ラウザルクとかいうかっこいい術

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:53:30

    術修得イベントよかったよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:55:58

    でも通用してたのって多分パムーン戦くらいまでだよね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:56:34

    効果に対するデメリットがでかい...

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:57:34

    こういう自己強化技出すと(今後は敵がこれ前提の強さになるんだろうなぁ…)としか思えんかった

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 18:58:00

    せいぜいゴウ級の強化倍率しかないのが痛い…
    ゼオンやクリア相手ならディゴウとかディオウレベルの強化が必要だろうに

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:21:57

    リオウやロデュウのディオガ級を回避する手段として大活躍しただろ!
    真正面から打ち合う火力を出すのに手間がかかるから、準備整う前に撃たれると避けるしかないんや

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:22:42

    >>4

    デメリットがデカイせいでそうはならなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:45:45

    中盤以降の敵は素の身体能力でラウザルクと同等以上の肉弾戦してくるから困る

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 19:46:37

    >>1

    あれキッド&博士の接待みたいなもんだし...

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:13:37

    他の肉体強化は別に他の呪文使えなくなるわけでもないのが

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:48:01

    たまに読み返すとラウザルク無しの素の肉弾戦でもガッシュ思ったより動けるなってなる
    だからラウザルク中の身体能力はかなり高いとは思うんだが敵のフィジカルがそれ以上だから相対的に苦戦してばっかになってしまう

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 07:41:23

    30秒程度しか効果保たないのもなぁ
    他の術使えなくなるデメリット考えれば、効果時間短い方が良いとは思うが…

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:18:01

    移動や回避目的とかでなんやかんや使用率は高いんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:21:04

    >>13

    こんなもんでも頼らざるを得ないほど手札が貧弱なせいだな

    この術が優れているわけでは断じて無い

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:22:33

    >>12

    任意解除が出来ればもっと使いやすかったんだろうなあ

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:22:45

    それこそパンチ一発一発がギガノ級に匹敵するほどの強化倍率だったら違ったのかもしれないが…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:24:38

    ラウザルクガチアンチが何人か湧いてて草

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:24:49

    強化後はどんだけ上がってるんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:26:20

    >>18

    よくわからん

    強化後に戦う相手がゼオン、アシュロン、クリア(シャツ&鎧)と全員身体能力のバケモンすぎてな

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:27:13

    鼻から光るオレンジジュースが出る技だっけ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:28:53

    ぶっちゃけ性能微妙だがいらない術というわけでは絶対に無い
    だってこの術のこととやかく言えるほどガッシュの他呪文も強くねーし、使わず勝てるほど相手甘くないもの
    あるものフル活用しないと毎戦闘くたばるレベルでガッシュ弱いんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:29:20

    アシュロン戦で任意解除できるようになったあたり
    心の力の制御上手くなったなって感じがある

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:29:47

    覚醒前のあの術のラインナップでファウードまで脱落しなかったのは割と奇跡よね
    清麿が優秀過ぎる

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:30:39

    >>18

    ニューボルツ・マ・グラビレイと同時か少し遅れて発動して術の範囲外まで逃げれるスピードに

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:31:54

    ラウザルク使わずにラウザルク状態のガッシュをボコボコにしたゼオン
    ゼオンもラウザルク使えたらしいけど使ったらどんだけ強かったんだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:32:16

    テオ、ザケルガ、ガンライズ、バオウ・クロウ、エクセレス、ラウザルク、ザグルゼムはバオウ発現前に寄越せや過ぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:34:43

    ザケル(初級呪文・ガッシュクオリティ)
    ラシルド(割と破壊前提で酷使される)
    ジケルド(使用条件厳しすぎ)
    バオウ・ザケルガ(一応キメ技、撃ち方次第ではギガノ2発と相殺)
    ザケルガ(下の上)
    ラウザルク(悪くはない)
    ザグルゼム(1発でザケルガがギガノと相殺できるようになる程度)

    …なんでディオガ環境で生きてたの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:35:05

    >>25

    ゼオンレベルになるともはや術使えなくなるデメリットの方がでかすぎるよなあ

    いや多分眼で追えないレベルに早くなるだろうし殴られたら吹き飛ぶレベルで強くなるだろうけど、強化前の時点でそのレベルに強いし...

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:36:02

    >>27

    これに加えてラウザルク以外は撃つと気絶するクソデメあるのが酷い

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:38:40

    >>27

    仲間との連携...ですかねえ

    タイマンでリオウと痛み分けに持ち込めたの奇跡レベルだと思う

    いくら清麿が優秀でも術ラインナップに差が有りすぎた


    あの時点で使命のために生きて毎日身を削り続けてたリオウと普段は遊んでたガッシュの差だったのかもしれん...

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:44:54

    >>15

    >>22

    任意解除が術の練度のおかげなのか覚醒による変化なのかどっちなんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:48:41

    成長だと思ってる
    シンポルクで自我が強固になったキャンチョメが術解除させまいとかしたりできてたしああいう持続型は魔物側からの働き掛けもあるはず

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:50:08

    >>27

    メタ的に考えると覚醒前ガッシュのパワーバランス絶妙だなって思う

    雷という強属性でもちゃんと落ちこぼれという設定に説得力ある性能になってるしでも清麿の頭脳やガッシュの根性(これは清麿も相当だけど)、仲間との連携で辛勝重ねてしっかり活躍できてるし

    各術もかっこよく映える使い方されてたと思うし

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:37:15

    >>33

    全戦闘が辛勝になる調整には参ったねホント

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:59:52

    改めて前半~中盤のガッシュの術見ると
    「あっこいつ本当に落ちこぼれなんだ」ってなる

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:09:08

    ファウードの瞬間移動までの間に清麿を背負って体表を走ってたのが最後の使用じゃないかラウザルク

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:22:07

    これ見ると序盤からラージア級持ってたスギナとか2節の優秀な補助呪文とザケルガ級の攻撃術持ってたロブノスって普通に上澄みだよなって
    エシュロスは逆に1節の術が多いだけなうえに使い方も雑でエリート()ってなる

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:24:57

    見るからにフィジカル高そうで乗り気じゃなくても結構術パカパカ撃てるパートナーを有効活用できなかったエリートさん…

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:27:38

    >>36

    ゼオン戦でも使ってた

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:29:25

    >>20

    ウ・ソ♡

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:32:20

    >>36

    いや、その後も使ってる

    ゼオン戦でラウザルク込みでボコられ、

    アシュロン戦でディガル・クロウを受け止め、

    ブラゴ戦でニューボルツ回避に使われた


    覚醒以前の様に、身体能力ゴリ押しって使い方はもう出来なくなったわね

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:34:12

    曲がりなりにもアシュロンのディガル・クロウ受け止めてる実績があるから全く使えないわけではないんだ

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:37:54

    ゼオンとかラウザルクの脚力に追い付けるし、ラウザルクの上から体術でボコボコにしてくるし
    マジ強者

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:43:52

    清麿を立ち直らせた+清麿を一心に信じているっていう点でベストパートナーではあると思うけど、単純なスペックで言うとおんぶにだっこ状態なのよね、ガッシュ

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:44:02

    >>43

    そもそも覚醒前ラウザルク=リオウの素のパワーだからね

    そのリオウが禁術つかっても一方的にボコられるだけなのがお兄ちゃんの素のスペックなのだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 11:45:54

    過酷な訓練積んでた設定のキャラと突然変異系のキャラが設定通り強いの良いよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:32:06

    >>46

    落ちこぼれで普段遊んでるガッシュが強いわけ無かった...

    根性で頑張ったけど

    あと清麿がもんのすっごい頑張った

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:58:05

    覚醒前ガッシュの習得呪文はマジで弱いけどそれでも王の資質はあるから選ばれたのは間違いないんだよな
    それが本来のチャート最終呪文になるジオウだろうし

    それはそれとしてガッシュ2であのラシルド先輩が絶望感出してくるのスゲーよ
    割られる前提の壁みたいな扱いだったのに

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:59:58

    アニメではなぜ虹色演出にしたし…

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:01:26

    ガッシュぐらい弱いからかろうじてメリットが有る
    ゼオンを始めもとからラウザルクガッシュ以上に強いような連中からすれば身体強化に対する術使用不可のデメリットがでかすぎる

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:04:12

    修行後のこれ躱せるから少なくとも終盤は強いといっていいと思うの
    清麿の判断あってこそってのはあるけど解除もしっかりしてるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:05:33

    >>51

    解除できるなら使うタイミング選べば悪くはないよな

    瞬間的に速度ほしい時に少しだけ使う

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:21:14

    後半とか最終章のガッシュは魔力で自己強化できてたんじゃない?
    ゼオンも鍛えてたのももちろんあるだろうけど、やっぱ魔力による強化が前提だったんじゃないかなあ
    だから魔力で自己強化+ラウザルクだったら唱え得の呪文だったかもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:22:46

    修行で鍛え上げたバオウの破壊の雷を牙の先端に集中させてクリアの術を打ち砕く作戦とかいう
    なんも聞かされてない初耳の要素
    なにそれ!

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:22:57

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:52:13

    ゼオン戦までいくともうディゴウ・ラウザルクとかディオザケル・ラウザルクとかそんな感じの術でもないと使う価値ない

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 17:56:54

    ガンズレイザケルみたいなマジで必要性疑われるのと比べたら、使えるだけ悪くないんだ
    いや、本来は連射術も使えるんだけど気絶がね……

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 05:56:47

    手加減してるとはいえアシュロンと殴り合えるのは結構すごいなって思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています