「○○の描写がないからこの作品はクソ!」「××があるからこの作品はクソ!」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:13:34

    あんまりにも不毛な評価すぎん?
    これさえ入ってりゃor入ってなければ名作!なんてあるわけないのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:14:41

    『個人』の意見ならそれはそれでいいんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:15:25

    >>2

    その場合はクソじゃなくて嫌いと言えばまあ許される

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:15:50

    ホラーが好きな人もいればホラーが絶対無理な人もいる
    NTR好きもいればNTR嫌いもいる
    自分はこう思う、という線引きとマナーさえ守れば気にしないな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:16:18

    まあ物事はいい所を褒めるより粗を見つけて貶す方が簡単だし、誰にでも出来るからねえ…
    創作物もしかり…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:16:37

    ハーレムはクソ!
    最強はクソ!
    チートはクソ!

    お前がクソなんだわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:17:28

    >>1

    人生で一度もこれさえ入ってりゃor入ってなければ名作ってのに出会った事ないの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:19:07

    >>7

    そんな要素があるなら

    ベストセラー量産できるんだわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:19:36

    あるからクソはまぁ個人の好みもあるし言葉は強いけどわからなくもないんだが「ないからクソ」はマジでわからんなぁ
    なんだ「修行描写がないからダメ」って何のノルマだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:19:59

    個人の意見を真に受ける作者クソ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:20:39

    個人の意見を押し付ける読者クソ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:21:40

    >>8

    名作ってベストセラーってほど売れてないけど良い作品ってのに使わない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:21:53

    >>10>>11

    これは創作界隈で何百年も何千年も前からあった健全な意見交換ですわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:22:05

    展開は余程地雷な要素でなければ即座に切らないし基本的に感想すら滅多に書き込まないけど
    クレクレ定型文を毎話後書きに貼るのだけは正直どうしても受け入れられないんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:23:34

    〇〇があったからグエーッ見るのやめる!ってそっ閉じした作品ならいくつかある
    それと同時にえーー!?題名とあらすじからこういう展開予想してたのに全然違うじゃんって見るのやめた作品もある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:29:32

    スレタイみたいなのはかなり短絡的過ぎる意見だとは思うが、それらの意見を一方的に全否定するのも不毛だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:30:54

    「○○の描写がないからこの作品はクソ!」とか「××があるからこの作品はクソ!」っていう評価、ほんとに不毛すぎるよね、そんな単純な基準で作品を判断するなんて、作品の深さや多様性を全く理解してないってことじゃん、確かに特定の要素が好きな人もいるけど、それだけで全体を評価するのはナンセンスだと思う

    それに、名作なんて一つの要素で決まるわけがないし、作品にはそれぞれの魅力があるんだから、そんな狭い視点で評価するのはもったいないよね、作品の良さは多面的で、いろんな要素が絡み合って成り立ってるのに、特定の描写がないからって一括りにするのは、逆に作品を楽しむチャンスを逃してるってことだよ、結局は自分の好みを押し付けてるだけじゃないの

    だから、そんな不毛な評価をするのはやめて、もっと広い視野で作品を楽しむ姿勢を持ってほしいし、そうすることで新しい発見があるかもしれない、そういう意味では「木を見て森を見ず」って言葉がぴったりだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:33:16

    こういうのは多分理由として挙げられるのがそこしかないだけで
    全体的にもう醒めるか飽きるかしていて追う気がなくなってるんだろうなって思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:33:38

    でもよぉ料理でもどんな美味いものにもサドンデスソースを1滴垂らすだけで辛いの苦手な人は全員食えなくなるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:35:03

    テニプリの跡部様の髪を剃った時なんて炎上凄かったしな
    物語全体のたったワンシーンにちょっとした要素を加えただけなのに

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:35:53

    クソを名作に入れ替えれば似たような考えが浮かぶ作品は結構あるな
    描写があれば、なければってやつ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:37:59

    そういうやつに限らずなろうってだいたい面白ければ名作で面白くなければクソっていう評価がまかり通ってるせいで
    テンプレばっかりはやった結果テンプレ以外クソっていう認識が強いんだよなあ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 21:38:59

    真の害悪は自分基準で面白くなければ荒らしても良いし叩いてもいいと思ってる奴

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:57:33

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 03:50:16

    樽一杯のワインに一滴の泥水を入れればそれは樽一杯の泥水になるが、樽一杯の泥水にワインを一滴入れてもそれは樽一杯の泥水である
    スレタイみたいなの事言う人って要はこういう事言いたい訳なんじゃないの

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 03:53:33

    途中からテーマやら前提認識やらが変わって、クソ化するときつい
    ずっと純愛モノを楽しんでつもりだったのに、100話からいきなり寝取られモノが始まるみたいな
    最初から寝取られモノだと分かってれば、そういう物として楽しむか、興味が無いとしてブラバするだけだからいいんだけどさ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:06:34

    作品を否定するんじゃなく自分の意見を否定されるのが嫌なだけでしょ
    こう言うこと言う奴に限って同意見なら嬉々として同意する

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:07:54

    誤字脱字衍字だらけだからクソ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:11:49

    >>25

    でもワンピースとかエッグヘッド編みたいなクソシナリオ出たけど今でも十分すぎるほど名作じゃん

    ワインに一滴の汚水理論は創作物に対しては当てはまらん

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:19:59

    >>29

    なんかダメなとこあったっけか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:39:09

    エロ作品だと思ってたら戦記物になって神になった作品なら在るが

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:40:39

    >>26

    でも積み上げたもののないNTRって物足りないんですわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:41:33

    むしろ、この手の批判を受け入れない意見こそが受け付け難いな
    世の中、色んな意見があって、混沌としてるのが自然な状態じゃないの?

    批判は辞めましょう、好みじゃない作品はさっさと離れましょうって思考こそがむしろ不健全に感じるわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:50:06

    結論ありきで理由探しするからそんな言い方になるんじゃろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:54:52

    >>29

    上でも言われている通り個人によっては〇〇が入ったら受け付けなくなるって人はいる

    汚水って言い方は微妙に間違っていてエビエキスが入ったらエビアレルギーの人は摂取できなくなるみたいな感じ

    そしてこれにも個人差はあって「これぐらいなら平気」から「あーマジでこれ無理」まであるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:02:37

    〇〇の要素があるから苦手、なら個人の感想で済むんだ
    〇〇の要素があるからクソ、とか言っちゃうと火種になるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:03:40

    みんな偉くもないのに偉そうなのは嫌いだからな、いやむしろ大好きだからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:15:05

    黙ってフェードアウトすれば良いのに何か喚きたくなる病気でも患ってるんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:37:17

    リアルな虐めみたいにトラウマ持ちを発狂させるような描写もあるからな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:39:52

    プロローグの時点でクソだと分かったら何の感情も無くフェードアウトするけど、数十話読んだ後にクソだと思ったらこれまで読んでた分が無駄に感じて脱力する

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:43:11

    人によるおじさん「人による(作品の評価自体も人によるし離れ方も人による、離れた後何も言わないのか感想欄に書くのかtwitterや匿名掲示板に書くのかも人によるしその時作品名まで載せるのかも人による)」

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:49:29

    「人による」っていう奴はつまんねー奴だなって思う
    んな事何にでも言えるし、その上でお前はどう思ってるんだって話なのに

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:55:10

    「○○がない系」に対しては描写を詰め込み過ぎたら逆に読みづらい文章になるからっていう理由があるからかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:55:52

    >>42

    人によるおじさん「それは質問のされ方による(一般的全体的な意見を聞いてくる場合は人によるとしか言えない、皆はどう思うみたいな聞き方の場合は普通に答える)」

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:58:25

    >>40

    まあこれよな

    何十話も読んでから読むのやめるのはどうしてもモヤモヤする

    俺は一人言スレに作品名書かないでモヤモヤした点を吐き出して忘れるようにしてる

    たまにこのカテでモヤモヤした点が話題になって思い出して不満が滲む時もある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:02:53

    >>45

    そのモヤモヤをイラスレに書き込んで共感を得て満足する事もしばしば

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:29:25

    >>33


    別に不健全じゃないぞ


    あんたが自分で答え言ってるじゃないか

    「世の中、色んな意見があって、混沌としてるのが自然な状態じゃないの?」


    そうだよ

    全くその通りだよ

    だからその混沌を邪魔するなって話だろ

    高圧的にこうだから駄目とかああだからクソだとか、そういう言葉自体立派な妨害なんだよ


    書き手の萎縮や断筆、方向転換による愛読者の切り捨てを期待してないとそういう言い方にはならない

    要するにその手の表現をすること自体、そいつの中の「あるべき作品像」のみを強いて、当てはまらない作品の存在を拒否する行いだろ


    つまり世界を単一色に染めようとしてるんだから、その時点でアウトなんだよ


    あんたの言う通り、世の中には色々な意見があっていい

    でもそれは、意見を阻害的な形で表に出す免罪符にはならない

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:30:46

    終盤にもなって主人公を無意味に見下して圧倒的な力量差があることすら見抜けずヒャッハーって突っ込んで返り討ちにされる章ボス出してくるからこの作品は糞

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:46:09

    法や規約が許す限りにおいて自由に発言すればいいよ
    禁止されてもいない発言を正義面で正そうとする奴はただの自治厨

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 07:48:46

    ある種のアレルギー
    ある要素が入ったクソ作品を見過ぎるとその要素を受け付けられなくなる

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:03:40

    実は◯◯だったという設定の後出しがアレルギーになってるわ
    特にイケメンと王族

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:07:58

    〇〇の要素があるからクソ、と言われるとそこから何も広がらないのは確か
    言ったやつは話広げるつもりもないんだろうけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:38:19

    逆に特定の要素が入ってるだけで高評価もよくある話だけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:38:54

    >>51

    本人が気に食わないだけならそれでいい

    小説スレにはそれでアンチスレを乱立して声高に叫ぶ奴がいた

    誰もお前の好み云々に興味無くて可哀想でちゅね、ヨシヨシする保母さんじゃねぇと言ってやりたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:29:16

    >>45

    たまにいつまでもおっもしかしてここから面白くなるか・・・?みたいな空気したまま微妙に面白くない作品みたいなのもあるしな

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:30:47

    下手すると推理物で自分が予想した犯人と違っただけでクソ認定する読者もいるし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:33:23

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:34:05

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:34:07

    モンスター転生系の題名しててあらすじもそうだったから1から10までモンスター主人公が頑張る話なのかなと思ったら1の時点で人型になった
    俺は10までモンスター主人公の話が見たかったのにその話が全くなかった

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:43:34

    そういや怪獣八号は怪獣とは名ばかりで敵も主人公も人型で怪獣らしさがない!とか難癖つけてるユーチューバーおったな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:44:13
  • 62二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:53:49

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:57:05

    ××1つでその後の展開やキャラの根幹まで大きく変わっちゃう要素は存在するよね
    浮気とか

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:03:53

    >>61

    タイトル詐欺が許せない! ← まぁ分かる

    主人公の手柄は全て血筋のせい! ← いや、本人の努力とかも考慮しようよ

    例え本人が知らなくても偉人の血を引いてるのはダメ! ← そんなの家系差別じゃん

    偉い奴の血を引いてる奴はすべて滅ぶべき! ← えぇ…

    と作品どころかジャンル全てや実在の人物まで貶し続けてたからな

    自分が気に食わない、好みじゃないって一点だけでよくあそこまで否定できるもんだよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:06:48

    「追放された俺は〇〇で無双する」みたいなタイトルのくせに苦戦ばっかで全然無双しないからクソみたいな文句ならマジでごめんなさい許してくださいアクセス数がダンチなんですとしか言えない

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:08:21

    >>59の様に

    〇〇なのに○○の描写がないからこの作品はクソ!  

    っていう感想なら有りかもしれん

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:19:13

    エルフのヒロインが入ってないやん!どうしてくれんのこれ?エルフとイチャラブしたかったから購読したの!何でないの?わかるか?この罪の重さ?
    うーんやっぱ関西人はクレームのプロだわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:37:46

    >>33

    別に言っても良いんだよ

    但しその作品を好きな人に反論される事を覚悟した上でするべき

    こういうのする奴の大半は「俺の感想こそ正しい!反論は許さない!間違ってるのは世間の愚民共!」ってやってる奴がやたら多いから問題になる

    作品に対する評論もまた批評される対象なんだから自分が批判や反論をされる事は考慮して行おう

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:48:16

    エロ売りしてるお色気作品で、美少女ヒロインが誘ってきて彼女がいるわけでもないし性欲が枯れてるわけでもない主人公が三回拒否ったらその作品は切る三振制を採用してるわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:07:56

    本格カレーみたいなもんだよ
    食べてみて「美味しい」「辛くて自分に合わない」と感じるのは人それぞれ
    その上でNot for meで離れりゃ良いのに「詐欺だ!時間を無駄にした!謝罪と賠償を要求する!」って騒ぐ声だけはデカいバカがいる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:24:30

    目糞鼻糞

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:34:02

    >>70

    それなりに美味しいと思って食べてたカレーについて、後からカレー屋店長に「ま、あのカレーは実は俺の熟成ウンコを材料にしたカレーなんだけどなw」と明かされるようなもんだよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:36:38

    クソ!と叫ぶ自由はあるし
    そのクソ!という意見に噛み付く自由もある

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:38:20

    >>73

    わかるそれも一つの意見よね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:45:16

    タイトルは忘れたけど努力をテーマにしてる作品で努力を完全無欠の万能手段みたいな扱いにしてたのはふざけんなよクソがって思っちゃったね
    スキルをもらえなかった主人公が技術と知恵でその圧倒的アドバンテージを超えていく作品だと思ってたのに……

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:57:55

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:10:55

    実は王族でしたも、主人公を底辺から成り上がる平民の希望の星と思ってのに裏切られたような気分になる

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:18:36

    >>72

    それお前が勝手に思ってるだけだよ

    単なるストーリーを自分に対して悪意ある嫌がらせと感じる統失か、自分の気に入らない物を世界から排除したがるフェ.ミやポ〇コ〇と同類の

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:23:40

    あらゆる感想は読者が勝手に思ってるだけだろう

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:57:09

    >>54

    俺自身はそういうスレを立てないけど、立ったら嬉々として書き込むかな

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:58:46

    作者としては読者の感想は知りたいだろ
    だが、べき論とか、クソだとか言ってくる奴は害でしかない
    ここが好き、ここはあまり楽しくないとか、ここ整合性がとれてませんよって意見や感想は有益
    で、ここのスレは加虐的主張について論じてるの?
    それとも否定的感想についてなの?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:21:45

    スレ主は自分の性癖や好みだけで作品の全否定するのは良くないよねスレ立てした
    お気持ちでコレ嫌い!って何度もスレ荒らしやってるイナゴが寄って来た

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:40:20

    >>82

    ~は良くないよね? → はいはいそうだね、で? で終わりだもん

    あとはイナゴの餌食になるだけじゃけん

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:55:45

    >>78

    その例でいうなら自分は真っ当なスーパーマンを読みたかったのにいつのまにかスーパーマがホモになってて男と恋愛してたとかそういうのだな

    実例が存在するのが悲しいぜ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:09:54

    地球上のほとんどの男が死滅した世界でハーレム作る話で、「俺は幼馴染の女の子としか子供を作りたくない!!」と言ってた主人公が読者から総スカン食らってたな
    脇役の男達は読者の期待通りにハーレム作ってたから絶大な支持を得て、主人公交替しろとずっと言われてたw

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:04:56

    っていうか個人の価値観を勝手に範囲を広げるな
    あくまでも個人の好き嫌いとして評価するなら良し
    って最初から結論出てるんだよなあ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:19:45

    結局個人の感性次第だもんね
    アレルギー扱いしてる人もいるけど、年取ったら嫌いなキャラが好きになる事もあれば逆に好きな作品が嫌いになる事だってありうる
    それこそ叩きたいからわざわざ嫌いな作品に首を突っ込んで粗を探し出してジャンル全体を批判するなんて厄介な輩もいる

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:28:57

    小学生の時は無鉄砲な熱血主人公が好きだったけど、高校生以降は理知的で深く考えて動く主人公の方が好きになったな

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:34:29

    若い頃はハーレムものなんてキモイわって思ってたが
    ある程度歳を重ねたら異性への幻想が消えて、別に良いわってなった

    ところで、女性の妊娠時期が極端に短くなって
    女性に負担なくハーレム作れる異世界があったらどう受け止められるだろうな

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:34:52

    某スポーツ漫画の「強要するなよ、全国制覇なんて。お前とバスケするの息苦しいよ」と言ったサボり部員は昔はクズだと思ってたけど、今はそいつのほうが正論だと思うようになった

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:37:16

    >>89

    一途主人公を好ましく思ってたけど、自分自身がある程度恋愛経験を積んで恋愛の法則を知った後になったらそういう主人公が愚かにしか見えなくなった

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:40:45

    なろう原作では主人公は戦闘では役に立たないけど斥候の役割をきちんと果たしてパーティに貢献してたのに、漫画版では斥候をしてた描写が省略されて無能主人公が無能を理由に追放されただけなのに元パーティを逆恨みしてざまあを執行してほくそ笑むという邪悪な生命体になってなんだかなあってなった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています