友人との縁切り基準

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:19:55

    ・自分の思う通りに行かないとすぐに拗ねる
    ・LINEの返信が遅いとキレる割に自分の方が遅い
    ・新しくなった持ち物を褒めると「前のものはずっと変だと思ってたってことか」「持ち物が良いだけで持ち主は駄目って言いたいわけね」等行間を読みすぎて拗ねる、しかもその時に言わずに後々になって出してきてキレ出す
    ・弁護士、政治家の卵の友達が多いと自慢し出す
    ・常に忙しいアピール&友達が多い自慢
    って友達がいるんだがいい加減縁を切りたくなってきた…
    小学生からの付き合いで趣味も合うし友人が少ない自分にとって貴重な友達なので正直縁を切りたくなかったけどもうそろそろ限界に近い
    今も勝手にキレて相手がLINE未読無視の真っ最中

    特に友人が少ない人に聞きたいんだが友人との縁を切る踏ん切りってどこでつける?
    最後のは自虐的に「友達少ない」「休日は空いてる率が高い」等こっちが話したのが駄目だったのかもしれない
    いい加減疲れてきたけど貴重な友達が…って気もしてなかなか踏ん切りがつかないが見下されてる感強い
    特に後出しでキレてくるのがしんどすぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:21:32

    自分が「こいつと居ててしんどい」と思ったら切った方がいい。次の友人を作れ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:21:49

    別に基準とかないわ
    喧嘩したり勝手に疎遠になっていくだけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:22:18

    友達のいない寂しさよりそいつと関わることの苦しさが勝ったとき

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:22:20

    楽しい話しててもふとした時に相手との嫌な記憶思い出すようになったらもう無理

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:22:29

    一緒にいるメリットよりデメリットの方が大きいなら切っていいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:23:54

    鬱陶しいと思ったらすぐ切るわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:25:30

    >>1

    切ったらボッチ

    切らなくてもしんどい

    お前の人生って生き地獄だな

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:26:17

    >>8

    ボッチでも友人作ることはできるから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:27:27

    そんや友達だったら切る
    ぼっちになろうが構わん

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:27:33

    ネットや就職や転職で新しく友人出来ることもあるしこだわらなくてもいいんじゃないか?
    その友人は1のそういう思考に胡坐をかいてると思うぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:27:37

    ・倫欠の片鱗が見えた時
    ・価値観のズレが大きい
    ・最低限の礼儀を欠くようになり舐めてんなと感じた時
    妥協して付き合ってもこっちが疲弊するだけだから上に当てはまったらすっぱり切るようにしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:27:50

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:28:12

    お前のそういうところは良くない、俺の嫌な事をするのはやめてくれって相手に伝えて逆ギレされたらそこで関係値を終わりにする

  • 15125/02/27(木) 22:30:15

    会って数時間話すのは楽しいんだよ…
    約束を取り付けようとしても返信に2日かかる上に忙しいから~と1ヶ月以上先の日程を提案されてかめちゃくちゃ時間がかかって会うまでが超絶しんどい
    自分が友人多い人間だったらすぐ切ってると思うけどそんなにいない人間なのでしがみついてる所はある

    ちなみに自分は社会人数年目で友人達の多くは結婚・地方に行ったりして友人が減った
    元から数はそんなにいないし社交的な性格でもないし今から友人は作れる気がしない

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:31:33

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:31:36

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:31:58

    友人欲しいなら新しい趣味とか習い事とかジムとか入ってそこで知り合い作った方がいいんじゃないかと思うし、正直友人いなくても別に支障ないよ
    一人でメシしても旅しても放っといてくれる時代だし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:34:01

    そこまで嫌なところ見えてるなら切っちゃっていいとおもうなぁ…
    新しい友人作るの大変だと思うけどストレス抱えてるよりいいんじゃない?

    個人的には相手のいいところを嫌な部分が上回ったら縁切っちゃうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:35:18

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:35:19

    すぐに縁切るかどうか決めないで、とりあえず距離を置いてみたらいいんじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:36:23

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:37:11

    1の年齢的にも切ったら一生会わなくなりそうだし切るなら切るで今まで思ったこと全部ぶちまけてそれで大喧嘩でもして修復可能か見極めれば良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:37:45

    最初の船のカイジ思い出したわ
    表向き取り繕いながら内心で切る算段してるってやつ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:40:58

    >>24

    でも割とみんなこんなもんじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:43:06

    それだけ嫌なところ羅列するのに本当に友達なんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:44:46

    1もその友達も近くに住んでるんか?

    就職を機に友人みんないろんな地方にバラバラになったから会う約束が1〜2ヶ月後とかザラだし返信が2日後もザラ

    そこらへんは人それぞれのペースかなと思う

    まあ>>1の方で挙げられてる内容の方は嫌かな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:47:53

    でぇじょぶだ
    自分も友達少ないけど、限界が来て小学生時代からの付き合いの友達を切った
    その結果ぼっちだし「縁切りまでせずとも他にできることはあったんじゃないか」と思わないこともないけど、やっぱり正直相手からの連絡が来なくなって安堵してるから「これでよかったんだ」とも思ってる
    その友人絡みのストレスが積もってメンタル病んだりするルートを回避できたって思えばいい

  • 29125/02/27(木) 22:55:36

    >>26

    嫌な所もあるけど普通に会って話したいなーとは感じるから自分のなかでは友人の範囲だった

    友達って好きな所もあるけど好きじゃない所もあるもんかなって


    >>27

    近くに住んでる

    忙しいという割には他の友達とは遊んでるっぽいからモヤるし向こうが得する内容だと何故か急にスケジュールに空きが出るので本当に忙しいのか?とは疑ってる


    都合良く使われてるのが分かるだけに縁を切りたいと思う一方で貴重な友達が…とか考えてしまって踏ん切りがつかないので参考に他の人の縁切り基準を教えてほしいと思った次第

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:59:54

    ・新しくなった持ち物を褒めると「前のものはずっと変だと思ってたってことか」「持ち物が良いだけで持ち主は駄目って言いたいわけね」等行間を読みすぎて拗ねる、しかもその時に言わずに後々になって出してきてキレ出す
    ・弁護士、政治家の卵の友達が多いと自慢し出す

    これ元々?なんか統合失調の症状に聞こえてしまうんだが

  • 31125/02/27(木) 23:08:40

    >>30

    前者は大人になってからひどくなったけど後者に関しては友人は有名な大学を出てるから本当だと思う

    大学の時からの友人だと言ってたから

    友人と歩いてたら相手が偶然通りかかったので少なくともそのうちの一人は見たことがある

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:13:08

    1の方もその子のことが好きと言うより「少ない友達が…」っていう数字で見てるとこあるからもうそれは友情じゃないよ1が悪いとかじゃなくてもうそうとしか見れないほどの状況になってるってこと
    一緒にいても不健康だよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:14:55

    相手に無理に合わせるより自分のペースを大事にするようになったらむしろ友達増えたで
    不快に思っちゃってるのって案外伝わるからな 1のその友達?も妥協か舐めれる相手を求めて1と付き合ってるだけかもしれんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:16:03

    お互いに出来悪いなと思いながら続ける友人関係ってあるんだろうな怖い

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:16:57

    友達も多分自分の言動で1に引かれてることには気づいてると思うだからこそ1に舐められたくなくて忙しいとか友達いるとかのアピールしてるんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:21:33

    数少ない友達数人が事故やら病気で鬼籍に入って残ったのは一人だけだったけど段々楽しさよりストレスが勝ったから縁切ったよ
    真面目に友達ゼロ状態だけど切った元友人と関係戻したいと思ったことは一度もないな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:23:52

    「何てひどい奴だ切っちゃえよ」って言って欲しそうだから絶対切るなって言っとくか
    避けるようになって疎遠になるとかなら分かるが切るの切らんのという認識は傲慢

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:25:46

    人がこっちのブライベートを必要以上に開示しないようにしてるのにやたらとそこに土足で踏み込みたがるやつとかかな
    隠し過ぎは良くないとかウエメセでショートメッセージ送ってきたとき、あ、こいつねえわ、って思った

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:25:52

    私もきちい~となったので疎遠してぼっちしているけど、肩の荷が下りた感じがして楽なので、ちょっと距離を取ることからおすすめしてみる。
    他に趣味とか持ってみるとひとりぼっち悲しいとか薄れる。猫カフェとかも良い。SNSで同じ趣味の人とかフォローしたりひとりごと呟いたり写真だけあげたりするとそこまで孤独感じない。後は家族とおしゃべりしたりペンパルも良いよSNSとかで語学学習してみるのもおすすめ。ただし変な勧誘には気をつけてね。

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:13:34

    「お前と縁切るわ!」って本人に宣言しなきゃいけないとかでも無いし
    とりあえず相手が勝手にキレてるならしばらく置いておいたら?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:26:51

    いいんじゃない?未読無視ならそれはそれで
    縁切りを考えてるって事はお互いに距離が近すぎるか1がその子を気にしすぎてるかも
    今度飲まない?え?忙しい?そっかまた今度だねーくらいにして幼馴染として見ると楽だよ
    自分には仲良かった幼馴染がいるっていうのは疎遠になって離れていてもどこか元気になるものだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:32:46

    真面目に応えると今>>1が書いてることをそのまま当人に伝えるべきね

    あなたのこういう部分が嫌で縁を切りたいと考えている。治してもらえないならこれっきりだと


    治す意思がないなら付き合う価値は申し訳ないがないと思うよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:33:29

    >>1今の時代友達がいなくても生きていけるんだし共通の趣味を持ってる

    人と友だちになりたいとかあるならそういうアプリもあった気がする

    まぁまず縁切ろうそいつはお前のこと格下としか思ってなさそうだしな

    イッチガンバ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:21:12

    学生とかなら周りの目があるからぼっちはきついだろうけど社会人ならいらんやろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:02:22

    >>29

    友達だからってなんでも気が合うわけじゃないってのはその通りだよ

    でもよく考えよう

    その友達は今あなたに対して理不尽な感情向けてきてるよね

    常に向けてるわけではなくてもそういうことがある

    喧嘩したならお互い悪かったから反省でいいけどそうではないよね?

    それらを踏まえて改めて考えみるといいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:03:45

    縁切りなんてライン無視して終わるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:42:11

    >>44社会人になると自分が気づかないところで陰口言われてるんじゃないかって気がするんやが

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:42:27

    まずは結論を焦らずに一旦キープしときつつ他の友達作りや趣味作りから始めるなどやってみたらどうか
    こういう場所はどうしても強い論調が多くなってそういう意見にハートつきがち

    自分の場合は〇〇とは一緒に話すのは楽しいけど長時間は疲れるから遠出の誘いは断ろうとか
    △△は趣味は合うけど生活スタイルが全然違うから話題は趣味の範囲だけに留めようとかやってる
    こう書くと打算的に聞こえるかもしれないが互いのためにいい距離を保つことも重要だと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:47:36

    率直に申しますが
    こんな場末の掲示板に来て悩みを相談してる時点であなたはスレ民に我慢して付き合い続けるor縁を切りなよのどちらかの台詞を言われて最後の一押しをしてもらいたがっているのどちらか

    その上で言わせてもらうが
    このまま関係を続けた場合に言えるのはあなたはこのまま苦しいだけで縁を切りたい…というモヤモヤを解消することは今後できなくなるということだけ

    だから縁を一度切ってみるといい
    相手があなたのことを大事に思っていて今後も付き合いを続けたいと思ってくれてる相手なら会いにきてくれるのじゃないか?連絡取れなくなって心配してくれる相手なのかどうか、ちょっと試してみるのもあり

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 11:58:31

    >>1

    自分のいうこと聞かないと首絞められたから

    縁切った

    逆にそれ以外は特に動じなくなった

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:03:48

    相手は今回何で怒ってんの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:13:16

    メンヘラってる友達おるけど状況の改善もろくにしないのに
    通話したいとか悩み聞いてほしいとかっつってこっちの時間を拘束してくるから切るまではいかないものの、めんどくさいポイントは着実に貯まっている
    このめんどくさいポイントが決壊するきっかけがあったら普通に疎遠になると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています