転輪聖王

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:56:16

    チベット仏教の守護者で︎︎ "チャクラヴァルティ・ハーン(転輪聖王)︎︎" の称号持ちです
    日本だと元寇の失敗ばかりあげられるけど南宋を滅ぼしてシルクロード文化交流の促進とか、北京の前身となる大都市建設。
    漢学を興隆させて西遊記・三国志・水滸伝の原型を作るなど文化発展にも注力しました

  • 225/02/27(木) 22:57:05

    型月だとおじいちゃんの方が気になる人多いのはわかる

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 22:57:42

    ライダーかな?宝具何になるのやら

  • 425/02/27(木) 23:00:24

    >>3

    宝具はたぶん「鉄はう」とかいう蒙古軍が元寇の時使ってた炸裂弾かな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:05:18

    昔は神風が吹いて撃退したとか言われてたけど最近になって鎌倉武士が強すぎて返り討ちにあった説もでてきたやつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:08:23

    >>5

    鎌倉武士の奮戦もそうだがモンゴル軍(ほとんど朝鮮軍)もだいぶボロボロだな?ってなる元寇

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:10:59

    ほとんど朝鮮軍だし日本列島は平地が少なくて馬の機動力も活かせないからボコボコにされた

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:13:55

    地味にWW2以前だと日本は元寇で初めて対外戦争したのか

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:15:22

    >>8

    は、白村江…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:15:57

    >>9

    すまん忘れてた(日本史エアプ)

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:17:10

    元の時代に中国文学の発展がなかったらfgoに出てる三国志鯖や西遊記鯖もいなかったかもしれないのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:28:06

    有能なのか無能なのか評価に困る
    そのうち分裂していたとはいえモンゴル帝国を分裂させる要因作ったのは間違いなくフビライだし

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:36:40

    北条時宗と絡めそうだからぐだぐだ時空で出てきそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:38:49

    クビライ・ハン!クビライ・ハンじゃないか!象戦車を年老いてなお乗りこなし、シャーンドゥを造った偉大なる聖王。
    元寇の失敗について?ハハッ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:39:20

    後の仏教狂いどもや血みどろの闘争続きのモンゴルの中ではかなりのインテリな人

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:41:23

    関係ないけど歴史の教科書で顔に落書きされてる偉人ランキングでザビエルと並んで上位に入ってると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:43:20

    まあクラスによって宝具違いそうな感じはする
    それこそチャクラ・ヴァルティン持ちの霊基もありそうやね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:43:35

    >>5

    一度目は台風シーズンから外れてるし一応大風があった記録はあるけど戦中なのか帰路なのか不明だし

    二度目は開戦から台風まで二ヶ月以上経ってるからね…

    鎌倉武士が弱くモンゴル軍が優勢なら神風吹くまで何してたんねんってなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:50:10

    中学のときエビフライ=ハン🍤と成吉思汗鍋🍲でモンゴル帝国の英傑二人の名前覚えたなあ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:52:03

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:15:51

    >>6

    >>7

    ほとんど朝鮮軍とかいうデマをまだ信じてる人いるのか…

    めちゃくちゃ本軍も来てたぞ、馬が船酔いかつ平地が少なくて騎馬戦が活かせない地形だっただけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:18:38

    そもそもほとんど朝鮮軍を遣わすくらいどうでも良い遠征なら1回目で敗退したのに2回目も攻めてこないっつーの

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:43:07

    どっちの元寇か忘れたけど三面戦争してるやばい人

    宝具は元寇の海軍か、反乱鎮圧の時に乗った象か、ザナドゥ(桃源郷)の元ネタとなったフビライが気づいた都とかになるのかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:44:24

    >>19

    エビフライが乗ったご飯物っぽいな🦐🍚

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:48:10

    >>12

    決定的な亀裂を作ったのはフビライな気もするけどモンゴルとかの遊牧民って定住民との国の感覚が違うからどうなんだろう

    チンギスの時点で息子や親族、家臣に民と領地をそれぞれに分配してた訳だからその時点でモンゴル帝国は緩やかな連合国家とも言えただろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:58:24

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:06:03

    >>5

    防塁って教科書だとそんな高くないように見えるが、あれ崖も合わせて3mもあるんだよな

    そこからフライパン貫通する和弓絶え間なく撃ち込まれるというぞっとする状況

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:28:16

    パッとインターネットでフビライを調べたけどなんか業績とか政策とかは出てくるけど
    何が好きだったとか、趣味はなにかとかそう言った感じのフビライ自体の人間性や性格が分かるような話があんまりない気がした

    チンギスの方は元朝秘史とか集史で行方不明だった部下が帰還した際に胸を叩いて喜んだり、第二次即位の時には部下の功績を語りながら土地や特権を与えたり、ホラズムの英雄をわざと見逃したり、孫を殺した都市を文字どうりに皆殺しにしたりと割とどう言う人物か記されてるからなんか意外
    でもフビライの元を散々苦しめた呂文煥の命を助けて優遇したエピソードは好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:58:35

    >>21

    でも現地指揮官見るに女真、高麗の指揮官ばっかじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 03:21:08

    >>29

    文永の役の副将の劉復亨は旧北宋地域出身の漢人だし

    江南軍の范文虎は元は旧南宋の将軍のように漢人もいるしそもそも江南軍はほぼ旧南宋軍

    ただし江南軍は大幅に遅刻したしやっと着いたと思ったら台風が来て将軍たちは残った船に乗って逃げ帰り

    残された兵士は日本軍の掃討戦で壊滅したので実戦に寄与した面では東路軍(蒙漢軍と高麗軍)に劣る

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 03:34:32

    >>28

    日本で幕末にリスペクトされたらしい文天祥のこともクビライは自分に仕えさせたかったんだっけ

    異民族や敵でも有能なら重用する懐の広さまたは人材コレクター的な一面があったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 13:00:00

    >>29

    大陸だとカイドゥが暴れてるからそっちに回してたんだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:05:49

    >>32

    >>30

    じゃあ>>21の論はなんなんだあっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:00:46

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:14:06

    本気だったかどうかは分からんけどわざわざ軍差し向けて負けて帰ったのは事実だからな
    もちろんモンゴルを貶すつもりはないけど日本側が弱かったとか幸運だったとかモンゴルがやる気なかっただけみたいなのは違うと思う
    というかモンゴル側って海のあれこれとか日本の地形とか把握してなかったの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:18:08

    日本以外にもモンゴルの海路からの遠征は大体失敗してるからさもありなん。
    まあ根っからの陸の民で海のとことかそっち方面は占領地の奴らにぶん投げてただろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:18:55

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:20:58

    ほとんど元寇の話になってて草

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:23:14

    日本とベトナムがモンゴル追い払えたのはジャングルだったり島国だったりの地理的要因も大きいとは思う
    ヤツら馬が使えない土地だと行軍速度落ちて下半身貧弱になるから
    真正面からモンゴル打ち破ったマムルーク朝がやはり最強

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:25:35

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:30:23

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:04:00

    >>35

    元寇前に元や高麗からは6回の使者派遣があり、2回目の潘阜と4回目の金有成、5・6回目の趙良弼が来日してる(1回目と3回目の黒的は引き返した)

    特に趙良弼は一年余り日本に留まって偵察して帰ったけど、文永の役(第一次元寇)までに来日した使者は九州で止められて鎌倉や京にまでは行けてない

    趙良弼は日本の地形や軍の渡海困難さをクビライに述べて遠征反対したからクビライも知ってはいたはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:13:35

    >>38

    単純にフビライ個人で話すことなくない?

    チンギスとか弟のフラグなら元朝秘史だの蒼い狼だのアサシン教団との関わりだので型月からめて語れそうだけど


    フビライ個人の人となりとかが資料から分からない以上元寇の話になるのは仕方ないと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:13:52

    >>37

    文永の役翌年の1275年に来日した7回目の使者杜世忠は鎌倉へ連行されたが処刑され、弘安の役(第二次元寇)後にクビライの次のハーンが送った13回目の使者一山一寧は高僧だったので鎌倉の寺の住職にされたが帰国はできなかったので、どちらも偵察してたとしても元に帰って報告はできてない

    元の使者で鎌倉まで行って帰れた人はいないんじゃないかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:20:24

    >>39

    完全にモンゴルを利用して建国までした上でモンゴルを追い出したジャワ島のマジャパヒト王国のウィジャヤを忘れないで‥

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:21:31

    >>40

    上都(シャーンドゥまたはキサナドゥ)は後の幻想的なイメージもあって宝具や陣地作成スキルに繋がりそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:41:06

    >>39

    言うて相手は残留部隊一万だけだし、マムルークは後に自称モンゴル人のティムールにちゃんと戦ったら負けるって立証されてるんだよなぁ


    まぁフラグの南下をマムルーク朝のバイバルスは防ぎ続けた上でシリアをモンゴルから奪還してるからバイバルスは最強だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:58:57

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:17:36

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています