俺が子供の頃求めてたバトルがそのまま出た

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:22:37

    めっちゃ楽しみ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:24:04

    楽しみだけど複雑そうで不安

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:24:28

    ファイアローのかえんぐるまの進行方向にステロ撒いたりしてるのエグくて好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:24:53

    かわせ!ができるのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:25:13

    めっちゃゼノブレイド

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:25:22

    絶対頭こんがらがるやつぅ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:25:33

    「主人公が避ける」というアクションを(比較的現代向けの世界観に)「ポケモンが避ける」という流れにしたのね
    それはそれで操作がせわしなくなりそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:25:49

    カバルドンが十八番を決めて振り向いたの不覚にも格好良いと感じてしまった

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:26:06

    楽しそう(小並感)
    でも好きなポケモンは99%内定しない悲しみ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:26:13

    レジェンドアルセウスで範囲攻撃欲しかったから続編で実装されるのは熱い

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:26:33

    アルセウスの方は仕様の全貌把握が大分遅れたが、今回も結構遅れそうだなぁ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:27:06

    とりあえずはかいこうせんにはかいこうせんぶつけたい
    出きるか知らんけど絶対楽しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:27:15

    ぜっっっったいめんどくさい仕様になってるだろうけれどそれでも楽しそうではある

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:28:08

    位置取り要素を取り入れたバトルは自分も妄想しまくったわ
    自分の妄想だとPPが時間回復ゲージシステム(最大値、技使用時の消費値、時間辺りの回復力)だったがどうなるか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:28:46

    男の子魂がさっきからアニポケ!ポケスペ!ってめちゃくちゃ騒いでる
    実際やると頭こんがらがるかもしれんがそれはそれとして凄い楽しみ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:29:21

    もしかしてみんなこういうシステムのポケモンバトル妄想したことある?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:29:27

    まさに『挑戦作』って感じがして嬉しいよ
    アニポケ再現とまでは言わないけどあんな感じのバトルしたいなってずっと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:29:46

    >>12

    ハリーポッター対ヴォルデモートの鍔迫り合いみたいな感じになりそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:30:51

    >>3

    ステロの殺意高くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:30:55

    アルセウスのキング・クイーンに玉投げるパートとポケモンバトルパートを統合した感じだなこれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:31:07

    すばやさが技の前後の隙とポケモンの移動速度に分かれそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:31:41

    >>15

    分かる

    これやりたいって心の中の子どもが騒ぐ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:32:20

    面白そうだけとこれでランクマできるのか凄い不安

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:33:08

    これ挙動が問題なかったら11世代から普通に本編でやりそうだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:33:11

    楽しそうと思う反面LAを思い返すと相手の攻撃の合間に攻撃差し込むとかまるでやれる気がしない…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:33:17

    近接技だけじゃなくて遠距離攻撃も入れて…みたいな感じでアニポケ的な技構成になりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:33:36

    >>23

    レジェンドシリーズだし対戦は無さそうな気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:34:14

    イワーク小さくて不安

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:34:33

    >>24

    チャンピオンズがサービス開始できてれば元来のランクマッチはそっちに担ってもらって本編もってのはありそうだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:34:57

    >>19

    こんな尿路結石みたいだったのかステロ

    まきびしみたい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:40:24

    gotcha!のゴールドvsレッドみたいに水ポケの技をバンギで防いでデンリュウで攻撃とかできるのかな?
    楽しみ過ぎる

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:40:49

    ポケスペが近いって話があるし田尻さんが作りたかったゲームってレジェンスに近いんじゃないかなと思ってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:40:51

    ヤバいめちゃくちゃ楽しみだ
    バトルでアクションバチバチのポケモンやりたかったんだよマジ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:41:27

    レジェンズだし良い感じに挑戦してくれてて嬉しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:41:34

    >>13

    めっちゃタメ時間あるか発動地点があからさまだったりするんだろうけど

    だからこその駆け引きとか生まれそうだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:41:34

    分かる
    うちの娘もアニメみたいにかわせ!が出来るバトルが出来たらいいのにな〜って言ってたから喜びそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:41:48

    トレーナーに当たり判定はさすがにないよね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:41:52

    バリアーで障害物設置とかできないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:42:14

    >>19

    主人公くんの手持ち全体的にほんわかかわいい系なのに急にカバルドンで厳つくなるのちょっと草

    いやカバルドンも可愛いけども

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:43:20

    威力高くても射程短すぎるワザだらけにしたら遠距離から一方的にやられるのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:44:27

    >>40

    そうか、そういう新しいかけひきあるんだ…!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:44:35

    引き撃ちビルドとか生まれるのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:45:56

    >>24

    野生のポケモンとはZA方式のリアルタイムバトルで、ジム戦みたいな公式のバトルは今までのコマンド方式とかありそう逆かもだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:46:22

    バリアーとかひかりのかべで障害物作ったりとびはねるとそらをとぶとかあなをほる連打して逃げまくるビルドとかもありうるのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:46:23

    そこで距離を詰める突進系の技よ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:46:33

    火力とかどうなるんかね?
    アルセウスは攻撃・特攻の影響を極端に少なくして、技の選択肢を大きく増やしてたけど、今回はどうなるかな?
    ポケモンの種族値によっては強いビルドできませんとかありそうなんだよね。

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:47:40

    かげぶんしんとかあるかな……

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:48:09

    距離によって威力の変動ありとかだったら威力減衰がどのあたりから始まるとか色々考えるの面白そう

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:48:48

    技をどのくらいの頻度で撃てるのか分からないけど電光石火とかで距離詰めてインファイトぶち込む見たいなムーブ出来るのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:48:59

    ぶっちゃけアニポケ→ゲームのルート辿った人間なら決まって「〇〇!よけろ!」がやりたいって気持ち抱えるタイミングがあると思う

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:49:19

    ロックオンで無理矢理当てれたらいいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:49:21

    CTあるみたいだから高威力技は次撃てるまで時間がかかる、低威力技や短射程技はCT短くてバンバン撃てるとかありそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:49:56

    >>51

    例えば遠距離系だと攻撃が曲がったりするんかなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:51:18

    >>53

    マジカルリーフとかスピードスターが気持ち悪い挙動しそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:54:08

    突進系とかも中々奇天烈な軌道をしそう

    近距離系は瞬間移動かな?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:54:41

    >>50

    あるある過ぎて…

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:55:18

    こういうこと言うのアレだけどアルセウスは通常のバトルがとにかく大味で面白くなかったからガッツリ手入れて面白そうなシステムにしてくれたのは期待できる

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/27(木) 23:59:36

    今作はポケモン襲いかかってこなそう…ってちょっと残念だったけどもう掌返した

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:03:22

    この形式が好評だったらチャンピオンズに今までのコマンドバトル面は任せて、完全に棲み分ける未来もあるかも

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:04:41

    >>1

    >>19

    これどっちも御三家がパーティにいないのは今回は2進化目からリージョンするからネタバレ防止なのか、単にできるだけ多くのポケモン紹介をしたいからか

    前者だと嬉しい

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:07:02

    >>57

    ポケモンが襲ってくるのはいいけど迎え撃つべくいちいちバトルしないといけなかったのもね…

    今回は戦闘のテンポがかなり良さそうで期待できる

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:07:07

    >>57

    面白くないとまでは思わないけどアルセウスの面白さの核は箱庭探索と収集要素って感じでアクションやバトルはおまけ気味だったから正当に進化してる感じがしてすごく良い

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:08:54

    あんまり回避有利にすると戦闘グダりそうだからある程度当たりやすい調整になってんのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:09:21

    >>52

    その仕様だった場合は序盤の弱い技にも使い道が見えて来るな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:25:01

    漸く見れるのか…拳のないポケモンが実際に動いてパンチを撃ってる所

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:38:46

    命中率という概念が無くなってて、代わりに隙クソデカで当てづらいとかになってたりする?

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 00:40:22

    >>66

    んんwwwww必然力とはプレイングスキルのことだったのですなwwwwwww

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:19:01

    このバトルトレーナーも移動できる関係上トレーナーにダイレクトアタックだをやれるんじゃないかと思ってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:25:10

    >>68

    その手のスクショは間違いなく出る

    と言うか大勢の人が撮る

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 02:27:51

    メガもあるのにこのシステムで特性とかどうするんだろうか。一応ターン制なのかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 03:44:30

    開発にモノリスソフトが噛んでるのかってくらいゼノブレイドに似てる気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 03:55:03

    何気に戦闘テキストが画面右に流れていく形式になったのがめちゃくちゃ嬉しい 求めていたものそのまんますぎる
    麻痺やらなんやらでいちいち時間取るのストレスだったからな・・・

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:09:48

    ポケモンユナイトやってるから技ごとに距離が違うってのは理解できるわ、頑張って当てたい。

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 05:50:54

    穴を掘るが相手の技が当たらない、覚えるポケモン多いで多用するも中盤にじならしで苦戦を強いられそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:04:21

    普通に考えたら飛び道具有利すぎて近接使えそうにないけどどう調整するんだろ
    あとゴーストダイブとか穴を掘るの類が凶悪な気がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:49:58

    電光石火等の先制技は発生が早いとか
    破壊光線等の行動不能系は技後硬直が長いとかになるんだろうか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:18:26

    ターン制じゃないなら敵になきごえキャンキャンデバフ撒きまくりたい
    多分かわいい

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:21:10

    アクション苦手だから射程距離長い技ばっかになる予感がする
    特殊技に偏ってしまうのかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:11:28

    スカイスーツ手に入ったら三次元のバトル解禁!みたいなの期待してます

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:25:49

    トリックルームの時間だあああああああああ

    マジな話ステロ以外にも補助技の表現がどうなるか気になる

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:35:21

    個人的には天候の表現が気になる
    ソーラービームはため時間減少、
    雷や暴風は範囲拡大みたいな感じかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:41:42

    遠距離攻撃撃ちまくるだけのゲームにはならないで欲しいな
    近距離タイプのポケモンも活躍できるようにしてくれ

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:18:44

    >>81

    命中が低いタイプの技は発生までに間がある感じでそれが発声早くなるとか?

    例えばソラビ発射や雷、暴風の着弾まで3秒ほどあって素では考えないと当てにくいけど該当の天候なら1秒程度に短縮されるとか

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:49:32

    命中率低い技は前後隙が長いとか射程距離が短いみたいな解釈を為されそう
    これに伴ってじしんとじならしのように系統の似てる技はそれぞれリスクリターンの程度で差別化する形になる気がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:40:08

    PPとか連続デメリットないっぽい感じだし
    一枠はまもる固定にした方が色々安定しそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:57:46

    これで対人ありそうっていうのが一番の衝撃
    盛り上がっていけばこのアクション寄りのシステムで大会とか成立するのかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:37:14

    何気に左下の控えのポケモンが何番目に誰が居るかひと目で分かるようなUIになったの嬉しい
    すぐあいつに交代したい!って時にパニクらなくて済みそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:47:49

    キズナ変化が一部ポケモンで使える様になったら、シンクロマシンみたいにトレーナー追従じゃなくポケモンそものを操作してより機動性が上がって腕次第では有利にバトル出来る…とかあったら楽しそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:17:51

    基本的にトレーナーの動きに追従する形になるのかな?
    カバルドン(鈍重系)とファイアロー(高速系)の動きってどの位差があるのかも気になるね

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:37:35

    ポケモンの生態とか特徴を考えて色々妄想してきた技の構成が火を噴く時がきた
    しかし真面目に技枠が四つじゃ足らない気がしてきたぜ
    二つの技に互換性ある場合に弱攻撃みたく使えたりしないのかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:45:42

    このバトルシステムだと補助技の重要度も変わってくるよな……試したい戦術があれこれと……

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:44:43

    こう見るとポケモンバトルって危なすぎるだろ
    火とか吐く大型犬を6匹ブリードしつつ街中で闘犬できますか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:48:00

    PVのステルスロックのシーンを見るに、技の性能自体が変わってるものもあるのか?

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:08:42

    >>92

    その辺のトレーナーがせいぜい3、4体しか手持ちいないことに説得力がどんどん増していくな……

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:28:59

    両刀ルカリオでスマブラの技編成やってみたい
    波動弾・発勁・影分身・神速ってアクションゲームしやすそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:35:19

    デジワ―経験者から言わせてもらうとこの戦闘システムは絶望的に対人戦に向かないんだが本当に対人要素あるの?

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:38:46

    レジェンズシリーズ故に技の効果は変わってるの結構ありそう

    特に必中技と影分身とかがどうゆう風になってるか気になる

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:48:21

    例えばだけど、電光石火→スカイアッパー→ブレイズキック、って感じでコンボ組めたりしないかな?

    と言うかこれ相当システム複雑そうじゃね?
    全ての技やポケモンごとにリーチとか範囲とか決めるんだから

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:19:58

    これ素早さ種族値が速いやつは動き回る速度も速くなるんだろうか

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:02:16

    ステロ系の設置罠技に敵を誘導しようとウロウロしてる未来の自分が見える見える

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:27:29

    実際にいろんな技を手元で見ながら挙動確認できるのは創作とかでのバトル描写考えるのにも良い資料になりそうでいいなぁ
    アルセウスですらコマンドバトルでゴリ押してた自分としてはついていけるか大変不安ではあるけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています