- 11◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:21:35
先程までこちらのスレで「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」を実況していた者です
【実況】ジークアクスキッカケで閃光のハサウェイを見ていく|あにまん掲示板少し前まで初代ガンダム〜ガンダムUCまでを実況していた者ですhttps://bbs.animanch.com/board/4533507/こちらのスレでジークアクスの4周目感想も語っておりますhttp…bbs.animanch.comその感想スレを建てました
- 21◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:22:54
取り敢えずは面白かったです
3部作とお聞きしてましたが、ホントにストーリーの序って感じの内容でしたね - 31◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:23:53
- 41◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:27:37
まず映像は本当に綺麗でしたね
美麗と言った方が表現のニュアンスとしては正確かもしれません
4年前のアニメーションですが、最新作のジークアクスと比べても匹敵どころか上回るくらいのクオリティでした
ただこれはジークアクスビギニングが劇場作品と言ってもテレビ放送予定の作品の編集版であって、こちらは初めから劇場公開専用の作品として作られていると思うのでその点の差異もあるんでしょうが - 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:36:21
- 61◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:43:01
戦闘作画だとミサイルの起動、雲の感じとか爆炎の描写が細かくて印象に残っていました
板野サーカスでしたっけか
ホントによくこういう表現ができるもんだかと感心させられます
あの公園での戦闘の遠近感とか素晴らしくて、モビルスーツ同士の戦闘をマルチアングルで描きながらも、地面にはハサウェイら等身大の人間が右往左往している様子を一つの画面に収めているのは凄まじい画作りだなぁと
全天周囲モニターの表現も素晴らしくて本当に360度こういうアングルで見えているんだなというのを実感できると共に、その様子をさらに外側からマルチアングルで見せていたり、ちょっとこうブレのある感じとか出せてるのは観ていて面白かったですね - 71◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:43:34
- 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 01:46:54
- 91◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:52:16
- 101◆5snrthgj8c25/02/28(金) 01:54:36
あとは舞台や背景も綺麗でしたね
途中の密航までの道中は沖縄というかああいう街並みが参考にされていそうで観ていて飽きないは風景でしたし、色々と細かいなと
ラストシーンの海と空が異様に作り込まれているのはちょっと笑っちゃいましたけど、あんな水面とかもアニメーションで表現できるのは凄い時代ですね… - 111◆5snrthgj8c25/02/28(金) 02:04:47
あの高層ホテルとかよくもまぁあそこまで作り込めるよなぁと
ハサウェイが夕食寂しそうに食べてましたけど、あの陽も落ちかけてうっすら夕日がさしてるくらいの暗い部屋の感じとか描けてるの凄いですよね
あとはモビルスーツのコックピットの描写も細かいですよね
モニターから操作系までよく作り込んであるなと - 121◆5snrthgj8c25/02/28(金) 02:08:08
キャラクターの描写に関してはまま綺麗ではあったんですが、やっぱりギギですよね
絶対スタッフにファンいるだろってくらい一人だけ描写のクオリティが段違いでした
序盤、ハイジャックされたあの飛行機から降りる時のあの一瞬の髪の描写とか凄まじかったです
気を抜くとすぐに高クオリティ作画になってるので抜け目のないヤツでした
瞳の描写、唇の描写も凝られていて、わがわざアップの画を出していたりとやりたい放題でしたね
ハサウェイがどうしてもやや地味な顔立ちなので、対照的にめちゃくちゃギギが目立っていました - 131◆5snrthgj8c25/02/28(金) 02:08:55
ちょっと申し訳ないですが明日も仕事なので、一旦感想書くのを中断して寝させて頂きます…
また明日続き書くのでよろしくお願いします - 14二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:03:30
乙
- 15二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 04:10:15
- 16二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 06:25:59
感想乙です
確かギギは髪の毛専用の作画監督置いたとかいう話があったような?
風景描写はスタッフが実際に現地に行って空気感とかを体感してるのが映像に現れてるんでしょうね
聞きかじった情報だけでは作れないとインタビューとかで言われてたと思います - 17二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:15:32
- 18二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 08:41:43
宇宙世紀シリーズ=服装などが昭和なイメージだったけどハサウェイは現代っぽくて驚いた
- 19二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:58:56
- 20二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:17:12
- 21二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:54:51
- 22二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:19:34
- 23二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:25:45
- 24二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:55:14
- 25二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:20:24
発端は「止まらないオルガBB」とかそういうのでよくも悪くもガンダムがミーム化してネットでおもちゃにされる流れがあったせいかも
そっからネタが独り歩きして原作に本来興味ない層でも「あのミームの元ネタだから見てみるか…」ってなって独特な新規層の呼び込み方できたのでは?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:34:34
- 27二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:55:09
- 28二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:30:53
ジークアクスから入って「ガンダム見たことないけど聞いたことあるセリフばっかり言ってる!」ってなってる人ちょこちょこいたなあ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:53:12
なんかよく分からんけど新規を捕まえた映画
- 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:14:21
偽マフティーと区別するために真マフティーって表記されるのちょっと笑ってしまう
- 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:30:50
ハサウェイは既に結末を分かっている層がいるうえでの序章みたいなもんだからどうしても語るのが難しいのよね
ジークアクスは同じく序章ではあれど新規だからあれこれ話やすい - 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:51:49
スレ主さんは落ち知ってるんだっけか?
ネタバレはしないように気を付けないと… - 331◆5snrthgj8c25/03/01(土) 22:53:10
お疲れ様です…
昨日ちょっと書き込めなかったのですが、スレ保守して頂いてありがとうございます
感想再開します - 341◆5snrthgj8c25/03/01(土) 22:55:24
やっぱり拘ってたんですね…
ギギの髪、やたらと細かく描かれてるシーンが目立ったのですが、専用のスタッフさんまでいらっしゃったとは…
ジークアクスのキャラクター造形と比較すると、あちらは竹先生デザインのデフォルメ調寄りなので、閃光のハサウェイのがリアル寄りというか細かい質感ですよね
同じ宇宙世紀テーマでもここまで印象が変わるのも面白いですね
- 351◆5snrthgj8c25/03/01(土) 22:57:39
- 361◆5snrthgj8c25/03/01(土) 23:00:18
- 371◆5snrthgj8c25/03/01(土) 23:06:37
マフティーに迎合するんじゃなくて模倣犯、便乗犯が出るというのがちょっとこれまでの宇宙世紀作品の文脈とは違うなと感じました
例えばアクシズがネオジオンと改称して連邦にサイド3の譲渡を認めさせた時も、ティターンズだったりかつてのジオン軍残党だったりを吸収して大きくなっていくみたいなのがコレまであったので、そうではなくそこに便乗する様な勢力を描いたのはちょっと斬新に思えましたね
ただあんな乱暴な偽物にアッサリ連邦政府高官が乗った船がジャックされる警備体制のガバガバさも印象に残りました
一歩間違えれば全滅もありえたわけで、ただでさえ本物のマフティーに危機感を感じているだろうにあの体たらくなのは平和ボケもあるんでしょうけど、もしかしたらわざとというか、ハプニングが起きやすい様に何者かがあえて緩くしていたとかもありえるのかなって
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:07:44
- 391◆5snrthgj8c25/03/01(土) 23:10:08
偽マフティーのミーム動画が流行っていたり、そもそもAlexandrosが主題歌だったり、テレビでCMメッチャやっていたり、そのCMもインパクトあるものだったりとかなりキャッチーだった記憶があります
自分も何年か前にガンダム全然わからないながらアマプラでちょっと観た覚えはあるんですよね
当時学友の中にガンダムハマってる子もいて何回かリピートした話とかも聞きましたね
- 401◆5snrthgj8c25/03/01(土) 23:11:47
- 411◆5snrthgj8c25/03/01(土) 23:13:41
- 421◆5snrthgj8c25/03/01(土) 23:17:23
マフティーについてお聞きしたいのですが、アレは歴としたテログループという認識で合っていますでしょうか?
少しエゥーゴを彷彿とする部分もあるなとは感じたのですが、反連邦運動と言いながらもその実態はブレックス准将、クワトロ大尉、ヘンケン艦長、ブライト大佐らが中核で、事実上の連邦内の一勢力(ティターンズとは連邦組織の内戦関係)になっていたと思うので、そこの部分でやっぱり違うのかなとは思いました
マフティーを連邦内組織とは呼べなさそうですし - 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:30:29
連邦の高官もしくは元連邦軍人が創設者と言われてるけど詳細は不明ですね
その創設者の力でアナハイムからクスィーガンダムを調達したりすることが出来てる感じですね
ただ民間人とか巻き込むのが前提の作戦も立ててますし、連邦内の組織でもないのでテロリストなのは間違いないですね - 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:36:54
まあ身もふたもない言い方すれば「世直し革命軍」みたいなもんですかねえ…
んでこの世の中革命軍の名を背負ったゲリラとかテロリストってのはわりとよくいるので… - 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:54:15
- 46二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:13:29
まあぶっちゃけいわゆる反政府ゲリラよねちょっと使ってる武器が派手だけど
- 47二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:17:56
- 48二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:53:03
- 49二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:24:42
後はハサウェイより先に映像化しているハサウェイより後の時代の宇宙世紀に繋がる内容がユニコーンでもだけど盛り込まれてるから深堀すると更に多作品知識が求められてる
本当によくご新規さんが出たよ、この映画 - 50二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:39:37
閃ハサは海外ロケやったりして物凄く拘った映像作ってるんだけど、それが続編遅れる原因でもある
コロナとか色々の影響がモロに出た - 511◆5snrthgj8c25/03/02(日) 21:47:50
- 521◆5snrthgj8c25/03/02(日) 21:49:00
- 531◆5snrthgj8c25/03/02(日) 21:53:07
- 541◆5snrthgj8c25/03/02(日) 21:54:18
- 551◆5snrthgj8c25/03/02(日) 21:55:54
- 56二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:56:54
- 571◆5snrthgj8c25/03/02(日) 21:58:56
個人的に思ったのが、「マフティー・ナビーユ・エリン」というワードについて
人名(指導者名)が組織名も兼ねているのは珍しいなと思いました
ガンダムシリーズだと過去にアクシズが場所と組織の名前を兼ねていたなんてありましたが、指導者の名前がそのままテログループの組織名というのは斬新ですね
ちょっと例えとしてアレですが、アルカイダではなくビン・ラディンという組織になってるようなものですし、どうしてこういう形になったのかも気になりますね - 581◆5snrthgj8c25/03/02(日) 21:59:53
- 59二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:03:41
逆襲のシャアからおよそ30年後がF91で更に30年後がVガンダムですね
作品間で時間が経っているので、ほとんど映像作品間だけでは繋がりが薄くなっています - 601◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:06:00
モビルスーツについても語りたいです
まずペーネロペーについて
ここまでゴタゴタした機体というのは珍しくて目を引きました
後からガンダムの系譜だと言及されてカラーリング等に納得もいったのですが、ここまでガンダムもゴタゴタする形になったんだなと
全体的に前に迫り出したような形をしていて、逆三角形のフォルムなのも特別感がありましたね
あとはキルケー部隊とかもそうですが、ギリシャ神話をなぞった名前が多くて、この辺りの意図も気になりますね
これまではユニコーンこそありましたが、ザクだの、ジオングだの、キュベレイだの、シナンジュだのこうオリジナルな機体名が多かったので、現実の何かテーマを冠したモビルスーツだったり部隊名というのも中々に新鮮でしたね - 611◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:07:34
結構経ってますね…
ともすればVガンダムなんて逆襲のシャアから60年…もう世代交代どころじゃないですね…
ここまで来るとバナージやミネバももうおじいちゃんおばあちゃんくらいになってる頃合いですし、そこまで先の時代の作品があるのも面白いですね
- 62二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:08:33
マフティーという組織やハサウェイの経緯、クスィーやペーネロペーの関係性等、本筋のネタバレではないのですが、今どこまで説明して良いか迷いますね...
- 63二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:09:05
- 641◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:11:41
- 651◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:12:30
- 661◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:13:02
- 671◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:16:01
全天周囲モニター(名前間違っていたらすみません…)の表現の進歩も凄まじかったですね
セル画時代のアニメーションもそれなりに頑張ってはいたんでしょうが、もう今回のはまさに全方位見れる視界って感じで、コレ実際に乗ったら高所恐怖症の人ヤバいだろうなってレベルの表現でした
斜め上からのアングルだったり、ブレや揺れのある表現だったりで、俯瞰的ながらも臨場感のあるコックピット表現がされていたのもとても印象的でした - 68二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:18:54
- 691◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:21:33
これちょっと自分で書いてて気付いたんですけど、ジークアクスってあんまりコックピット映してませんでしたね…
いや赤いガンダムの方はシャアにしろシュウジにしろ、割とコックピット結構映るんですけど、ジークアクスの方はそうでもないというか
アンキーが物色するシーンもライト落ちてるのでよく見えませんし
秘密の多い機体ですから視聴者にもまだ伏せてる感じなんでしょうかね
- 701◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:26:45
- 711◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:28:08
終盤のあの孤島(マフティーの拠点)みたいなところってアレ自体が基地なんですか?
それとも、あの中に巨大な戦艦みたいなのがあって、その中で整備とかしてる感じなんですかね?
この辺りはちょっとよくわからなかったです - 72二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:29:09
- 731◆5snrthgj8c25/03/02(日) 22:30:33
あとはこの時期の連邦の量産機も気になってますね
ジェガンとかはまだ現役なんでしょうか - 74二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:36:17
- 75二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:36:27
- 76二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:39:05
クェスの件で病んでいるハサウェイがマフティーに勧誘された感じですね
変な宗教にハマるのに近い気もしますね - 77二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:44:59
- 78二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:45:36
- 79二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:52:58
- 80二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:56:10
他の人が説明したかもしれないけど、Ξとペーネロペーはたった2機の第5世代機
MSの完全な単独飛行を可能にして音速の突破を実現してる
最大速度はマッハ2
ミノフスキークラフト搭載で推進器無しで宙に受ける
空気抵抗を相殺するためにビームバリアを展開できて、多少であれば実弾ビームともに防げるらしい - 811◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:25:01
- 821◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:30:06
- 831◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:31:04
- 841◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:32:10
- 851◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:35:21
- 861◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:36:43
- 871◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:38:13
- 88二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:42:51
- 89二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:47:10
- 90二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:49:43
- 911◆5snrthgj8c25/03/02(日) 23:58:32
- 921◆5snrthgj8c25/03/03(月) 00:00:45
- 93二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:08:40
- 94二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:18:00
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:29:50
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:43:44
- 97二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:53:57
- 98二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:03:34
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:45:19
- 100二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 03:20:43
- 101二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 03:33:46
- 102二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 03:52:03
- 103二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:47:01
- 104二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:53:40
- 105二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:22:55
MSの世代に関しては初代が第一
Zから登場した非可変機が第ニ
可変機が第三
ZZから登場するサイコミュ&高火力機が第四
Ξとぺーが第五
F91(正確にはF90)からの小型MSが第二期MS
と大雑把な認識でいいかなぁ?と思う - 1061◆5snrthgj8c25/03/03(月) 20:44:06
- 1071◆5snrthgj8c25/03/03(月) 20:50:43
>ここで可決されそうになっている法案が平たく言うと「連邦政府高官や関係者のみ地球に居住する。それ以外の者を強制宇宙移民させる」ということです
ハサウェイは地球環境の為にも連邦政府すら宇宙移民させたいんですね
小惑星落として地球寒冷化とか、政府高官以外地球から排除!→なら対抗して全人類移民や!とか、どいつもこいつも頭おかしいですよ…
- 1081◆5snrthgj8c25/03/03(月) 20:56:02
- 109二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:01:03
- 1101◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:01:28
あー鬱の人が宗教勧誘に引っかかるみたいな…
ハサウェイをわざわざ狙ってますよねソレ
ここまでの話を聞く限りマフティーの本来の創設者は原作では明かされていないようですが、アニメーションではその辺り掘り下げあると良いですね
あるのと無いのとでは大きく変わる大事な部分だと思いますし
- 111二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:02:32
- 1121◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:03:21
- 1131◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:04:23
- 114二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:06:52
- 1151◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:07:45
- 116二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:08:24
- 117二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:10:30
- 1181◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:11:42
- 119二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:15:47
- 120二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:17:15
- 121二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:17:42
- 122二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:18:07
- 1231◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:18:15
- 124二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:18:44
- 125二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:20:08
まぁVガンダム以降、技術とか廃れてまた古い機体が引っ張り出されたりはするんだけどね!
- 1261◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:20:54
- 127二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:21:01
- 128二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:22:24
ちなみにこないだスタジオカラーのXでに語られた話でジークアクスの01ガンダムと軽キャノンも金型流用みたいな「3Dモデルのまぜこぜ再利用」で生まれた機体らしいっすよ
「連邦の量産機増やしたいけどモデル増やすのは無理って言われた…」
→「せや!ガンダムとガンキャノンのパーツいい感じに組み合わせてちょっと装飾したら低コストに別機体ができる!」
した結果生まれたんだとかで
— 2025年03月02日
- 129二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:23:23
小形MSに関してはF91を見てもらえれば、諸々新機軸を多感出来ると思うよ
ジェガンが改修されてるとはいえ現役だから比較しやすいしね - 130二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:23:57
- 131二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:24:33
- 132二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:24:34
- 1331◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:25:15
閃光のハサウェイ、キャラクターについても感想を書いていこうかなと
○ハサウェイ・ノア
今風の若者っぽさもありつつ、大分病んでますね…
というかリアリスト思考というか、何というかフル・フロンタル見てるみたいな感じするんですよね…
この子も大分人間味が無いというか、いやクスィー乗る前後の葛藤や後悔のところとか、ギギに対するアレコレとかは確かにあるんですけど、何かこう…冷え切ったものを感じるんですよね
逆襲のシャアでアムロがハサウェイに「クェスは死人に引き摺られててもう手遅れだから気をつけろよ」的な忠告をしていたと思うのですが、ハサウェイもクェスに引き摺られていてもう死人同然な気がします
ニュータイプなのに旧いというか - 134二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:27:05
- 135二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:27:23
このシールドの防御力が高いからぶち抜く為にMSの火力が後年更に異常になっていったりこれもファンネルみたく功罪ある武装だと思う
- 136二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:28:40
- 1371◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:29:17
- 138二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:30:56
- 139二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:31:49
- 140二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:32:33
- 141二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:34:55
- 1421◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:38:36
なんか思想版の強化人間みたいな印象ですね
ハサウェイをわざわざ引き込んだのもブライトさんの息子だからってのも大きいんでしょうし、ちょっと心配です
やってること大分過激テロリストなので今後どうなるか分かりませんが、堅気にも手を出してるのは問題ですよね
主人公なのでちゃんとその辺りは罪を償って欲しいですが、ジオン軍エースなんて戦犯→ちゃっかり連邦(エゥーゴ)大尉に→ジオン残党をまとめて反乱→残留思念が再来するなんて好き勝手やってたシャア・アズナブルさんの影響大分受けてそうなので心配です…悪い先輩もいるもんですね…
そこは自分も過りました、確か実況スレでも書いた覚えがあります
あのタクシーの運転手とのやり取りは大分肝というか、本当はこのアプローチはよくないと分かっていてもこれしか知らない(そう思わされてる)からどうしようもない悲哀ですよね
原作は結構前の小説作品だそうですし、何かオウムとかの信徒とかの話とかも研究して描かれてたりするですかね?
- 143二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:39:04
ライフルとバズーカで思い出したけど、ライフル持ってた次のカットでバズーカ持ってたり作画ミスもちょいちょい話題になるよな
- 1441◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:40:31
- 1451◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:43:25
- 146二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:43:32
バナージがブライトさんから歴代ガンダムパイロットと重ねられながらも光の主人公やってたけど次の時代で実の息子が同じくガンダムパイロットになったけど歴代と重ねるには敵サイドっぽ過ぎて悲しいのよね
- 1471◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:47:18
○ギギ・アンダルシア
間違いなくニュータイプか強化人間
どうも連邦高官の愛人らしい…?みたいですが、それにしては謎も多くて不思議な存在というか
今のところ戦場とはそこまで縁がない(ホテル襲撃に巻き込まれて、ガウマン逮捕までの道中はありましたが)ですが、今後モビルスーツに乗ったりもするのだとしたらそれはそれで楽しみですね
クェスもそうですが、ギギも大概というか、こういうのが所謂ファム・ファタールなんだろうなとは
ハサウェイも女難の相がありますね… - 148二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:47:40
4号機以降はセカンドロットというか単純に改良を追加していった感じですかね
RX-78直系のナンバーじゃなければ一年戦争のガンダムタイプなんて実際もっといるけどな! - 1491◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:49:58
「かつてガンダムに乗った者たちと同じく、君もガンダムに選ばれたのだと思いたい。いつもそれは結果的に必然だった。良くも悪くもだがな」
まぁセイラさんとかもいましたが、アムロ→カミーユ→ジュドー→バナージと来ていた系譜と比べるとハサウェイはちょっとダークサイドな感じがしますね
ただアムロがわざわざ警告してくれている辺りはまだ引き返せそうな気もしますが
- 150二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:51:17
- 1511◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:54:19
○ケネス・スレッグ
総じて、この方は声優が諏訪部さんで得しているなぁ…と
プライベートな男性として見た時にデリカシーに欠けたり、空気読めなかったりとまぁバツイチになっちゃったのに納得感が凄いんですよね…
反面、軍人としては有能なのは感じます
本人は一応謙遜はしてますが、若くして大佐になってあの地域を任されてますし、ギギのささいな一言からハサウェイがマフティーなのを見抜くのも凄みがあります
本作ではモビルスーツに乗っていないのでパイロットとしての実力は分かりませんが、まぁいかにも重要キャラの立ち位置ですし、何かまたトンデモナイ機体に乗るんだろうなと
ニュータイプなのかは定かじゃ無いですが、心が読めるって感じでも無さそうですしオールドタイプかな? - 1521◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:56:13
- 1531◆5snrthgj8c25/03/03(月) 21:59:48
○レーン・エイム
なんかアンジェロみたいな子がまた出てきたな…って感じでした
こういうプライド高い系のパイロットもガンダムシリーズの定番なんでしょうね(ワンチャン強化人間?ニュータイプ?)
高潔さみたいなものがあり、人質をアッサリ返しちゃうのは面白かったですが、反面軍人として見ると大分アレですよね…何というか青過ぎます
この点はケネスも懸念していて、手を焼いている感じでした
初戦闘ではハサウェイにまんまとやられてしまいましが今後どうなるか、あるいはペーネロペーから更なる新型に乗り換えたりもあるのかなぁとか色々考えられますね
…何か悲惨な最期迎えそうな気がするんだよなぁ… - 154二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:01:10
- 155二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:01:52
- 1561◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:02:14
○ミヘンシャ?ミヘッシャ?
ガンダムには中々珍しい気もする眼鏡っ子
マンハンターと何やら因縁のある様子
絶対ハサウェイの事好きですよね…
どうやら同じ研究室?にいるようですが、そこの教授もマフティーの支援者なんでしょうか?
あとこの子とは異なりますが、最後に出てきたCV.早見沙織さんの女性キャラも気になります - 157二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:03:22
ニュータイプオールドタイプというより「切れ者」って感じのキャラなんですよねケネスさん
- 158二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:07:53
本筋のネタバレじゃないけど、答えて良いのか悩むところあるよな...
- 159二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:09:35
- 1601◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:11:39
○その他大勢のマフティー構成員たち
何か最後の20分くらいで新キャラが怒涛の勢いで出てくるので全然覚えられてないです
赤い髪のセクシーな女性でクスィーのカプセル押す役目の方とか、眼鏡のインテリ副官っぽい方とか、上の早見沙織さんとかなんかもうワラワラ出てきて名前分からないです…
ガウマンはツダケンさんのボイスが光りましたね
でもハサウェイ=マフティーをアッサリ喋っちゃったのはどうなんでしょう…
あとハサウェイかなり人望ありますね
何で彼らがあそこまでハサウェイに入れ込んでいるのか、テロ組織に身を寄せる様になったのかも気になります - 161二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:12:37
- 162二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:14:36
- 163二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:14:49
- 164二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:16:03
- 1651◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:19:13
- 166二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:20:40
ガウマンがあんな良い声のワイルドイケメンになるなんて誰も予想してなかった問題
原作読んでる人達が誰?って鳩が豆鉄砲喰らってたのは面白かった - 1671◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:21:08
>そこはぶっちゃけ順番が逆で「エヴァがガンダムっぽい」なんですね
いや制作年代考えたらそうですよね…不適切な表現でした
ガンダムシリーズにエヴァのスタッフさんも色々参加されていた話は把握していますし、エヴァシリーズの設定にも影響されているんでしょうね
2号機はちょっとガンキャノンっぽいなとか、あんまり紫の機体は少ないので差別化要素として初号機に選んだのかなとか、色々想像できます
- 168二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:21:17
- 1691◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:22:07
- 170二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:23:02
NT-1アレックスはovaポケットの中の戦争に登場するんで興味があればどうぞ
- 171二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:23:36
閃光のハサウェイは映画化でキャラデザとか声優ガッツリ変えてるところ多いから、逆に今から原作とか前のゲームとか触れると「誰だこいつ!?」になりそうなんだよな
クスィーもデザイン変わったし - 172二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:25:09
ケネスなんか金髪オールバックの白人というシャアを彷彿とさせるビジュアルだったのに変えたもんな...
- 1731◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:26:00
- 174二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:27:04
- 175二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:27:44
- 1761◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:29:17
- 177二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:30:51
Wと水星はサラッと見れるので気持ちの切り替えにはオススメ
SEEDは宇宙世紀ばりに重いので胃もたれ注意
ただ最新の映画まで走り抜けると、よく分からない爽やかさもある
面白い事は保証できるね - 178二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:32:37
- 179二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:34:05
- 1801◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:36:49
- 181二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:38:13
- 182二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:39:58
- 1831◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:40:10
- 184二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:41:30
というかスレ主が閃光のハサウェイの結末を知るのはいつになるんだろうな...
俺達も映画の続きは待ってるし、展開変わらないとも言えないけど - 185二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:43:03
- 1861◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:43:07
- 187二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:44:08
ハサウェイ関連はあれなんですよ
じっさいにモデルになる土地の綿密な取材して作ってたぶん映像が綺麗なんですが
そうやって海外の現地取材とかが必須になる作風なのにコロナの影響が直撃してしまって製作スケジュールがしっちゃかめっちゃかになってるんですよ… - 188二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:45:06
- 1891◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:45:29
>SEED系は歴代ガンダムの中でもとくに長い作品でSEED4クール+DESTINY4クール+映画くらいあるんですが
初代ガンダム4クール+Zガンダム4クール+ガンダムZZ4クール+ガンダムUC2クール+劇場版作品2本(逆襲のシャア、閃光のハサウェイ)を既に見ているので今更かなって気もしてます…
- 190二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:46:11
- 191二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:47:02
Wもストーリーラインは割と宇宙世紀前半まとめてオマージュした感もあるんだよな
主題歌やBGM、SEとかもあの時代を感じる印象的なものも多いし - 192二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:47:56
まあSEEDの映画に関しては過去作見てたら物凄く味わい深いけどそれ単体で見ても普通に面白いエンタメ性の強い映画ってのも強かった
SEED映画が初ガンダムでそこからTV版SEED本編一気に履修して「どうして…どうしてこんなことに…」ってなってる人ちらほらいたから…
- 193二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:49:39
あえて色々とぶっ壊せるGガンダムもありなんだよね、ぶっ飛んでるようで中身はかなりガンダムしてるし
- 194二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:49:49
| スーパーロボット大戦V | クスィーガンダム | 全武装 |
古いΞの映像はゲームでしか見れないから古のファンは映画が出来るまでヤキモキしてた所はあるんだよね
で、お出しされたのがあのデザインなんで驚いた人も多い
これはスパロボの奴だけど、声は佐々木望さんがやっておられて、こちらも良い声なので一見の価値有り
- 195二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:53:39
コズミック・イラと宇宙世紀の違いは初見見比べるの楽しいだろうなぁ
- 196二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:56:57
ダブルオー系の機体も知ってるみたいだったけど未視聴だったのかな
あれも高レベルでまとまった作品だと思うが - 1971◆5snrthgj8c25/03/03(月) 22:58:45
- 1981◆5snrthgj8c25/03/03(月) 23:00:10
取り敢えずもう腹括ってSEED見ちゃおうかなと思います
話数多いものを先に消化しちゃった方が後が楽でしょうし
このスレも最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
来年公開予定の閃光のハサウェイ第二章も観に行きたいと思います
それではまたよろしくお願いします - 199二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:02:37
お疲れ様でした
良いガンダムライフを - 2001◆5snrthgj8c25/03/03(月) 23:18:31