Q.E.D.証明終了 無印全話無料公開!

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:43:16

    新シリーズ突入記念!一週間無料公開

    この機会に読んで語りましょう


    https://comic-days.com/episode/10834108156635843561?from=gmagakichi

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:44:35

    まずは一番のおすすめ

    凍てつく鉄槌

    名作中の名作!

    https://comic-days.com/episode/10834108156635848165?from=gmagakichi

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:46:05

    名探偵・燈馬想の個性がよく現れている立証責任

    この決断はなかなかできない

    https://comic-days.com/episode/10834108156635856548?from=gmagakichi

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:46:53

    壮大な後味の悪さに愕然とする

    巡礼

    https://comic-days.com/episode/10834108156635864785?from=gmagakichi

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:48:52

    意外な真相という点では最高かも?日常の謎

    多忙な江成さん

    https://comic-days.com/episode/10834108156635853045?from=gmagakichi

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:51:09

    先物取引とはなにかをわかりやすく解説

    なぜか有名な「一番売れているハンバーガーだから一番美味いはず」な画像はこちら

    https://comic-days.com/episode/10834108156635858595?from=gmagakichi

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:53:06

    難民問題の難しさと素手でスナイパーを仕留めるヒロインが見どころ

    「銃を持ってる方を先に仕留めて下さい」

    ファイハの画集

    https://comic-days.com/episode/10834108156635865646?from=gmagakichi

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:55:03

    とりあえず以上です

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 09:55:24

    旧作無料?
    やば、マジシャンの話も勧めたいな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:06:19

    マジック&マジックはある程度読んで二人の関係性を理解してから読むとエモい

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 10:13:32

    読み返してみて気づいたのは水原さんが人間離れしてくるのはタイムスリップした「賢者の遺産」あたりからだということ

    それ以前はちょっと強い女の子くらいの扱い

    https://comic-days.com/episode/10834108156635852598?from=gmagakichi

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 12:33:03

    活発な女の子に振り回されるやれやれ系かな→この子水原さんのこと好きすぎだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:47:07

    20秒待ってくださいのエピソードって何の話?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:50:59

    え、ゴールしたからHappy Endで終わるんじゃないです??

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:42:54

    今読み返し中だけど水原さんマジで優良物件だな
    運動できて頭もよくなるしコミュ強なうえ料理までできるとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:37:18

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:41:53

    無印ならSerial John Doeが好きだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:02:47

    読み始めてるけど後味の悪いエピソードと、爽快感のあるエピソードとが入り交じってるから最後までどういうエンドになるのか分からず面白い

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:06:43

    金星のなんとも言えない読後感好き

    なんというかこう…反面教師にしなきゃなってキャラも多いよね…

    https://comic-days.com/episode/10834108156635863955?from=gmagakichi

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:34:00

    頭アルミホイルでしかないけど全話無料なのにこのカテであんまり話題にならないの、みんな同じタイミングで全話無料になった忍極のほう読んでてこっちまで手が回らないんだろうなって

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:35:55

    >>13

    「論理の塔」だったかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:44:36

    初期の話見返すとエバの1976年生まれ設定にそんなんあったなって懐かしさ感じる
    ほぼサザエさん時空だった時期あるし死に設定って思って良いんかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:44:47

    >>9

    あれ本当にエモいよね

    思い切り語りたいけど未読の人がいたらと思うとどうしても口を濁さざるを得ないのが悔しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:02:56

    初回は証明終了!なの好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:05:57

    遺産関連で完全犯罪成し遂げたやつ好きだったわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:53:55

    網羅推理っていうか割と高頻度で
    「こう考えると犯人はあなたです・・・が、実際は違います」みたいなのをやるから
    犯人たちの事件簿があったら割とやきもきしそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:53:29

    >>20

    割と明確に理由があって「全50巻分を1週間」の時点でかなりムリゲー臭が漂ってるってだけだと思うぞ……

    しかも1日限定こち亀無料とかみたいな「もはや全部読むのは不可能」レベルなら割り切っていけるけど微妙に「やろうと思えば行けちゃう」ラインなのがしり込みさせる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:02:46

    実際に読んでみたらかなり序盤からイチャイチャしてんなこいつら……

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:35:58

    タフカテのほうが早くスレ出してるからこっちに流れてこなかっただけでは?
    向こうでも似たような話おすすめされてるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:38:08

    >>18

    天文台の話とか「その流れで死ぬんだ…」ってなったわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:07:56

    一話完結なのもあるし燈馬のメンタルがほとんどブレないからかミステリーには珍しく淡々としてるよね
    あと探偵役の燈馬がデウス・エクス・マキナみたいになってるのも珍しい気がする

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:12:38

    メインキャラが少ない上に主張が弱い感じあるから話の方に集中させられる
    ぶっちゃけ行動派武闘派で燈馬を連れ出す可奈と広いコネクションと反則レベルの頭の良さで事件を呼び込み解決する燈馬がいれば成立するんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:13:55

    >>25

    iffの形式的真実かな

    面白いよねあれ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:15:16

    あんだけイチャついておきながら新シリーズ直前にようやくくっついたんかい

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:17:12

    ファイハの画集の読後感はホントにキツい
    現代世界を舞台にしてるからこそどうしようもない現実ってのがブチあたってくるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:22:33

    >>33

    強いて言うならなんでお母さんは滝を見に行って、

    そして小羽はそれを見越してあんなトリック用意できたのかは気になった

    小羽が何か吹き込んでいたのかなあと想像はしているが

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:34:26

    なんていうか他の作品なら主人公のもう一押しで助かりそうなモンがかなりドライに死ぬんだよね、よっぽど水原さんが気にかけて後押ししない限りとうまくんは謎解きしかしない感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:36:03

    >>36

    コナンや金田一ならどうにかしただろうけど、よくも悪くも燈馬くんのスタンスだとあの結末だろうなと納得したな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:37:08

    >>36

    毎日酷い扱い受けてたから唯一安らげる癒やしポイントとして足繁く通ってたんだと思う

    バカ共はそれを知ってたから逆に利用して始末って感じかと

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:40:35

    「助けられる人は絶対に助ける!」ってタイプでないのと同時に「罪を犯したなら絶対にさばいてやる!」ってタイプでもない
    つーか結構ガンガン「まぁ真実は明らかになったし後は当事者でなんかすれば?」でブン投げるんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:53:55

    >>40

    燈馬の考え方には因果応報や自己責任が根底にあると思う

    ・悪辣な奴は助ける義理も義務もないので基本放置

    ・善人が理不尽な理由で困ってると手助けしてくれる(というか大抵は可奈が捩じ込む)

    ・善人でも罪を犯した場合はなるべく清算するように促す


    「何かを抱えて一生苦しむくらいなら全部片付けて次に行こう!」

    みたいな積極的なチャレンジ精神がないと海外ではやってられないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:39:55

    >>40

    序盤が特にだけど自分や周囲が巻き込まれない時は我関せずなことも多くて、おせっかいな可奈がトラブル持ち込まないと物語成り立たないレベルのスタンスではあるよね

    ただ映画回のように「自分でやったことには責任を取るべき」という考えは強いと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:49:49

    燈馬は生まれ環境もそうだけど、良くも悪くも大人に囲まれて、大人顔負けの能力を発揮することを求められて成長してきたからね
    軽い失敗程度なら笑い話だけどその範疇を越えたらあとは勝手にすればってスタンスなのよね
    そこに可奈っていう娘が色々と持ち込んできて、やっぱお似合いだなこの2人

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:07:15

    燈馬自身が妹からの無理解やら同僚からの嫉妬受けまくる学生時代送ってたからな
    公私のどこにも逃げ場がなかったので、シニカルになれなきゃ到底やってられなかったと言うべき
    そこに裏表がない可奈という劇薬がブチ込まれてしまって…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:26:50

    もうすぐQ.E.D.も30周年か
    加藤先生もこれ一本だけじゃなくて
    ほぼ並行して常にもう一本抱えてる状態なのによく続けられるわ

    リアルタイムでアクトレイザーを読んでた昔の俺に
    お前はそこから数十年その作者の作品を読み続けることになると教えてやりたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:41:03

    あくまで個人の意見だけど、「推理漫画」としてはQEDがトップだと思ってる
    なんというか全体的に練度が高い
    一方でQEDに足りないもの、及ばないものがある感覚もあって
    メジャーになれない理由も分かる

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:47:39

    >>46

    までにこち亀のこれだと思う

    「面白い」感想と「共有したい」気持ちは別のもの

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:09:47

    作者さんがハンバーガーの件と言い実験的な漫画の描き方しまくるから「えっそうなんの?」みたいなのがちょいちょい出てくるよね、例の手紙の奴とか回想シーン終わって「じゃぁその手紙の下りを次の回で……えっなにこの事件?」って感じだったし

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:14:31

    >>38

    燈馬と同じタイミングで真相に気付いたとして、コナンと金田一ならどうするかなぁって興味はある

    その2人は「(アリバイが成立してるから)言っても無駄」って分かった上で興梠さんの事も言いそうだけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:27:22

    燈馬君の考え方で面白かったのは裁判員制度の話とか

    事件について本当に日常の延長線上のようなフラットな見方で考えてるんだろうなって思った

    Q.E.D. 証明終了 - 加藤元浩 / 立証責任 | コミックDAYSMIT帰りの天才少年・燈馬×元気全開の女子高生・可奈。事件と謎が二人を待つ!! 新感覚ミステリー・コミック!!comic-days.com
  • 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:19:15
  • 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:34:08

    重かったり後味悪い話がよく話題になるけどこういういい話で綺麗に終わるエピソードもなかなか秀逸

    物語と共に進むフェルマーの最終定理の証明の歴史の説明も分かり易い

    Q.E.D. 証明終了 - 加藤元浩 / Question! | コミックDAYSMIT帰りの天才少年・燈馬×元気全開の女子高生・可奈。事件と謎が二人を待つ!! 新感覚ミステリー・コミック!!comic-days.com
  • 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:36:45

    過去スレ漁ってたら主人公のMIT時代の学友たちをまとめた画像が出てきた
    二段目一番右の人のビジュアルがかなり好みなんだけどどのエピソードに出てくるか教えてほしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:42:13

    >>46

    とりあえず一つあげるなら動機かな

    この漫画は犯人が動機を直に語らないから一回きりだと同情出来るか以前によくわからない人は多そう

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:54:09

    燈馬と水原明確にくっつくの!?
    どのストーリーで読める?先に見たい

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:02:56

    読みたいけど時間が溶けるから手を出せないのよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:05:12

    >>12

    水原さんが怪我したとかなると本気で叩き潰しにくるからね

    https://comic-days.com/episode/10834108156635850303?from=gmagakichi

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:08:33
  • 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:09:19

    >>44

    魔女の話での過去回想を読むとロキや香港での事件での同級生、iff14巻でスパイ大作戦までして助けた友人のことは大切だったんだろな…

    ロキだけは無事でいてほしいな


    あとお騒がせアランもなんだかんだ言って気に入ってるよね

    ベネチアの事件のときもアランに協力したし

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:15:54
  • 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:56:48
  • 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:03:11

    探偵同好会の奴ら好きやわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:08:21

    燈馬君が珍しく関係者に怒声をあげたいぬほおずきはかなり印象深いわ
    トリックノートでの作者さんの解説によると「彼(燈馬君)は理屈が通らないとすごく怒る」
    「答えを求めた以上、その答えを受け止めなさい」ってことらしいが

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:57:08

    >>46

    事件後の余韻とか

    セリフにもモノローグにもせず、読者に任せてる部分が多くて

    それがハマれば練度高いともなるし

    もっと熱を入れて語ってほしいと思えば何かが足りないとなる


    んじゃないかなあって

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:03:04

    >>62

    ペンギンの羽毛布団どうなったのかまだ読めてないんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:11:49
  • 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:13:59

    >>52

    これ犯人(仕掛け人)の正体もすごくよかった

    目的も納得できてすごく好きな話

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:16:26

    >>63

    もしかしたら殺人が起きるかもって可能性(いわゆる「未必の故意」)を

    承知でやったんだから流石に無責任ではいるのは看過出来なかったんだろう

    しかも撮影中に殺人が起きた問題のある映画を強引に押し通して公開してるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:42:33

    一通り読み返したけど割と全話好きかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:43:57

    なんかペンギンの羽根集めてる人がいる……

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:48:19
  • 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:51:33

    マジックの話ええな
    ネットとかスローモーションでタネはこうだと誰でも言える世の中だけど
    ステージの上で演じるためにどれだけ反復練習してきたか
    どれだけ客のためにパフォーマンスを発揮してるか
    ってところで燈馬を上回ったの素直に良いキャラ

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:52:02

    褪せた星図のやりきれなさは印象的でしたわ。

    あと、ラストの可奈のやさしさが染み入る…

    https://comic-days.com/episode/10834108156635845370?from=gmagakichi

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:55:00

    タエ子さんとタエさんがそれぞれ別にいるのが微妙にややこしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:57:14

    サリーの親クソ過ぎる
    続編はサリー元気でやってんの?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:58:00

    >>75

    サリーってどの事件のキャラだっけか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:59:12
  • 78二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:00:52

    >>76

    >>60で出てる「観測」

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:04:21

    >>75

    おおありがとう

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:06:00

    >>75

    パパはただ親バカなだけだから許してやってくれ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:09:08

    >>71

    作者さんの解釈はこう

    どのように受け取ってもらっても構わないとも言ってくれてるけどね

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:11:47

    水原さんはスーツ着てオフィスに入ったり外国でドレス着てパーティ行ったり
    夜の競馬場に侵入したり車に轢かれそうになっても躱すしスナイパー仕留めるし
    この子どんな突然変異でこの先どんな人生を歩むのか燈馬くんより心配されるべき個体じゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:12:14
  • 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:10

    >>83

    他の事件も犯人がどうなったかはプッツリ切れる終わり方多いし

    それがこの作品の特色なんだろうなって


    犯人だと証明されても最後まで弁護団組んで戦うと宣言する方も

    もうそれ以上は自分の領分じゃないと好きに健闘してくださいと告げる探偵役も

    ドライでいい余韻のこしてるなあって思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:29
  • 86二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:23:05

    「初恋」ええな
    ストレートに淡い純愛の物語って感じだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:23:40
  • 88二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:26:18

    >>4

    後味が悪いからこそ最後に燈馬くんの見せた優しさが沁みるんよね…

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:30:07

    投資は人の感情で押し引きされてるから怖ろしいって
    いまでも通用するのすごいな

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:30:46

    無印の時点で登場人物がスマホ使い始めてるの意外
    なんとなく無印時代はガラケーのイメージあったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:30:56

    https://comic-days.com/episode/10834108156635859850?from=gmagakichi

    真剣だけど考えが足りないゆえに迷惑かけて孤立し、それでも頑張る演劇部長のキャラが身につまされてめっちゃ好き

    そして何気に燈馬くんが友達でもないのに水原さん抜きで率先して手伝おうとした珍しい人でもある

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:32:10

    >>89

    そこは時代が移ろっても不変の法則よね

    今後AIによる取引が本格化していったらどうなるかわからんけど…

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:33:31

    漫画で叙述トリックやるのが上手い
    何度も騙されたわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:34:51

    >>91

    部員が泣きながら絶縁状叩きつけるくらいにこの人に非があったのは確かなんだけど

    一生懸命やってたのが空回りしてたのも確かななんでどうにも憎めない良いキャラだと思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:36:11

    >>91

    事件の検証ドラマ撮る回で演劇部部長に軽く触れられててクスッとした

    バイト紹介されるくらいには関係続いてたんだな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:37:07

    >>35

    キツいし無常感はあるし

    でも外の世界を知らずに人生を終えるっていうのも穏やかで不幸ではないし…

    ってなんか童話めいてて好き

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:38:35

    水原さんと江成さんをまとめて敵に回すとかいう愚行
    100万円貰ってもやりたくねえ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:39:49

    水原警部が絡んでる時の警察の動きはかなり有能だけど
    それ以外の警察は冤罪起こしたりと割と間が抜けてる感があるよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:40:22

    殺人直接犯してる教授が多すぎない?
    かと思いきや最初怪しく描かれてた教授が人格者だったりもする

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:42:47

    >>53

    上段真ん中のジョン・トールいいよね

    不遜な皮肉屋なのに実は教授へ心から感謝してるという

    そしてそれはそれとして話自体は絶妙にやるせないものが残る…

    https://comic-days.com/episode/10834108156635850862?from=gmagakichi

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:44:33

    >>98

    笹塚さんくらいなら、まあ経験まだ浅いし……となるけど、火サス刑事はお前警察やめろすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:45:04

    https://comic-days.com/episode/10834108156635848951?from=gmagakichi

    後味の悪さだとこの寄る辺の海もなかなかのもの

    最後の水原さんの言葉が一片の清涼剤となってるのがよいバランス

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:48:32

    https://comic-days.com/episode/10834108156635849898?from=gmagakichi

    自語りっぽくなっちゃうけど「災厄の男」は加藤先生が

    当時あった個人のファンサイトにメッセージくれた回ってことで

    とても思い出深い一作だぞ俺

    ネットって漫画家の人とも繋がれるのか!と子供心に感動した

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:53:47

    >>45

    アクトレイザー2巻しか持ってないので他の巻がどんな内容かいまだに気になってるんだよな…

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:04:52

    https://comic-days.com/episode/10834108156635854214?from=gmagakichi#

    犯人が罪に問われるのは間違いないけど殺そうと思ってやったことではなかったので

    どういう罪で裁かれることになるんかな?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:07:10

    >>105

    犯人の意思としては死体損壊と証拠隠滅あたり

    殺意はなしとなるのかな?

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:10:18

    >>2

    凍てつく鉄槌はもちろん素晴らしいけど俺はSerial John Doeを推したい

    https://comic-days.com/episode/10834108156635847192?from=gmagakichi

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:10:49

    >>106

    やはりそのあたりかね

    まあなんというか正直不運な犯人だったよなって…

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:14:44

    >>62

    いつもの二人以外だと単行本表紙に複数回割り込んできた唯一の連中なんよね

    iffの表紙はカウントしてないのでひょっとしたら状況変わってるかもしれないが

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:19:18

    >>107

    それオチもいいよね

    あー、絶対にそういう風に扱うんだって納得もした

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:26:58

    賢者の遺産のオチが好き
    愛じゃよ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:28:49

    >>91

    これ部長のやったことが一番まずくない?って思えて笑える

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:32:00
  • 114二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:33:21

    >>113

    車にひかれても回避する水原さん好き

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:54:09

    >>53

    Serial John Doe (>>107)の事件で同期のトップ三人も死にすぎ問題。しかもその犯人読者には最後まで名前も顔もわからないJohn Doeなのが皮肉

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:01:57

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:02:37

    こんな高校生時代送れたらどんなに楽しいだろうなって言うのを描いてる作品だと思う。

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:06:26

    >>105

    この話を初めて読んだ時の俺「わかった!5人全員が共犯だな!!」

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:13:59

    「冬の動物園」がいきなり死者が幽霊になって語り始めてて作品間違えたかと思った
    時々挑戦的な話入れてくるよね

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:29:01

    全部面白いな

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:30:23

    エピソードごとの「話の終わらせ方」の勉強になるなこれ
    すげぇ

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:41:50

    >>113

    ゲストのおっさんまで含めて総力戦で事態食い止めてる感じがいい

    なんとなくだが劇場版っぽい雰囲気だと思う

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:43:58

    コロコロっぽさと青年誌っぽさの両方の空気がある漫画

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:45:21
  • 125二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:51:10

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:51:41
  • 127二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:56:36
  • 128二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:02:20

    ロケットマン超好き
    トゥルー・アイズの設定と学生が大真面目にエージェントになるって設定が超冒険モノしてる

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:20:18

    >>91

    一体この人の何処が燈馬君の琴線に触れたんだろうか

    水原さんですら(遠巻きに見守ってたとは言え)離れ、燈馬君も一度はここまでですねって離れていったのに

    …てなことつらつら考えていたが、部長が発端じゃない事件に不審を覚えていたのとその標的に水原さんが含まれていたのがポイントだったのかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:26:35

    >>91

    個人的には寄りにもよって「狙われた2人の女」という要素に爆笑した思い出

    知らない人間だから出来る無謀よね

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:57:51

    >>21

    銃構えてるガタイの良いおっさん相手にファイティングポーズとって燈馬くんに止められてるのも笑うけど、その後再び銃突きつけられた際には(間に燈馬くんがいる立ち位置にもかかわらず)「そろそろ止めた方が…」って無力化できること前提で言ってるの笑う。内容はクソ上司とクソ恋人から逃げてまともな同期くんと再出発するさわやかなオチなの好き

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:12:57

    水原さんのこの考え方超直感的だけどすごくらしくて好き
    論理がしっかりしてるよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:57:04

    >>132

    情けは人の為ならず。か

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 06:24:58

    >>127

    グリフターズ良いぞ…終着点が最初から決まっててそこに突き進むという加藤作品の中では珍しい構成だけど、それゆえに終わり方がとても綺麗

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 06:30:34

    >>85

    犯人(仕掛け人)の意図とかも含めて明かされた謎含めてよかった

    いつか再登場してほしいな

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:10:49

    >>132

    ツキがないって言い方だと根拠に乏しい抽象論に思えるけど

    他人を助けようとしない人間が他人から助けてもらえるわけないだろって考えれば

    ここ一番で困ったことになるってのは実によくわかるわね

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:15:40

    >>46

    コナンや金田一の雰囲気が黎明期から新本格以前のミステリーだとすると

    QEDの雰囲気は新本格やそれに連なる現代のミステリーってイメージが有る

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:09:13

    また一気読みしちゃったわ
    この人の作品読みやすくて良いんだよね

    続編とか他作品も買ってみるかな

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:35:49

    単話で99話なら忍極読み終わってからで間に合うなと思って
    昨日から読み始めたけど1話が長くてびっくりしてる
    推理本格的で面白いけど絶対間に合わんわ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:39:36

    >>139

    1つの事件ごとに纏められてるから話数が短く見えるけど実際は単行本50巻分だからな…

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:03:48

    正直数学のうんちく部分ほぼ理解できない
    トリックもああなんとなくこの人なのかくらいの雰囲気で読んでる
    実際にあのうんちく部分を理解して話のオチと結びつけながら推理部分のあの人がこうだからこの人はシロでとかを逐一追っていったら読む時間が3倍以上かかるだろうと思ってる

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:47:15

    一通り読んだけど不思議な感覚がする
    上手く言えないけど事件の最中にいるんじゃなくてその事件を外から見て考察している感じ…

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:52:36

    >>142

    ミステリ漫画代表格のコナン金田一と比べるとパズルというかそれこそ数学めいた雰囲気があるよね

    「全員が論理的に動いたという前提の元、どういった流れで事件は起きたのか」というのを解いていく感じ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:54:26

    Q.E.D.が出てくる部分で推理の材料そろってるからいっしょに考えてみてください的な部分あると思うんだけど考えなくなって久しいのが私です

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:14:30

    >>88

    最後の「晴れてきた」も可奈の底抜けの明るさに救われたのを一発で表してて好き

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:17:53

    >>124

    てめぇが頭良いのは言葉を端折るためじゃねぇだろ

    水原さんのこれホント好き

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:32:13

    >>144

    ぶっちゃけミステリ好きでも読者への挑戦状の後を真剣に考えてから読む人なんて稀なので…

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:39:58

    別にミステリじゃなくても
    隠し事してるキャラの狙いはなんだ とかいちいち推測しないからな
    物語が進むままに読み進めるだけ
    ミステリも同じように読むだけ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:55:05

    模擬裁判員裁判回の高校生に基本のセオリーを念頭にすることを教えてやらせたら4校とも実際のと違う判決になったのすき
    想くんが最初に挙手しようと思った方と推理が真実だと見れて当時の裁判官の判決は間違ってはいないことは示唆されるけど、検察側の立証が一つ欠けてたせいで裁判中での体験者の心証とセオリーに則れば出せない判決を出してしまったことで専門家たる自身がそのセオリーを蔑ろにしてしまっていたと突きつけられるラストはただ模擬裁判するだけで事件が体験授業を受けてる時点では一切起きてない平和回でうわぁ!急に後味悪くさせにくるな!となった

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:57:10

    >>144

    ~の法則に基づいて事件は起きてる!みたいなのもあるからなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:57:44

    >>147

    東野圭吾が名探偵の掟でぶっちゃけてたな

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:59:27

    クリようかんパーティーなるしょうもない伝統が初期の単発ネタかと思ったら後のエピソードでも出てくるの長期連載の妙味を感じてなんか好き

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:10:47

    >>146

    ネットミームと化してるこれと通ずるところあるわいね

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:44:21

    https://comic-days.com/episode/10834108156635856074?from=gmagakichi

    始まりと同じ言葉で終わるのがいいよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:47:26
  • 156二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:19:42

    >>132

    >>136

    Iffシリーズでまさにそういう状況になって死んだ被害者がいるのがね…

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:27:00

    >>154

    この事件、計算外の「共犯者」の事を犯人が「責めないでくれ」って言ってるけどどう扱われるんだろ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:44:58

    >>157

    最低でも捜査妨害、証拠隠滅、虚偽の報告をやらかしてるから何の罪にも問われないってのは絶対不可能

    燈馬や水原警部個人だけならまだどうにか内密に出来るけど

    拘置期限ギリギリまで警察を無駄な捜査で振り回してるうえに

    解決の際には他の警官も立ち会ってるので隠蔽ももう無理

    良くてもマスコミには知られないように配慮するくらいと思われる

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:11:53

    1周して一番印象深いのはこれだな

    きれいに詰ませてく

    https://comic-days.com/episode/10834108156635857771?from=gmagakichi

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:31:57

    >>5

    いいよね

    最後に明かされたことでタイトルを回収するの

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:39:46

    >>155

    UNIVでまたバルキアみたいな事件に巻き込まれて、相手方にアニーさん出てきたりしたら最高。

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:48:36

    >>158

    そもそも水原警部もそういう類の恩情かけるタイプでもなさげだしな

    事情を汲んでも罪をなかったことまでにはしなさそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:52:09

    富豪の身内が集まったところでトラブル発生してそれぞれがどんな風に対処したかの証言を聞く形で話が進むやつ好きなんだけどあれはシリーズ変わってからだっけ?

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:55:02
  • 165二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:01:03

    このスレに貼ってくれてるのを順番に読んでるわ
    ありがとう

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:01:06

    富豪の館に集まってというシチュではゲームの規則が好き

    最後に使用人が茶目っ気出してたのを見て、ひょっとして使用人たちと亡き奥様はグルになって宝石隠してたんじゃね?って思った

    あの隠し場所とトリックはおもしろいけど、本気で探したら人海戦術で充分見つけられそうにも思えるので

    Q.E.D. 証明終了 - 加藤元浩 / ゲームの規則 | 月マガ基地MIT帰りの天才少年・燈馬×元気全開の女子高生・可奈。事件と謎が二人を待つ!! 新感覚ミステリー・コミック!!comic-days.com
  • 167二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:11:55

    >>164

    これだ!ありがとう!

    この形式好きだからまたいつかやってほしいな

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:16:12

    明日までですね……なお来週は

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:59:08

    >>168

    80円祭りいいな三巻までも定価で買っちゃおうかな

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:22:22

    最初の方見るとエバがロキに片想いしてる描写あったんだな、今どうなってるっけ…?

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:31:34

    >>170

    アラン回とかペアで登場することは多いから、恋愛関係としての進展は特に描かれてないけどお互いを特別に想ってる関係性な気はする

    燈馬くんと可奈が明確に付き合ったしひょっとしたら新シリーズでこの2人も何かあるかもね

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:31:38

    >>12

    「夏休み事件」と「サクラ サクラ」で水原さんへの好意と主導権の在り処をかなり明確に描いた後に「災厄の男の災厄」で水原さんが帰りたいと叫んだ瞬間切り上げるの見てべた惚れやんとなった(さっさと種明かししなかったのも水原さんはもう少し居たいだろうなと思ってたからだし)

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:22:00

    この犯人歴代ミステリー漫画の中でも上位狙える最強キャラだろ
    相手の位置も影しか見えない

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:23:01

    久しぶりに一期制覇したから、知らない間に始まってた二期読んでみたら、可奈ちゃんがハーバード大学受けるってなってびっくりしたし、キャラ崩壊酷いと思ったわ。

    でも、今回の無料期間で読み直したらそもそもシンプルに優秀だな?ってなった。語学力、行動力、武力全て踏まえても探偵役になれる天才側だなって

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:31:22

    この漫画の人たち善人も悪人も癖のある人ばかりだ
    ディーラーのジンジャーさんとかなかなかすごい人だなと思った

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:36:03

    >>175

    ウソを付けなくなった後もセールスの腕が一級品なのいいよね

    今でいうと正直不動産っぽい感じが好きだ

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:15:03

    しかし名前のついてない関係から名前のついた関係に至るまで時間かかったなあ…
    もう最終回までずっと名前のついてない関係かと思った時期もあったぞ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:16:39

    >>166

    悪戯好きだったとのことだし、そうであってもおかしくない気がする

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:31:44

    これさあ、燈馬がMITの博士課程に戻るじゃん?
    ロキ辺りが、あいつは日本で恋人探しに行った結果、見事にハーバード大入学の日本人女性射止めたんだぜとか笑ってそう。

    後、親友が戻って来てくれたことに可奈ちゃんにまじで感謝してそうなロキ

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:38:03

    >>177

    最終回でようやく名前がついたんだなぁ…… 良い物語の締め方だ


    って思ってたのが私です

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:55:49

    水原さんは後半になるとゴリラを超えてしまった…
    初期の可愛かった水原さんを返せ!
    この足跡は何だいったい

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:08:19

    >>7

    トウマの水原さんの物理面での信頼がおかしいことになってる

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:17:59

    >>166

    てーか、確実にグルだろう

    屋敷の掃除とかやってれば、見つけられない方がおかしい場所だもの

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:20:56

    Q.E.Dこれ99話で終わりで便宜上100話以降はiffってことでええんかな?
    iffの最終話と違ってそれっぽい話じゃなかったけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:27:17

    >>181

    10万円買取のゲームソフトのネコババ誤魔化すために記憶曖昧なのをいいことに散々責め立てたカスだからむしろ有情では?もし水原さんが気に病みすぎて涙流したりしてたら夏休み事件のアレ再来してたかも

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:30:18

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:26:04
  • 188二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:52:37

    無料って今日の23:59まで?

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:26:40

    >>173

    残念だがおそらく作中でも水原さんは同じ状況で矢を跳ね返すだろうし、剣道フィールドだけなら水原さんと互角以上と思しき師範もいる


    いやマジで師範なんなんだろうな、水原さんが盛られまくるほど「凄い!師範から一本取ったよ!」ってのが「一本取られて驚かれるぐらい強いんだ…」ってなる

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:51:55

    水原さんは戦闘力に関しては割と後から盛られたというか「水原さんに解決させることにすりゃ荒事持ち込んでいいだろう」でバトル面がインフレしてったフシがあるけど
    調査能力・潜入能力に関しては1話からかなりヤバいんだよな……

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:58:49

    >>173

    正直この理論なら、練習して通し矢以上の強弓も通るんじゃねえかと思った

    第一の殺人もすごい隠行の使い手だったというゴリ押しだし、トリックという点ではワーストじゃねえかなw


    Q.E.D. 証明終了 - 加藤元浩 / 黒金邸殺人事件 | 月マガ基地MIT帰りの天才少年・燈馬×元気全開の女子高生・可奈。事件と謎が二人を待つ!! 新感覚ミステリー・コミック!!comic-days.com
  • 192二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:57:39
  • 193二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:04:12

    >>191

    バスケットボールの軌道計算のやつもそうだけど

    加藤先生はそっち方面のトリックはあんまりやるべきじゃない

    機械でガチガチに固めて一寸のブレもなくg単位で射ち出したとかならまだしも

    人間の力でそこまでの正確さは出せないよ

    当てるつもりはなかったのに万に一つの偶然が重なってそうなってしまった事故ならまだわかるけども

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:08:53

    >>181

    >>185

    >>192

    燈馬くんも全部バラした上で「返した方が良い」って忠告止まりなの有情に感じる

    「夏休み事件」やiffの「素っ裸の王様」では潰しに行ってたけど(後者は大人相手ではあるけど)

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:10:47

    まだ50話だが復讐殺人は10回に1回、殺人事件だけ見ても5回に1回程度しかないんだな

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:12:28

    >>186

    サザエさん時空的な話すると毎年毎年年末年始に難事件ぶち込まれるパパが可哀想すぎる

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:13:37

    >>183

    夫婦喧嘩の結果みたいなもんだしただ屋敷内に隠しただけで盗んだとかでも無い

    何ならあの場所に設置するのも高齢の奥さんじゃ無理あるからな

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:19:46

    全然読み終わらない…

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:39:30

    初期は「なんか変な奴」扱いだったトーマがiffのころになると「この学校にゃあいつに世話になってるやつがたくさんいるんだ」ですげぇ頼りにされたり守られてるの良いよね……

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:33:06

    我慢できなくてiffを読み始めて途中まで読んでから29巻まで飛んだら2人がめちゃくちゃいちゃいちゃしてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています