4部承太郎とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:47:15

    前作主人公の完成形みたいなやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:51:37

    主人公の出番を取りすぎず
    かといって噛ませにもならず決める時は決める
    理想的なムーブだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:53:24

    何故かラスボスの吉良吉影を2回ボコした男

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:58:06

    味方を庇って重傷→味方覚醒→それでも敵わないところに意地で立ち上がって相討ち
    これをラスボス相手にやるのかっけえよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:58:54

    アニメ版だとスタプラ本当に弱くなってる??ってなったのよね。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 14:59:09

    なお徐倫

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:00:47

    >>6

    徹底的に娘を利用された+加齢+昏睡状態からの復帰直後だったし…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:01:17

    徐倫の時は前作主人公じゃなく娘を愛するただの父親になっちゃったからしゃーない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:01:19

    >>5

    (当社比)だから…

    たとえ鍛え続けて当時より強くても俺ら最強マジ卍してる学生時代の方が気分的には強くあれるから…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 15:21:02

    仗助いなかったらネズミに倒されたっていうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:40:30

    >>10

    あれはクレDの回復を前提にした作戦なところあるからしゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:49:38

    そもそもネズミがクソ厄介すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 16:59:36

    吉良吉影が仗助を差し置いて一番警戒してるの好き

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:42:23

    >>8

    でもそれがより人間くささが出た

    賛否あるだろうけど親父になった承太郎好きだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 17:56:50

    スタンドパワーにやや衰えはあれど、若さと経験が噛み合った脂の乗った時期って印象だ。
    3部は神話の英雄だがやはり青い。6部はやはり加齢による衰えもあり寂しさや無常感を覚えるな。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:40:11

    3部は周りがコミュ強だらけなので目立たなかったけど
    4部でヤバいレベルのコミュ障が露呈してしまった元主人公

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:44:30

    >>13

    一番ヤバいのは承太郎→私の平穏を乱すのは仗助だった→最後は承太郎の時止めでトドメ


    前作主人公を評価したうえで現行の主人公も上げてくれるいいボスしてたよ吉良は

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:48:04

    仗助が承太郎の引き立て役になってないのが上手いというか
    むしろちゃんと仗助の引き立て役してるんだよな4部承太郎

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:21:52

    >>17

    いやトドメは交通事故でしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:26:49

    顔をズタズタにされる運命

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:22:49

    吉良と戦うときの煽り方がかっこよすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:20:54

    前作主人公がいる安心感とネズミや写真の親父のときのようなピンチのときはガチにピンチになるし色んなスタンド使いから警戒されるから物語に緊張感も出るの凄いんだわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:51:01

    無敵のスタープラチナ好き
    俺も鼻が高いよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:39:55

    吉良の親父のスタンド能力を看破して特に時間停止も何も使うことなくあっさり攻略しちゃうのはプロフェッショナル感あって良き

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:55:20

    あれってスタンドなのか?
    幽霊とかその類かと思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:55:07

    6部はほぼ死体から復活して1日経ってないだろうからコンディションは最悪なんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:08:00

    スタープラチナが全力で殴ったら多分人間は風穴開くから弱ってるのは間違いない

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:14:28

    >>25

    幽霊であることとスタンド使いであることは両立できる

    あの写真もスタンド能力よ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:17:22

    3部の感覚ならここの一撃でほぼノックダウンだよなみたいなシーン4部でも6部でもあるから弱体化はしてるよな……てなる
    でも至近距離爆破食らって血まみれなのにラスボスボコボコにしてるシーンを見るとほんとに弱体化してる?ってなる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:56:46

    先生が「編集部からすら『4部になってから敵が弱くなった』と時々言われる」ってボヤいてたけど、ほぼほぼ承太郎のせいな気がしてならない

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:48:27

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:56:11

    まあ吉良へのとどめ役だったのはメタ的に一般学生にとどめ(というか死への後押し)させたくなかったのあるだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:04:01

    >>31

    救急車「あとは任せろー!」ギュルギュルギュル

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:08:17

    徐倫助ける時より康一くんを助ける時の方がキレてたと言う風潮

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:25:06

    >>32

    ところで3部承太郎の年齢だが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています