- 1二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:21:48
- 2二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:22:40
まあ、あくまでトリックの力業具合をネタにするだけで本人たちの動機面は一切弄ってないから………
- 3二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:23:01
犯罪は手間と時間とお金と命がかかるからやらない方がいいことを教えてくれる教育的漫画
- 4二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:52:36
本家読んだら笑えないがな。犯人達読むと笑えるが
- 5二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:54:17
本家あにまんが本家金田一の記事建てる時犯人たちの事件簿タグで建ててるのめっちゃモヤモヤする
- 6二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 20:54:52
SASUKE出れるわ俺
- 7二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:00:26
人気出たスピンオフ作品の常なんだが、本編と切り分けて話題にするの難しくなるよね
- 8二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 21:02:57
作者もちょっと持て余してたであろう高遠が強キャラの格を取り戻した面もあるから……
- 9二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:21:59
この漫画で弄られてる方達って、自分の個人的な目標の為に他人に迷惑かけてる方だからね。強めに弄られてもまあ許容範囲というか
- 10二次元好きの匿名さん22/03/19(土) 22:24:04
スピンオフで「いやー笑った笑った」ってそのままのテンションで本編読み返したら「いや全然笑えねえ……おっも……」ってなるやつ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:13:48
読むと本編読み返したくなるし
本編読むと癒しを求めてこちらをまた読みたくなるので… - 12二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:14:46
動機を弄らずトリックを弄るなかなか理想的なムーブ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:29:18
- 14二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:31:18
ABEMAの本編配信に犯人たちの事件簿で見た!って初見勢が重さに潰れていったのは忘れてはならない
- 15二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:32:06
茶化す場面とそうしない場面のバランス感覚が実に良かったと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 00:38:31
- 17二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 04:20:53
- 18二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 04:48:50
いじらなかった動機にしても、お辛い過去の犯人もいるけど基本的にやったことが凶悪犯罪者で
それしか方法なかったんか?っていう努力の方向音痴系多いから殺人は割に合わないねで済んじゃうのがひどい - 19二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 08:25:34
- 20二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:09:20
「ネットで騒がれてるシーンあるけどこんなの描いたっけってなる」という作者の後書きでこの漫画信頼できるなってなった
ネットネタに乗っかって滑った漫画たくさんあるからね… - 21二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:12:20
人殺すと良く出るのかが強すぎる
- 22二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 09:13:34
それでも雪夜叉がアバンでうなりながら出てきたところは笑っちゃった
- 23二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:34:32
- 24二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:35:39
普通の犯人がやったら一発破綻なんだけど、なまじっか高遠のスペックが高いから何とかなってしまうんだろうね。
- 25二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:36:39
- 26二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:37:09
犯沢さん…
- 27二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:37:14
- 28二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:38:34
犯人じゃなくてもインパクト強いんだよな…
「復讐したまえ!」 - 29二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:39:18
面白くやってかないと犯人主役でシリアスなら同情出来てしまうのがいっぱいいるからこれくらいでちょうどよい
- 30二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:40:27
高遠は基礎スペック高いから人間には難しいトリックもさらっとこなすし
基礎スペック高いから過信してうっかりミスするし
基礎スペック高いから操り人形に無茶ぶりもする
ノリで生きてても(金田一いなければ)犯罪王になれるレベルだから(金田一がいると)アホになっちゃう - 31二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 10:50:30
- 32二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:19:11
- 33二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:22:58
- 34二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 14:24:56
推理モノという本来丁寧にやるべきものをあれだけ細けえこたぁいいんだよ、で面白いマンガにしてたという金田一原作改めて凄い
- 35二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:14:05
DIY知ってるのかこの犯人(出所したてで数年シャバに出てないのに
- 36二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 15:21:57
- 37二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:14:36
それらもあれだけど、完全に目の前でデスタムーアったのも相当トラウマもんだと思う。
- 38二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:16:02
先生が3つに分断されたのもなかなか
- 39二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 16:28:19
金田一を呼びましょうのとこの高遠ほんま好き
- 40二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 21:11:30
まぁその辺はほら、探偵系主人公としては大先輩のホームズだって結構なもんだったから多少はね?
- 41二次元好きの匿名さん22/03/20(日) 23:55:48
本編は勢いとか雰囲気に飲まれて気にならなかったけど
コレでネタにされてようやく「言われてみればオカシイな」とガバっぷりに疑問を持つようになった - 42二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:00:46
逆に言えばガバガバッぷりが気にならないくらい勢いがあり雰囲気づくりが上手いってことだから…
- 43二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 00:09:04
原作の金田一少年の事件簿呼んでたおかげで数学のチャレンジ問題解けた人間もいるんですよ!(浅野先生の出したアレ)
- 44二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 11:56:11
高遠の密室(金田一のせいで)のツッコミとか確かに…てなる勢いだけじゃない冷静な着眼点が面白い
- 45二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 19:04:37
読んでた当時は気にならなかったよ(小学生~中学生)Fileシリーズはすごくはまった
時々「ん?」とはなってもはじめちゃんの最後の推理説明でほ~って納得したからいいんだよ - 46二次元好きの匿名さん22/03/21(月) 21:37:21
改めて思うとはじめちゃん、ホントに説明とプレゼンうまいよね。魅せ方が凄いっていうか、犯人たちの事件簿で言われてたみたいに、芸能・エンタメ関係の道に進んだら上手く行ったかも
- 47二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:45:14
簡単に立つ金田一は立ったまま寝たことがあったから気にならなかった
コナンでも弁慶の立ち往生とか説明あったし死んでる人間が立つんなら生きてる人間ならもっと立つだろ - 48二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 01:56:30
金田一と対決したいとかそっち系の動機だとマジックの実力で逃げるのが本当にクソ野郎だから、スキンケアってのは見事な理由づけだと思う
- 49二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:01:06
復讐者だろうが殺人鬼だろうが元普通の人間なら思ってもおかしくないことに注目してるのが良かった
外の人間が不動高校を犯罪者御用達学校とか言い始めたらアレだけど、生徒視点ならそりゃ全校集会多発のやべー学校だよなぁ
みたいな - 50二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:02:33
- 51二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 02:04:23
この作品のおかげで高遠すごい好きになったわ
- 52二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 03:18:32
- 53二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:09:08
モグモグタイムin殺人現場みたいなやつめちゃくちゃ笑った記憶ある
確かに……!って - 54二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:12:23
美雪の四次元ポーチは突っ込み入らなかった
なぜなら原作が突っ込んでいるから(インタビュー本でもそう) - 55二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 11:16:22
作中でのトリックに対してのツッコミだけじゃなくて、その前提になるアイテムにまで言及するのは個人的に好き
蝋人形の自作とかトリックには金がかかるとか - 56二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:36:25
この作品のお陰で37才の方の高遠への理解が深まったよ
スキンケアするために金田一のリハビリやってるんだな - 57二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:38:29
「アシのつかない外国人労働者雇って氷の上にコテージ建築」はどうなるんだろうな実際。
- 58二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:41:44
SKに関しては「ターゲット絞れなかったからって皆殺しはどうなの?」的なこと言われてたな
- 59二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:43:02
爆破装置とか蝋人形とか確かにつくるの大変だね…ってなったわ
あとカラスの死骸の調達方法 - 60二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 12:56:37
修験者がそのための道具使うくらいだからな。
- 61二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:01:35
本編キャラを嘲笑しないギリギリの塩梅
- 62二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 13:04:03
「足のつかない外国人労働者を雇えば…!」パアァ…
「どうやって…」ズゥーン - 63二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:13:56
有森は先にドラマ版(堂本剛)のほう観てたから原作が矢を取ってなくてびっくりした
そこは何とかしようぜ! - 64二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:18:24
- 65二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:44:57
これ別にそんな意識して書いたわけじゃないらしいな
- 66二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:46:42
「やることが多い」という汎用性高い普通の言葉と
殺人のトリックのために犯人が汗流してがんばってる状況が面白すぎる - 67二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:48:50
まぁ無関係な人を初めから殺す前提ならただの殺人鬼と変わらんしな
- 68二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 17:49:20
なんか死んだ…
好き - 69二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:29:02
頑張って変装した結果どうみても不審者になってオーナーのあんな人物泊めたくないという率直な感想には爆笑したわ
- 70二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:31:13
もう「あの漫画好きだったよな~」ぐらいでしか語られなかった名作を
ここまでに話題にもってきたのはすごい功績だと思う
Rとか別に読んでなかったのにこれよんで普通に全部買ってしまったわ - 71二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:32:42
コナンはまじでこれをまんまパクるだけでよかったのに
なんで犯沢さんみたいな方向にいってしまったんだ・・・ - 72二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:33:14
- 73二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:33:41
SK回が好き
ダイイングメッセージ書かれたときの対処法くっそ笑った - 74二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:34:06
葬送銀貨の他人任せっぷりもすごい
- 75二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:36:04
本来なら「殺人という行為をギャグにして茶化す」という下手したら炎上しそうなものを
トリックのガバさとパワーワードですごいバランスに仕上げた快作だと思う
全ては作者のセンス・・・ - 76二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:39:53
本編ではいまいち同情できなかったような犯人もこれを読むと可愛く見えたり応援したくなっちゃうんだ
まあやってることは殺人なんですが… - 77二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:51:24
被害者が被害者故に作者さんすんげー神経とがらせてたなてのは感じたわ そういうバランス感覚本当に凄いなて
- 78二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:55:59
でもこの漫画のおかげで「復讐したいけど見立て殺人ってめんどくさいんだなやめよう」って思った人もいるかもしれない
- 79二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 18:58:09
復讐殺人はともかく見立てやるやつはあまりいないと思うの…
- 80二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 21:47:40
連載時の絵柄に似せているのがじわじわくる
- 81二次元好きの匿名さん22/03/22(火) 23:02:41
黒魔術殺人事件のやたら顔長くて眉太い高遠まで再現されてたの草生える
- 82二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:42:33
凶悪殺人の犯人も人間らしい?ヌケたとこあるんだなーって笑う
- 83二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:43:36
実写化したら面白いんじゃないかなって思ったけど(物理的に)難しそうだな・・・
そもそも実写を見る層はそんなに金田一に詳しくないから見てても面白くないというのもあるが - 84二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:45:27
まずある程度原作知ってることありきだからな…
- 85二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 10:48:58
水曜日のダウンタウンやSASUKEみたいなチャレンジ系ならやってほしい
雪の中にたっけぇ風車用意するの大変そうだけど… - 86二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:11:24
あらすじをある程度解説して当時の映像(ドラマ版など)流してバラエティのチャレンジ系で挑戦させてみる
失敗したら容疑者生存、成功したら次のトリックへ挑戦など
過去作の宣伝にもなるような気がする - 87二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:12:04
高遠は…忘れんぼう…!の下りとか、明らかに作者の整合ミスだろうな〜みたいなやつも頑張ってなんとか理由を捻り出そうとしてるので、「なぜかやってしまった」的な匙投げも「あんたほどの人が諦めたならもう作者しか(ものによっては作者も)わかんねぇよ…」ってなる
- 88二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:13:03
ナレーター「まず気絶している金田一に物を持たせて立たせて下さい」
犯人役の人「どうやって⁉」 - 89二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:14:12
マネキン立たせるより難易度高すぎてやばい
- 90二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:15:31
- 91二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 11:17:37
最近、ネトフリのドラマでやってた、普通のドラマが途中まで展開するけど途中で急にお題トークタイムがはじまってトークでウケが悪かったやつから失格、みたいなシステムでやったら面白そうな気もする
ちゃんと犯人視点の金田一をやりつつ、トリックの部分で急にSASUKEになる
しかも失敗したらそのまま話が終わってしまう - 92二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 21:15:50
- 93二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:14:41
スキンケア通り越して総白髪だからな。
- 94二次元好きの匿名さん22/03/23(水) 23:25:12
- 95二次元好きの匿名さん22/03/24(木) 01:17:15
だからアタシテレビってきらい!