王位争奪編とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:45:19

    総合的には面白いけど時々読んでて頭がおかしくなりそうな最終章

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:48:01

    多分、ゼブラ戦の休載で人気が落ちていたのでゆでも焦っていた

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:49:34

    流石に特殊リング乱発し過ぎた
    新シリーズだと通常リングばかりだから余計にそう思うんだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:50:14

    闘将感が凄いんだけど本編でラーメンマンに戻ってるってことは闘将と同時期ではないんだよね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:50:14

    闘将の波動を感じるところが度々ある王位編終盤
    説明口調すぎる長台詞や絵がコピペ多めなとことか

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:51:11

    闘将レスが完全同時で草

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 18:56:42

    名勝負にゆで成分をひとさじ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:03:42

    実際当時の人気って休載後に落ちたの?
    それとももう落ち目になり始めてたところにとどめだった感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:05:14

    >>8

    前者らしいよ

    それでも休載後長くなって終わらせてもらえた

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 19:06:17

    休載3ヶ月だっけ
    小学生には長いよなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:39:44

    テリーとかミートとか早めに退場してる方が後半の濃厚なゆで展開から逃れられてるのは皮肉というか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:43:07

    最後の方説明多めになってたのが何とかしてまとめきりたい感強かったな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:46:34

    どんなに事情があったとしてもね
    やっぱりロビンを支える友情の三角形はスグルテリーでやってほしかったの

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:57:55

    時代を読んでファミコンだの星矢だの新要素を取り入れようとはした
    ことごとくゆでには合わんものだった
    この「ゆでなりに時代の変化を取り入れようとしたがゆでテイストには全くかみ合わない」は割とゆでの作品に暗い影を落としていく…

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:00:34

    敵も味方も好き放題してて委員長仕事しろよと思った

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:00:55

    >>14

    ゆでにはっていうかプロレスバトルには致命的に合わなかったよね

    特に聖衣

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:07:02

    >>15

    スグルにマジギレされるやつ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:27:06

    前半は普通に面白いんだよな 

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:36:53

    後半も面白くないわけではないんだけどね
    ツッコミどころが多いのも他の章も同じなんだけど
    王位編のツッコミどころは何か頭痛がしてくるタイプなんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:51:59

    >>17

    一回は間違いなく片付けたんだよ!

    なんか勝手にリングに戻ってる…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:58:24
  • 22二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:03:05

    ライブ感で漫画描く限界だよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:09:44

    ただ王位争奪戦のロビンマスクが滅茶苦茶かっこいいから好きなんだよなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:11:45

    急に何の説明もなく出てきてこれ以降一切触れられてないロビンパワーって当時のキッズは普通に受け入れてたんだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:11:58

    >>7

    アニメでこの鳥のくだりカットされてて笑ったんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:14:41

    個人的に一番意味不明だったのは観客の涙雨で復活するラーメンマン

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:15:36

    大人の自分が全編ちゃんと読んで思ったのはいきなりファミコンネタ突っ込んだり人気キャラ全然活躍しなかったりラスボスが神含めて狡い奴ばかりだったりで名シーンはいっぱいあるけど当時の子供だったら盛り上がれなくない?って思ったな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:15:45

    >>24

    謎パワーや謎アイテムは今に始まった事ではなかったからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:16:09

    >>26

    多分ラーメンマンから持ってきたんだと思う

    仲間の涙で復活する描写があった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:16:28

    >>25

    アニメは全体的にスムーズになってたけどこのロビン戦はアニメの恩恵一番受けまくってたな

    マンモスマンの運命の糸見つける作業をジャイアントスイング利用してやるのは見事だった

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:43:54

    他のネタに比べると地味だけど霧で迷うロボ超人もまあまあ面白い

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:18:07

    小学生くらいの時に完全版みたいな単行本読んで「ウォーズマン最強じゃんこいついれば全部勝てるだろ」って思ってたら初戦以外全然戦ってくれなかった記憶がある

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:36:45

    >>7

    鳩ポッポにブルーサンダーと名付ける小学生のセンスよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:31:59

    未だにウォーズマン雑処理したの忘れてないからなテリーはタッグ編でメインだったからまぁ良いとしてウォーズマンオリンピック以降碌な試合がマンリキぐらいしかないのなんなん

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:44:23

    キン肉マンチームはどんどんリザーバーが入って「これ5人チームじゃなくない?」みたいなことになってるのはどうかと思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:57:50

    リアルタイムで連載読んでた同士で話したことあるけど、相手(プロレス好き)は王位争奪戦はギミックバトルが多くなって読まなくなったって言ってたな(夢の超人タッグ編は好きとのこと)
    逆に自分(プロレスやバトルものが苦手)はそれまでキン肉マンは読んでいなかったけど、ミスターVTRのギミックバトルがハマって読み始めたんで、
    闘将みたいなトンデモ展開とかゆで展開というよりは、バトルの質が変わったから違和感が出たんじゃないかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:27:44

    >>35

    それでも試合に出るのはあくまで5人だけだったならまだしも

    ゼブラチーム戦はミートも含めて6人出てるわ

    フェニックスチーム戦は相手側の提案とはいえスグルが2回出てるわで

    スグル達ばかり得してないかと思ってたな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:34:30

    >>37

    先鋒ミートに代わってウォーズマン!

    先鋒のミートから次鋒のウォーズマンに交代じゃなくて既に戦ってる先鋒そのものをウォーズマンに交代するのだ

    …ダメだろ!

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:23:39

    >>34

    ウォーズマンに人気がある事知ったのが連載終了後だからしょうがない

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:49:37

    >>15

    これは究極タッグにも当てはまるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:51:35

    機械みたいな装備してる超人だらけだったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:55:25

    >>37

    ジェロニモvsオメガマンの直前に「ここでジェロニモが負けてしまうとロビンひとりでフェニックス、マンモスマン、オメガマンを倒さなければいけないのです!」とかアナウンスしてたのによぉ…

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:17:20

    >>16

    ゆでは同時に食べもの漫画やってても妖怪漫画やってても気が付くと超人プロレス要素入れてるから

    その両者はほぼイコールでいいのだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:25:05

    >>38

    場外戦術野放しの委員長のいい加減さはキン肉マン側にもメリットあったということか

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:28:24

    >>37

    キン肉マンチームも確かに大分無法なんだけど知性チームは完全に会場の支配権握ってたから

    キン肉マンチームばかり得してるとはさすがに思わんかったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:37:08

    体調不良による長期休載とアニメ終了とコミックの売り上げ減で作者が大分参ってた時期だったからな…
    なおこの後長い事ヒットに恵まれず更に参る模様、ライオンハートとかマモルとか好きなんだけどねえ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:40:37

    一般人からすると誰でも知ってる大ヒット作を一つ出してる時点で一生誇っていいと思うけど当事者は意外とそうでもないんだね
    アラフォー以上の芸人とか声優とか必修項目だったのかってくらい高確率でキン肉マン語れるのすごいことよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:42:32

    まあメチャクチャ癖が強いから「俺たちはキン肉マンしか描けないのか?」と苦悩するのはちょっと判る気もする
    持ち味が強いのも表裏一体だな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:50:48

    >>2

    休載してたんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:53:16

    いきなり迷宮とか出てきて理不尽すぎるとしか思えなかった
    相手側も同じ条件ならともかくスグルチームだけってトーナメントとして破綻してるだろって

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:54:24

    >>25

    この鳥が当時ジャック・チー戦のブラックホールの前に散った白い羽根の正体候補の大穴枠だったことを教えたい

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:00:43

    >>49

    コミックス派でも当時の事情が分かるように描かれているのだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:05:48

    王位当時のゆでまだアラサーだしなあ
    一発の栄光にすがって生きていくには早すぎるしそりゃあ焦るよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:33:05

    王位争奪編はアニメスタッフが色々つじつま合わせしようと苦心してた記憶あるな
    一番印象深いのは決勝戦でフェニックスが試合形式の決定権握ってる感じなのを
    「決勝戦のメンバーは既に発表されてるのに当日になってキン肉マンチームが急に変更してきたので
    それを認める代わりのハンデ」としていたやつ

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:41:23

    どこで読んだかもどっちのゆでだったかも忘れたけど暗黒期に道歩いてたら通りすがりの一般人に「お前の漫画つまんねーんだよ!」って言われて殴られたって話があったな

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:03:41

    >>48

    今とは「一発屋」に対する世間の評価も違うしね

    一発だけでも当てるのがどれだけすごいことかと言われ始めたのは割と近年だし

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:58:23

    >>55

    作画の方のゆではあまり自分語りしないからその手の話は大体働かない方のゆでだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:16:46

    >>37

    よく考えるとゼブラチーム編のラーメンマン、バイクマンを闇討ち、監禁、なりすまし、テリーにアドバイス、テリー救助とやりたい放題だったな…

     これがあるから知性チーム、ラーメンマンがあれだけやったんだから、こっちもウォーズ闇討ち位いいだろ!って闇討ち決行したのかも

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:37:55

    >>52

    たしかキン肉マンが「3ヶ月もこの体勢だったから身体が固まってしまったではないか…恨むぜゆでたまご嶋田のヤロー…!」ってボヤいてるところでコマの外に「嶋田先生の入院で前回と今回のお話まで3ヶ月の休載がありました。そのつもりで読んでネ!」って書いてた気がする

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:12:32

    >>56

    一発屋は芸人とかに良く言われがちだがなんやかんやでたまにテレビで見かけるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています