- 1二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:01:12
- 2二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:32:11
味付けが陰湿というよりガッツリやり返すやり方がカラッとしてるから?
気持ちよく憎める奴が悪行して主人公が綺麗にやり返すプロレス感がある
某作家のマンガとしての防御力が高い(気になったりモヤっとしてのめり込めない描写を抜いてる) - 3二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:35:10
悪役令嬢もの要素より復讐譚要素が強いから、とか?
あと復讐者が悪役より圧倒的に強いからストレスフリーだなとは思う - 4二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:42:01
復讐する側の『悪性』は据え置きだからだと思う。
復讐自体はあくまで怒りと憎悪が動機でやっているのであって、己を所業の正当化はしていない。周囲に見せているのは文字通りの『偽善』である事を自覚している。 - 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:44:04
- 6二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:08:11
婚約破棄されていろんなものを奪われた優秀な悪役令嬢が自分を陥れたヒドインをざまぁして自分を愛してくれる元婚約者よりハイスペ男と結ばれるっていうテンプレ要素通りの話だもんな
コミカライズ前だと元婚約者や幼馴染たちの後悔っぷりが評価されてた感じだったような
ヒドインの描写とかざまぁ内容はやり過ぎって引く人も結構いた
徹底的なざまぁ好きにはウケてはいたし今のバズり方も絵の力が高い分偽ピナの無様さや元婚約者たちの情けなさか際立って叩いたり笑いものにして喜ぶって感じだけどね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:12:13
- 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:15:50
悪役令嬢側は転生者が断罪されたショックで精神的に昏睡
真の悪役令嬢は目覚めてからバリバリ復讐してるけどたった1人の愛した転生者は戻らないっていうちょっとの不憫さと健気さは好き
まあこの後だいぶ力技でその転生者引き戻すんだけど - 9二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:18:27
確かに原作は割とオーソドックスでシンプルなストーリーだと思う。でも悪役令嬢とゲームヒロインに転生者と元の人格が同居している展開は(その当時は)なかなか無かったはず。
あと、やっぱり漫画家さんの腕も相当良いぞ(顔芸とか最新話のリボンとか…) - 10二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:21:29
- 11二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:24:36
愛を知った白面の者の祠をお前壊したんかってストーリーと言われて笑った
そりゃそうなるわ - 12二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:30:37
原作で強かったいわゆるヘイト創作っぽい色がコミカライズで大分抜けて読みやすくなってる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:42:48
転生悪役令嬢はキャラ乗っ取りが気になるけどキャラ乗っ取り期間は本編開始前で乗っ取りされた悪役令嬢が乗っ取りキャラに好感持ってるのがいいし本来の人格が好きに動くのが見やすいと思う
ヒロインはとんでもないのに乗っ取りされてるし復讐してどうぞって気分になる - 14二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:54:37
現代日本の感覚で動くと転生先の価値観と合わないよねってズレを
元からその世界に生まれた立場の人が超チート手に入れたからすり合わせとかなくスムーズに動いてるのが読みやすい
漫画的にだいぶギャグっぽい表現増やしたり原作にいなかったキャラ生やしてワイワイやってるのも楽しい - 15二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:57:40
読んでるけど面白いけど
どこか飲み込めない部分がところどころある - 16二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:03:35
わりと典型的なざまぁ系だと思うんだけどな
何ならなろうサイトにある原作にはざまぁのタグついてなかったっけ - 17二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:04:50
Q.本作の模範的読者はどんな楽しみ方してるの?
A.ロレーヌ子爵 - 18二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:14:02
この漫画読み始めたきっかけがTwitter広告のリプ欄で貼られてたバトルシーンに惹かれたからなんだよね
なんかバトル要素があるのが新鮮だったわ - 19二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:14:14
まあわりとファンもこの設定や展開どうなん?ってつっこんで
そこを改良、加筆してった作者が自分の癖混ぜ込みつつ盛り込んでったら
若干の無理矢理感とかわかりにくさはあるので議論もされてる
漫画版は画力と勢いで突き進んでる
- 20二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:21:39
ぶっちゃけ偽ピナの描写をメイン見てる
全体的なシナリオとかはよくある感じなんだけどピナのヒドイン顔芸ぶりが突き抜けてて面白い - 21二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:27:11
自分ざまぁ系があまり好きではなくて、スレ画もざまぁ系の筋書きではあるけどエミとレミリアの関係性が前提にある上で「陥れられたのはエミ・復讐するのはレミリア」なのが個人的には読みやすかった
まあレミリアの立場からすれば絶対許せないよな…と納得できるので復讐される側に同情を覚えても不快感にはならないというか
元婚約者よりハイスペの新恋人できてもレミリアの圧倒的一番は揺るがずエミのままなので男のスペック頼りでもないところが好感 - 22二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 23:50:01
- 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:42:05
婚約破棄ものはヒロインが自分を捨てた男よりもハイスペイケメンからの溺愛・庇護を受けてザマアだけど
レミリアは序盤で誓った復讐にブレることなく邁進して自身の功績で表舞台に返り咲くのがいい
善行は「エミならそうする」で、エミが望んでない復讐は己の意思と言い訳しない潔さも好感持てる - 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:46:44
単純に他の悪役令嬢のコミカライズは展開が遅いってのもありそう
- 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:04:40
私は現地人が主人公、かつ本人が本当に悪役メンタルだから気に入ったかな
悪役タイトルが設定倒れしてない
あとはエミちゃんがホントにいい子だから読み続けられてる
レミリア様の「いい子のフリ」で腹立たないのはエミちゃんがガチいい子なのと、レミリア様がその善良さを崇拝してるからという倒錯的な感じがハマった - 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:07:45
主人公がきっちり復讐を果たして、かつその復讐がやり過ぎない所が好き
他の作品だと、主人公がスローライフやってる間に復讐相手が勝手に落ちぶれてたり、復讐のやり口が陰惨すぎて受け付けないことが多い - 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:17:35
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:09:46
真ピナの最終着地が救われるって感想をよく目にしたけど正直あれを救いだと思うのがあまりにも不憫なとこ以外は良かったんだけどな
- 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:13:59
エミも実際救われてねーしな
大好きだった家族の記憶も消えちゃって
まあ日本で死んだ子がようやく正しい形に生まれ変わったって考えれば良いんだけど - 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:45:57
悪役令嬢ものというよりきれいなウシジマくんみたいなものとして読むと楽しい
- 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:05:10
やりすぎないっていうのは人数的な意味?それとも偽ピナとかへの(たぶん半永久的に終わらない)報復行為の意味?
人数というかエミへの加害レベル+エミならこうする・これはしないリミッターが掛かってる元婚約者たちや冤罪協力組への報復はやりすぎない範疇に収まってると思うけど絶許でエミリミッターもかからない偽ピナたちへの報復がやり過ぎでなかったらたいがいの悪役令嬢ものの報復行為はやり過ぎにならないと思うw
- 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:02:32
説得力というか納得できるかじゃないかな
よくあるざまぁ系ってテンプレ展開ありきでキャラや設定の作り込みが甘いから
作品としての面白さを放棄して浅ましい欲望を発散したいだけみたいな悪い印象を持っちゃうけど、この作品は
・レミリアが感情移入する主人公ではなくダークヒーロー的に描かれている
・ウィル達が若さゆえの愚かさから道を誤ってどこまでも堕ちていく描写にやるせなさがある
・偽ピナの行動が現実の人間を参考にしているからぶっ飛んでるけど妙な生々しさがある
・漫画版には王妃様やロレーヌ子爵など噛めば噛むほど味がする脇役が多数いる
などなど、ちゃんとキャラクターがテンプレ展開のための記号ではなく個性ある登場人物として立っているから(特にコミカライズで行間が追加されまくってるのは大きい)、純粋にドラマとして見てられるのかなと
おかげで読者は観客に徹してペンラ振り回していられるって寸法よ - 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:17:06
エルハーシャの隣にいたチャラ男の正体が剣聖シルベストだと判明
→断片的な情報をかき集めて二人の関係性についての考察が捗る
→原作者による外伝追加で無事情緒が破壊される
こういう盛り上がり方ができるのは作り込まれた良い作品の証拠だなと - 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:39:55
- 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:53:09
あれは原作者自身が漫画で描かれたエルハーシャの姿に萌えて脇役膨らませて後付けしてきたケースでしょ
作り込まれてたら原作でもっとちゃんとエルハーシャの話は出てたと思う
ネットで作者とファンの距離感が近い+作者のフットワークが軽いからこそのライブ感だよ
ただこの距離が近いとかファンの反応をダイレクトに作品に投入するのって危ういんだけどね
バランスぶっ壊れたら作品もダメになるし
- 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:38:16
自分もざまあ系苦手なんだけどわりとゴリゴリのざまあ系なのにこれだけは結構好き
たぶん
・自分のための復讐じゃなく愛する者のための復讐
・意図せず相手が勝手に落ちぶれた…とかハイスペな王子様が勝手に悪役を成敗して私を守ってくれた…みたいなのじゃなく本人がゴリゴリに復讐する気で己の悪性に自覚的(というかある意味主人公がハイスペな王子様ポジ)
・現代人の転生者じゃなく現地人かつ原作じゃ世界滅ぼそうとするような悪女なので現代人の倫理観じゃここまではやらんやろ…とならない
・原作軸でも本編軸でも一貫して愛が深く重すぎる女なので愛する人のために世界を滅ぼそうとすることも苛烈な復讐に走ることも逆に愛する人のために世界を救おうとすることも一生聖女ムーブすることも説得力がある
あたりが抵抗感少ない理由なのかなと思う
あとコミカライズガチャでSSR引いてるけど、原作は原作で淡々とした文章で善行するたび必ず「だってエミならそうするから」が文末につくのがレミリアの狂気感じて結構好き - 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:43:01
兎にも角にも作画を超ウルトラレア引いた結果だと思う現状は
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:47:16
他にも同じパターンはあるかもしれないが個人的にここが良いなと思ったポイント
①現地の悪役令嬢が主人公
悪役令嬢に転生して復讐するやつだとやり過ぎで引くことがあるけどレミリアは元が世界を滅ぼそうとしたラスボスなので「まあそのくらいはやるよな…」って納得できる
②断罪する攻略相手の掘り下げ
攻略相手がカスすぎると「こんなやつが元のゲームだと恋愛する相手になるの?」という気持ちになるから、元婚約者たちは取り返しのつかないことはしたけどそれまでは良い関係を築けていたから同情できないが哀れだとは思える
③守られるお姫様にはならない
婚約破棄されてすぐにハイスペイケメンが見初めてくれて新婚約者の力で復讐とはならず、レミリアが自分でゲーム本編の攻略をしたり味方を増やすために動いていた
守られる子自体が悪いわけではないが、復讐を目的とするなら自分で動く子の方がカッコいい - 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:50:58
・片方あるいは両方が彼氏持ちの百合が好物
・主人公が周囲からの好意に鈍感で無自覚にハーレム築いてる話が苦手なので中の人は読みやすい
・救う人/救われた人という関係性に非常に弱い
・偽ピナがある意味「おもしれー女」
・話のスジが最愛の女性を殺された女の復讐譚なので分かりやすくとっつきやすい
・金髪巨乳ロングヘア美女と黒髪オールバックエルフ耳に非常に弱い
・ぶっちゃけエルハーシャ様が女だったら薄い本出してた
・復讐譚が好き
自分の場合は総合すると「性癖に合致した」から読んでる - 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:58:48
- 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:00:12
最初の2話のレミリアがエミに堕ちるまでの話や激重感情がオタクの性癖に刺さりやすいからその後の復讐譚も共感しやすいんよね
エミとレミリアが体共有してるからちょっと複雑になってるけど愛する者を殺された人間の復讐自体は太古から人気ある題材だし
- 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:02:09
- 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:08:13
- 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:13:25
原作から刺さる人には刺さるって感じでそれなりに人気はあったけど
神コミカライズでバズって第一王子主従が人気出た瞬間原作者もフットワーク軽く主従の話書いた結果普段悪役令嬢読まない層にもバズってる印象 - 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:22:46
- 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:25:55
原作から読んでるけど、悪役令嬢ものにありがちなざまぁからのダラダラした溺愛イチャイチャ展開が無くてそこで本編はスパッと終わってくれるのがプラスだった
- 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:27:10
レミリア様は強くてウジウジしなくて自主的に行動するから好き
女性向けなろうでよくあるイケメンハイスペヒーローが全部なんとかしてくれてヒロインはウジウジしてるか頭お花畑、みたいなのは苦手 - 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:33:03
なるほど、まあそりゃ仕方ないか
- 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:36:04
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:38:21
該当するツイートが見つからないので記憶違いの可能性もあるので消しましたすみません
- 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:40:02
原作者とコミカライズ担当が相互にペンライト振りあってる関係なのもでかいと思うんだよな
お互いがお互いをリスペクトしあって作品をより高めあってるのいい関係だなって。その辺ぐちゃぐちゃになって両者ともに潰れた、みたいなのも結構見かけるから - 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:44:12
前に8人に布教したけどざっくり
「ごめん百合嫌いだから無理」「レズはちょっと…」「少し悪趣味かな」「ピナ(偽)の顔芸がキツイ」
で4人はリタイアしたけど
「話が好き」「ピナ(偽)の顔芸が面白い」「あんまり見ない設定でおもしろい」「悪役が悪役を潰す構図が良い」
で4人は読んでくれたから嬉しかった - 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:51:10
まぁこの言い方だと他にも好きな悪役令嬢ものある人が気分悪くなるかも知れないけれど、ジャンル外にまで届くくらいのフックとエネルギーは確かに感じる
自分は中の人とふつつかと悪役令嬢おじさんだけは追い掛けている(自分にとっては手に取る作品の中で異色の3作品) - 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:54:56
自分は趣味が合う友人に漫画版布教したらエミとレミリアの関係性が刺さって原作まで読んでくれたものの最終的に他の男と結婚するところが引っかかってハマるまではいかなかったらしかったのに
エルハーシャ出てからそっちが刺さったらしくて今じゃ私よりどっぷり沼ってる - 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:06:04
- 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:06:16
自分が薦めて断られた時は「TOAパーティアンチ二次創作っぽくて無理」と言われたな
読んでくれた人は「えっ、エルハーシャって原作だと出てこないんです……??」ってなってた - 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:26:47
特定のキャラクター性や展開が大嫌いなんだろうなあってのを感じてクドく感じる事は多いなあ
コレでもだいぶマンガ版ではそのあたりの要素は薄まってるらしいが - 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:04:22
ツンデレとかの一定テンプレ的なのを
これやったらそんな上手くいかないよねっていうアンチ展開をした上で
自業自得なんだ〜って後悔しまくって曇るイケメンが性癖らしいのでまあクドくもなるよね
原作者さん創作の原動力が負のエネルギーらしいし
- 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:19:33
負のエネルギーは男キャラよりイメージ上の乙女ゲー主人公とか展開に向いてる気が
- 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:23:45
自分が初めて読んだときは
幼少期から転生者が頑張り悪役令嬢に周囲が交換を抱くというはめふら的な展開と
婚約破棄を境に何かが変わった主人公が内政とかいろいろやり始めるという公爵令嬢の嗜み的な展開の
おいしいとこどりをするという作りにシンプルに感心したわ - 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:42:25
自分もざまぁ系は苦手でこの作品も引っ掛かるところはあるんだけどレミリア様の苛烈さと美しさ、偽ピナの清々しいレベルのカスっぷり、この二人だけで大分高評価だわ 逆にウィルアルド周りは悪趣味で苦手
- 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:53:24
結局レミリアは素の自分が愛されてると思わないし
エミ≠レミリアに気づく人もいないんだなーって神目線でしらけるポイントがある - 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:01:01
原作でアンヘル視点の番外編読んだときは二次創作とかなろうでこういうノリ見るな…って感じだった
レミリア→エミとかアンヘル→レミリアの愛情の描き方は漫画版でかなりよくなってるというか逆に漫画読んでから原作読むとちょっと肩透かし感ある - 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:15:45
個人的には「中の人」は他の悪役令嬢ものと比べると大分毛色が違うように感じる
多くの悪役令嬢ものは、作者は「ヒロインは善良で、人となりを知れば誰もが愛でたくなるようなキャラクター」として描いていて
対して「中の人」は「行動は善人を装っていても、性根は作中作から何一つ変わっていない恐ろしさで、本性を知れば膝を屈したくなるキャラクター」として描いてるって印象
あと主人公と婚約破棄する元のお相手は、話のとっかかりでしかなくあっさりと処理され中々テンプレート的な表現から抜け出せないと感じることが多いんだけど
「中の人」はあの通り原作者様が婚約破棄したウィルを筆頭に主人公を追い詰めたお馬鹿さん達に大いに萌えているのでそこも大きな違いかな
- 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:24:23
ザマァ系は主人公の善人性と正当性を強調したすぎて「私悪意なんてかけらもないのにぃ〜、周りがクズすぎて私がありのままでフルスペック出してるだけで勝手に破滅して行っちゃうんですぅ〜!」みたいなノリが「お前悪意なしでその態度なら人格破綻者だぞ」の域まで達してるやつもそこそこ見るので、そこを「知るかこっちはヴィランなんだよぶっ殺してやるよクズ共〜〜〜!!!」で踏み倒せるのはそれなりにデカい
- 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:32:54
これ見て思ったけど、悪役令嬢もの(だけに限らず婚約破棄ものにも広く当てはまる気がするけど)は
・主人公が逆境に立たされる
・主人公がザマアをする
この2点が見せ場になっていてそれ以外の場面は他作品と対して差別化できていない、
何なら後者は主人公を置き去りにして主人公シンパが「勝手に」行っている
って作品も多く「それなら佳境だけつまみ食いして読めばいい」みたいな気分になりがちなんだけど
「中の人」はその辺コミカライズで特に上手いこと処理されてて、スフィアさんの調査とかピナ四馬鹿の醜態とか、神様回りの処理とか結構目を惹くつくりになってると思う
- 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:31:24
- 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:49:43
ハイスペ王子様に守られて助けてもらう令嬢じゃなくて本人がハイスペ王子様っていうのになるほどってなった
というか「被害者として守られる側の令嬢」と「被害者のために圧倒的な力を振るう王子」が(肉体的には)同一人物なんだよな、そう考えるといろいろと上手くやってる作品なんだなって感じ - 69二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:38:30
ちゃんと主人公が悪役だから好き
他作品だと、悪役令嬢と言いつつ中身は転生した性格良い子って主人公が多いから - 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:18:02
- 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:18:08
自分は逆にそこに魅力を感じた
レミリアのゴールは「ありのままの自分を愛してもらうこと」ではなく「『エミのレミリア』の名誉を回復すること」なのがすごく唯一無二だなって
誰の理解も共感も求めてない感じが苛烈で孤高で世界を滅ぼす悪役としての根っこの変わらなさが好き
- 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:28:50
主人公レミリアは他にはない唯一無二のキャラクターですごく魅力的なんだけどそれ以外のキャラクターはみんなよくあるざまあ系に出てくるような奴ばっかりな印象
良くも悪くもレミリアが作品を引っ張ってる感じ - 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:42:25
- 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:10:53
好きなポイントはもちろんだが実は苦手だっていうポイントも知ることができて中々面白いスレやね
- 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:15:08
無料で読めるweb試し読み漫画を読み漁る暇人だけど
一話始めの入りで「またこれか」からの幼少期の中の人とはそういうことかからの2人の描き方で落ちたよ
妹だったら〜とか要所要所で涙目になり、その後も急に出てきた魔王なんて→いやいいキャラしてるねキミとか戦闘やいい感じのファンタジー描写とか
今や漫画更新の度に原作短編噛み締めに行ってと楽しめてるよ - 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:20:59
この作品ファンの自分も真ピナちゃんの扱いだけは納得いかないのでここも漫画版作者がいい感じに改変してくれる事に期待
- 77二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:21:19
これに限らずヒロインがあたおか転生者なのはリアル乙女ゲーム愛好家には勧めない方が良い
- 78二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:21:51
自分は原作読んだ時はレミリアとエミの関係性は好きだしレミリアの動機は応援できるけどレミリアが壮大な準備してるわりにピナが序盤でエミ陥れたとこ以外小物すぎてほっといても勝手に自滅しそうなのがなんかな…と思ったんだけど
コミカライズ版はピナの顔芸や描写が上手すぎて敵としての魅力や小憎たらしさがアップしてるのと行間の膨らませ方が上手くてエンタメとしての完成度だいぶ上がったなと思った
ただ4馬鹿周りに関しては作者も公言してる負の性癖がねっとりしすぎてて苦手な人がいるのも分かる
- 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:27:46
ピナがもっとレミリアのバトル相手として相応しいハイスペ悪役だったらもっと面白かったのになーと思う反面それをしてしまったらもはや別のジャンルになってしまうジレンマよ
- 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:45:37
ザマァものって、書籍が売れてたりする一部の上澄み以外だと、ひたすら主人公が受け身でイケメン君がなんでもやってくれるとか、ザマァされる側がひたすら理解不能レベルの電波だったり知能レベル下げすぎててザマァされてもふーんだったり、単なる作者からのサンドバッグ用お人形みたいなの多い
それに比べれば中の人は主人公のチートにも理由があってガンガン動く、ザマァものというより愛する女性を奪われた復讐もの、主人公が善人ではないと明記されてる、ザマァされる側にも作者の思い入れや愛情をもんんんのすごっく感じるし実際キャラもしっかり立ってて萌えるところもあるって部分がいいのかも
書籍やアニメになってる悪役令嬢ものの中で一番とか抜きんでてるとかは個人個人の趣味嗜好だけど、そのレベルは十分あるのとコミカライズガチャブーストもでかい - 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:03:13
悪役令嬢ものは極論『悪役令嬢なのに何してんの笑』を面白がるコンテンツだから、それが好きじゃないと楽しめないけど
中の人は『悪役令嬢なのに何してんの笑』をしながら『悪役令嬢だからってそこまですんの!?』できるコンテンツだから - 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:11:53
ファンでも作中1番可哀想なのは真ピナと思ってる人は多いし自分もそうだけど
真ピナ救済編のあの最後のやや不穏な感じレミリアの善行はするけど全てはエミのためで本質は悪人のままって部分が一貫されてて結構好きなんだよな - 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:21
やっぱレミリア→エミの愛が話の主軸になってる点と、この二人の関係性そのものは悪役令嬢モノ界隈ではかなり独自性あると思う
こういう女から女へのクソデカ感情って男女共に一定数好きな人いるし、そういう部分が悪役令嬢モノに興味ない人にも刺さってる印象 - 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:29:57
2周目の記憶持ちか転生悪役令嬢がハーレム作るのは他のキャラより有利過ぎてちょっと鼻につくんだよね
しかしスペック高い悪役令嬢本人が本命は転生者で復讐するってのがいい本命のエミとはお話することすら出来ないままでエミの魂の現状もわからないのは辛い - 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:34:47
- 86二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:38:26
>>85わかる……全部いい……
- 87二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:45:14
ガチ有能な悪女偽ピナとレミリアのラスボスバトルでもロレーヌ子爵の如く楽しめる気はするけど
自分は中の人偽ピナのしょーもない部分も好きっていうか、浅はかさからくる言動も面白いんだよね
課金アイテムで好感度上がってる連中ですら「星の乙女とかいうけどコイツほんと…」ってなってるのが笑うし昔話のいじわるばあさん並みに失敗するんだろうなっていう安心感がある
雑魚っぽさもコミカライズの味付けで妙な迫力増しててよい - 88二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:53:37
個人的になんだけど異世界転生物の成り代わり系ってずっと元の人間の人格とか魂ってどこに行くの?&可哀想じゃない?と思ってたからそこに対するアンサーがちゃんとあったのが良かったな
- 89二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:08:25
本人の人格が元の悪役令嬢のままで前世の記憶を活用したり多少影響受けてるだけのパターンだと気にならないんだけど
どう見ても現代転生者の方の人格に塗りつぶされてるといくら作中で「同一人物です」「前世の記憶思い出す前と地続きです」と説明されてもいや元の人格殺したやん…感拭えないんよね
- 90二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:25:41
旧Twitterで「悪役令嬢が転生者にクソデカ感情を持つ話」ってタイトルに釣られた身としては
「何歳かの子供に転生したとして記憶を取り戻すまでの元の意識はどうなっちゃうの?」
にひとつのアンサーを提示したレミリア様のキャラ造形はなかなか独特で魅力的だなと思う
あと個人的に転生者と憑依先になっちゃった子が仲良い(今作は厳密にはお互い一方通行のBIG LOVEだけど)作品好きなんだよね - 91二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:28:51
悪役令嬢転生おじさんとかも、本人はしんだと思って転生したと思ってたら実は憑依で、中の悪役令嬢本人とどうなるかみたいなのが表現されてるみたいなのが一定数評価されてるよね
- 92二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:05:55
やっぱ他の悪役令嬢ものと一線を画するのはザマァ対象であるはずの男キャラへの湿度だよね
普通の作者は「ざまぁww」で書いてる場面をガチで抜きどころとして書いてる - 93二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:35:54
主人公の悪役令嬢がヒーローに一貫して恋愛感情を抱かないのは新鮮だったな
クソデカ純愛感情を向ける相手は同性である転生者で最初から最後まで彼女のためだけに動いてる
でもそれも10年以上年に渡り人生を共にした(意思疎通はできないが)関係だから自然なことだし - 94二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:38:48
- 95二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:11:41
自分で1から努力してのし上がってたり復讐対象者以外には被害が及ばないようにしてるのは偉いと思う
- 96二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:29:39
「エミならそうする」もしっかり取捨選択してるのが実に悪役令嬢
人助け→エミならそうする
復讐に部外者を巻き込まない→エミならそうする
っていうか当事者にすら復讐しない→エミならそうするから表向きはかばいつつ全力で復讐する - 97二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:12:42
これ面白いのがエミは間違いなく善良な部類だけど本質的には聖人君子って程でもなくて
現代日本でお利口に育った事とレミリアを幸せにする為って目的があるから善良に振る舞い続けたんだけど
それを観ていたレミリアはエミならこんな場面で人を見捨てる筈が無いって考えでエミでもやらない様な善行をすること
- 98二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:39:00
- 99二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:29:01
作品内容というより作者自身が露骨に性癖出してて、なんかいわゆる「私はキレイなヒロインですわよ」みたいなヒロインが「悪」をザマアするというより、「レミリア様えげつねえぜゲヘヘ」「ザマア対象君愚かで可愛いんゴねぇ~」ってテンションだから、いやな感じのリアルへの八つ当たり感(よく聞くなろうはいじめ描写がリアルでリア充見たいなキャラへのザマアがひどいとか)が薄いとこが好きかな
- 100二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:50:10
レミリア様は苛烈な悪役令嬢で復讐者だけど、愛を求めて闇落ちした悪役令嬢が愛をくれたエミだったらこうするムーブすることは悪役令嬢が善行することへの説得力がある
- 101二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:03:58
そんな悪役令嬢であるので真ピナやエミちゃんを厚意から救っていても
冷静に考えるとあんま救われて無くないかこれ…というくらいで終わってる皮肉さが面白いと言えば面白い
そこが嫌なんじゃって人もいるだろうけども - 102二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:57:03
自分は原作者が性癖(自業自得で後悔するイケメンが大好き)を堂々と開示してるのが大きいかな……
そうじゃなかったら原作の四人のねちねち後悔パートとかコミカライズウィリアルドの描写に引いてたと思う
でもそこが原作者のサビで大喜びしてるから…ならいいかぁ!ってなれる - 103二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:37:25
断罪されるのは転生者、復讐するのは本物の悪役令嬢という形が珍しいし面白い
レミリア様の聖女ぶりっ子も自分のためじゃなくエミを救世の聖女にするためだから素直に応援できる - 104二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:04:39
- 105二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:32:08
- 106二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:36:52
ここ読むかぎり今SNSのバズりにも大事な性癖ヤベーwwwこんな事しちゃうヤベーwww出来る読者の"俺ら"的な一体感もある気がするな
そのあたりのネットの遊びがざまぁ系ジャンルや綺麗な絵と相性がいい - 107二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:22:59
基本的にホラーやサスペンスが好きなので同じ趣味の人なら薦めやすい
元が小説1巻で終わる長さなので展開が早い(ダレない)
なんやかんやでXや掲示板も井の中の蛙なので大流行りとはいえ万人受けするもんではないんだなあとハマらなかった人の意見を読んで気を引き締めたわ
面白いから!だけで押し付けないように気をつけないと - 108二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:24:46
- 109二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:32:20
個人的には主人公が転生者じゃなくて転生者に影響を受けた作中キャラっていう点が大きかった
どうしても転生者=我々近い目線やノリが入ってくるから
オタク特有の「臭み」「メタネタ」か入ってきて世界観に没入できなかったりする
逆に言うとその辺のキツさがよく現れてるのが偽ピナ - 110二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:37:41
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:53:44
作中でそれを言っているのが偽ピナちゃんなんだよな…
- 112二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:00:05
- 113二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:05:15
- 114二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:05:57
性癖が合致してるもの同士でウェーイしてるのを、バカじゃねーのみたいにわざわざ見に来て絡む人の気持ちはわからん
性癖なんてそれぞれ人と違うだろうに、違うっていうだけで「特別ぶってんじゃねー」とか絡んでくるのいるけどなんなんだろねあれ - 115二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:06:31
- 116二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:07:32
- 117二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:08:54
- 118二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:10:14
- 119二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:11:47
なろう系コミカライズのチー付与や中の人とニンジャスレイヤーって読者層そんなに被ってるか……?(忍殺未読)
- 120二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:11:58
パブリックイメージじゃなくね?
- 121二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:12:52
- 122二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:17:22
どんな作品でも痛いファンはいるしな…
〇〇は××のパクリとか▽▽は◇◇の元祖だとか…
転生者と現地人の魂が同居してる作品に「中の人のパクリだ!(魂同居はなろうで他にもあるのに)」とかやらかさないようしたいよね - 123二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:18:24
一気に全話読んだけど一貫してエミちゃんの為の復讐を遂行するレミリア様がカッコいい
エミちゃんの為にあらゆることをやってのける行動力と胆力も凄いけど基本、復讐の為とはいえ真面目に見えるし - 124二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:33:44
- 125二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:36:04
今はどん底に落ちた人間の成り上がりモノとして楽しんでるけどここからねっとりとしたざまぁパートになるっぽい?らしいので
それによっては自分は脱落するかもなって思いながら読んでる
今の時点でたまにキツイところもある - 126二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:41:12
- 127二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:43:25
というか原作になけりゃできねーよ!
コミカライズで付け足す新規ネタとしてあまりにもチャレンジャーすぎる - 128二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:47:48
- 129二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:49:41
悪役令嬢モノどころかなろうですら無い作品のスレではじまった時は引いた
- 130二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:50:00
下の穴はむしろよく漫画化に際して削られずに済んだなって思う…
偽ピナのキャラとしては違和感ないけどもギャグで済ませられずにドン引く読者いてもおかしくなかろうし - 131二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:50:53
- 132二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:57:53
このレスは削除されています
- 133二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:23:53
- 134二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:45:41
正直最近は神の目線からウィル達やピナ側についた人達をこれでもかと罵倒してる人が多くてちょっと辟易してる。ほんの一部だけどもレミリア側に立つことで「状況を見極められるかしこい私」みたいに振る舞ってると言うか…まあそこはざまぁ系の醍醐味なのかな
- 135二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:48:01
今までは苛烈なレミリアが「エミならそうするわ」と言って周りの人達がなんだかんだハッピーになっていく話だったから
此処から先で振り落とされる人がいそうなのはマジでそう
でも原作的にはざまぁがトロの部分なんだろう…コミカライズはどうしていくのかな… - 136二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:04:12
ここのいつかのスレで偽ピナの末路について嬉々として説明された時は引いたけど読んでみるとレミリアとエミの関係性が尊くて好きになったなあこの作品 復讐パートはそんなに肌に合わないけどレミリアの信念や落とし所がちゃんとしてるから納得できる
- 137二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:06:12
- 138二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:06:43
元々がザマァタグの作品だしなろう発作品だしなろうのザマァなら別に過激というほど過激でもないレベルだから、なろうから読んでる身としてはタグで住み分け住んでるのに…?普通にザマァでない恋愛もの読めばよくね?と思う感想が増えたのも事実
- 139二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:08:34
愛する人を殺された女の復讐だから本人の復讐出会ってるんだよジョンウィックだもの
- 140二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:16:37
復讐って別にやられた本人だけがやるものなんてルールはないから
公開処刑が悪趣味とかも分からん、一度は引っ込んでもいいよ~ってお情けかけてやったのに
この場で吊し上げ続ける羽目になったのは偽ピナ本人のせいなんだが
- 141二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:18:10
- 142二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:28:13
- 143二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:45:08
- 144二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:47:57
- 145二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:49:44
ざまぁ系っていまいち引っかかる所が多くて苦手なんだが
中の人は偽ピナのアグレッシブな屑っぷりとレミリア様の悪役っぷりが見事でスルスル読める
コミカライズの人はかなり漫画が上手いなと思った
でも確かに処刑内容がキツイと思う人が出るのはしょうがないと思う
特にコミカライズの偽ピナはコミカルに演出されてるせいで一種の愛嬌みたいなものも出てるし - 146二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:56:28
あの改変ちょっとびっくりした
- 147二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:57:02
そっかー人それぞれだな
自分はコミカライズの人の画力で偽ピナの顔がすげー不快感催すので、文字だけの原作よりも悪役として強烈に感じる - 148二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:01:57
レミリア主人公だから世界観を壊してないっていうのは確かに大きいかも
作画の美しさも相まって貴族系ファンタジーとしての説得力がある
これどんなに凝られた設定があっても転生主人公が「お!これって〇〇じゃーん〇〇ってアイテム使ったら楽勝なんだよなw」とかやりだすと途端に冷めちゃう
- 149二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:04:25
このシーン、スフィアさんがイキイキと公開とか注意事項をしてくれてるのが何気に面白い
- 150二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:26:19
- 151二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:26:35
- 152二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:35:27
- 153二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:31:16
結局のところ愛を知った祟り神の復讐物語ってのがこの作品に一番しっくり来る説明なんだよな
祟り神なので理不尽で残酷だがもともと世界に対する復讐をする祟り神が愛を知った故に
その世界を破壊できる力を数名に注ぎ込んだ結果がこの作品の結末っていう感じで - 154二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:57:53
わかる
他の悪役令嬢系(夢ヒロイン)とは違ってこれは〜みたいな言い方でこの作品を勧めるコメントとか時々見るけどそういう人達はこの作品が好きってよりなんとなくこれまで主流だった既存の愛され夢かわヒロイン像があまり好きじゃないから持ち上げてるのかなって感じがする
比較マウントってどこでも嫌われる物言いだと思うんだけどね…
まあごく一部の過激派かアンチのしわざなんだろうけど
- 155二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:39:39
顔芸が凄いから藤田和日郎級ですごい!みたいなこと言われてたけど、顔芸してるのは一部のざまぁしたいヘイトキャラだけで、主人公側はお綺麗なままっての知って「こんなのと一緒にすんな」って思った
どんな「他のざまぁとは違う」「ざまぁ嫌いな自分でもこれは読める」と理由あげつらおうと「もともと素質あっただけじゃね」としか言いようがない - 156二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:43:32
レミリアもちょくちょく白面の者みたいな顔になっとるやん
- 157二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:00:00
コミカライズだけ追ってるけど最新話がキツくてギブしそう
いくら悪役とはいえ公衆の面前でア○ル晒されるのは…
レミリアもこれ以上はって止めてるけど止めるの遅くね? - 158二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:59:22
- 159二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:29:03
なんか叩き方が~といいつつここ自体がウォッチスレみたいになってない?
- 160二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:02:15
- 161二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:05:46
どっちにしろ両極端で面倒なファンは出てきてしまいますね…
贔屓の引き倒しになってしまわないよう、自重したいところですね - 162二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:45:10
これ原作読んだときはアビス厳しめってこんなだったなと思ったなあ
- 163二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:07:12
ぶっちゃけ最新話でスフィアさんがちょっと苦手になってしまった。レミはきちんと悪意あってあの映像を用意してそうだけどざまぁ展開のためとはいえスフィアはなんか正義感であの映像を公衆の面前に流してるのかと思うと…
あとピナを汚物扱いもモヤモヤした。ピナが可哀想とかじゃなくてそんな小学生のイジメみたいなやり取りをするキャラを見たくなかった… - 164二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:41:50
顔から出るもの全部出てるって原作でも書いてあったはずだし漫画でもプシャーッてなってから大暴れした訳だから体液かかってたら洗うだろ…?洗わないでいてほしいの?
- 165二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:49:01
そんなのあったっけと思ったけどもしかして完走してるこれか
- 166二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:50:13
友達に勧めたときは原作者と癖が合わないって断られたから合う合わないはあるよね
申し訳ないけど推しをたん付けて呼ぶのが無理とも言われたから人によって許容できるところとそうじゃないところがあるし - 167二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:44:32
読んでる時はテンポの良さや伏線回収偽ピナの顔芸とかで無茶苦茶楽しめる
読み終わって気分が落ち着いたら脳内で偽ピナ+四馬鹿馬鹿にして笑ってた自分にちょいうんざりする
でも更新されたらついまた読んでしまうから癖になる何かは間違いなくあるんだよな - 168二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:12:37
なんというかコナンで例えると二次創作のFBI厳しめとか警視庁厳しめとかそんな展開やってるように見えるんだよな4馬鹿周りとか
作中の原作(この場合オトキシ)だと正義感があって有能な好青年キャラ達な筈なのに、ある種二次創作的な存在の悪役令嬢の中の人では徹底的に堕ちていく姿が描かれている
本来なら善良な筈のキャラ達を二次創作では断罪されるような姿で描くっていうのは忌避感が出る人も多い訳で
やってる事がおおまかに原作改変及びキャラ改悪なので、本来悪役令嬢の中の人は一次創作だけどもその展開から受け付けられない人も出てきてしまうだろうなぁと思う - 169二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:27:06
今更いうのもなんだしスレ主が特に言及してないからあれだけど
愚痴スレやウォッチスレにしたいなら別個にお気持ちスレ建てるか独り言書けるとこに適当に吐き出した方がいいんじゃない - 170二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:35:39
自分は逆に四馬鹿は本来は善良でヒーローになれる子達だったって原作者が何度も描写してるお陰で気兼ねなく読めてる派だな
どれだけ立派な素質があっても多感な時期に一歩間違えるとこうなるよなぁって切なさと共に読みたいからこいつらは性根から腐ってるクズって叩く人たちとは感性が合わないので距離を置く
だから原作者やコミカライズが愚かでかわいいをやってるのは不快じゃないが、ファンがこんなクソ行為もしてるはずって話してるとそれただのアンチ創作じゃんって感じるんだよな、やってること同じなはずなのに自分でも不思議だが
- 171二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:01:41
自分冤罪ネタ苦手なんで避けてたが気の迷いで読んだらレミリアの性格悪いまま偽善で進んでくの気持ち良くて良かったな
なろうの偽ピナ末路も引っかかったりしなかった
レミリアは本当はアレ以上に苦しめたいだろうなって分かるし - 172二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:19:47
- 173二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:25:25
- 174二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:24:44
一部ファンはヘイト創作のコメント欄によくいる人たちみたいになっててアレだけど公式はバランス感覚が嫌な感じになってないので読める 強いて言えば真ピナがフォローされてもまだ可哀想なくらい
万が一公式でウィルクロデビファンに対して過剰制裁(追放先で虐待を受け続けるなど)をやり出したら離れるかもしれんが…… - 175二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:33:44
死すら生温いって思ってるのとエミの作ったレミリア像を傷付けたくないって理由とはいえ持ってる魔力戦闘力で闇討ちとか安易に悪者にならないところは良いところだと思う
復讐だけど表向き法を侵さず一応正当な手段を踏んでるから傷つかずにスカッと出来るし - 176二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:54:47
ピーナピナピナ!といい、語呂がいいからね…
- 177二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:15:56
わかる、肉体はピナのもの、本当のピナは何も悪いことしてない、この二つがあるから名前そのものをバカにするのは悪質ないじめに見える
うわー○○菌ついたーwwきったねーwwみたいなノリとか、裸の写真ばら撒いて笑い者にするとか、やってる方は楽しくて楽しくて仕方ないんでしょうねっていじめのノリを感じて今回は色々と引いた
- 178二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:55:02
笑い物にしてるのは読者で偽ピナ吊し上げてる人たちは
徹底的にコイツのやったこと明かさないとってやって「そこまでやるのか?」て恐れてるだけなんだけどね
小説だと数行でお尻使うのがどれだけヤバいかとかそもそもの倫理観とか説明できるけど
漫画だと文字だけ説明書いてもピンと来ないからモブの反応見せる方向に行ったのかな?大公開はちょっと驚いた
バイ菌扱いや晒し者みたいで可哀想とはいうがアンヘルは偽ピナを悪魔扱いするつもりだから人間の尊厳とか関係無いし事実悪魔ということになった - 179二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:10:15
ざまぁも悪役令嬢テンプレも1ジャンルになってるけどそこそこ人を選ぶ題材なのは肝に銘じておきたい
番外編(研究室や偽ピナの末路とか)はR18Gや尊厳破壊に相当する描写もあるのは確かで、露悪と受け取られることもあるだろうし
人に勧める場合は相手の好みと地雷も考えてからにするべき
まあここまで跳ねたのは間違いなく白梅先生の実力とまきぶろ先生のライブ感もあると思う - 180二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:10:41
結果的に晒し者になっちゃった感じだけどあの場は裁判だから証拠品は開示しないとな
- 181二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:15:14
というか真ピナ偽ピナというような名称を使ってる通り
悪魔(リィナ)に体を乗っ取られ元の人格が消え去ったニセモノでしかないよね
真ピナは漫画ではまだ出てきてないけど原作おまけではエミ昏倒と同タイミングで離れたし
なのでアレが今晒し者にされてるのは全部自業自得でしかない - 182二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:12:53
そもそも勧善懲悪の物語じゃねぇんだ!遊びで復讐やってんじゃねぇんだぞ!命も奪ってないしな!
まぁ死にたくなるような目にはあってもらうんやけどな - 183二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:30:18
- 184二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:39:51
- 185二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:43:53
- 186二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:14:26
こういうのって
いじめを経験した人と
身の回りにいじめがいっさいなかった人で感覚違うとかもあるのがな - 187二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:18:21
- 188二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:21:24
- 189二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:25:39
- 190二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:28:32
なろう本編は夜会!復讐劇!ざまぁ!が終わったらそのままエピローグだからね
本編そのものは復讐が終わったらさっくり終わる
それとは別に「四馬鹿視点の後悔」「本編の補完小話」なんかの番外編があるので、補完やアフターストーリーはある程度拾うのかなって感じ、エミとのその後や真ピナちゃんの救済、偽ピナのその後とかは全部番外編
- 191二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:47:34
エミもいい子ではあるんだろうけど推しが好きすぎるあまり入れ込み過ぎたりちょっと目が曇ってるか?ってなってる厄介オタクだもんね
- 192二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:18:40
よく言われるのが悪役を悪役のまま好きってタイプのファンじゃなくて「違うよ良い子なのに悪役にされちゃった可哀想な子なんだよ」ってするタイプのファンだよねって点か
エミ本人はその主義主張で他人に迷惑かけたりはしてないっぽい良い子だけど
それはそれとしてまずエミの考え方が合わないって人や視点に少し偏りあるよねという指摘も全然理解できる
- 193二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:33:12
オトキシレミリアの生い立ちを知って「まあでもこの人も可哀想なとこはあるよな」と思うのは分かる
「レミリアたんかわいそう!レミリアたんは愛を知らなかっただけ!」はちょっと…好きなのは分かるけどちょっと盲目すぎて自分とは合わないかな…になりそう
同情点自体はあるよねって同意は出来るけどそこまで入れ込めはしないというか… - 194二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:41:47
たしかに厄介オタクではあるがエミのその強い想いがレミリアを救った
でも合わないって思う人がいるのは仕方ない、みんな価値観が違うし
自分的には、エミは人に自分の解釈押し付けたり迷惑をかけたりをせずに推し活してたから気にはならなかったかな - 195二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:43:34
- 196二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:45:26
- 197二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:54:13
なので本来のレミリアでもなく悪役令嬢のレミリアでもなく「エミのレミリア」なんだよね
愛に飢えてた子が推しへの偏愛を注がれた結果があのラブモンスターですはい - 198二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:40:57
- 199二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:43:49
エミみたいな「悪役にされてるけど本当はいい子なの!可哀想な子なの!」タイプのオタクはTwitterで見ると気色悪いし嫌いだけど、
学生の時にいたそういうタイプのクラスメイトは信じられないくらい良い子だったなぁと思うキャラ造形してると思う エミ - 200二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:45:41
コミカライズ、多分だけどピナの鉱山生活に規制が入るんじゃないだろうか? だから夜会のざまあが盛られて露悪的になってる