みな当たり前のようにAZにゃんと言うが…

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:19:35

    (元ネタ)どっちだ…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:20:26

    けいおん…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:21:03

    自分はAZにゃんからアズにゃんの存在を知ったけど、そういう人って多いのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:23:23

    ホテルの支配人になって、Hしよう!(直球)

    え?当ホテルを|あにまん掲示板ラブホテルに!?bbs.animanch.com
  • 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:23:38

    当然のように「AZにゃん(アズにゃん)」って呼んでた
    「AZ」を「エーゼット」と発音してる人を見て「こいつエーゼットなの?!」となった

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:26:26

    あずにゃん=けいおん
    AZにゃん=AZ
    アズにゃん=SEEDのアズラエル という個人的な使い分けの印象

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:27:21

    当時XY世代のお子様ならともかく
    深夜アニメのけいおんを見てネット掲示板での呼称まで把握してていまだにAZにゃん呼びする人は結構年いってる人

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:30:31

    六尺のAZをAZにゃん呼びするのもけいおんネタだし同じようなもんでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:30:40

    AZの検索性悪いからAZにゃん使ってるけどポケモントレーナーのファン発の愛称?でここまで広がってるのは珍しいよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:35:45

    AZにゃんであずにゃんなのか……ずっとエーゼットにゃんって読んでたわ……

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:36:42

    >>10

    自分もエーゼットにゃんって読んでた

    あずにゃんなんだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 20:40:55

    あずにゃんと掛けてないとそもそもにゃんをつける意味が分からなくなるからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:14:42

    にゃんって感じではないけどAZにゃんで括れば検索できるからいい
    手の施しようが無い検索性のNを見ろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:27:36

    けいおんのアニメやってたのも15年前か

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:39:29

    XYやってなかったからエーゼットなのかアズなのかどっちが正しい読み方なんだろうって思ってた
    エーゼットでいいの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:59:35

    ゴースト、スリープ←ただでさえ一般用語なのに後者はポケスリが出てさらに検索性終わった

    AZ←検索しても出てこねえのでいつの間にかAZにゃんになった

    N←検索性が微塵もない。毎回ナチュラルハルモニアグロピウスするのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:03:08

    >>15

    エーゼットで合ってる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:12:41

    >>7

    けいおんの年代的に順当に考えたら赤緑世代かなあ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:04:56

    >>16

    ゴーストはもう初代の時点で系列一つしか無いとは言えタイプと名前被ってて検索性はどうしようもなかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:09:05

    ジュンも中々検索性クソだなって思ってたけどNと比べたらまだマシだったな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:23:25

    そもそもAZってひらがなモードにしないとなんて読むのか分からなかったんじゃなかったっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:25:24

    >>7

    HGSS出戻りからポケモン再燃した現在30代中盤ってイメージ(自分語り)

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:58:37

    AZにゃん呼びは正直好みではないけれど検索する時不便すぎるから検索しやすいファン名称が定着していた方が正直助かる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:57:09

    普通にただのパロネタだと思ってた
    検索性が云々とか考えたこともなかったわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:16:58

    検索性でディスられるN見ると本当笑っちゃうんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:26:39

    エーズィーにゃんって発音してた…普段はZはゼットなのに何故…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:35:12

    1のどっちってのは何と並べてどっちと言ってるんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:37:20

    >>27

    >>6のどっちが元ネタで発祥したんだ?って意味だと受け取ってスレ見てた

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:39:57

    AZのキャラにエーゼット感がなんか無いからネタで言ってたAZにゃんの方が馴染んでしまった
    同じ英字のNにはエヌ感がある気がするけど違いはなんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:17:24

    AZでエーゼット呼びだとアルファベット並べた感を感じやすいから名前認識しにくいのはあるのかなと思う
    AZ(アズ)の方がまだ捻った名前っぽく見えるというか

    エーゼットとカタカナ表記で名乗られてたらまた認識違ったものになってたかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:24:32

    >>29

    3000年生きてる昔の人って属性と近未来的な記号っぽい名前がミスマッチ

    Nはブッ飛んでて人間っぽくなかったから記号が似合う

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:13:25

    みんなAZにゃんAZにゃん言うからXY知らなくてアズさんって呼んでる人もちらほらいて笑う

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:20:00

    大元としては当然けいおんのあずにゃん
    検索性がどうこうとうより普通にネットのノリで愛称としてAZにゃん呼びが生まれた感じ
    つーかあれくらいの頃ってアズ…なんとかみたいな名前のキャラってほぼふざけてあずにゃん呼びされてただろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:25:07

    AZにゃんのことはあずにゃんって読んでるけど、たまに本名の読み方がアズかエーゼットか悩んで検索してるわ
    本名を忘れるニックネーム

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:34:51

    >>33

    ブレイブルーのガチムチマッチョマンもアズにゃん言われてた気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:38:43

    >>33

    アズール何とかだとアズにゃんになるな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:42:05

    ZAでAZにゃん気になった人がXYプレイしてにゃん要素が本編で全く無いことに困惑する人とかそのうち出てくるのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:47:24

    >>33

    なんかもう「アズ」が付いてないアグナコトルすらアグにゃんって呼ばれてたな

    人気あったなぁけいおん

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:51:05

    AZにゃんは非公式だけどホムホムは公式というややこしさ

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:54:50

    AZにゃん(3000↑)
    ホムホム(27)

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:00:45

    今は知らないけどツイッターって3文字以下はトレンドに載らなかったよな
    だからポケモンキャラは基本的に敬称がついてやっと話題になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています