【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part23

  • 1スレ主25/02/28(金) 20:58:18

    " 広大な学園都市『キヴォトス』。"


    " そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"


    " ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトスにおける生徒達の戦いの中、最強兵器として君臨していた……。"




    " 機 獣 青 春 記 "

    "Blue Archive ✕ ZOIDS"




    ※ここだけ金属生命体ゾイドが存在するキヴォトス。

    ※妄想、存在しない記憶、怪文書、SSなどご自由にどうぞ。

    ※先生がゾイドに乗れるかどうかについては

    「操縦席に座ってちょっと(乗用車並みの速度)動かせる程度はできるけど、戦闘などはコクピットへの衝撃や操縦技術などの問題で不可能」

    とさせていただいております。後ろの席に乗せるなどは可能です。

    ※あくまでも【クロススレ】なのであってオリキャラスレなどではないのでご理解の程よろしくお願いします。

    ※【『ブルアカとコラボした他作品のキャラの話題』『装甲巨神Zナイトに関して』は原則無しとさせていただいています】

    ※【上記以外でも、似たような内容のレスの連投があまりにも目立つ、結局何が言いたいのかわからない長文などは『荒らし行為』と見なして対処する可能性がございます。ご了承ください】

    ※「この話題には乗れない」「これは解釈違い」と思うレスに関しては反応せず、見なかったことにして話題を変えちゃってください。どうか事を荒立てないようによろしくお願いします。楽しいスレにしていきましょう。

    ※それ以外の前スレの設定を引き継ぐかどうかはお任せします。


    過去スレ

    過去スレ | Writeningpert1 https://bbs.animanch.com/board/2986281/ pert2 https://bbs.animanch.com/board/2994202/ pert3 https://bbs.animanch.com/board/3006146/ pert4 https://bbs.animanch.com/board/3018837/ pert5 …writening.net

    まとめnote(今後はこちらにまとめる予定ですので、よろしくお願いします)

    スレ主@noteの記事一覧|note(ノート)スレ主@noteさんの記事一覧です。note.com
  • 2スレ主25/02/28(金) 20:59:01
  • 3スレ主25/02/28(金) 21:02:31
  • 4OP集25/02/28(金) 21:04:03
    Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”

    (青空の下のキヴォトス。アビドスの砂漠)

    “はしゃぐ無垢な子供達”


    “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”

    (朝日と共に登校準備をするシロコとシロコを待つコマンドウルフ)

    “虹の橋描いてる”


    “「いつか渡れたらいいな」”

    機獣青春記

    ブルーアーカイブ

    ×

    ZOIDS

    “水色の夢、ポッケに詰め込んで”


    “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”

    (自転車を押すシロコと対策委員会メンバー。後ろからついていくコマンドウルフとアビドスのゾイド達)

    “君もまた巣立ってゆく”


    “いつでも心を満たすのは”

    (グスタフのハッチを開けて空を見上げる先生。その背景に浮かぶアロナ)

    “空の青さと風の声”


    “一つ一つの”

    (崩壊したキヴォトスを背景に立つシロコ*テラーと黒いコマンドウルフ。背景に浮かぶプレナパテス)

    “思いを繋いで”


    “たとえどんなに明日が遠くても”

    (砂漠を駆け抜けるラプトールの群れ

    浮上するホエールキング

    対峙するジェノハイドラとトリニティライガー

    駆け抜けるライガーゼロ

    横切っていくウネンラギア

    閃光の中のデスザウラー

    キングゴジュラスのシルエット)

    “霞んで見えても”


    “押…
    00m.in

    (アビドス編)


    Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”

    (青空の下のキヴォトス。ミレニアムの部室)

    “はしゃぐ無垢な子供達”


    “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”

    (資料を持って廊下を歩くユウカとノア。その隣をバタバタと駆けていくゲーム開発部)

    “虹の橋描いてる”


    “「いつか渡れたらいいな」”

    機獣青春記

    ブルーアーカイブ

    ×

    ZOIDS

    “水色の夢、ポッケに詰め込んで”


    “心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”

    (UFOキャッチャーの前で大騒ぎするモモイとミドリ。ゾイドシミュレーターでネルと対戦するアリス。インフィニティレオの筐体から顔を出すユズ)

    “君もまた巣立ってゆく”


    “いつでも心を満たすのは”

    (町並みを見上げる先生とアロナ。背景に浮かぶユウカ)

    “空の青さと風の声”


    “一つ一つの”

    (アトラ・ハシースの方舟とケイ。背景に浮かぶリオとネオブロックス達)

    “思いを繋いで”


    “たとえどんなに明日が遠くても”

    (駆けていくウネンラギア、レオブレイズ

    飛び上がるナイトワイズ

    浮上するモサスレッジ

    対峙するライガーゼロとライガーゼロ イクス

    駆け抜けるライガーゼロ イェーガーとシュナイダー

    砲門を解放するライガーゼロ パンツァー…
    00m.in

    (ミレニアム編)


    Wild Flowers(トリニティ編) | Writening“急に泣き出した空に声を上げ” (青空の下のキヴォトス。トリニティ学区と朝焼けに照らされるウルトラザウルス) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (登校するヒフミとビーストライガ…writening.net

    (トリニティ編)


    Wild Flowers(エデン条約編) | Writening“雨上がりの夕暮れ 薫るアスファルトに” (雨雲が覆うキヴォトス。トリニティ学区で雨に打たれるガトリングフォックス) “くすぐる思い出” “しなだれた花びらが また息吹くように” (ガトリングフォックスのそ…writening.net

    (エデン条約編)

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:04:58

    立て乙おつ

  • 6各校に配備されているゾイド25/02/28(金) 21:06:40
  • 7二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:07:26

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:13:21

    ・『原作』には『誠実』に
    ・ジェノザウラーブロックス大活躍(?)
    ・ハイランダーのゾイド達
    ・先生はフルスクラッチ派
    ・マエストロの芸術ゾイド
    ・恐怖のパイルバンカー教登場!
    ・便利屋68のモルガ
    ・サクラコとティガゴドスの絆
    ・イブキの修行旅
    ・『未来の死より、今の生を思え』
    ・カリンのライガーゼロ イエーガー
    ・ソウガとヒオウのこと
    ・レンゲとデッドリーコング
    ・パンデミック・ハザード〜ゾイドVSパンちゃん〜

    前回のスレ大体こんな感じ。ゾイドが肥満になるってどういうことだと思うけど、エネルギー過多で動きがありえないほど鈍くなるみたいな感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:16:57

    立て乙

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:18:03

    立て乙です。今度はスズミとステルスバイパー!最近スズミスレ多いっすよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 21:52:52

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:01:26

    >>11

    オスのデブのケモホモのゾイド版........だいぶニッチだな......ゾイドらしさがほぼ無いけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:06:43

    エネルギーを貯蓄しておくところが損傷したり異常を起こしたりするのを『お腹を壊す』と表現してるのなら、デスザウラーやおチビちゃんをはじめ、異常を起こしたゾイド達はまとめてオーバーホール行きということに……

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:09:55

    >>8

    人間の肥満は脂肪組織に脂肪が過剰に蓄積した状態。

    その脂肪組織の役割は、エネルギーの貯蓄や体温の保持、ホルモンの生成。

    摂取したエネルギーの余剰分を脂肪に変換して体に蓄えて、必要な時に脂肪を分解してエネルギーに変える。


    ゾイドも生物だから飢餓に備えて摂取したエネルギーを別の何かに変換して体に蓄える機能があるはず。

    その別の何かがゾイドに過剰に蓄積した状態だと、重量が増加して動きが鈍くなり、代謝に不調をきたすとか。

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:12:47

    >>14が一番現実的な感じだな......

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:18:16

    おチビちゃん

    当分、勝手に何かを食べるのは禁止。いいわね?


    (チェーンで口をぐるぐる巻きにされたおチビちゃん。食事もヒナが監視している時以外はできなくなりましたとさ)

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:38:43

    >>14

    エネルギーをエネルギーのまま貯蔵するのは、難しい。

    エネルギーを使いたい時に直ぐ変換出来る物質して身体に貯蔵するのは、人もゾイド変わらない。

    貯めすぎると体に悪影響が有るも同じである。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:43:28
  • 19二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:55:04

    >>14

    >>17

    変換した『何か』に名前を付けるとしたらZi脂肪という名前になりそうだな。又は金属脂肪やエネルギー脂肪か........


    何にしてもパンちゃんの食べ過ぎで身体に悪影響が出ているのでデスザウラーやデスレックス、デスフレンズ隊やギルベイダーは暫くはダイエットに励む事になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:23:37

    >>7

    リンク先が前スレの物と違う。

    古い方のまとめリンクではないでしょうか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:34:24

    >>20

    そうみたいだね 前スレのやつ置いておこう


    x.gd
  • 22725/03/01(土) 07:23:28

    >>21

    やっちまってた…!すみません、ありがとうございます!

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:09:11

    ディメトロドンが興味深そうにパンちゃんをじーっと眺めていたので、そういえば食べさせたことはないし一口くらいならと歩を進ませたら

    パンちゃんがコクピットの中に入ってきて過酷なことになったアコ。ディメトロドンは知らん顔でパンちゃんの腕をもぐもぐしていた

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:59:58

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:58:46

    唐突に脳裏をよぎる巨大パンちゃんに顔から突っ込んでジタバタした末に-⁽ -´꒳`⁾-ペショ…と力尽きるおチビちゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:02:04

    >>18

    ママを怒らせたな、おチビちゃん……

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:42:58

    >>24

    元は惑星Zi出身かつ、初期ロットとして作られた上に惑星Ziでのデスザウラーやギルベイダーの暴れっぷりを知っているが故に今のデスザウラーやギルベイダーの情け無さが許せないのだろうな.......

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:45:00

    >>25

    デスレックスのパンちゃんサンド、一丁あがり!

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:46:42

    >>24

    シェードたちのパンちゃんイベント参戦理由

    ・パンちゃんが、強力なゾイドだとけいけんアメ兼美食になると知り、調査と捕食する為。

    (美味しい上に強くなれるとかお得だな……行くか)

    ・自分たちの狩猟本能を満たす為。

    ・シェード本人の最終編色彩戦での損耗をパンちゃんを食べて回復する為。


    パンちゃんイベ後

    鏡の前でお腹周りを測りながら

    シェード「確かに効果はあったが……太ったな。食べ過ぎたか」

    「変身解いて測っても、体重増えたり、腹周りや尻尾とかが太くなってる」

    「シャドーエッジも太ったみたいだから……ダイエットするか」

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:05:12

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:06:16

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:12:22

    >>24

    個人的にだけど、こういうのはゲヘナ内で収めるべきイベントな気もするけどね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:00:24

    デッドリーコングの手持ち武器(メイスだの斧だの鎌だの)は、元々ムラサメライガーのブレードを参考に作ったもので、作ったはいいけど装備できるゾイドがいなくて、長らく倉庫の肥やしになってたところを、ならデッドリーコングに使わせようってなった物と見た

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:23:27

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:57:42

    >>29

    >>34

    スレ主さんがいいならいいんだけど…なんかここまで来るともはやゾイドでも生徒でも悪い大人でもなく、オリキャラなんじゃないかって気もしてくるなあ…ジークがこの姿になったのも毎回じゃないし…


    >>23

    ディメトロドンってバトストのイメージもあって勇敢でパイロットと仲良いイメージだけど、アコとディメトロドンはそうでもないみたい?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:03:02

    >>32

    「ザウラー軍団のダイエット!!」のスレを書いた人だが、最初は風紀委員会のゾイド(+パートナーの生徒)だけで進むイベントを想定していました.......

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:50:50

    >>35

    アコのディメトロドンは比較的マイペースな性格なのかもしれない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 07:16:38

    (Part8より)アコに振り回される苦労人らしいディメトロドン。アコとの仲は悪くはないけど良いわけでもないらしい。ヒナが危なそうに見えたからってディメトロドンで突撃しないでください行政官

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:41:59

    ドレスアコの時はアコのディメトロドンもちょっとおめかしして武装追加してディメトロドンMkⅡ仕様にしたり、一時的にアコのドレスと近い青色にカラーリングが変更されているみたいなことありそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:07:19

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:19:37

    >>36

    >>37

    ヒナのデスザウラーを中心に編成していたので、事実上の総崩れになった風紀委員のゾイドの中、比較的軽症だったディメトロドンとそもそも食べなかったレッドスカベンジャーとマーダ、そして残ったイグアン達でめちゃくちゃ頑張ってゲヘナの治安維持に立ち向かった。みたいなオチになりそう。今後、食べ過ぎは厳罰を課す!とヒナから厳命が下りましたとさ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:22:21

    >>41

    イオリのバーサークフューラーも被害は少なさそうではある


    デスザウラーやデスフレンズ隊、デスレックスの被害は皆様の知る通り見るも無残な有様だが、地味にギルベイダーが一番被害がデカそう。下手すると太り過ぎで飛べない、なんてザマになりそうだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:01:51

    ゲヘナの治安維持+マコトの嫌がらせ、これにゾイド内に溜まった余剰エネルギーを抜く(もしくは消費する)作業が合わさってただでさえ激務状態なのに、今風紀委員の戦力が落ちてるなんてマコトに知れたら今度こそ半月は寝れないので、ディメトロドンの能力をフル活用して『風紀委員に異常は無しという状況』を維持することになったアコの後日談

    ゲヘナ風紀委員行政官・天雨アコと彼女の操るディメトロドンの、決して表には出ない死闘が始まった!

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:38:32

    全部終わった後、アコもディメロドンもげっそりやつれてそう。

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:54:25

    実は元々そこまで素質はなく、猛特訓の末に電子戦ゾイドの操縦を鍛え上げたアコ概念

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:04:11

    “『マーダ』。ゲヘナ学園、及びゲヘナ学区にて独自に開発された、最も初期の小型ゾイドである。当時…否、現在においても常識外れの機動性を誇り、瞬間最高時速は500キロにも及ぶ”

    “その後、ゾイドの機種が増えていくに連れ、マーダは旧式化し、ゲヘナ学園での操練練習などに配備される予定だった”

    “しかし、ここで致命的な問題が浮上した”

    “機動性に突出していた性能であったが故、練習機として使うには不向きであることと、スピードが出過ぎてしまうため、練習中の事故を起こす可能性が高いことが判明したのだ”
    ⸺先生に手渡されたゾイドの資料(連邦生徒会発行)より

    ガリウスは旧式過ぎて現在では使われないのと同様、マーダは機動力に光るものはあれど性能が尖りすぎて練習機としても使えないので、今はあまり使われないという話

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:33:58

    風紀委員会ではイグアンの上位機種やマイナーチェンジ版にあたるゾイドとして昔雑誌に乗ってた割と数少ないイグアンのバリエーションの一種であるMk-Ⅱ仕様なんかも使われてそう
    イグアン部隊の部隊長機的な枠

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:12:10

    ・デスフレンズ隊がなんだかんだ予算を食ってる
    ・万魔殿から予算を減らされている
    ・日頃の大規模な戦闘の損害
    などの諸々の事情があって風紀委員のイグアンはそこまで改造していない(というかできない)可能性もある。Mk-Ⅱ仕様や重装仕様、対空仕様などもいるにはいるけど、予算の都合上数えるくらいしか用意できてない

    アキラの乗るカージナル(フロストイグアン)も、本来なら風紀委員で使用される予定で試作されたけど、ゲヘナへ運搬している途中にアキラと出会って奪取されたのかも

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:09:12

    >>47

    多分、本家バトストだと強化してもゴドス後継機アロザウラーに勝てないから没になったと思われる仕様。

    イグアンは小型ゾイドでアロザウラーは中型ゾイド、強化してもその差は埋め難かった……。

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:18:36

    「これがトリニティのウルトラザウルスか。噂に違わぬ威容じゃのう……!」
    「おお、基地が空を飛んでおる……!これがゲヘナの誇るホエールキング……!」
    「あれがライガーゼロか……!ほほう、獣王の名に相応しい姿じゃな」
    「ギルベイダーはいつ見ても圧倒されるのう。ふむ、やはり一機くらい配備すべきか……?」
    「妾は今感激しておる……先生のマッドサンダーを、この目で見れる日が来るとは……!!」
    ヒナは小さくて可愛い系のゾイドが好みみたいだけど、キサキは大きくて格好いい系のゾイドが好きかもしれない話

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:43:46

    >>50

    磁気嵐の先の秘境に住まうキングゴジュラスも見たら目を輝かせるかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:28:31

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:20:22

    >>50

    アイアンコングは見たことがあるがゴジュラスは見たことがない門主様概念

    山海経のゾイドは動物型が多く恐竜型は少ないみたいだから仕方ない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:29:46

    門主様身体弱ってるから、万一のことを考えて気性の荒いゾイドや高速戦闘ゾイドに乗るのは控えるようにしてるのかも?

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:05:34

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:23:40

    >>50

    何?セイスモサウルスじゃと?

    誤解があるのかもしれんが……妾は別にあやつを嫌ってなどいないぞ?

    大きくて頑丈で、妾の事を一番に考えてくれておる。感謝しておるぞ。

    あとはもう少し……あの猜疑心の強さをなんとかしてくれればのう……。

    妾の護衛でもあるから、それは当たり前なのじゃが……。

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:27:03

    リオのネオブロックス達はどういう反応をするかな、キサキは?

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:04:43

    ふと気になったんだが、この世界線でのゼネバス帝国共通武装セットの中にある高圧濃硫酸噴射砲っていう、あの24ゾイドやアタックゾイドだけでなく対人用としても使われた超鬼畜外道武装どういう扱いを受けるんだろう?

    似たようなビーム砲に換装されてるのか、服や武器を溶かす程度でしかないんだろうか?

    もし後者なら、アコとディメトロドンが、アコの服装もあいまって、とんでもない誤解を与えて、その時だけ2人とも息ぴったりにブチ切れそう。

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:06:31

    高圧で液体を噴射できる砲だから水入れて放水砲にしたり、泡消火薬剤入れて噴射することもできるはず。

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:06:29

    >>59

    過去スレにあった消防仕様のゾイドについてそう。

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:19:41

    >>58

    高圧濃硫酸噴射砲→高圧水噴射砲になってるのか。一部のゾイドはこれに着色してペイントボール代わりに使ったりも?

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:24:30

    >>61

    暴動鎮圧用にも使えそうだし、火炎放射器に改造されたタイプもありそう。ただ元は濃硫酸を放つものだから、風紀委員会の行政官とそのゾイドは生徒の服を溶かしてその姿を写真に収めて楽しんだり脅迫に使ってる服装のおかしい変態なんだなんて、酷すぎる噂を流されてアコとディメトロドンが「はあ〜⁉︎そんなことしませんが(しないけど)⁉︎」ってキレるのが想像出来た。アコの服装がおかしいことだけは、ディメトロドンは認めそうだけど。


    それはそうと、アコ含めてヒナ以外の風紀委員たちは自分達のゾイドとはどういう出会い方をしたんだろう? イオリとバーサークヒューラーの話は過去にも何度か話があがってたような気はするけど…。

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:20:20

    >>57

    (見たこともないブロックスじゃな。キメラとも違うようじゃ。ミレニアムにも珍しいゾイドがいるのう)みたいに興味は惹かれそう。考えたら、キメラ(特に無人機)が危険視されているキヴォトスで、キサキは数少ないキメラゾイド肯定派なんだな。危険なのは承知だが、制御できるならなにも殺すことはないだろう、と考えてるみたいだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:47:22

    >>63

    まさかのアルキサの萌芽!?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:18:35

    >>64

    良く考えたら、今まで話されたことのないcpかも。ロードゲイル達の呼びかけに応えなかったのはキサキの護衛に付いてたから、とかの話も追加できそう。

    多分、キメラ達とキサキ、便利屋にスポットを当てたイベントがあるかも。


    あと、今まで議論されてこなかったのは、初代スレ立て当時からしばらくの間、キサキが未実装だったことも関係してるのかな。

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:17:53

    >>63

    そういえばキサキもキメラブロックス(護衛機としてスティルアーマー、シザーストーム、レーザーストーム)を保有してたか

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:59:17

    >>66

    便利屋組のキメラ達とのチェンジマイズって、あったっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:29:31

    >>67

    電撃ホビーマガジンで掲載された

    スティルアーマー T-REXモードにフライシザースのパーツを装着した空戦仕様があるくらい。(作例なし設定のみ)


    公式作例に適当な物がないなら便利屋組のキメラ達とのオリジナルのチェンジマイズ形態を考えるのも有りだと思う。

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:40:58

    >>67

    便利屋とのチェンジマイズならモグラ型土木作業用ブロックス ZAMディガーの原型にあたるキメラでディガーストームなんてものも一応あるかな?

    一応デモンズヘッド シェルカーン シザーストームのチェンジマイズ

    (画像はZAMディガー)

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:04:13

    >>68

    チェンジマイズというか、スティルアーマーにキメラブロックスの武装を一時取り付けるイメージかな(作例無しのスレオリジナルをやっちゃうと『なんでもあり』になりそうだし…)


    山海経に「キメラブロックスを操る裏社会の帝国がある」みたいな曲解した噂が流れて、それで便利屋に話がついたみたいな……?

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 05:20:45

    >>60

    消防や救助仕様ゾイドにはこれらもいたりしそうだ


  • 72二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:34:40

    ルミのレッサーバンブリアンはルミだけじゃなく、キサキにも懐いている(昔はよく乗ってたのだけど、今は乗ってくれないのでちょっと寂しい)優しい世界

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:27:08

    >>27

    >>41

    ザウラー軍団がダイエット中のある日の夜、「私、ゾイド乗りとして実力がまるで無いのかしら.......」と、マーダのコックピットで体育座りで涙を流すヒナと、そんなヒナを慰めつつ、弛みすぎて無様を晒したデスザウラーとギルベイダーに対して愚痴を溢すマーダ、なんてのが見られるかもしれない

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:52:50

    「スネークス…いや、ステルスバイパーじゃったかの?…あれは山海経では縁起物なのじゃが」とポロッと重要そうなこと言っちゃう門主様

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:28:50

    >>74

    山海経には他に縁起物的なゾイドとしてシェイグーンなんかもいそう

    見れたら運が良いとか祭事の際に現れる珍しいゾイド的な感じで

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:36:09

    >>74

    強化されてステルスドラゴン(漫画版のアーバイン最終機)とかになりそうかな?


    ゼンマイ組み込まない無動力ゾイド(HMMとかリアライズとか)で出てくれないかなぁ…。

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:18:04

    >>74

    『トリニティには凄腕のステルスバイパー乗り(スズミ)がいる』と聞いて「ほう!そのような生徒がいるのか!」と目を輝かせるキサキ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:00:27

    >>71

    警察仕様のラプトールパトラはヴァルキューレ

    救急仕様のラプトールアンビュラは救護騎士団か救急医学部にいそうだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:33:23

    強いゾイドや強いゾイド乗りにはつい興味が出るが、それはそれとして山海経の軍事国家化には否定的なキサキ様

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:43:39

    スラゼロやフューザーズみたいな世界観がキサキの理想なのだと思う。ゾイド乗りはあくまでも武芸・競技の一つで、他校と事を起こすためのものではないと言うスタンス

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:57:17

    バーサークフューラーも風紀委員にやってきて、イオリ含めた風紀委員モブ達がテストしたら一番懐いたのがイオリだった、くらいの平和な理由な気がする

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:49:43

    >>73

    実際にヒナ以上に今回の件でブチ切れていたのがマーダだからなぁ…。そりゃそうも言うか。


    ところで、実は風紀委員会の真の、というか裏の会長が実はマーダで、風紀委員会所属ゾイドだけでなく、万魔殿などを含むゲヘナのゾイドたちの間では、ヒナのマーダだけは絶対に怒らせるなという不文律というか、暗黙の了解というのがあったら面白そうかも。ある程度のオイタなら見逃すかこのくらいで許してやるがこれ以上は…、みたいに。

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:23:01

    >>82

    デスレックスやデスフレンズ隊の皆様は兎も角、デスザウラーやギルベイダーに対しては「テメェらそれでもゼネバス帝国やガイロス帝国の切り札かー!?!?!?!?!?」位は一喝しそう。

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:31:21

    >>82

    マーダなんて初期も初期のゾイドだし、どう考えても弱い機体だし、実際に戦えば爪の一振りでスクラップにできるはずなのに、何か本能に訴えかけるような雰囲気や圧力があるということか

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:54:30

    >>84

    あんまりブルアカの原作やゾイドの原作に忠実ではないけど、ヒナのマーダは過去スレの情報等を纏めると、ZAC2031年頃に作られて中央大陸戦争や第一次大陸間戦争を戦い抜き、更には惑星融合の時に惑星の外に弾き出されても仮死状態で生き延びて、融合して後にキヴォトスが生まれる惑星に隕石として落下してやって来て(陸地が出来始めた頃に降って来た)、そこから復活して長い永い時を生き抜いた『隕石世代』というべき突然変異の超長寿個体なんだ。(ここまで長生きしたのには多分惑星Ziのゾイドイヴも一枚噛んでいる)


    だから他のゾイドに比べると踏んで来た場数も違えば経験も違うから生半可なやり方ではヒナのマーダは倒せないし、逆に戦術的に、又は戦略的にやり返されてエライ目に合う可能性が高いし、何なら他のゾイドに比べるとかなり強い『圧』や『雰囲気』を出してもおかしくはないんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:26:45

    >>84

    >>85

    逆を言えば『唯一勝るのは場数と経験だけ』ということでもあるね…。

    ゾイドの前提の一つとして、タイマン勝負なら小型機は大型機に勝てないというのもあるし、隕石世代も単にたまたま運が良かった、生命力が強かっただけの個体とも言えるし(そんなことが任意でできたらそれはもういよいよゾイドじゃない)。


    といっても、マーダの立場が『委員長であるヒナの側近とも言うべきゾイド』なのだとしたら、それなら逆らうのはやめよう、となるのは自然かもしれない。

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:48:35

    >>83

    >>85

    >>86

    ザウラー軍団は生きた心地がしなかっただろうね…。

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:07:23

    デスザウラーの設定には元より『惑星Ziの生態系の頂点に君臨するティラノサウルス型』とあるので、いくら長生きしてようが生態系そのものから上位を取られている。つまり本能レベルで上下がハッキリしているということになるので、>>86みたいにデスザウラーにも立場があるから、それに従ってマーダに逆らってないということだと思う

    しかし、そうなるとヒナのマーダとデスザウラーをはじめ、風紀委員のゾイド達は「社会的な立場というものを理解できる知能がある」ということになるね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:15:15

    >>74

    蛇は長寿や再生の縁起物でもあるということで蛇型ゾイドのステルスバイパーやスネークスの置物なんかが快癒の縁起物やお守りとしてキサキの部屋に置いてあったりしそうだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:42:54

    (今後、スズミに「トリニティの外に出たことはない」「他校の自治区に行くことはない」みたいな設定が生えてこないとも限らないけど)スズミがステルスバイパーに乗って山海経に訪れたらたちまち人気者になって、それがキサキの耳に入ってトリニティと山海経の交流に発展する、的な話も行けそうだ
    山海経を訪れたのは、そこでしか入手できないステルスバイパーのパーツがあるからとか

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:07:49

    >>90

    スズミがステルスバイパーを本格的にメンテナンスしてあげたい的な話が確か過去スレにあったからその為のパーツ等を求めてみたいな部分ありそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:38:52

    >>88

    野生下で群れを作る生態のゾイドだと"社会性"を理解しているとあるかもね。

    風紀委員会を「ヒナをボスとし、統率された群れ」を捉えてるとか。

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:02:58

    >>92

    野生化だと数十匹の群れを構成して暮らすラプトールや種類問わす群れを作るハンターウルフバウンサーなんかもそういった性質を持ってるみたいな話があったり、それを「野生化におけるゾイドの社会性について」な感じの題名で研究してる生徒がいたりしそうだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 16:51:01

    >>90

    スズミが昼食に入ったところがたまたまルミのお店で、そこでステルスバイパー乗りだったことでルミに顔を覚えられ、その時に店の外で起こった暴動を鎮圧。

    外野の生徒なのについ手を出してしまい、スズミはマズいことをしたかも…と思ったけど、ルミは感謝し、昼食をタダにしてくれた(店の被害はおろか、暴動を起こしたゾイドも乗っていた生徒も、閃光弾を使ったいつもの戦法で、殆ど無傷で取り押さえた)。

    ステルスバイパーのパーツを探そうと山海経に来ただけのスズミだったが、このトラブルがきっかけで玄龍門からキサキを追放しようとする一派に目を付けられて……?

    的な展開。

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:44:35

    >>93

    クロレラ観察部みたいな感じでラプトール観察部がありそうとか思ってしまった

    野生のラプトールの社会性や集団行動などを観察・研究するみたいな部活

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:19:15

    過去スレや前レスまでの内容を見てると、全体的にキヴォトス産ゾイドの方が惑星Zi産ゾイドよりも平均的に社会性というか、もう知的生命体と言っていいほど人間側の社会常識を理解できる知性が高そうだな…。シロコの暴走を止めるコマンドウルフとか、進んでゾイドジョブで金稼ぎする便利屋のブロックス、先生の遺言書を隠蔽しようとするゾイドたちとか…。

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:42:37

    キヴォトスで生産されたから、そういうキヴォトス準拠のルールをプログラミングされてるのも勿論いるだろうね
    または、生徒と長く一緒に暮らしているゾイドだったり、乗り手と精神リンクできるほど相性が良かったりすると、ちょうど犬が人間の表情、姿勢、仕草から気持ちを読み取るように、人の気持ちをある程度察することができるようになるんだと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:00:26

    ゾイドの知能といえばワイルド系列は一部(バーニングライガー・ゼノレックス)を除いて珍しくIQが設定されてたりしたな

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 14:31:48

    救護騎士団のペット枠(?)たるバーニングライガー レジェンドブルーの世話を一番焼いてるのはミネ団長説。元々野良だったので右も左もわからない有様だったけど、ミネ団長の尽力によってきちんと躾けられている

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:11:09

    確か救護騎士団のレジェンドブルーはシザースユニット装備なんだったか、同じトリニティにいるコハルのゼノレックスからデータを貰ってユニットを建造したりしたのかな

    レジェンドブルー視点ではシザースユニットに大型の盾が付いてるということで世話してくれてるミネ団長と装備がお揃いになりちょっと喜んでるなんてことありそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:19:16

    >>77

    >>94

    紆余曲折を経てキサキとも知り合い、大活躍の末、事件後に一躍山海経の英雄になりそうなスズミ


    「トリニティには凄腕のステルスバイパー乗りがいるという噂を小耳に挟んだが、そうか、其方のことじゃったか。うむ、聞きしに勝る腕前じゃ。あのような動きをするステルスバイパー、妾は初めて見たぞ」

    「あ、ありがとうございます……」

    「聞くと其方、そのステルスバイパーの修理に、わざわざトリニティから来たと聞いたが?」

    「はい、その通りです。だいぶ無理をさせていたので、そろそろ本格的に修理してあげたくて、パーツを探しに……」

    「ふむ……そうか。


    ……よし、ミナ!修理班を呼べ!この者のステルスバイパーの修理を完璧に仕上げよ!妥協は妾が許さん。良いな?」


    「はっ!」


    「え、ええ!?い、いいんですか!?」


    「よい。おっと、代金などいらんぞ?其方は山海経の……いや、ルミのため、そして妾のために戦ってくれた。これは、そのささやかな礼じゃ」

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 23:37:41

    >>96

    ゾイドの知能について、機獣新世記ZOIDSだとこんな設定があった。

    もしかしたら人間と同等以上の知性を持つゾイドは、魂に人型の姿を創ることがあり、更に肉体の形がその魂の姿と一致する様に進化したのがCDゾイドやガタローゾイド、漫画版フィーネ、プロイツェンになるとか。

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:58:13

    >>99

    レジェンドブルーもバーニングライガーなら山海経のバーニングライガー(レイジョ機)との繋がりができるね


    アビドスとSRT(ブレードライガーとブレードライガーミラージュ)

    トリニティと山海経(ステルスバイパーやバーニングライガー)

    トリニティとミレニアムとヴァルキューレ(ゴジュラスギガとプロトゴジュラスギガとギガPBS)

    万魔殿とC&C(ライガーゼロとゼロ帝国仕様、バーサークフューラー)

    便利屋と玄龍門(キメラブロックス)


    ちょっと見るだけでもこれだけあるこのスレだけの他校との繋がり要素

    トリニティとハイランダーも正実のジェノザウラーと監理室のジェノブレイカーで何かストーリーができそうだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:10:52

    >>102

    マコトのゼログライジスもかなり知能が高い設定だった。

    けれど、自分の意思で逃げ出したりしないのはマコトを気に入ってるからこそ(まあ、大人しくしといてやるか)みたいに考えてるから?

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 14:56:14

    >>103

    同じジェノ系を使ってるよしみで管理局と正実が交流なりした際に、管理局のジェノブレイカーのデータと射撃戦重視なトリニティのデータを合わせたジェノとしてジェノブレイカーGS(エクスシザースの代わりにバスターキャノンを四門装備した射撃戦特化型)を共同制作したりなんてことありそうとか思った

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:55:45

    >>104

    最初は、不完全体から完全に再生する迄、人間にお世話してもらった方が都合が良いからで、今はマコトを気に入ってるのと、ゲヘナが居心地いいからが理由とか?


    ゼログライジスの設定ではIQ152、能力チャート表(十段回評価)もIQ:10になってる。

    人間はIQ100前後が平均、IQ130以上は非常に高い知能指数と評価される。

    仮にこの値(IQ152)が、ゼログライジスの知能を人間のIQで換算したものならば、単純に見ると普通の人の1.5倍くらいの知能指数があると思われる。

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:10:37

    ゲヘナではマコトがゼログライジスを連れてきた影響で時折ゼロファントスを見かけるようになったとかありそう
    (司令塔にあたるゼログライジスがマコトの元で落ち着いてる影響もあり過度にちょっかいかけたりしなければ基本的には無害)

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:01:43

    >>103

    アビドスにも何か一風変わったゴルドスがいると聞いてやってきたセイア。ものの見事に仲良くなる



    ふふ、賢い子は好きだよ。……ところで、彼は君のゾイドかい?


    う〜ん。まあ、そうかなぁ。色々あってウチにいる子だから共用とも言えるけど……

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:35:42

    >>107

    夜道や霧の向こうにゼロファントスのアイブレインやリアクターラインの光がぼんやり浮かぶ光景を見てびっくりする生徒は多分いる

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:45:09

    おや、赤いライガー(トリニティライガー)はお気に召さなかったかい?



    うへ〜、そんなことないよぉ。ただ、赤いライガーって珍しいなぁ〜って

    (トリニティライガーを見てユメ先輩の赤いブレードをふと思い出すおじさん)

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:49:55

    そう言えば、過去スレでホシノのゴルドスとセイアのシャイアンって、直接顔を合わせたことはないけど、文通というか無線愛好家みたく通信し合ってたことがあったらいいなみたいなレスなかったっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:10:55

    >>108

    アビドスのゴルドスに会いに来たセイアとシャイアン(と、こっそりついてきたトリニティライガー)。アビドスの惨状に目を丸くしつつ、対策委員会の面々と交流を深めるが、そんな折、アビドスは大型ゾイドの強奪を狙うムシムシヘルメット団と、彼女たちが率いる昆虫型ゾイドの群れの脅威に晒されていた。

    ムシムシヘルメット団はかつてはトリニティで暴れていたが、正実との激突の末に自治区を追放された筋金入りの武装集団。彼女たちはアビドスの大型ゾイドを奪い、再びトリニティに攻めいるつもりだ。

    セイアとシャイアン、トリニティライガーを隠そうとする対策委員会だが、セイアは一歩前に出る。

    「私も行こう。他校にこれ以上迷惑はかけられないからね」

    トリニティライガーにホシノのブレードライガー、シロコのコマンドウルフの援護を指示し、シャイアンを起動させるセイア。果たして―?


    セイアとシャイアン主役のイベスト。同時に、セイアとシャイアンに砲撃戦をさせるとどれだけ強いのかが解るストーリー

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:16:09

    >>103

    コマンドウルフを手足のように乗り回すシロコを見て、ふと、かつてのユキノとケーニッヒウルフの姿を重ねるミヤコも見れるのか

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 11:21:23

    みんなジェノザウラーとライガーは買ったかね?

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:30:29

    >>112

    赤いライガーとの共闘ということでユメ先輩とユメ先輩のブレードライガーとの共闘を思い出してるホシノとかもありそうだ

  • 116スレ主25/03/13(木) 21:12:22
  • 117二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:47:05

    >>116

    ふと思いましたが、part1からpart6を「前回のスレ大体こんな感じ」みたいな感じで紹介したらどんな感じになるのでしょうか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 21:59:00

    >>103

    個人的に思いついたのは山海経と百鬼夜行(敵勢力だけどバイオゾイド繋がり)


    >>117

    今と矛盾するレスとかもあるかもしれないし、それは気になる人だけどうぞ。くらいでいいと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 01:06:21

    他にも百鬼夜行の奥地には、キヴォトスに存在するバイオゾイド達の始祖になったマザーバイオがいるね。

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 06:42:42

    >>112

    (ロングレンジキャノンの残弾は……ふむ、左右合わせて4発か。リニアキャノンの弾も殆ど無し、なら、撃ちもらしはできないな。さて、相手の戦力は……なるほど、手堅く小型機でまとめられているな。だが、やはり砂漠地帯。多少は砂に足を取られているようだ)

    (……運が良かったな、今回は)




    嘘でしょ……あの人、避ける方向が解ってるみたい……

    たった3発で、殆どやっつけちゃった……


    て、敵戦力の中衛と後衛、ほぼ壊滅しました!残るは前衛だけです!

    ……これが、トリニティの砲撃技術……!?



    ロングレンジバスターキャノンの着弾時の爆風と予測射撃で無双してそうなセイアちゃんとシャイアン

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 13:53:06

    ふとシャイアン(キャノニアーゴルドス)を見てセイアのゾイド乗りとしての適性や好みが重装系っぽそうなイメージが湧いて思いついたセイアが乗る時のトリニティライガーはバーニングアーマー装備の重装仕様な概念

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:00:09
  • 123二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:59:01

    >>121

    >>2のssまとめにセイアとトリニティライガーのssがあったね。(題名:三位一体(トリニティ))

    重装仕様は重量増加とセイアの適性に合わせた装備で、トリニティライガーについたクセを矯正する目的も有りそう。

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 06:07:53

    >>121

    >>123

    癖の矯正目的とセイア向けの調整としてBA仕様になった際使えくなる鬣の回転機構を事前にビームガンからマルチレーダーに回転させておいて索敵と射撃戦を同時に行えるようにされてたりもしそうだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 11:33:46

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 18:15:28

    ナギサは近・中・遠距離戦なんでもこなすマルチロール
    セイアは精密かつ素早い予測射撃による遠距離戦のエキスパート
    ミカは天性の格闘センスによる近接戦のプロフェッショナル

    実はいい感じに得意分野が分かれてるので、3人揃った時が一番強いティーパーティー

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:25:24

    >>105

    正実がハイランダーとの交流を経て、私達もジェノブレイカーのようなジェノザウラーの改造プランをちょっと考案してみようとなり、その末に正実独自のジェノ系新型ゾイドとしてジェノフレイムを制作。

    そしてひょんな事からジェノブレイカーGSとジェノフレイムの2機を巡って一騒動が……みたいな話がふと脳裏を過ったんだ。

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 07:51:41

    >>122

    周りから見たら「弾に自分から当たりに行ってる」ように見えるくらい正確な予測射撃。サンクトゥス派のトップは伊達じゃない

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:01:02

    >>110

    ・赤いライガー

    ・大人しくて穏やか

    ・正義感は強い

    ・とんでもない天然ボケ

    ・一回死んでる

    ………!


    (おっとっと、いけないいけない……)

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 18:01:10

    >>129

    絶妙にここのホシノのトラウマスイッチ押してるのかトリニティライガー…

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:49:47

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:52:49

    >>129

    とうとうゾイドにまでユメ先輩チェッカーが……

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 22:02:16

    >>127

    ただでさえ内紛が起きやすいらしいトリニティだから、ふとした誤解が重なってあわやトリニティVSハイランダーの全面戦争になりかねないところにまで発展しそう。あと、最後の敵と思わせたゾイドを後ろから3枚に下ろして、ワカモのジェノリッターが現れてラスボスを務めることになる

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 05:41:51

    >>133

    結果的にいろんなジェノ系列ゾイドが出る話になってそうだ

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:53:50

    キチンと立ちポーズで待機しているブレードライガー……の隣で寝そべって待機?しているトリニティライガー

    「……爪の垢を煎じて飲め、とはこういうことを言うのだろうね」と呟くセイアちゃん

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 12:47:32

    >>133

    最後の敵(と思わせたゾイド)もジェノ系なんだろうね…「さあ最後の戦いだ」と身構えた瞬間


    「邪魔ですわ」


    の一言と共に画面ごと3分割されて、その後ろからジェノリッターが出てくるみたいな流れ。ワカモは多分「トリニティとハイランダーの騒動に先生が板挟みになった」という話『しか』知らないから、先生を助けようと思って来ただけ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:32:57

    >>136

    話の黒幕っぽい生徒が乗ってたのは各部の色が通常機とは違うジェノザウラーとかだったりしそうだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:56:36

    ジェノリッターのスペックを見たんだけど…
    最高速度450km/h
    とかすげぇこと書いてあって笑っちゃった(ジェノザウラーは260km/h、ブレイカーは345km/h、バーサークフューラーでも340km/h)
    シュトゥルムフューラーになれば同じくらいの速度は出るし、燃費は悪いし、早ければ良いってものでもないけど、ブレイカー並みの近接格闘能力に、これだけの速度を出せる化け物スペックのゾイドを乗りこなせるワカモがすげぇ…

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:14:54

    >>134

    スペキュラーのサイコ・ジェノザウラーや

    プロトブレイカー、ジェノトルーパー、ジェノシザース、ジェノザウラーホロテックも登場しそう。

    ゾイドコアは違うが「ジェノ系の機体」と設定されているサオリのジェノハイドラも参戦するかも?

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 01:46:35

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 06:06:37

    >>133

    >>134

    >>137

    を切り貼りして


    トリニティ(正実)での実戦データの受け取りと、試験機であるブレイカーGSとフレイムのお披露目にやってきたハイランダーモブA、B

    モブAに愛機を褒められて嬉しいハスミだけど、トリニティに反感を持つモブBは

    「ジェノザウラーは荷電粒子砲だけのゾイドではありませんよ」

    と煽ってしまい、そこでハスミがムッとなって

    ハスミ「私のジェノザウラーがハイランダーのゾイドに劣るとでも!?」

    A「い、いえ、そうではなく!このような運用方法も……」

    B「少なくとも荷電粒子砲におんぶにだっこよりかはマシだと言えますがね」

    ハスミ「〜っ!」

    イチカ「(これちょっとヤバい流れっスね……)」

    みたいに話が拗れて、そこから売り言葉に買い言葉で、急遽正実とハイランダーの演習試合に発展。一方、ジェノハイドラの修理にたまたまハイランダーに立ち寄っていたサオリがこの演習に巻き込まれ、ハイランダー側の雇われゾイド乗りとして参戦する羽目に


    演習なのに必要以上に敵意剥き出しのハスミをツルギが抑え、イチカはこれ以上拗れないよう先生を呼び出す。Aもこっそり監理室に連絡を入れてスオウに助けを求める。

    ……が、『トリニティとハイランダーの全面対決か!』的な報道をクロノスがして、カメラに先生のグスタフが映り込んだのをワカモが偶然目にしてしまいさあ大変!

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:23:01

    >>127

    正実で造られたジェノフレイムは武装構成が比較的ジェノザウラーに近いシンプルな構成ということでテストパイロットはハスミがやってたりしそうね


    >>141

    >>105で言われてるジェノブレイカーGSの共同制作の話も拾ったらスオウ視点では

    スオウ「そろそろ共同制作したGSもトリニティに……」

    緊急報道"トリニティとハイランダーの全面対決か!"

    スオウ「!?」

    みたいな感じの寝耳に水もいいとこな状況になってるやつ、そしてモブから連絡が来て直ぐ様ヒカリとノゾミに頼んでトリニティヘ超特急で運んでもらう

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:30:55

    (過去スレより)子ウサギ公園にやってきたおチビちゃんの様子から只事ではない、ゲヘナで何かが起こったと悟るミヤコ

    アビドスにやってきたトリニティライガーの様子からセイアの身に何かが起こった(しかもトリニティ内で済むようなものではない)事を察するホシノ

    山海経での仕事で依頼人にハメられてピンチに陥った便利屋の前に現れ、ゾイドごと玄龍門に匿うキサキ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 20:38:20

    >>138

    元々ファイアーフォックスで暴れ回ってたらしいワカモだから高速戦闘に慣れていたのと、ファイアーフォックスには(HMM版設定だけど)簡易型のOSも積まれていたので、ジェノリッターとの相性は最高レベルに良かった説

    ワカモ、もしかしたらジェノリッターとの出会いは運命だったとすら思ってそう

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 00:12:53

    >>136

    乱入してきたワカモとモブ生徒でこんな戦闘があってもいいかもしれない?

    ゾイドオリジナル動画Vol.2「ジェノリッター」模擬戦PV

    精神的負荷が高く乗り手を選ぶジェノ系の中でも特に負荷が高いっぽいジェノリッターを手足のごとく扱えるのはお互いに本当に相性が良かったからっていう感じかワカモとジェノリッター


    ちなみにジェノリッターの精神的負荷は装備を調整(脚部マグネッサーウィングとヘッドアーマーの追加)する前のヤークトジェノの段階でテストパイロット全員暴走&精神異常引き起こして誰も扱えず実戦投入見送りとかいうレベル

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 06:00:03

    >>144

    下手するとファイアーフォックスで暴れ回ってた当時よりも手が付けられない強さになってる可能性

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 11:56:21

    そういえばワカモのジェノリッターは赤色なんだっけ
    たまに起こるゾイドの不思議な現象に特定パイロットをゾイドが受け入れた際に自然とカラーリングが変化するなんてことがあるが
    ワカモのジェノリッターでも近い現象が起こってワカモを乗せた際に色が変わり紺色から赤色になったとかあったかもしれない

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:07:24

    D.U.地区のある施設で開発されていた実験機であるジェノリッターを、矯正局を脱走したあとのワカモが奪ってそのまま愛機に。という流れだったはずだけど、この施設はトリニティやハイランダーは一切関係なく、非合法の改造をやっていた悪い大人の施設だったと個人的には思ってる。ワカモは逃走用のゾイドを現地調達するくらいのつもりで手近だったこの施設を襲ったけど、そこでジェノリッターと『運命の出逢い』を果たした

    赤色なのはファイアーフォックスと同じカラーに塗り直したか、>>147みたいにジェノリッターがワカモのために装甲を赤く変色させたか

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 20:54:43

    スキを見てゾイドと共に敗走し、先生への恨み言や殺意をぶつぶつ負け惜しみのように呟いていたら、それをワカモとジェノリッターに聞かれて、結局地獄を見る悪役。というオチは結構ありそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:26:52

    >>141

    エデン条約で襲撃して来たゾイド(ジェノハイドラ)にアリウス出身の傭兵(サオリ)を乗せて正実との演習試合にハイランダー側で参加させる。

    ……これハイランダーがトリニティに思い切り喧嘩売ってない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:57:48

    >>150

    巻き込んだ(恐らく騙した)傭兵とそのゾイドがエデン条約襲撃の実行犯だったことをモブBちゃんが知らなかった。または襲撃にはジェノハイドラではなくファングタイガー改を使っていた、とか?

    ジェノハイドラを見ても「…。今度はジェノハイドラに似せた改造機ですか。そんな挑発に乗るとでも……!?」とますますハスミを怒らせただけに留まった、とかもある、かなぁ…

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:02:30

    >>151

    或いは、もしトリニティとハイランダーの関係を拗れさせたい黒幕がいるなら、エデン条約襲撃の詳細を知らないモブBちゃんにジェノ系を駆る優秀な傭兵がいると話して、サオリとジェノハイドラを紹介したとか。

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 07:04:31

    さてはこの黒幕、>>148の施設の元関係者、または元所長とかか?

    トリニティとハイランダーの対立を煽って、両校のジェノ系ゾイドの実戦データだけを持ち去ろうとした(ついでに施設を台無しにしたのが生徒だからその八つ当たり)みたいな

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 11:11:10

    >>149

    ♪(サプライズワカモのテーマ)

    ♪(1:50から荷電粒子砲をブッ放す時のテーマ)

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:22:41

    今回の黒幕『は』、サプライズワカモしなかっただけ助かった方なのだろうか(地獄は見たろうけど)

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:44:22

    >>153

    ハイランダーと正実が共同制作した新型のGSと正実製新型のフレイム(と偶然いたサオリのジェノハイドラのも?)のデータを狙った感じか


    そして藪をつついた結果現れる想定外の災厄の狐

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:05:10

    >>155

    過去に突然、ワカモが現れて、研究施設をめちゃくちゃされ、ジェノリッターを分捕られたから既にサプライズワカモされてるのか……?

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:48:25

    研究施設を台無しにされたあとも新しく施設を立ち上げて、ハイランダーと取引ができるくらいには細々とやってたのだろう


    「うふふふ……このワカモ、貴方様の危機に馳せ参じましたわ(3枚に下ろした施設長のジェノザウラーを踏み潰す真紅のジェノリッター)」

    "ワカモ!?"

    「災厄の狐……!まずいところに……!(演習でかなり消耗してるハスミ)」

    「あれが、例の七囚人か……?(やっとこさ辿り着いたスオウ)」

    「お、お前は!あの時の狐面!ジェノリッターを返せ!!(ジェノザウラーから這い出す施設長)」

    "……ジェノリッター………?(なんであなたが知ってるんです?)"

    「ジェノリッター……?(同上。疑惑の眼差し)」

    「ジェノリッター……だと?そんな改造機はハイランダーにもいないぞ」

    「……………説明してもらおうか、雇い主(さすがに疑い始めた錠前サオリだ)」

    「………あっ…………」

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 07:52:12

    サプライズワカモの脅威
    ファイヤーフォックスに乗っていた頃→光学迷彩と消音システムのせいで察知が難しい&ワカモ機の装備(ファイヤーフォックスは9種類の特殊装備とナインテールと呼ばれる全部盛りがある)がどれなのかによって対処がさらに困難に

    ジェノリッター→陸戦ゾイドの中でも大体3.4番目ぐらいというかなりの高速機が脚部マグネッサーウィングのおかげで速度維持したまま精密機動して突っ込んでくるor荷 電 粒 子 砲

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 14:32:34

    ジェノリッターが非合法の改造機なら、それまでは『ワカモのゾイド』とか『災厄の狐の赤いゾイド』とか『仮面の恐竜型ゾイド』みたいに曖昧な呼ばれ方をされていた……?

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:58:09

    >>160

    ジェノザウラーの異名の虐殺竜とワカモの災厄の狐に因んでワカモの赤いジェノリッターには災厄竜とかそんな感じの異名がついてたりもしそうだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 21:18:26

    施設長→ワカモに地獄を見せられてメンタルブレイク。数々の罪状で逮捕
    モブBちゃん→施設長に唆されていたのと、モブAちゃんが庇ったので先生からの説教としばらくの謹慎(停学)処分
    ワカモ→施設長のジェノザウラーを3枚に下ろし、モブBちゃんのジェノザウラーもスクラップにしたあと撤退。現在逃亡中

    ……で終わるかな
    ワカモが撤退したのは、ハスミが咄嗟にジェノフレイムに乗り込んで食い下がったのと、スオウのブレイカー、ノゾミとヒカリのブレイカーGS、更にはサオリのハイドラまで前に出たので(さすがにこれだけの数を相手していたらエネルギーが保たない)と、荷電粒子砲で周囲を薙ぎ払って逃げた感じ

    ジェノフレイムはハイランダーが修理を受け持つことになり、スオウはハスミの腕前を「良い腕だ」みたいに認めたようなことを言えばいいと思う

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:40:38

    >>162

    ノゾミとヒカリも後から来てそうだから二人とも自分のジェノブレイカージェットタイプA・Bに乗ってそうな気もするかな?

    もしくはモブちゃん達とGSを運んできたのが双子で模擬戦時にGSのパイロットをどっちかが務めた感じか

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:28:11

    >>159

    どっちみち遭遇したら滅茶苦茶キツイやつだこれ!

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:54:25

    サオリにも疑いは掛かるけど、元々修理目的でハイランダーに寄っただけなのと、ノゾミとヒカリがジェノハイドラを調べて「このゾイド、ジェノザウラーじゃないねー」「ほんとだー。コアも操縦系もちがーう」ということで無関係だと判断されたのかな?
    エデン条約襲撃はファングタイガーでやったので正実はハイドラの存在をよく知らなかった、またはジェノハイドラは公式には【ジェノザウラーの改造機(つまりコアと操縦系が同じのはず)】だとされている、などの前提は必要だけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 18:03:35

    >>162

    スオウ「…………」

    ハスミ「………何か?」

    スオウ「…………。良い腕だな」

    ハスミ「当然です」♪

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:22:33

    ゾイドオリジナルでのジェノリッター
    ジェノザウラーの中で一際凶暴で紺色の個体「ブルージェノザウラー」を改造してヤークトジェノを開発。
    ヤークトジェノは搭乗したテストパイロットが全員暴走&精神異常を引き起こして誰も扱えず実戦投入を見送られる。
    戦争終結後は、帝国軍改造実験基地のドックに保管。
    戦後、元帝国軍親衛騎士団アッシュ・ラボーン大佐がヤークトジェノと「絆」を結んで制御に成功。
    Dr.デモンがゾイドの意思とパイロットの感覚をリンクする装置と暴走時の安全装置と兼ねたヘッドアーマーと脚部マグネッサーウイングバーニアを追加し、ジェノリッターが完成。

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 19:57:10

    >>167を参考にした怪文書


    この世界のジェノリッター

    ティラノサウルス型野生体の時は、自然保護区内で特に凶暴で、高い戦闘能力を持ち、同種と群れを作らず、紺色の体色から自然保護官や密猟者達から「ブルー」と呼ばれていた個体だった。

    密猟団が大きな被害と引き換えに「ブルー」を捕獲し、違法研究施設に売却された。

    「ブルー」は機獣化されて「ブルージェノザウラー」になり、施設長が優良個体と判断、ヤークトジェノに改造された。

    しかし、ヤークトジェノは搭乗したテストパイロットが全員暴走&精神異常を引き起こして誰も扱えず開発が難航。

    開発停滞に難儀していた施設長に"とある研究者"が接触し、「ジェノリッター」への改造を提案した。

    "とある研究者"はヤークトジェノに適合するパイロットの選別を施設長に要求し、自身はヘッドアーマーと脚部マグネッサーウイングバーニアを開発した。

    ヤークトジェノへの装備組み込み直前に、矯正局を脱走した狐坂ワカモが施設を襲撃。

    ヤークトジェノに乗り込んだワカモは、僅かな時間でヤークトジェノと「絆」を結んで完全に制御し、そのまま施設を破壊して奪取する。

    "とある研究者"は混乱に乗じて、組み込み予定の装備を奪取して、施設から雲隠した後、ヤークトジェノを制御したワカモに接触した。

    "とある研究者"はヤークトジェノに装備の組み込みとカラーリング変更を行って「赤色のジェノリッター」に改造し、"研究者"はワカモに機体名ジェノリッターの名称を伝えて、ワカモの前から去った。

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:15:57

    ワカモとジェノリッターに振り回されてホバークラフトを一時乗っ取られたジャブジャブヘルメット団。その後、ジャブジャブヘルメット団内部で『ジェノザウラー』は禁句になってそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 08:10:16

    >>169

    トラウマになったか…

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 14:39:29

    >>153

    やけにサオリのプロフィールに詳しいので過去スレpart5に出てきた過激派アリウス残党「真アリウス」も一枚噛んでる可能性を考えてた。

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 21:54:02

    ・真アリウス(ベアトリーチェの洗脳、呪縛から解放されてないアリウス生徒達)
    ・真連邦生徒会(不知火カヤ派の残党。元防衛室所属の生徒が多めか?)

    過去スレより出てきた主な過激派組織(便利な悪役ともいう)
    真アリウスはリーダーのアリモブがサオリとの一騎打ちの末に敗北。他の構成員は散り散りになり、トリニティの各地に潜伏してそう。アリウス周りは原作本編でいつか取り上げられそうだが
    真連邦生徒会はメインストーリーでカヤが失脚したので組織として瓦解。構成員達は各地の武装集団に身を寄せたり、カイザーの私兵になったりしてD.U.の各所に潜伏してる感じ?

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 06:11:25

    ワカモのジェノリッターは結構掘り下げられたね
    そういえば過去に乗っていたらしいファイヤーフォックスは現状どんな感じなんだったっけ?

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 06:29:34

    ファイアーフォックスは現状、百鬼夜行預かりで封印措置を施されてるような状態。もしかしたらこのファイアーフォックスも野放しにしとくのは危険な個体なのかも?

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 11:47:59

    >>174

    確かHMMの内容だと、ファイヤーフォックスにはガンスナイパーみたいな簡易オーガノイドシステムとか、DBCSみたいな脳波コントロール装置を積んでたり、キャノニアーゴルドスとの連携まで想定されてたんだよな?


    これ今度はセイアとシャイアンたちとの絡みを描いたイベントとかもありそうじゃない?何らかの理由でファイヤーフォックスの封印が解けて百鬼夜行で暴れてたら、たまたま百鬼夜行に来てたセイア達トリニティ組が、ワカモやフォックス達と一緒にイベントの黒幕と戦う…、みたいな。

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 16:37:43

    コマンドウルフ繋がりで「アビドスにいる凄腕のコマンドウルフ乗り」を探してアビドス砂漠にやってきた出版部のストーリー

    安全なルートを進んできたはずが、制御を離れたスリーパーゾイドのテリトリーにドラグーンネストが踏み込んでしまい大ピンチになり、挙句、あちこち逃げ回った末に砂嵐に巻き込まれて身動きが取れなくなってしまう
    夜に差し掛かり、さすがに救助を求めて救難信号を発するが、それに引き寄せられて今度は野良ゾイドの群れまでやって来てしまう。もはやこれまでかと思われたそこに、黒いコマンドウルフを駆る謎の生徒が現れる⸺

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:41:28

    「ん」(ぐぐーと伸びしてるシロコ)

    (同じように伸びしてるコマンドウルフ)

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:43:13

    >>172

    便利屋漫画を見る限り、どうしようもないロボや獣人も多いみたいだから、そういった連中がこういう路頭に迷った生徒たちを騙して、ゾイド乗りの私兵に仕立て上げるようなことも起きてるのだろう……


    便利屋やアリスク主役のイベントは、こういう悪党共に利用される生徒やゾイド達を助ける話が中心になったら、それはそれで綺麗だと思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:50:31

    そういえば、そろそろ野球イベでレイが実装されるみたいだね

    ここだと更にここへカノンダイバーも同時実装ということになるんだろうけど、ふとゾイドと一緒に野球とかのスポーツをするとしたらどんな感じになるんだろうと思った

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:57:40

    レイは当初はゾイド乗りにあまり興味はなく、それより野球を頑張ろうと思ってたけど、カノンダイバーの方からレイを気に入ってて、レイの野球練習によく付き合ってるイメージ
    レイがボールを投げ、それをカノンダイバーがビームランチャーを器用に動かして弾いたのをキャッチしたり、カノンダイバーの背中やヒレにピッチングマシーンを取り付けて変化球を投げさせたり

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:12:43

    >>174

    >>175

    トミー版ファイアーフォックスは9機製造されて、特殊部隊レイフォースエンジェルスに配備予定だったが9番機ナインテールが帝国軍諜報部隊に奪取され、レッドイリュージョン部隊に配備。

    HMM版ファイアーフォックスは、元はシャドーフォックスの生産性、操作性を検討した検証機「ブレイザーフォックス」で、カラーリングも緑を基調としていた。

    ブレイザーフォックスに赤桃色の「特殊再帰性ホログラム装甲」を施した機体がファイアーフォックスと呼ばれる。

    (資料によってカラーリング変更のタイミングが、奪取直前または奪取後と異なっている。)

    ブレイザーフォックスは9機製造されたが、参加テストパイロット9名全員が帝国軍工作部隊「レッドイリュージョン」所属で機体、特殊武装、DBCS、開発データを全て奪取し、共和国側のデータを消去した。

    HMM版では、ブレイザーフォックスと連携するためキャノニアーゴルドスにもDBCSが搭載された。


    この世界のファイアーフォックス、もしかしてSRT特殊学園で開発されて、FOX小隊も開発に携わり、そのまま配備予定だったのをワカモが奪取した物になるのか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:49:12

    >>181

    HMM版ファイアーフォックスは、元はシャドーフォックスの生産性、操作性を検討した検証機「ブレイザーフォックス」で、カラーリングも緑を基調としていた。


    というところを取り上げて

    ・キツネ型野生体は百鬼夜行が、設計はSRT、テストパイロットはFOX小隊がそれぞれ担当

    その後、ブレイザーフォックスとして制式採用されるはずが、ワカモに奪取されて赤く塗り直され、コードネームも『ファイアーフォックス』として指名手配ゾイドになった

    ・FOX小隊がワカモを捕らえられたのは2重3重の策を張り巡らしたのもあるけど、テストパイロットを務めていたという情報アドバンテージがあったから(つまりジェノリッターに乗ってる今はそれも通じなくなってる)

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 00:01:07

    >>182

    ブレイザーフォックスが複数機有るなら、奪取を免れた機体は、本編だとニコのシャドーフォックス、クルミのミラージュフォックスに改装されてるかもね。

    簡易オーガノイドシステムとDBCSも残っていて、テストパイロット時に担当していた特殊武装も保有してるかも。


    ブレイザーフォックスの特殊武装の設定は、

    近距離戦仕様『イルリヒト』

    中距離砲撃装備『タウゴウ』

    遠距離砲撃装備『カストル・ポルクス』

    電子戦、対ゾイド攪乱装備『コルトサンポ』

    重砲攻撃装備『イグニス・ファティウス』

    長距離狙撃装備『ルミナス・サーペント』

    次世代型遠隔兵器『LEAVES』を搭載した特殊攻撃装備

    『ジャック・オ・ランタン』、『ウィル・オ・ウィプス』

    後は奪取時は未完成だった特殊武装『シラヌイ』と9尾のシルエットを持つプラズマ発生器『ナインテール』

    となる。

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 03:47:28

    ちなみにファイアーフォックスのオーガノイドシステムだけどHMMに付属したストーリーでは
    ・生産にあたり量産に向かない純血種の野生体でなく調整された素体を使用することに決定するも性能低下が避けられない
    ・その性能低下対策にガンスナイパーと同じ簡易版オーガノイドシステムの搭載を検討
    ・次世代機なのに既存システム流用で軍上層部から不満の声
    ・そこにDBCS登場、操縦系統や反応速度の向上だけでなくこれを使えばフルスペックのオーガノイドシステムの問題点とされたゾイドコアの思考がパイロットへ逆流する悪影響(ジェノ系でお馴染みの精神負荷の原因のやつ)を防げることが判明
    ・オーガノイドシステム&DBCSを併用して搭載することを決定
    という流れなので簡易版でなくデメリットを解消できたフルスペック版を搭載してるようにも読み取れる感じだったりする

  • 185スレ主25/03/25(火) 07:04:30

    情報共有です。

    【画像を表示する場合、/arc を外すと表示されるようになる】

    とのことです。

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:17:35

    >>179

    こんな感じでゾイド達に専用のバットやグローブが装着されてるみたいなこともありそう

    (画像はジェネレイションズから炒飯大会用中華鍋装備)

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:53:11

    >>186

    前脚や腕を人間の手みたいに器用に使えるゾイドは人間のスポーツ用具をゾイドサイズにした奴を使いそう

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:49:26

    カノンダイバーの装備を陸上でも使えるように改造したクモ型ブロックス『アサルトスパイダー』
    野球は陸のスポーツなのだからと提案されるも、レイは一言「なんか、そうじゃない」

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:48:22

    >>182

    ジェノリッターが突発的・場当たり的な奪取なら、ファイアーフォックスは綿密な計画の上での奪取になりそう。


    FOX小隊が行ったカイザーインダストリーへの捜査に対する報復として、カイザーがブレイザーフォックス開発計画に仕掛けた妨害工作をワカモが最大限利用して、ブレイザーフォックスを奪取したとか。

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 06:55:59

    操縦訓練も兼ねて『ゴリラ型ゾイドに乗って雪合戦する。降りたら失格』みたいなスポーツをレッドウィンターはやってそう

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:23:37

    >>183

    ちなみにイルリヒト〜ルミナス・サーペントの六種は前線でも補給・修理が効く武装が選定されていて

    LEAVESを搭載した特殊装備二種はジャック・オ・ランタンが近接攻撃装備、ウィル・オ・ウィスプが砲撃装備だったそうな

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:32:30

    >>182

    後は本来ならDBCSを使って味方機からバックアップを受けることで真価を発揮できる部分のあるファイアーフォックスを単独で運用していたのも捕らえられた要因の一つになりそう


    そしてもし電子戦ゾイドや先生からの情報バックアップをワカモ&ファイアーフォックスが受けたりしたらジェノリッター搭乗時とはまた違う方向性でヤバいことになるやつ

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:50:35

    >>183

    キヴォトスでのDBCSは脳波コントロールというより「乗り手の思念をゾイドが読み取り易くする」くらいのものな気もするかな(正実で使われてるオーガノイドシステムも原作ほどヤバいものでもなさそうだし)

    ゾイドにも乗り手にも大きな負荷を掛ける前提のシステムなんか連邦生徒会が認可するとは思えないし、そんなものを治安維持目的で使うのはいくらなんでも……

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 22:32:21

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:18:51

    >>193

    ただDBCSの負荷についてはオーガノイドシステムみたいに搭載した結果ゾイドやパイロットに何らかの負荷が発生するケースでなく

    本来の想定より遥かに性能が上な電子戦ゾイドからバックアップを受けてそれを元に人間離れした滅茶苦茶な動きをするとかいうゾイドもパイロットも結構無茶してそうな場合に発生したケースだし使うだけで普段から負荷がかかるような代物ではないっぽいから機能自体はそのままでもそこまで問題なさそうではある


    ふと思ったけどファイアーフォックスの想定運用ってやってる事としてはブルアカでいうとエリドゥ+アビ・エシュフが割と似てるのかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:25:40

    >>193

    SRTの方で性能検査されて、そこで(なんか見慣れないシステムがある)くらいの認知はされてただろうね。その後ワカモに一体奪われたのを皮切りに本格的に調べて、このDBCSなるシステムは状況と次第によっては危険だとして、FOX小隊に充てられるブレイザーフォックスにはリミッターがつけられたか、もしくは取り外された、という流れかも。事実、シャドーフォックスやミラージュフォックスにはそういうシステムはないんだし


    過去スレであった原作とは開発系譜が逆になってるパターンがここでも発生してる…?(シャドーフォックスからブレイザーフォックス。ではなくブレイザーフォックスからシャドーフォックス)

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 23:41:13

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:51:43

    >>190

    ミノリは間違いなくガチ勢

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:53:00

    >>196

    キヴォトスではブレイザーフォックスから一部機能のデチューン(主に限界超えた動きができてしまうっぽいDBCS)や各種武装の調整が行われたのがシャドーフォックスやミラージュフォックス(例:イルリヒト→ミラージュフォックスAタイプ)みたいになってたり?


    そしてそろそろ次スレか

  • 200スレ主25/03/27(木) 17:06:06

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています