- 1二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:18:01
- 2二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:18:37
- 3二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:27:34
- 4二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:28:10
- 5二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:30:49
- 6二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:31:36
- 7二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:35:45
- 8二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:39:37
- 9二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:43:38
- 10二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:49:33
- 11二次元好きの匿名さん25/02/28(金) 22:57:43
- 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:25:23
- 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:33:26
- 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:35:17
- 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:42:21
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 00:43:04
- 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:03:17
- 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:06:48
- 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:16:34
おおきく振りかぶって「西浦VS桐青」
作品のピークでもあった - 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:19:53
もう出てた、1番面白い試合で終わるとか最高だわ
- 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:20:41
- 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:41:37
- 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:54:18
- 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:32:31
- 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:22:09
- 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:33:01
- 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:46:13
- 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:44:51
- 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:48:11
- 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:55:15
- 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:57:39
- 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:59:16
- 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:25:10
読み返す度にこのあたりで泣くんだわ…
- 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:35:51
最初の船学戦も好き
圧倒的大差がついて終わりなのにどうして走るんだってところの主将の回答がいい - 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:58:53
真っ先に思いついたけどスポーツ漫画か?って思って挙げるのやめたわ
- 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:26:33
あしたのジョーの金竜飛
これ元ネタにした上でマキバオーのエルサレムとの勝負でたれ蔵がレースに命をかけた男たちがいたって流れを書くのがつの丸先生すげーわってなる - 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:54:22
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:10:38
- 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:11:56
- 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:19:38
- 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:22:59
- 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:25:46
- 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:27:20
- 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:28:10
- 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:37:55
これ立花兄弟が1点取ってるのも熱いんだよね
他に得点してるのが日向・岬・三杉と全日本どころか作中でもトップクラスの選手であるのに対し、
超びっくり技のスカイラブツインで1点取ったのはまさに「伏兵」って感じてカッコよかったわ
- 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:43:18
二部終盤ならファルコンズ戦とシャークス戦もすごくいい試合だよね
・計算通りに試合進めてたのに理不尽なまぐれ当たりで負けた敵将が、だから野球はおもしれえのさって選手を笑顔で慰めるところ
・消化試合で目標を失ってたチームがそれでもめげないエースに感化されて奮起し、最後には勝ち方にこだわって敬遠を嫌がるエースに対して俺達は勝つための努力をここまでしてきたんだって逆に説得するところ
この二つは主人公たちよりも敵チームに感情移入して読んでたわ
- 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:54:55
- 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:07:31
- 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:08:28
明訓四天王の過去を掘り下げつつ最後はずっと温めていた殿馬のホームランで決めるという隙の無さ過ぎる構成
- 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:27:38
- 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:37:51
ドカベンからドリームトーナメント編の1回戦スターズ対ドルフィンズ
ポット出のキャラが水島作品の主人公たちにドンドン入れ替わっていく様と岩田鉄五郎の執念、力尽きてないのに力尽きた感が凄い決着は好きだ - 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:01:33
- 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:05:11
- 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:10:13
- 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:15:04
- 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:58:17
キャプ翼の東邦対武蔵戦
ライバルチーム同士の対戦を丁寧に描いたうえで
日向の成長イベントにつなげる構成
後のスポーツ漫画に影響与えてると思う - 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:20:29
- 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:12:20
- 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:14:55