- 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:14:50
- 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:16:17
とよたろうも確か大まかな部分は自分で決めて結構な人数でストーリー練ってたはず
- 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:16:35
DAIMAはがっつり番外編感あるしというかモロそうだしどうなんだろうねぇ
漫画の超は読み切りで復活したけどわざわざ読み切りにしたってことはさらに遠退いた感あるし - 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:16:35
いずれにせよとよたろう先生は今まで以上にプレッシャー強まってそうだな…
- 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:17:22
とよたろう先生が今後ドラゴンボールのコンテンツ全体に関わってくれるなら大歓迎かな
もしそうでないならそろそろコンテンツとしては限界かな…という印象 - 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:17:35
原作リメイク路線は最強への道で一旦やったんだけどな…
- 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:18:49
DAIMAで正直気になる設定とかも回収したから締めようと思えば締めれる
ただよ?まだまだやろうぜ - 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:18:57
ブラックフリーザがほったらかしだから流石に漫画は続きが描かれると思われる
- 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:18:58
とは言っても未だにバンナムや集英社のドル箱なんで終わらすわけにもいかんのですよ…
- 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:19:40
DAIMAのちびベジータ達の声優さん達は
全然違和感なかったから一新リメイクするなら
是非やってほしい - 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:20:12
- 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:21:01
漫画の超も終われる程度にキリいいと言われればそうなんだよな
- 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:21:31
こう言っちゃアレだが、多分とよたろうの方が"ファンが求めてるドラゴンボール"を描いてくれる気がするんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:23:05
正直それはあると思うがビーストみたいたとんでもないのは見れなくなるなとも思う
目が一度消しとんで赤くなるとか誰も予想してなあって - 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:23:15
いやブラックフリーザ放置はダメだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:24:13
絵のセンスはそりゃ鳥山明が圧倒的だけど
モロ編はめちゃくちゃ良かったし、グラノラ編もまあまあだし
自由に続き描いていいと思うんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:24:37
個人的には終わらせて欲しいけど
世界はそれを許さないんだろうな… - 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:25:33
正直ブラックフリーザはやりすぎ感あると思ったけどどうするんだろなアレ
- 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:25:33
- 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:26:19
あくまで経済紙の飛ばし記事に近いというのは念頭に置いてほしいんだが結構真面目にドラゴンボールの権利関係がややこしくなっているっぽいのよね
とよたろう擁する集英社vs現在の実質編集者としてのイヨク擁するカプセルコーポレーションvs鳥山明の身内擁するバードスタジオ
この三つで会議が上手く纏まらないっぽい - 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:28:13
冗談抜きでドラゴンボールを終わらせたら経済損失がシャレにならんのよ、日本はもちろんだが海外需要もヤバイのでな
- 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:28:39
悟飯がビーストの力を引き出せばフリーザに勝てそうな気もするけど
フリーザの相手はやっぱり悟空かベジータが強くなって決着つけてほしいわな - 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:28:44
ああいう大胆な設定は原作者ならではだよねぇ
- 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:29:53
- 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:30:41
- 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:31:05
- 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:33:00
引く手あまたではあるけどドラゴンボールというか鳥山明作品に一番愛着もって接しているのもフジテレビという事実はあるんだ
もう古すぎる話だが各局からアラレちゃんのアニメ化依頼来たとき最も熱意持っていたのがフジテレビだったから採用されたとか
だからフジテレビがガチで倒産でもしない限りそこは変わらないと思う - 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:33:23
- 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:33:30
ぶっちゃけいうとそういうこと言えるのってとよたろう先生が巻末に自分から比較したの出してくれたからだろうし、なんだったらこれからは鳥山先生がいないっていう後ろ楯があるから大手を振って批評家ぶれるんだよな
- 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:36:09
というか映像媒体どうするのという疑問もあるからな
それこそDAIMAは話数的にもスピンオフ的ノリだったのに超4とか超3とかとんでもないことになってきたのがあるからまたそういう路線で行く? - 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:36:22
まだ単行本化してない超の最新話(最近出た読み切りは時間軸が巻き戻ってる)では悟空悟飯悟天ベジータトランクスブロリーがわいわいバトルしてるだけのここで一旦区切ってもいいくらいかなり最終回っぽい話にはなっている
なおフリーザ様 - 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:37:23
十中八九クウラであろうそのフリーザの身内とやらはせめて出してほしいんだよねぇ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:38:28
- 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:41:32
- 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:41:50
かなりゲスいし露悪的な話だけど集英社辞めてドラゴンボールブランドを独自に管理するカプセルコーポレーションを設立したイヨクさんは厄介なことしてかれたなって
- 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:42:52
- 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:42:57
あんま話題にならなかったけどドラゴンボールの利権でかなり揉めてたよな
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:44:10
個人的にだけど、正直とよたろう先生が漫画版続けていくってのはやめてほしいと思ってる
粗もあったけどモロ編のストーリーとか好きだったし、年々画力の上昇とかも見えるんだけど、細かいキャラの口調とか、自然な会話の受け答えとか、鳥山さんにしか出せなかったドラゴンボール感があったと思ってるからさ… - 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:44:27
話題にならないというか当時は現状Vジャンプで超連載しているんだからという理由で読者的にはなる必要がなかったというか
- 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:45:36
全ての権利を統一して関係者全員の懐が得する新しい団体作ってくれよ
任天堂から独立した位置にいる株ポケみたいにドラゴンボール関連もコンテンツとして独立させていいと思うんよ - 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:47:08
ただあの人おらんかったら多分公式サイトリニューアルとかなかったからなぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:47:14
公式の行く末もそうだが、ファン層もかなり厄介なのが台頭して地獄になりそうな気がする
鳥山先生なくなってるから、これから出てくるのはもう鳥山先生のてが加わってないってことが分かりきってるわけで。
やれ鳥山先生を分かってないとかドラゴンボールを分かってない、俺の考えたドラゴンボールこそ最高なんだって輩が掃いて捨てるほど出てくると思う - 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:48:20
別にちゃんと作品作ってくれるならどの会社が儲かろうといいけどね
- 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:49:57
あまりにも戦闘力がピンキリ過ぎて動かしづらいことこの上なかった悟飯がビーストという形で復活したのは本当に良かったなって
多分ああいうのは原作者じゃないと動かせない
でも今は潜在能力と怒りというのを縦にそれこそオリジナルで超ビーストとかだって作れちゃう - 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:50:00
原作者の鳥山明が考案してないストーリーはもうドラゴンボールじゃない
ジョージ・ルーカスの手から離れたスターウォーズが酷い有り様でもう懲りてるし
映画はもう20本以上も出てるしダイマで終わりでいい - 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:51:16
Zとかも忘れがちだけど鳥山明が映画の脚本以外の設定やらデザイン殆ど考えていたのがここに来てジワジワ来ている
ジャネンバとかは改良されて放映されたけど - 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:57:59
- 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:59:37
とりあえずまだ鳥山明原案部分であるモロ編グラノラ編アニメ化はよ
野沢雅子さんが死なないうちに頼む… - 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:59:50
一番金がかかる話ならそれこそ真・バードスタジオみたいなの作ってそこでアニメ、ゲーム、グッズ、漫画全てを管理するのが良いんだろうけど結局これも誰を長にするかで殴り合いになりそうやな
- 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:07:02
- 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:08:25
集英社・バンナム「それは無理です」
- 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:09:20
い、嫌だ・・・DAIMAでくっつき虫とか使われなかったから不完全燃焼感もあるんだろうけど俺はまだ悟空の見たことない姿と未知の強敵との戦いを見たいぞ
- 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:09:40
タマガミ2の声優さんが去年の2月に亡くなられたらしいけどしっかり収録してたしもう次のドラゴンボールは作ってそうだけどな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:10:00
そういや映画作ってる話なかったっけ?
- 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:10:20
やっぱ声優一新の原作リメイクを最優先して欲しいわ
新規層の取り込みにも繋がるし、原作という土台があるから失敗も考えにくいし - 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:10:31
ドラゴンボールを終わらせるにしても鳥山先生の最後の作品だとしてもダイマで終わるのは正直やめてほしい…
- 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:12:03
それは例え神さま仏さまが許しても世間さまが許してくれねぇんだ
- 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:12:15
- 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:16:59
- 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:19:48
鳥山明の織り成す物語やキャラクター設定じゃないと辻褄合わなくなってくるし、ファンが作った作品では本当に心の底からドラゴンボールを愛せるかといえば心の底では抵抗しかない。
- 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:21:19
- 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:21:51
- 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:24:17
とよたろうの作ったオリジナルデザインのキャラクターってなんかあったっけ
- 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:26:18
- 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:29:29
なんかわからんのだけど妙に安心してきた
- 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:55:39
今回合体でなかったけどそういやとよたろう先生が未来編ベジット登場を鳥山先生に提案して実現してたな
スーパーヒーローでの巨大化ピッコロの仙豆で回復してアル飯になるシーンの漫画改変要素で飛ばされた仙豆を拾いに行く悟飯にパンとの親子絡みと武空術で落ちた仙豆を届けるシーンが感動したな 映画だとセルマックスの範囲攻撃からクリリンの助言で必死に飛ぶシーンだけど父親の為に動いて成長するパンちゃんすき - 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:29:54
正直無理に正統後継作つくって続けられるよりパラレルとか二次創作みたいなポジションでつくってくれた方がいいかな
超ですら原作の話に割って来られると個人的になんだかなあって感じする - 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:00:22
原作以外の作品は全部公式二次創作みたいなもんだから
こんなんDBじゃねえ!と思うようなもんがお出しされても自分がDBという作品を楽しむ上で都合の良い部分だけ摂取すればいいんだ - 69二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:17:16
鳥山先生が亡くなっている以上他のスタッフで原作基準の再アニメ化とか各々が考えたオリジナルストーリーとかで新作をコンスタントに出すんじゃない?
もうルパンみたいに世界観の繋がりや話の整合性はファンも深く考えないようにして受け入れられないファンは静かに過去コンテンツを楽しむ方向に切り替えるって形で - 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:25:56
ダイマ以前の超やGTだって正直敵キャラや変身形態だけ知ってれば特に問題はないしな
- 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:29:31
鳥山先生には悪いけどDAIMAみたいな作品が出るよりはドラゴンボール好きなスタッフがドラゴンボールファンに向けてドラゴンボールらしい新作を提供してほしいなぁ…って
鳥山先生が好きなドラゴンボールと俺らの好きなドラゴンボールは違うんよ - 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:43:51
DAIMAのおかげで新作のハードルがめちゃくちゃ下がってるし今なら展開しやすいんじゃないかな…
- 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:50:00
原作でも初期の冒険ギャグ漫画DBと中期のバトルメインDBとバトルとギャグほどよく混ざったブウ編とで好き嫌い分かれる人いるからなあ
バトルや強いキャラにしか興味ないギャグ要らないってファンもいれば初期の冒険ギャグ漫画が好きでギャグの無いDBなんて!ってファンもいる - 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:50:21
まぁZからの強敵わんこそばシステムも超まで続くと流石に無理も出るし
鳥山先生直々に無印の雰囲気を残した作品を作ってくれてコンテンツ展開の幅が広がったんじゃないか?
これからは路線毎のファンが付いて続けと願う限りは続ければいい - 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:52:20
あのヤギっぽいドラクエのボスみたいな奴人気あるの?あの辺からアニメになってないんだよね?
- 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:53:15
シリアスバトル路線でもドラゴンボールが続いてくれることは嬉しいけど鳥山先生時代の愛嬌のあるキャラクター達が見られなくなるのは寂しいな
- 77二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:59:54
- 78二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:00:07
- 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:02:01
色々言われるけどビルス倒すまではやって欲しい
- 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:05:04
- 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:05:30
マンガ版読んでないけど、ビルス様はまだ越えられない壁として存在してるの?
そもそも倒す対象から半ば外れてる感じがするけど。 - 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:07:42
寧ろ漫画版の方が超えられない壁としての存在感が強い
- 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:07:55
映像関連はもう個人的にやめてほしいなあという感じはある
野沢さんもそうだけど長寿コンテンツだけに関わったいろんな人がいいお年なのよ
金のなる木なのはわかるけど、もう思い出のままにさせてほしい - 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:08:57
好きな破壊神が全員鳥山の方だったわ
- 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:37:21
大本の設定を壊すような新設定は鳥山先生でないと出せないだろうなあ
ダイマにしても、魔界のドラゴンボールが3つしかないってのは鳥山先生以外だと出来なかったと思われる - 86二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:39:26
鳥山先生が関わってないドラゴンボールは旧劇場版とかGTとか割とありふれてるんでそんな気にすることはないと思う
- 87二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:46:33
今のフジテレビの社長がアニメ畑のプロデューサー出身でアラレちゃんやドラゴンボールも立ち上げてきたような人だからフジからは多分離れられないんじゃないかな・・・
- 88二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:50:20
もう一つ近いうちに間違いなくやってくるであろう野沢雅子が悟空を演じられなくなる日がもう一つのターニングポイントになるよな
- 89二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:50:35
野沢雅子さんが生きてるうちにどんどん作ってほしい…
鳥山先生が関わってないのなんて昔からあるし受け入れられない!って人もじゃあGTや旧劇場版はどうなの?って話になるし
まあそれでも批判意見もくるだろうから権利関係が落ち着いたらまずは鳥山先生原案監修のモロ編からアニメ化してですね… - 90二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:51:12
ぶっちゃけDAIMAの作画で最初からじっくりリメイクで10年は戦えるやろ
- 91二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:25:16
鳥山先生ってデフォルメがめちゃくちゃ上手い人だよね。スライムの件やグラノラ編だったかな?に出てきた宇宙人のとよたろう案からの鳥山先生の修正とか見ててそう思う。とよたろうがこれからドラゴンボールを続きをやっくれたとしてもああいう可愛いデフォルメキャラとかはあまりでなさそう
- 92二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:35:07
- 93二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:41:11
まあ鳥さんがいない以上は漫画版超もブラックフリーザ編やってそこで終わりにして、そこで連載終了
→モロ、グラノラ、ブロリー、スーパーヒーロー、ブラックフリーザ編、をアニメ化して映像媒体はおしまい、でも良いとは思う
あとは定期的にスパゼロみたいなゲームを出しとけば良いでしょ、感はある - 94二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:09:20
国民的なご長寿コンテンツであるドラえもんも声優一新してちゃんと続いてるからドラゴンボールもいけると思う
- 95二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:50:18
サザエさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ゲゲゲの鬼太郎、ルパン三世
原作者がいなくなっても続いてる国民的アニメはたくさんあるけど、
ドラゴンボールって世界観や設定やキャラクターが奇抜というか独特だから、「上に挙げた面子みたいにやっていけるの?」みたいな疑問や不安はあるだろうね。 - 96二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:06:06
原作の世界観を損なわないように作ってるとよたろう先生と原作者だからこそ新しいイメージを生み出せる鳥山先生って感じかな
- 97二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:15:16
原作者が亡くなった以上はとにかく世界線を増やしていく方向でいくのがいいんじゃないかなあとは思う
これはこっちの作品とはつながりませんがやります!みたいにどれをメインと決めるわけではなく
GTや超とかでも思ったけどDBは「これが正統続編です!」みたいな感じで本筋を一本通したい感じにしたのがあんまりよくなかったと思う