- 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 01:59:49
- 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:01:58
ギャグオチは嫌いじゃないかな
- 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:03:51
正直最終回は思ってたより面白かった
ただバトルシーンは微妙だったかな - 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:04:26
- 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:04:47
まだまだ強えやつはいるエンド好き
破壊神とか天使とか邪悪龍とかいろいろ見てきたし - 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:05:10
まあ戦闘の内容自体は凝ってないからな
- 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:06:21
最終的な端末とかキャラクターの治り方は文句ないよ。ただ本当にこれで台本通りなの?ってくらいあるはずのところに空洞がある物語だった
- 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:07:23
- 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:07:39
無駄なキャラと展開と演出削って12話で収めたら良かったと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:09:11
あれだけ苦しめられたサードアイが店売りでしたオチは鳥山先生らしいギャグではあるんだが…
徒労感があったりそんなのに散々苦しめられたのって虚しさもちょっとある - 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:09:35
設定とか伏線がブレまくりなのが消化不良感を加速させる
- 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:09:58
クゥが大魔王になるオチは良かったよ、予想はしてなかったけど全然納得出来たし
- 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:10:11
最初の界王神の言った「グロリオは怪しい」もうまく回収できてなかったよな というかグロリオの裏切り、身の上周りが雑すぎて感情移入できなかった
- 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:10:34
- 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:10:59
良くも悪くも鳥山先生らしい作品だったなあって
1話が一番面白かった - 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:11:02
- 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:11:21
全体的にキャラの魅力がないサンドランドって感じだった
- 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:11:28
界王神周りが本当に下手
界王神じゃなきゃダメなシーン全くないし弟との対面シーンすらあのザマだし - 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:11:46
特戦隊って必要だったの?
- 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:12:31
素直に今回の作画で一番最初からリメイクしたら誰も文句言わなかったのに
- 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:12:52
- 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:13:39
ボロクソにけなしたいわけじゃないんだけど、だからといって褒めるところもない感じ…むしろ下手に褒めたら逆張り扱いされる気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:14:14
純粋に世界線分岐させて色々設定だした割にこの20話で終わりってのが不思議な話なんよなダイマ
本当はもっとしっかり長めのシリーズにするか、これ関連の続編出してく方針だったんじゃねぇかと疑っちまうよ - 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:15:27
ベジ3や4をチビ状態で最初出したのももったいなかったよな 大人でまたこれみよがしに出されても…
- 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:16:11
- 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:16:27
話し的にも強さ的にもガチで必要ないと感じた。話しにもほんの一瞬関わっただけでそれ以降何も無し、特戦隊なんて名前もらってるけど実態は兵士たちの集団>>>>特戦隊の強さしかない雑魚だから倒しても凄いともならないし真面目に出さんで良かったと思う
- 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:17:34
20話ってのが中途半端な上になんか引き延ばし感があるのがね
1クール12話で十分まとまりそうなので変な構成だなとしか - 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:18:48
タマガミは3番は純粋に良かったけど2番でダイマの悪い所すっごい出てたよな
ベジータ3で忘れられてたけど、最終回見たら思い出してきたわ - 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:19:03
本当は50話、1年くらいはやる予定だったのかね 訃報で今後の話がかけず頓挫しちゃったのかな…
- 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:19:22
- 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:19:38
悟飯が影も形も無いまま終わるとか信じられない…
エンディングの1枚絵も無しとか - 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:19:55
割とガチ目にこの線あるよね
全然ダイマの世界観で続けられそうだもん。
やっぱ鳥山先生が亡くなっちゃったっていうのがあまりにも大きいって感じ…
とはいえ作画レベルは高かったからそんなに体力続かないかもしれないけど分割2クールあったんじゃないかなとは思ってる
- 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:20:27
- 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:21:21
急ぎすぎじゃなくてやりたいこと詰め込みすぎな感じだわ
- 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:21:29
原作42巻分アニメにした方がいいよ…
てか1話冒頭で見せた最新作画のブウ編の格好良さがDAIMAを圧倒してる - 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:22:18
- 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:22:30
一話見た時のワクワク感どこいっちゃったんだろうな…
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:22:45
- 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:23:22
- 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:24:11
よくそんなに覚えてんな…もう忘れたほうがいいよ
- 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:26:00
クゥメインのコメディスピンオフとかで最後に悟空が助っ人に来るぐらいの話とかなら完璧ってくらいクゥのキャラの良さが凄かった、やっぱ本質はギャグ漫画寄りの人だよね鳥山先生は
- 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:26:01
まじでなんのノイズもなしに、最初から最後まで楽しめた!傑作だった!って人いるのかな…
- 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:27:44
サイヤ人編:二転三転するバトル
ナメック星編:三つ巴のドラゴンボール争奪戦
セル編:タイムトラベルによる不気味な雰囲気
ブウ編:ベジータの葛藤と成長、サタンが見せた力以外の強さ
この頃の鳥山先生凄かったんだなぁ… - 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:27:51
そら作曲する人はその気でやるっての
- 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:28:05
GTや超みたいに最終回まで見て何だかんだ面白かったなってなると思ってたんですよ…
ドラゴンボールって神作画でもカバー出来ないことってあるんですね - 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:28:40
個人的にモヤモヤしたのはクラーケンと憲兵隊モブに苦戦してたところだわ
そんなところで尺伸ばすくらいならもう少しまとめられたんじゃないか? - 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:30:02
くっつき虫で新しい合体戦士出さないとか商売的にあり得ないことやってる
新しいゴジータかベジット出したらコンテンツが勢い付くのに何やってるのか… - 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:30:30
超とパラレルならそれはそれで未来時空の大魔界も気になるところ
ダーブラ&バビディ襲来までは同じとして、下手したらトランクス小さくされてるよな...。 - 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:30:41
- 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:31:17
DAIMAが序盤で目指すべきノリはレッドリボン軍編だったのではないかと思うんよな...
- 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:31:17
1話とか8話見た後の自分の興奮して呟いてた感想、今見返したら悲しくなってきた
- 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:32:55
最後に虫のお店でたからやっとここでひっつき虫で戦いの後にギャグ的に合体して終わりかと思ったら否が応でもやらないから笑っちまった
- 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:33:43
個人的な歴代ドラゴンボールの評価は
最高評価場面は Zの悟飯覚醒&親子かめはめ波
最低評価場面は 超の全王ラスト
1話ごとの平均的な評価を語るなら
Z>超>ダイマ>GT って感じになるかな
- 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:33:58
毎週毎週、実況も感想も途中で落ちてるぐらいだからこれはドラゴンボールなのかな?ってずっと思ってたよね
- 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:34:29
- 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:34:37
クスリムシ
- 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:35:21
- 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:36:00
パンジとブルマがいて初めて作れるような凄いメカとか作ればよかったのにな
- 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:36:04
アリンス一行やら良いキャラは居ただろ全体的に調理の仕方があまりよろしくなかっただけで
冒険コンパクトにしてグロリオやらを深堀りしたり皆大好き戦闘シーン増やせば良かったのに
ゴマーもバビディ枠にして別のラスボス用意すれば可愛げのある小物だったよなで片付いたと思う
仕方ないけど鳥山先生に口出せるような人居なかったんやろな
- 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:36:40
良くも悪くもGTの焼き回し感が…
ストーリー自体はともかくとして敵キャラのデザインはもうちょいなんとかならんのか
既存キャラを出すのにも限界があるにしてもヒーローズやゼノバース辺りではまだまだ両デザキャラいるんだからもうちょい頑張って欲しい - 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:39:03
アリンスの「悪になりきれない人」みたいな評価だけど、そこも描写不足に感じた。個人的にはキャラがブレてるようにしか見えなかったな登場初期はすげー悪い顔してたのに
- 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:42:23
- 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:43:41
いやまぁアリンスに関しては怪しいだけで本当に悪いことしてなかったからなぁ。あ、ベジータの爆散っていう感動場面にちらつくようになったのは最悪か…
- 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:46:54
序盤・中盤で尺取ってる癖に終盤に詰め込みすぎだわ
そのせいで回収できそうな要素放り出したまま終わったし - 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:47:48
- 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:50:21
特戦隊も言われてるけど憲兵達に苦戦する悟空たちのシーンもマジでいらなかっただろ。特戦隊は一瞬で倒して終わらせたのに、それより下のはずの憲兵達にダメージ与えられて、その上で超サイヤ人にすらならずにガチ舐めプしてたらかなり不味い状況になってましたとか1話も使ってやるような内容じゃない…
- 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:50:34
- 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:50:43
ベジット的なやつ期待してたけど出なかったのは残念だったけど終わり方は嫌いじゃない…最後除けば
神龍で最強を軽く超える衝撃だった、悪い意味で。 - 69二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:52:41
つってもこいつらの先駆けっていうか原型って言えるドミグラとかミラトワをデザインしたのは鳥山さなんだけどなぁ
- 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:53:46
むしろパンジいるのになんでブルマ参加させたのかっていう
- 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:55:14
ゴールデンフリーザ、セルマックス
章ボスのリブートキャラ出したら今度は魔人ブウか!?
って思ったら…まさかの…ゴマーラスボスのまんまかよ - 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:55:14
アーブラが外してた理由は特に説明されず取り外し方だけに使われてたな…
- 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:56:46
ゴマーは何度も悟空見失ってたし後頭部攻撃いくらでもやれたんじゃ?
- 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:57:55
- 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 02:59:32
というかデンデが悟空とベジータを回復してたら特に危なげなく後頭部3回普通に出来たんだよね
- 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:00:52
そーいやまた悟空が銃で撃たれて荒れた時あったよね
そりゃあ荒れるわ - 77二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:01:19
ジャンプの打ち切り漫画みたいな始まり方と終わり方
- 78二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:01:36
サードアイ自我持っててその内乗っ取ってくるんじゃないかと思ったら全然そんなことなくて
サードアイは他にもあって本当に単なるアイテムでしたという - 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:02:37
何度もサードアイがヤバそうな描写あったのに出てくるのは何も変わってないゴマーのマヌケ面なの何だよ、盛り上がれねえよこっちは
- 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:04:10
いらないキャラ多いしゴマーは反撃してくるサンドバッグで魅力が皆無なんだよな
- 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:18:19
タマガミ戦のドゥの制御できるか危うい感じが恋しい…
いや、クゥと仲良くやってるのも好きなんだけどね、それでもゴマーがラスボスになるくらいならこっちの方が良かったわ - 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:18:59
GTと超は良くも悪くもブレ幅が大きかったけど好きなシーンや盛り上がる展開もあった
ダイマは盛り上がりどころがなくひたすら虚無って感じだわ
キャラもストーリーも内容が薄すぎて印象に残らないシリーズだった - 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:25:05
主題歌が酷い
- 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:37:51
ラスボス戦なのに緊迫感が無さすぎる…
ギリギリの戦いって感じしないままサクッと終わったせいで感動も何も残ってない - 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:43:24
オチは良かったよ。ストーリーの粗と思っていた箇所が伏線だったという形になったから
この作品の評価をだいぶ高めたと思う
ただあのオチに至るために、色んなこと犠牲にしすぎた
いかにも意味有りげに出てきたくっつき虫を最後まで使わないとか
サードアイをお手軽最強アイテムとして強調するための単調バトルとか
この作品の叩かれてる要素、大体あのオチを成立させるための伏線から派生してる気がする - 86二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 03:55:54
オチが良くても途中が微妙ならオチまで見る人も少なくなるだろうに
- 87二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 04:08:15
なんつうか微妙に評価に困る作品としか言いようがない
- 88二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 04:27:14
タマガミ戦にベジータ3や悟空4、魔人兄弟あたりはかなり良かったし冒険パートもわりと好きだった
ただ終わってみると本当に強さを持て余して失敗したなって感じだった
魔界で誰も勝てなかったタマガミに勝利したのに憲兵に苦戦するのはやっぱおかしかったし、ゴマーへの勝利条件もベジータの時点であれだけ圧倒してるならピッコロに任せずとも楽に達成できただろうと思わざるをえなかったんだよな
本当に素材は良いのに調理の仕方を間違えてたなと - 89二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 04:30:16
ひとつひとつの要素はいいけど詰め込みすぎなんよ
ただドラゴンボールの関係者たちの多くがこの作品で引退するようだから
自分たちの活動の総括的な意味合いもあって闇鍋的なアニメになった可能性もあるな
鳥山先生の最後の作品と思えば、先生の色んな要素を楽しめてよかった - 90二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 04:36:20
フラストレーションが溜まるばかりでカタルシスがなさすぎる
クリフハンガーみたいな要素出しときながら結局回収しないし
くっつき虫とか出して合体戦士出さないとかミスリードどころか期待裏切ってるだろ
マジでどの層に向けたアニメなんだよこれ - 91二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 04:37:21
クウが要らなさすぎる
ピッコロがミスった瞬間悟空が瞬間移動で後頭部叩けばよかったじゃん
変身維持出来てる時点でその程度の気すら残ってないとは言えないだろ
悟空が変身解けて地面に倒れながら「マジか…!」とか言いながら飛んでいくピッコロ見てればまだ納得できた
クウの為だけに悟空の戦闘IQが急に叩き落とされたのが不快過ぎる - 92二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:04:43
戦闘IQどころかDAIMA全編で悟空のIQ落とされてただろ何言ってんだ
- 93二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 05:59:36
初めてちゃんと名前を呼んでくれたな、なんてシーン入れときながら最後にまたグリローに戻ってるのガッカリ。グロリオの方も何か敬語になってるし、何だこれ
- 94二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:21:58
単純に尺が足りないし各新キャラメンバーのドラマが足りない
- 95二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:34:24
これやるくらいなら普通に超の2期作って欲しかったんだけど
スパーキングゼロの残りのDLCもこいつらだろ、いやーキツイわ - 96二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:42:50
無印回帰の冒険物、GTリスペクト、バトル要素
全部が中途半端な印象だった
この3つの要素が互いに邪魔しあってる感じ - 97二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 06:59:39
個人的には始めの方から言われてたサードアイが一貫して本当にヤバいアイテムだったのは良いと思った
それと、これ以上悟空達よりも強い敵を作るのも難しくなっていくかもしれないし、敵の特殊な強化パターンがあっても良いとは思う
ただ、グラノラやガスみたいに強化の代償くらいあればシリアス感出せたかもしれないけど敵がギャグよりだから無理か - 98二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:06:45
- 99二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:11:21
ちょい不謹慎かもしれんが実はもっと長く続けるつもりだったけど鳥山先生が亡くなったから無理やり完結させたとかの方が納得できる
くっつき虫はなんだったの - 100二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:32:21
マシリトが鳥山明に話作りの才能はない。圧倒的な画力で誤魔化してるだけって没にしまくってたからな
担当降りた後も電話で口出しまくってたと鳥山本人が言ってるし
鳥山がメインで話を作ったら一部は良くても大半はゴミになる
- 101二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:37:32
まあ鳥山節全開だったね
そこに過去作要素と戦闘を混ぜてバランスを取れてない感じ - 102二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:54:58
鳥山明が亡くなったのってDAIMAのストーリー展開が一通り出来た後なのかな?
途中からプロットを無理矢理つなぎ合わせた感と無理矢理終わらせた感が酷いんだけど。 - 103二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:57:43
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 07:58:40
本当に終始好きに描かせた作品だったんだろうなって
ギャグ調な所とかそういう味はあったけど先生こんな構成力なかったっけ…? - 105二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:09:00
これはDAIMAに限った話じゃないが、ドラゴンボールの(そして鳥山明の)漫画のテンポはアニメにあってないんだ
ポンポン進んでバサバサ時間カットして、基本的にセリフも少なく表情や仕草で関係性を表現するのがうますぎる
ゆえにアニメにする時付け足しや引き伸ばしが行われ、鳥山明の間の取り方を毎回表現できずに終わる
まあ、ギャグ漫画家の天才的なテンポでアニメが四苦八苦するのは鳥山明に限らずいつもの話なんだけどね
おそらくアニメで尺調整うまく噛み合ったの、劇場版の新ブロリーやスーパーヒーローくらいだろう - 106二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:20:59
ゴマー倒した後の話は面白かった
ゴマーが見た目かっこいいラスボスだったら面白かったと思う - 107二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:22:41
これ鳥山明が全面的に関わってて遺作じゃなかったらこんな評価じゃ済まなかったのでは?
- 108二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:24:14
まあもともと鳥山先生って一話完結を得意としてたから通年じゃないアニメと相性悪かったのかもね
構成や脚本にも責任あると思うけど - 109二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:26:05
最終回だけ見ると道中色々あった感じ出てたな
きっと途中何話か見逃してたんだろ - 110二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:27:09
GTがずっと「ごめんなさい鳥山先生」とか愚弄されてたの以上に酷い評価になったんじゃねーかな
- 111二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:28:13
- 112二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:28:36
それとそれにラスボスのゴマー戦の展開が色々と緊張感も半端だしピンチからの覚醒の流れが雑だったりそこを尺使って丁寧に演出してもらいたい理由もあるし
サードアイやゴマーの被害規模が思ったより小さくてブルマたちに届いてない感じだしゴマーがサードアイを使ってどうするつもりだったのかセルやブウみたいに見てみたかった
- 113二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 08:52:11
ゴジータ、ベジットと被らない合体戦士の格好良いネーミング思いつかなかったからくっつき虫使わなかったんじゃ…
- 114二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:04:03
- 115二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:05:47
アニメを企画した人間、監督、脚本
覚えとかなきゃいけないと思った(悪い意味で) - 116二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:06:26
- 117二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:09:03
- 118二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:09:43
鳥山先生関わらせるならガンガン口出し出来る編集もセットじゃないとアカンってことなんだろな
レジェンドすぎて現場の若い人とか口出しとか出来なそう - 119二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:09:47
設定がおかしくてもダレがなく勢いで叩きつけてくるゲームのプロモーションアニメのほうが面白いんだよね
- 120二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:13:44
- 121二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:14:05
- 122二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:16:54
- 123二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:20:59
最終的に描くのは作者だからなぁ
編集のアイデアや意見をもらって出力して世間にお出しするにはやはり作者の力量あってこそ
ドラゴンボールの大ヒットは作者だけでは無理だったし編集だけでも無理だった - 124二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:21:09
- 125二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:23:36
原作描いてたころも編集は指摘することはあっても基本的にアイディアは全部鳥山明が考えてたらしいから 制作陣にちゃんとダメ出しをできる人がいればもっと面白くなったと思うんだよな
- 126二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:24:55
鳥山明はダメだしされるほど魅力的なの出してくるからね
ドラクエもそんな感じだったらしいし
DAIMAのキャラデザは第一形態のみで描いたようなもん - 127二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:27:30
よく話題に挙がるセルとかも編集にダメ出しされながらも新しく描いた形態それぞれに魅力が出てたもんな
- 128二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:29:13
消化不良半端ねぇ感じで終わったのがなんともなあ
- 129二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:32:08
鬼滅とかもだけど作者から面白いくて売れるアイデアを引き出すのが編集の仕事やからね
それが出来なかったプロデューサーや監督の責任も大きいよ、しゃーないけど - 130二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:32:11
- 131二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:33:19
- 132二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:33:43
GTの「ごめんなさい鳥山先生」みたいな語呂合わせもできないんでネタ化処理もできないの残酷だな…
- 133二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:33:58
グロリオ、パンジ、魔人クゥといった新キャラ自体は嫌いじゃないだけに、そこにもう少し掘り下げの描写は欲しかったな
特にグロリオ - 134二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:34:43
- 135二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:36:16
相変わらずどうすれば盛り上がるのかわかってるくせに逆張ってやらない人だったな…
- 136二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:36:25
- 137二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:37:46
DAIMAは70歳のお爺ちゃんが初監督だったのも原因か…?
- 138二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:39:14
- 139二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:41:03
マジで素材は良いのに調理が下手すぎるって印象
俺が見てる今期アニメの中で最低。まである
良い材料なのに調理が下手でここまでダメになるやつも久しぶりに見たわ...
ゲームは上手くやってほしいわ - 140二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:41:19
だから序盤の方は最近の作品にしては展開がかなりゆっくりしてたのかな
- 141二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:43:03
- 142二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:44:21
- 143二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:49:55
ダイマは回収する気もないのに無駄に広げすぎだけどね
- 144二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:50:32
- 145二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:52:05
大味なストーリーどころか物語に起伏が少なく味気なさすぎるんだよな…
- 146二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:53:15
あにまんで否の意見の方が多いの珍しいな…それだけみんな期待してたんだろうけども
- 147二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:54:36
ベジータの4が出ないのが残念だった…。しかも悟空が修行してななれるってのが意味わからん。またベジータ差つけられて終わりかよ。
- 148二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:55:19
超4に関しては本来は使えたが子供の時使えなくて大人になってようやく使えるように戻った。
怒るベジータに使わなかったのはこういう理由と釈明。で良かったんじゃないの?
チビ4いらんでしょ
ネバが解放したように見えるの意味わからんことになってるしチビ4出しても負けてるから無駄にテンポ悪くなってるし何よりGTのは神龍超えたからデカくなれたって設定があるからチビ4出してしまったダイマ4は弱く見えるんだが - 149二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:55:56
面白くなりそうな要素があったからこそ悔やむ気持ちもデカくなってる
というかこの内容ならマジで2時間尺の単発にどうにかねじ込んだ方がよかった - 150二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:57:01
嫌いじゃないけど…って評価に落ち着く
- 151二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:05:38
アニメがこんなことになったせいでミニ悟空が各種ゲームに捩じ込まれたの今になってキツくなってきたわ
ただでさえ性能微妙だし中途半端な連動だから超化もないとかめっちゃ微妙なキャラなのに - 152二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:07:10
人数多過ぎるし3チームに分かれて冒険するコンセプトの方がよかったのでは?
・悟空、界王神、グロリオ、パンジ
・ベジータ、ブルマ、ハイビス
・ピッコロ、ネバ
終盤で合流して最終決戦 - 153二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:13:25
なんなら別に分けないでよかったんだよ
少なくもブルマピッコロは物語に影響がない - 154二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:13:51
メンバーにピッコロが選ばれたの斬新!
役割なんだろう!3人合体とかあるのかな?
↓
いた意味なかった
これほんまあさあ - 155二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:15:09
GTや超の方が面白いまである
あの2つも大概だが - 156二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:17:14
むしろ足を引っ張る結果ばかりで悪いところしか目に付かなかったな…
- 157二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:19:12
- 158二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:20:58
パンジーちゃんは可愛かっただろ!
- 159二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:22:14
- 160二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:24:00
無駄に増やすより別行動とかさせないで最初から悟空ベジータ界王神で良かったんじゃねえかな
これにグロリオとパンジーも追加で - 161二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:26:48
ブルマを旅のメンバーに加えたのベジータの巨乳好きとお風呂を一緒に入ってるってネタをやりたかったんだろうなってなる
- 162二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:28:46
ブルマアンチじゃないけど入れる意味がなんもないんだよな
- 163二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:29:01
- 164二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:29:23
盛り上がりに欠ける
GTですらゴジータ4とかは盛り上がったんだけどな - 165二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:29:27
これがあるからGTだけは違う評価軸で見れるんだけど他2作は「原作者が関わった上で作られた」作品だから納得できない改変や描写も多くなりがちな印象
- 166二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:29:59
ブルマとパンジーの合作とかあれば互いにいる意味があったけど特に無かったしね
- 167二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:30:36
作画良いのにあんな退屈なラストバトル初めての感覚だったよ…
- 168二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:31:04
正直演出自体は今見たらすげえ微妙なんだがデザインやクソ強いって点で魅力めっちゃあるからな
- 169二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:34:47
20話という中途半端な尺じゃなくて24話キッチリ2クールやった方がよかったんじゃ…
- 170二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:36:07
超17号は瞬間移動をメタってきたというインパクトはあった
- 171二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:36:17
- 172二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:36:37
- 173二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:37:52
麻枝准脚本のアニメでよく聞いたフレーズ
- 174二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:37:58
無駄に宇宙船故障する展開を何度もやったりしたせいですかね…
- 175二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:43:32
俺はひそかにグロリオと悟空がくっつき虫する展開を期待してたんだが
雷属性の超サイヤ人とかかめはめ波とか絶対かっこよかったと思う - 176二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:45:16
制作陣はこれ面白いと思ってたのか?自分たちの手でもっと良くしようとは思わなかったのか?
とりあえず脚本の柿原にはもうドラゴンボールに関わってほしくないし
監督はアニメーターだけやっててほしい - 177二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:59:24
- 178二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:41:21
- 179二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:50:24
鳥山先生の年齢的にもラストのTVシリーズになるから、出てきたアイデアなるべくそのままにしようとしてる印象がある
先生基本的にシリアス苦手だし、ダイマはその空気が強い
先生が亡くなったのもあって制作側の改訂が全くなかったんじゃないかな - 180二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:51:58
デザインもさることながらただ負けないだけで強くないラスボス相手にしても盛り上がらん
- 181二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:01:14
悟空がゴマー倒して無印みたいに大魔王になるの断ってじゃあ、オラ達帰るからでも良かった気がする
- 182二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:10:45
1番の盛り上がりがスーパーサイヤ人4なのはかなり厳しいと思う
まだ、これがオリジナル要素で評価されてるなら良いけどGTから持ってきただけだし - 183二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:17:53
このアニメの最大の盛り上がりどころはオチだよ思うよ
あと巨人の小学生の回は面白かった - 184二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:18:00
ゴマーも無限回復するだけで実力自体はベジータ戦見るに超3よりちょっと弱いくらいなのがつまらん
ずっとボコられてはサードアイで回復してを繰り返してるだけのボス - 185二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:39:23
亡くなったから改訂できなかったんじゃなくて亡くなった頃にはもうほぼ完成して今更手をつけられなかっただけだと思う
そもそも鳥山先生亡くなったの三月で放送は十月だしたった7ヶ月で作り直しが出来るわけないし
- 186二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:39:43
見た目も変わんないし別に強くなくて無駄にしぶといだけって感じなのがね…戦いの見栄えが悪い
- 187二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:56:41
>>36コイツらの名前の由来って毒持ち生物か
- 188二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:52:07
伊能だっけ?インタビューでもともとGT世代向けにドラゴンボールやりたいって鳥山明に企画の話持ち込んだら、思った以上に鳥山明がやる気マンマンで設定やデザイン案出してくるから予定の作品とは全く違うものになったって言ってたの
悟空が小さくなったり4出るのとか巨人出てくるのは名残だろうな - 189二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:00:59
まぁなんというか、
「桃太郎が鬼退治にでかけてきびだんごでお供を付けて鬼をやっつけました」
そこにドラマとかなく、ただこれだけをやったような感じだった - 190二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:06:52
- 191二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:09:51
- 192二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:21:47
茶化す奴が悪いのはそうなんだけどそもそも原作キャラ崩壊ギャグがなかったらこんな事にはなってないので…
- 193二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:26:03
特戦隊登場しただけの時にたくさん現れた擁護派の皆さん生きてるかな
キャラが立ってない、個性が無いと言えば「キャラは立ってる!見分けられるだろ!」の大合唱だったがあれから見かけなくなっちゃったよ
なぜギニュー特戦隊というお手本があったああなったのか…
そもそも何故出そうと思ったのか…
- 194二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:29:29
くっつき虫は次回作のためと推測するが期待外れではあったな
超4に関してはナメック星人の潜在開放能力を見るに元々超4の修行はしていたが悟空の台詞から
土壇場まで一度も成功はしていなかった→ネバの潜在開放能力で引き上げたお陰でどうにか超4になれた
ということなんだと思う - 195二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:48:09
DAIMAのキャラで魅力的なのマジでいないと思う
- 196二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:39:25
ブウ編は他に比べたら好きに描かせてもらったらしい、でも心にくる人情話が多かった
DAIMAはそういうのも… - 197二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:05:52
面白かった
部分的に?な部分も無くもないけど気にならない程度
サードアイもまだあるし、ギガスもいるし、くっつき虫もあるし、このネタは使ってほしいな - 198二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:44:04
- 199二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:47:45
鳥山明が超でやりたかったのはシリアス路線じゃなくてギャグだったんだなって
でも超のギャグ路線はウケるどころか空気だけど - 200二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:48:24
シンプルに期待外れだった