千手丸関連の考察を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:30:06

    斬魄刀や卍解が判明した今でも千手丸は謎多き女性なのでそんな千手丸に関する考察をしよう!というスレです。
    スレ主が気になるのは死覇装全般、昇進時期、帯の柄、腕、ものづくりグループの時期、ものづくりグループで何を作っていたのか、石田VS千手丸のあれ、卍解の説明に書かれてなかった卍解発動時に印を結んだのは何故か、千手丸が倒された後、身体はどこに行ったのか?です

    スレのルール
    自分と違う意見は攻撃では無い、前提
    CP議論、強さ議論(誰より誰が強いのか)禁止
    強い反対や相手を否定するようなもの禁止
    FC公開範囲OK以外のFC回答禁止

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 09:53:22

    (スレ立てた瞬間充電切れちゃって画像のっけたのに画像貼れなかったけど大丈夫かな)

    千手丸の帯の柄は彼岸花の簡略化みたいな感じに見えるけどこのBLEACHにおいて隊花とかで花使われたりするから重要だと思ってる。花言葉とか……基本的に花言葉をふたつ選んでる感じで彼岸花の花言葉って悲しい思い出、情熱、独立、諦め、再会、想うはあなたひとり等だから独立、情熱から彼岸花を選んだのかそれ以外だと何があったんだよ……ともなる
    ただ、彼岸花って生と死の境界に咲いてるイメージ(墓とか)、美しく毒のある花、曼珠沙華(天上に咲く花)だからそれっぽいっちゃそれっぽいんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:06:36

    千手丸は卍解のイメージ強いからなあ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:11:03

    卍解以外だと正直語りようが無いよね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:28:59

    >>3

    これがスレ画になってる…!ありがとう!


    謎が多過ぎて考察どころじゃない女……ってこと…!?

    修多羅等級とかどうやって作り出したんだろう、いや作った本人だったらの話なんだけどね…境界侵度を測って世界崩壊危機を分かりやすく、みたいなもの、滅却師がわざわざ調査に向かわせてるのに対して観測出来るようにしてたのこっちの功績もでかそうだなぁって

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:33:46

    影の中から覗いてたのなら滅却師も修多羅等級のデータとか盗み見れそうだと思うけどその辺どうなっとるんでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:44:19

    しかも最初出てきた時の虚消失が止まりません!っていうシーンに出てきた部屋、めっちゃ暗かったよね……見放題じゃんね
    これか?これなのか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:48:38

    結局千手丸お手製の死覇装と違って普通の死覇装はどういう機能があるのかは知りたい

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 10:55:57

    王鍵である骨と髪を使ってるけど千手丸のみかそれとも零番隊全員の骨と髪を使ってるの気になるんだよなぁ。千手丸なら、自分自身を王鍵という珍しい素材として見れそうというか……

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:27:26

    大織守の名の如く千手丸は零番隊の防御担当だとは思うけど瀞霊廷が煩いからって瀞霊壁を霊王宮から降ろしたのも千手丸なんかね?……瀞霊壁が霊王宮に戻ったとしても何処をどう囲んでるんだとも思うけど…

    千手丸は死覇装開発時期から初代護廷十三隊が黒と決めるまでは瀞霊廷にいてその後零番隊に昇進してそうなイメージがあって開発時期から霊王様に認められる時期と昇進時期がめちゃくちゃ間があいてそうな感じがある

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:33:59

    石田の首筋に針を何のために刺したのか気になる
    流れ的にそれがきっかけで石田が覚醒したように見えるから

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:36:32

    頑なに両手見せないの何でなの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:44:36

    >>11

    分かる……FCのNEWSをみてやっぱり千手丸なんかしたでしょ?ってなった。聖別時から使えてたなら聖別時で生えたり共鳴して生えたりしてそうだけどあのタイミングで生えるのは……


    >>12

    義手を使うのは潔癖症かつ千手丸が速さ、正確さ、効率を考えた結果だったり……?

    袖のあれがある時ない時あるけど基本的にあるから肩は確実にあって脇も多分ありそうだけどそっから下が

    分からんけど潔癖症なら素手で触れたくないから見せないとかありそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:12:24

    追悼絵見るに普通に両手はある
    普段は6本の腕なのと名前的に阿修羅モチーフなのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:14:19

    卍解の反物に空間転移設定があるせいで
    逆に死覇装経由で出たり見たりが可能だったりするのかなひょっとしたら

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:33:14

    そもそも死神の力を持てば自然と生えて失えば無くなってるのどういうこっちゃ……?それに浅打の授与はあっても死覇装にはそれはあるのかないのか分からない……
    死覇装から千手丸が出てきたらちょっとびっくりする

    修多羅は組紐があったり、ふしだらの語源は修多羅説、修多羅がない(秩序が乱れている)、修多羅は秩序よく束ねるという意味があったり、修多羅の語源スートラ(織物の縦糸)は糸や紐を意味そして経典を意味して、一方の千手は非常に多くの、仏教じゃ無限を意味するから名前が千手丸そのまま過ぎて逆にこれ、本当に本名か?とちょっと疑ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:45:22

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:53:10

    千手丸様のご実家とか、護廷十三隊~零番隊入りまでの経緯とか全然読めない…話し口調/武器/身なりからして公家モチーフ?

    アニメ版の卍解も予想以上に迫力あってビックリした…(実体化した)刺絡との掛け合いも判明したら嬉しい

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:11:29

    千手丸は貴族専門の仕立て屋出身、とか?
    刺絡は千手丸の裁縫技術ありき、千手丸の裁縫は刺絡ありきの戦闘スタイルだから裁縫技術を極めるまでとその裁縫技術を活かした戦闘スタイルになるまでかなり努力してそう。戦闘に裁縫なんてそれこそ正確さ、速さ、効率、判断、技術等全て完璧じゃないと到底出来なさそう
    攻撃防御反射回復すら一人でこなすし離殿に千手丸以外居ないことから裁縫技術仕立て技術に関してはマジで自分以外任せられない、自分自身しか信じてなさそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:11:16

    初代護廷十三隊が血に染まる度に捨てなくていいからっていう理由で黒にしたけど勝手にしたのか千手丸に了承とってしたのか気になる。後、黒にする前って死覇装ってどんな感じだったのかも

    マユリ様が潔癖症って言ってるのは綺麗好きを誇張して言っているのかはたまたガチの潔癖症だと職人気質故の潔癖症なのか何か別の原因で潔癖症になったのか…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 05:13:36

    生身の腕があるのにかたくなにからくりの腕しか使おうとしないんだとしたら汚れるの嫌な方の潔癖症っぽいが

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:34:18

    >>20

    まあ師匠が「黒だから和尚が操ったり利用できるのもあるのでは?」って考察にいいね!してたからそれももしかしたら採用されてるかもね

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:12:04

    千手丸的にも血に染まって棄てられていく死覇装をみながらその度に頼まれた追加分の死覇装を作ってめちゃくちゃ大変だったしで黒にする事に同意したのかな

    雨の風情は嫌いでは無いが、衣が濡れるのは好かぬのう、であくまで千手丸自身ではなく衣なのがらしいなって思ったけど血に染まっていく衣とか沢山見てたら…………
    まぁ、衣が濡れた状態で着るのは誰だって嫌だろうけど……
    桐生の離殿に中々行かない(ご飯を食べに行かない)理由も仕事が忙しい又は潔癖症だから他人が作った料理は食べられないの二つに限られる気がする
    後は、藍染惣右介を悪といったり滅却師に対して凄いことを言ってたから潔癖症の本人にとって不正やズルを許せないもあるのかな。多分。霊王宮に侵入するのに大量の魂魄を使って王鍵を創って霊王を討ち神に取って代わろうとした藍染惣右介、霊王と三界から見放された滅却師達(その中でも霊王を討って三界を滅ぼさんとするユーハバッハ率いる滅却師達)

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:09:28

    千手丸様と涅マユリが面識あり(!?)と判明する場面も驚いたな…実は同世代だったりするだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:22:20

    千手丸によってマユリ様がすっごい古参だって判明するしリーダーとメンバーだけの関係だったのかはたまたそれ以前から関係あったのか気になるしどういう出会い方をしたのか気になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:05:03

    十二番隊の隊花、アザミの花言葉の一つに独立、彼岸花の花言葉の一つにも独立、何よりアザミの花の特徴が針山のような花だから何かしらあるんかね。隊長じゃなかったけど十二番隊に技術者や科学者が集まりやすいきっかけをつくった、とか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:28:33

    偽の霊王宮の風景作ったり傷口に綿詰めて一瞬で治したり卍解前から割とぶっ飛んだことしてるよな千手丸…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 04:22:04

    >>26

    曳舟さんも義魂の概念創り出して昇格してるからね

    とはいえ千手丸が元何番隊だったのかとかそもそも隊士だった?とか気になることは色々あるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:19:06

    >>28

    今の護廷十三隊の在り方的には十二番隊なのは間違いないけど昔の、初代護廷十三隊はまだそれぞれの隊の在り方があんまり定まって無さそうだからなぁ……○し屋集団……常に血なまぐさい環境にいたら潔癖症悪化しそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:42:18

    ニャンゾルに対して瞬時に仕立て直してるあたり採寸はせずともある程度サイズが分かってより正確にする為に地獄の採寸をしてるのかな
    親衛隊が出た後、すぐに偽の千手丸がやられてるところを見ると偽の千手丸の役目は親衛隊を影から出す事っぽい気がする


    瞬時に糸と義手を組み合わせて傘を作って防御して好きなタイミングで自分が思うがままに反射してるのこえーし、石田は気絶程度、卍解だと吸収程度に済ませてるのも怖いよ。他の親衛隊とハッシュは全員あんな感じだったし、ジェラルドに対しては身代わり人形からの投げ飛ばして拘束、刺絡で刺突しようとしたのに……あの石田に対する手刀も千手丸が手加減してた……?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:11:45

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:54:56

    >>31

    死神の説明にも死覇装という黒い着物を纏い、斬魄刀を帯刀しているってあるね……


    死覇装は死神の力に反応というか死神の力に結び付いてるから死神になったら身に纏っている可能性……?だとしたら死覇装開発時にどういう能力にするのかは決めたけど色について悩んでいてその時に初代護廷十三隊の誰かがいて黒にしてほしいと言われてそれで死覇装が完成し、昇進……とか?そうなれば死覇装の歴史はたった千年になるのかな(支部の百科事典に死覇装は二千年前とか書いてあったけど作中の何処に書いてあるんだろう?)

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:28:32

    >>32

    雀部が二千年以上卍解を使っていない話が本当なら山じいと雀部の回想シーンは二千年以上前で2人とも死覇装を着てるからその頃には完成してることになる

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:41:05

    >>33

    でもその時にはまだ護廷十三隊はないから死覇装に様々な色や柄があったのか、はたまた黒いけど違う着物だったのか…?いや、そもそも千年前にあの戦いがあっただけで護廷十三隊はもっと前から設立されていたのかな?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:20:05

    (思えば斬魄刀、名前、義魂の概念の説明はあっても回道、死覇装は無くて千手丸が説明してるのはニャンゾルの服を仕立て直し、偽りの霊王宮の種明かし、アニメだと七十二層と卍解前の血盟で千手丸自身の技の説明とか能力説明とかしてないな?アイキャッチはあっても千手丸本人の口から能力ベラベラ喋ってないな。基本的にこの作品のキャラ達は能力説明してるのに)

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:39:01

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:41:01

    保守

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:06:03

    そういえばジェラルドを拘束する際、放送Ver.だと普通の赤い糸だったのが円盤だと光り輝く黄金の糸に変わってるんだけど拘束に強い糸だったり強度がある糸…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:22:56

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:45:00

    千手丸は斬拳走鬼の中だと何が得意なんだろう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:27:38

    あのホバー移動みたいな動き、しかも移動するたびにカラクリ音がするのはどんな原理なのか
    もしかして背中のカラクリ腕だけじゃなくて全身カラクリ性だったりする?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:41:24

    周りのものから霊子を吸収する霊隷、破面や人間、虚も霊子を吸収されているのに死神は霊子を吸収されてないの死覇装の効果なのかね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:29:13

    >>42

    キルゲかそれ以外かの違いだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:42:13

    >>43

    バンビーズの四人、石田、ロバートがした際にもあんまり影響受けてなかった気がするがそうなんだ……

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:59:50

    霊子で構成されたものなら見境なく分解/吸収するなら近くにいた一護、恋次、白哉から霊子を引き剥がす描写になかったから王鍵の死覇装のおかげか…?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:40:45

    >>45

    自スレですまぬ

    霊子を集めて強化するのは相手より強くなり自分の手で倒す為とかなら自然と目の前の倒すべき相手を除外している可能性もあるのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:34:03

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:02:55

    >>47

    修多羅等級は技術開発局内に存在して使われている警戒強度、なんですよ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:35:41

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:45:26

    >>41

    全身からくりなら血を流したり血を吐いたり痛みを感じたりしないと思うから四肢をからくり化はありそう

    マユリ様も自分を改造してるし何より王鍵の死覇装作る為に自分の骨を抜いたりするのにわざわざ腕引きちぎって血塗れにするのは非効率的だと考えてからくり化は全然有り得そうだけど実際どうなのか

    ただ、あの遺影イラスト的には生の腕や脚だとは思うし多分少し浮いて移動してる時のみの音(身体使って激しく動いてる時は義手の音のみ、卍解で歩いたりしてる時やすっごい飛んでる時もからくりの音は聞こえない)だとは思う。からくりではなく高下駄で少し浮いてすぅー……と移動している時や血盟の契が解かれ千手丸の卍解使用可能になりましたよ〜の効果音なのかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:52:22

    >>48

    ごめんね消した

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:56:09

    >>51

    大丈夫です…あ、謝らないで……

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:34:01

    千手丸って幼少期どんな姿をして、どんな生活をして、どんな性格をしてたんだろう
    古風な口調とか母親か親しい誰かがそばにいたり周りがよく使ってなきゃそうならなさそうだし、千手丸がまだ幼少期の頃って真央霊術院が無さそうだからどんな経緯で死神になったのか、それに斬魄刀との出会い方も気になるんだよなぁ。仕立て屋、非公式ものづくりグループも何を作ってたかは知らないけど基本的に戦闘とは無縁そうというか……

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:07:01

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:55:24

    千手丸に限らず零番隊みんなに言えることだけど離殿の霊脈と霊力ってほぼ融合してるなら鎖結と魄睡はどうなってるんだろう、特に魄睡

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:01:14

    >>55

    それも同化してるのかもね

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:26:33

    零番隊になってから離殿の霊脈と霊力がほぼ融合(これにより離殿がある限り名を呼ばれれば復活)、霊王宮に魂魄の一部を委ねている、骨(血肉)を王鍵化以外に通常の死神から変わったことってあるのかな?卍解の威力や能力、与える影響は明らかに零番隊になってからだと思うけど、それ以外になにか……

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:45:11

    ほしゅ

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:01:51

    保守

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 18:47:44

    千手丸が卍解時に印を結んだの、何でだろう。仏、菩薩等の悟りの内容を真言行者が観念する時、真言密教だと三密の一つで三密と一体化する事によって悟りの境地に達すると考えられてるが…一体…

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 04:01:27

    保守

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:12:01

    そもそも印なのかどうか
    ただの手モーションの可能性

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:53:36

    こういう手の形ですね……

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:51:05

    >>40

    アニメ版からして瞬歩と破道/縛道全般が一番得意そうに見えた。刺絡を使った裁縫含む芸当は控えめに言って神業レベル(脱帽)

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:28:34

    >>64

    手も速く足も速いのもヤバいしジェラルドに気付かれずに目の前で自分の身代わり人形を作ってるあたり霊圧……というか気配を消すのも得意そう

    零番隊が破道/縛道……しかも九十番台や完全詠唱だと威力はどうなるんだろう

    流石としかいいようがない。裁縫技術完璧…

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:48:25

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:53:11

    ほしゅ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:25:55

    >>53

    個人的に今の千手丸の性格って職人気質(真面目、頑固、正直、技術に自信あり)、マイペース、冷静、意外と世話焼き、ミステリアス、高飛車、効率的、潔癖症(不正やズルを許せない、身なりを清潔、肌の露出は少ない、神経質、几帳面、凝り性、完璧主義(責任感が強くて人に頼ったりするのが苦手、理想が高く妥協しない、物事を白黒はっきりさせる)←潔癖症にも真面目、頑固)、針のような言動でからかうっぽいけどどれが元の性格なんだろうね

    後は、多分他者からみたら優しく見えたり感謝されるような事でも本人的にはやって当然で優しさでもなんでもないと思ってそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 19:55:08

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 23:41:14

    >>63

    蟹みを感じる

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:10:48

    >>41

    完全にはカラクリじゃなくてNARUTOのサソリみたいな感じなんじゃないかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 09:00:13

    千手丸が倒された後、千手丸のあれはどこに行ったのか。卍解の影響で卍解発動時の位置から卍解解かれた後の位置がだいぶ違ってるけど卍解発動時と同じ場所にあるのかな。
    正直髪おりた千手丸が見たかったけどその前にどこ行った……?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 15:15:15

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:08:19

    完全に自分目線だけど、千手丸様って和楽器も上手そうな印象ある。零番隊初登場の時に奏でたお囃子からして王悦さんと違うエンタメ魂(?)を備えているんだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:20:20

    あの時はすごく適当だったけど少なくとも琵琶、横笛は真面目に弾いたらすごく上手そう、あと琴もいけそう
    でんでん太鼓やラッパは………護廷十三隊をひよっこだと千手丸も思ってるんだろうなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:15:55

    何であの時楽器パフパフして皆来たんだろうな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 08:36:43

    零番隊と護廷十三隊の死覇装が千手丸様発案だっけ。霊術院生の装束担当は誰だろ...千手丸様の教え子(仮&本編未登場)だったりするかな?

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 09:36:56

    死神としての装束、死覇装を創り出したのは千手丸ですね
    隊長羽織も最初誰がつくったのか分からないんだよな。隊長としての目印、強者なら血がつかんでしょ?みたいな感じかもしれんが…死覇装の色を血に染る度に棄てなくていいからと黒にした初代護廷十三隊すら羽織ってるから…

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 18:01:32

    浦原さんには夜一さん、マユリ様にはネムがいるのに千手丸には傍に誰もいないのガチで自分の技術は自分しか信じてない、他人に任せるより自分でやった方がいい感で職人気質丸出しが凄いけどもし過去に夜一さんやネムみたいな人が傍に居たらどういう人なのか気になる

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 03:22:00

    保守

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:26:47

    保守

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:45:56

    >>72

    アニメだと卍解と共に消滅したみたいな感じになってるよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 13:07:41

    >>82

    多分鎖結撃ち抜かれてそれでぶっ倒れたんだろうし一応反物が解けた後、床に倒れた音はあるが………その後の千手丸は卍解解かれて床には何もなく血盟のしるしにでっかい穴があいて蝋燭の火が消えて千手丸の身体はどうなったのかは描写が無い事、石田が滅却すと発言しているあたり、今後復活するけど身体が消滅した、とか………原作だと零番隊全員の倒れた姿が確認される分アニメだと千手丸だけないの怖い…


    でもそうすると千手丸がよほど終わりよければすべて良し、わざと負けたにならないと石田がとんでもない事をしでかした事になって罪になりそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:26:24

    保守

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:27:35

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:38:39

    修多羅等級をつくる際にある意味三界の在り方に辿り着いてそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 19:37:35

    そういや石田、あの後何かしらのお咎めをSSから受けるんだろうか

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 20:10:55

    石田も石田で一護には織姫が、恋次も他の死神が治してくれるけど千手丸だけは他の零番隊がやられている以上どうなるか分からないし離殿がある限り名を呼ばれれば復活する事を知らないから……尸魂界からなんかお咎めがあると思って石田の方から尸魂界に行きそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 00:34:27

    >>87

    ただ千手丸も描写的に色々察してそうだから不問かもね

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 09:37:13

    保守

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:27:04

    マユリや浦原さんとか霊王の存在をどういったものか知ったり文献で見てたりしてるから千手丸も昇進前には霊王の存在を知ってたりするのかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 01:16:06

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:15:24

    >>91

    霊王の存在自体は皆知ってるよ

    正体の話についてならどうなのかは知らん

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:24:14

    >>93

    霊王の正体とかどういう能力があるのかどういうものか調べようと思ったら調べられるから、ある程度は調べてそう

    ただ、霊王がどうして楔になったのかあんな感じにバラバラになったのかまでは知らない、みたいな

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 21:45:44

    ほしゅ

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:52:10

    ほしゅ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:47:59

    やっぱ零番隊って登場した章が章だけに出番も活躍も少ないから(そもそも零番隊的に出番や活躍があったら三界or霊王に危険が及ぼす時だから基本的に出てこない方がいい)ゲームや小説とかで何かしら零番隊メインの話が欲しいよなぁ…
    ただ和尚がいうには世界の底を今のかたちであり続ける事も零番隊の役目らしいから底が地獄なら獄頤鳴鳴篇に続きがあるなら零番隊にも動きがありそう
    修多羅等級は境界侵度、魂魄の均衡を測り、世界崩壊の危険度を表す強度で千手丸がそれをつくったのなら霊圧の均衡を測るものもありそう
    強度を作る為に境界侵度や魂魄量調べてたり研究してたら…死神という存在に必要なもの(死覇装)、調整者としての役目に必要なもの(修多羅等級)を用意していたって事になるのか、千手丸は

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 15:54:18

    零番隊の存在自体は公になってるけど実際どんな隊なのかまでは詳細不明か偽りのものだろうけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 00:57:49

    保守

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 09:57:06

    保守

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 16:22:57

    久しいのう、ユーハバッハって結局なんだったんだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:01:50

    >>101

    千年前の戦いで会ったんじゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 04:05:10

    保守

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 13:06:13

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:08:15

    千手丸に限らず零番隊って簡単にはタヒなない、タヒなせてもらえない、じゃん?簡単にはタヒなないは離殿あってこそで肉体がタヒんでも復活できる、みたいな感じだと思うけどタヒなせてもらえないってなんだろうね

    魂魄の一部を委ね、離殿の霊脈と霊力がほぼ融合、血肉(骨)は王鍵化とか零番隊って霊王じゃなくて霊王宮という空間に縛り付けられてるみたいに見えるし、肉体の生死も他の死神とは比べ物にならないくらいに軽く見えるんだよなぁ。功績or技術or使命>>>>>>>>自分自身の命(幾らでも復活できるから)みたいな

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 21:52:54

    >>105

    「死んでも意識はある」「死んでも生き返らせられる」とかなのかなーと思ってる

    いや意識自体は和尚だけかもしれんけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:26:20

    >>106

    肉体に死はあれど魂魄自体に死がなくて意識がふわふわと、みたいな…?

    和尚が離殿の霊脈と霊力がほぼ融合していて名を呼べば復活→京楽が一護が勝たなかったら本当にまずかったんじゃない?→和尚の零番隊は簡単にはタヒなない、タヒなせてもらえない、だからなんかありそう

    王悦は生死の境を彷徨ってたから生死の境はあるっぽいけど………一体なんだろうね…

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:06:53

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 16:11:36

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 23:17:36

    そういえば傷を治したり身体に出来た穴を塞いだ後不思議と死覇装も直ってるけどあれって一体どういう事なんだろう……

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 01:13:36

    >>110

    死覇装って死神の力ルキアに分け与えられたチャンイチもその格好に変身するから本当に不思議な服だよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:17:20

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 19:21:35

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:06:26

    マユリと千手丸の関係って旧知でメンバーと元リーダーだけどなんであそこまで仲悪いのか
    千手丸って初登場時自分から話しかけに行かなかったあたり、マユリと話す気は無くてマユリが何か言ってなかったら何も会話せずにそのまま霊王宮に戻ってた可能性あるよなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 04:06:04

    >>114

    二人共別に他人と仲良くするタイプじゃないからなあ

    それに加えてマユリって基本懐に入れてる相手以外無関心か嫌い寄りだろうし

    千手丸は基本無関心っぽいし

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 08:14:17

    >>115

    オヤ、誰かと思えばって台詞で千手丸の無関心さが出てるよね。マジで技術と作ったもの以外はあまり興味無さそう。でもお互い相手がいないところで名前出したりマユリは何年経っても忌々しい、零番隊でなければ……って言ったり原画展の集合イラストではマユリは千手丸をみて千手丸は滅却師をみてるっぽいから千手丸は仕事、技術、創造物以外に眼中に無く、マユリは研究やら実験が大好き過ぎるけどなんかされたりしたら何年経とうが恨みとか色々と忘れない…みたいな感じなんだろうか。ただマユリの方は千手丸の技術面を評価してるのかあの潔癖症の千手丸が霊王宮にそんなものを設置させる訳が無いって言ってるんだよな…

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:06:46

    マユリの方はどちらかというと人格的な面でも技術者?科学者?としてのプライドもあるみたいだからね
    千手丸は多分プライドないわけじゃないかもしれんけど多分ないに等しい気がする

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 13:36:52

    千手丸は技術や自分の技術でつくったものや仕事ぶりには自信があって、それらは正当に評価してほしさがありそう。ただそれ以外が興味無さそうというか……
    雨の風情は嫌いでは無いけど衣が濡れるのは好かないって言ってるあたり自分が濡れた事に怒るんじゃなくて衣になにかされたら怒りそうだし、ご飯を中々食べに来ないあたり瀞霊廷に居た頃からそうなのかは知らないけど自分自身より技術や仕事、つくったものを大切にしてるっぽく見えるんだよなぁ…
    千手丸は技術者は技術者でも職人としての技術者、マユリは技術者は技術者でも技術者兼科学者っぽいだから普通に在り方的にも衝突しそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 22:31:38

    保守

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 07:37:53

    ほしゅ

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 15:55:02

    千手丸がどうやって浅打を手にしたのか気になるけど想像がつかない…

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 16:20:09

    >>121

    普通に霊術院に入学して手に入れたんじゃないかな

    仮に通ってなくても護廷十三隊所属ではあったと思うから入隊時に手に入れたのでは

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:06:54

    >>122

    二千年前には死覇装開発しているとすれば同じく約二千年前に設立された霊術院に通ってたら(当時はどうか知らんが通ってる子は大体見た目が10歳くらい)ん?となるから護廷十三隊に入隊して手に入れた、が自然……となるのか。でも二千年前、千手丸はどういう姿をしていたのか分からないし、見た目がずっと10歳くらいだったも有り得る世界だし、知識はあってもより知識を深める為や死神に興味を持って霊術院通ってるの有り得そうなのが…もし通っていたら一期生か

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 00:56:20

    マユリと千手丸の共通点は自分の好きな事の為ならば自分自身をも普通に使ってしまう、ところかなと思ったんだけどどうなんだろこれ

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:26:51

    なんだったらまだ「いつ」創ったからって=即昇進とは確定してないだろうしね
    例えば曳舟さんとか110年前に昇進したけどいつ生み出したかは不明だし
    麒麟児とか卯の花さんに回道教えてるけどいつ生み出していつ昇進したか不明だし

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 10:42:52

    ほしゅ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:18:08

    初代護廷十三隊が決めた色じゃなくて初代護廷十三隊の時に決まった色で血に染まっても捨てなくていいって事だから死覇装開発から護廷十三隊が出来るまでは別の色であまりにも血に染まり捨てられる死覇装を見続け、護廷十三隊が出来たタイミングで色を黒に統一にした、も有り得そう。初代護廷十三隊も同じ事思ってそうだけど千手丸自身も血塗れのままくる死神とかいたら同じように考えそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 19:40:48

    千手丸様の髪飾り…何種類あるんだろ。漆塗りとか蒔絵モチーフも似合いそうだなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 04:50:28

    ほしゅ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 13:53:35

    保守

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:57:50

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 23:25:24

    そういえばずっと思ってたんだけど王鍵が編み込まれてる死覇装って言ってみれば零番隊が居なくても霊王宮に行く事が出来る正式な通行証みたいなものだけどそれが造れる唯一の存在?名前、ご飯、温泉、斬魄刀にも王鍵を混じらせる事は不可能だと思う
    ただ、髪はともかく骨はどうやって編み込んでるんだろう、骨を糸に換えてるとか?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 08:02:25

    保守

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 17:05:39

    保守

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 02:08:30

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:21:45

    桐生の離殿に中々行かないってなんでだろうね。霊脈と霊力の融合で腹が減らない、食欲がない、潔癖症だから行かないんだろうか。瀞霊廷に居た頃は流石に腹減ってそうだけどまさかその頃からあまり腹が減ってなかったとか……?

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:37:48

    後は偏見もあるかもしれないけどマユリ浦原千手丸や技術開発局(ひよ里とかニコ辺りは違うかも)の人達ってなんかご飯は二の次なイメージある
    それより研究!って感じ

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 10:57:10

    >>137

    わかる………自分のことは蔑ろというか興味がないというか自分の事すらそれに使ってる感。なんなら欲を切り捨ててそう

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 20:17:38

    保守

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 05:47:41

    ほしゅ

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 14:17:23

    もし裁縫・仕立て技術を千手丸からとったらどうなるんだろうか……

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:02:51

    >>141

    いうて千手丸研究チーム所属しかもリーダーだったから他も色々できそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 15:15:26

    >>142

    流石は千手丸……千の手を持つ女……

    戦闘面は………大丈夫かなぁ……

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 00:23:18

    保守

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 09:28:21

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 18:19:56

    保守

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/28(金) 21:57:05

    千手丸、あんまり多くは語ってないけど他の零番隊をどう思ってるんだろうね。技術や創造したものは高く評価して信頼してると思うけど個人としては全く見えない

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 03:06:35

    そもそも千手丸ってなんのために零番隊いるん?断れるじゃん確か
    ぶっちゃけた話千手丸が零番隊にいる理由が思いつかんのよ
    桐舟さんは分かる。元々隊長さんやってたし
    千手丸はなんでわざわざあんな場所に拘束されてずっととんとんからりやってるんだ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 08:30:00

    死覇装も認められたし仕立て・裁縫技術を極めたから昇進を快く受けた、とか?
    潔癖症だから当時の瀞霊廷が血なまぐさいし散々血に染まった衣を見てきたからそれが耐えられなくて、もありそう
    霊王宮ってある意味栄光の檻っぽいから自分自身より技術や創造物を評価して価値あるものみたいに見えなくもない

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 12:09:07

    より良いものが作れると思ったからなのかな
    零番隊昇格するとパワーアップするみたいだし

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 19:40:32

    和尚はおんしが創造した物が霊王様に認められたからって迎えに来てそう
    ……あらゆる黒を支配する和尚からすると千手丸は死神の衣を(初代護廷十三隊の時に決めたとはいえ)黒に統一してくれた人物、か……

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/29(土) 21:13:18

    千手丸とマユリ以外の研究チームメンバー今どうしてるんだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 01:10:33

    リジェに頭撃ち抜かれた偽物の千手丸がよくわからない
    普通に血も出てるし、ジェラルド戦で即席で作った身代わり人形とは違うし、反物で作ったんかな

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 08:34:33

    反物の内部、特に霊王宮なんかは反物に刻まれた偽物……反物の内部に偽の千手丸を作り出していた(幻として)みたいな…?

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 10:52:04

    よく良く考えれば糸の丸めたやつから綿になるのすっごい謎だな?基本的には綿から糸になって糸から綿になるのは有り得ない事なのに

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 15:11:21

    普段の荘厳さから高身長のイメージあるけど実際は身長158cmで高下駄で小柄だったの好き
    曳舟さんが174cmだから高下駄なしで並んだらかなり身長差があると思うと萌える

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 16:00:55

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/30(日) 18:30:33

    千手丸の初対面の印象(いつもの姿)、千手丸が風呂に入ったかなんかした時にばったり会って髪下ろし化粧なし、高下駄無しの状態の印象とじゃすっごく変わりそうだけど他の零番隊が見た時どんな感じだったんだろう
    高下駄履いてても王悦の身長に追いついてないからあの高下駄は10cmくらい
    それにしても158cm 172cm 174cm 181cm 193cmで千手丸だけめちゃくちゃ低いの不思議よなぁ。一応日本人女性平均身長のはずなんだけど周りが大き過ぎる

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 01:23:03

    >>153

    作ろうと思えば普通に血が出るのも作れるんでない?

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 10:49:17

    保守

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/31(月) 20:04:57

    ほしゅ

  • 162二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 00:44:47

    零番隊ってただ見ているのも仕事だっていうけど藍染みたいな重要な出来事から、瀞霊廷で死神達がわちゃわちゃしてたり、現世でのイベント事とか割と見ていなくてもいい事も見てたりするのかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 04:39:26

    >>156

    逆に曳舟さんデッッケエな

    もうちょい低いと思ってたけど痩せた姿そういや長身そうだな

  • 164二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 10:44:21
    身長比較したったー|身長の比較図が作れる便利ツール身長比較したったーは人物同士の身長差や人物と物の高さが比較できるツールです。名前・身長・性別・色を選択して入力できます。hikaku-sitatter.com

    こちらのサイトを使用して身長差比較した結果

    千手丸は高下駄がない状態で相手の顔を見ながら話す場合は必ず顔を上げるか上目遣い状態になりそう

  • 165二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 13:54:00

    >>164

    王悦曳舟さんより低いの!?!?

  • 166二次元好きの匿名さん25/04/01(火) 23:40:50

    >>165

    2cm差で……

  • 167二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 01:58:10

    千手丸何故か全身姿あんまり見てないのに身長高そうなイメージあった
    下駄か、下駄のせいか

  • 168二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 08:26:01

    頭身が高めなのも原因じゃない?千手丸は158cmに対して8.5頭身くらい。つまり身長低めにも関わらず頭身高めだからモデル体型でもあり、小顔でもある

  • 169二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 10:45:41

    >>132

    粉にして染め粉みたいにしてるとか

  • 170二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 11:06:16

    >>169

    王鍵でつくられた死覇装の作り方を知りたいな…

    骨と髪で編まれているってあるから糸にしたと思ってたけど染め粉の可能性もあるのか

  • 171二次元好きの匿名さん25/04/02(水) 20:23:41

    ほし

  • 172二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 00:17:00

    ネムと千手丸はよく似てるって言われてるけど顔と髪の特徴が似てるのかって思ったし後、なんか観音開紅姫改メと千手丸も似てるって見た事あるけど見た目じゃなくて紅姫のやってる事が千手丸に似てるんじゃないかって思った

  • 173二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 05:07:10

    紅姫は卯の花さんにも似てるねって話とかされてるね
    というか千手丸、その義手昔からつけてるん?

  • 174二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 14:12:13

    身体が悪いから義手いっぱい付けてるのか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:42:17

    保守

  • 176二次元好きの匿名さん25/04/03(木) 23:51:16

    千手丸の髪のまとめた部分ってどんな感じなのかな、なんかめっちゃ気になる
    千手丸の発言ってちょいちょい気になる部分があるよね…
    招かれもせぬのに→ここはそち達を迎え入れる為の偽りの霊王宮(産褥が出来るまでの時間稼ぎの為にバラす訳にはいかない、招いてないけどお前達を迎え入れます)
    ここでその血を根絶やしに→現世に隠遁しておれば(あらゆる反物を使用して攻撃出来るのに反物で拘束し、針でチクリ。本気で根絶やしにする気なら拘束などしないはずだから石田をわざと挑発か)

  • 177二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 08:42:36

  • 178二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 15:52:00

    >>176

    本気で根絶やしにしたいとか思ってるなら石田を倒すのだって一回戦で徹底的に倒しても出来たはずだけど千手丸は気絶させた程度で終わらせた

    卍解も敵を葬るのであればあんな易しく霊力を吸い取って膝をつかせる程度に終わるわけがない

    千手丸はあくまでユーハバッハ側についた滅却師を根絶やしにしたかったのかなぁって


    後、千手丸が石田を倒したら一護が零番隊を敵視しそうだからそのあたりも…

  • 179二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 17:47:19

    後はまあ結構言われてる話だけど石田の考え分かってたから強化させたんじゃねえの疑惑もあるよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/04/04(金) 18:00:16

    大体察してたけど僕には戦う理由がある!で確信してそう

    あくまでタヒ者の身体をこねくり回す趣味はないって事は必要ならば生者の身体をこねくり回す可能性もある
    あの千手丸の言葉、滅却師としての地雷、石田個人としての地雷を見事に踏みまくってるからマジで石田の実力を見る&拘束に誘導する&石田の本音を引き出す為の挑発…?

  • 181二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 02:16:09

    石田に負けたの滅茶苦茶悔しかったんじゃないだろうか

  • 182二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 11:48:20

    保守

  • 183二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 13:24:33

    千手丸は悔しがるよりは戦いが終わった後、まるで他人事のようにみて自分がやるべき事をやったって判断してそう。
    なんていうか沢山の出来事をみる零番隊にとっては千年血戦もまた一つの戦いに過ぎない、みたいな感じで…

  • 184二次元好きの匿名さん25/04/05(土) 20:53:15

    どこか達観というか他人事というか当事者なんだけど見守ってる側なイメージ

  • 185二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 06:07:16

    保守

  • 186二次元好きの匿名さん25/04/06(日) 15:16:57

    保守

スレッドは4/7 01:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。