- 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:10:41
- 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:39:50
ダブルスなら青学VS比嘉のD2が好き
最初は極悪だった平古場がタカさんと不二の正義のテニスに浄化されて光の戦士に変貌していく様が青春って感じして良い - 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 11:43:40
跡部樺地VS桃城神尾かな
あの時の樺地の化物感と跡部の大物感がほぼ手塚クラスで都大会編への期待が膨らみまくってたし
跡部にナンパされ神尾に好意を抱かれてるのに桃城に惹かれてる杏ちゃんの強者女性感がたまらない - 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:07:30
- 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:09:52
- 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:31:51
個人的には関東で出番の無かった不二河村ペアの久々の出陣ってのが好きだったわ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:39:08
- 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:46:42
俺も立海D2が一番好きだわ
絶対王者だけど慢心はせずに格下のデータをちゃんと取ってる
相手の奇襲の出鼻を奇襲で挫くとともに、ブーメラン返しで一気に流れを握る
相手がスタミナ勝負を挑んできてると分かった上で、王者のプライドでそれに敢えて乗っかる
その御蔭で逆転ムードは作れたけど、完全にスタミナ負けしてるわけではなく海堂が逆に息切れするシーンもあり
最後は攻撃専念役のブン太を守備に回させるというとこまで追い込んだもののそこで決着
これで6−1でパワーリスト外したのは試合後倒れた2人に向けた労いという格差
王者の初戦としてパーフェクトだった
これを受けて全員パワーリスト外せ、全力で行けよって命令出るのも2人の奮戦が評価されたようで嬉しい(まぁ柳生は拒否ったけど) - 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:50:15
立海戦はD1もいいよね
初登場時から全国クラスと銘打たれた味方最強ペアだからこそ
勝ち星上げるとしたらまずここ、って思ってた
それが新技披露したにも関わらず敗北で2連敗なのは立海の壁高すぎると絶望感ある - 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:50:26
- 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:51:42
仁王君ならここで外さないでしょうね…ってエミュった結果ではあろうが既に中身柳生だぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:02:06
- 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:40:10
- 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:01:27
地味に六角戦D2が好き
0-5まで追いつめられてたのに桃の奇策で一気に逆転するの気持ちよすぎた
全員スポーツマンで爽やかさも満点だったし
なによりダブルス選手としての桃が完成した瞬間だった - 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:10:29
- 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:12:06
ゴールデンペアが初めてシンクロを発動して浮遊し始めた試合
いろいろしんどかった時期にあれを読んで本当に元気になった - 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:51:16
同調って実際問題どうやって浮いてるんだろうな
- 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:06:09
- 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:10:22
新テニだと跡部と仁王のダブルスが好き
まぁ実質手塚やけども、夢のダブルスっていう熱さはあった
跡部手塚でも敵わない越知毛利の強さも痛感できたし - 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:21:31
仁王とかいうダブルスの名試合メーカー
- 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:06:27
桃城菊丸と忍足向日...
盤外の大石と3人で力合わせて戦うのが王道だけど胸熱でよかった
あとこの時期の桃城はちゃんと曲者感あった - 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:37:12
この試合映画版だと黄金ペアが出場して忍足向日が勝利してたから忍足が舐めプしてなかったら青学普通に負けてたかも知れんのよな
- 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:38:58
今やってる越知毛利とフリオバンビの試合も好きなんだけどあんまり話題になってないの惜しい
というかスペイン戦自体なんか跡部の母上登場以外で話題になってない気がする - 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:46:14
試合内容はスペイン戦もすげー面白いんだけど色んなキャラや設定の集大成だったドイツと比較すると地味感は否めない
でも俺は好きだよスペイン - 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:50:39
- 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:55:35
全国決勝の柳切原vs乾海堂が結構好き
試合の流れじゃなく二組の対比構造や青学側の“試合に負けて勝負に勝った”ところが好きなんだが
試合中は乾と呼ぶ柳が最後の最後に「見事だ貞治」と零すのもグッとくる - 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:15:01
- 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:16:28
- 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:35:53
- 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:41:28
- 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:43:07
テニプリの試合ばっかで新テニの試合はあんま上がってないんやな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:45:27
アニメ版だけど跡部と真田のダブルス
当時最強だった2人を初戦から使うという贅沢さとそれでも楽には勝てない海外中学生の強さと遂に完成した跡部のタンホイザーサーブかっこよすぎ問題と華村先生の谷間が最高だった - 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:47:19
ドイツ戦D1はシンプルに試合展開が面白かって大好きなんだよね
当時とか勝敗分かりきってた試合だろうに - 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:48:49
- 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:17:36
厳しいこと言うと金ちゃんが結局天衣無縫かよーってオリジナリティ出せない進化ながっかり感と
高校生の大曲が監督からしても金太郎覚醒のための踏み台扱いなのがなんだかなぁとなる
スペインペアの方はクロスドレッサーとしての自分を曲げないマルスだからこそ
自分と関わるといいことないよって遠ざけるセダにグイグイ行けて信頼勝ち取れたし
セダも他人を傷つけるための洗脳を味方を助けるために使ったりと
あっちはいいコンビだったなと思う
個性×個性=爆発みたいなダブルスが続いてたから
ワンマンダブルス始めた時はまたかよ…って嘆いたけど、最後の締めに同調持ってきたのは良かった
- 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:14:40
新テニなら柳と毛利のダブルスが地味にお気に入り
年ひとつしか違わない毛利が中学生の中でも割と大人な柳を上手く導いてる感じがすこぶる良かった
柳もまだまだ中学生なんだなと安心した - 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:17:07
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:25:42
新テニ序盤で高校生ダブルスが樺地とタカさんにバッジくれる流れ好きやで
- 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:55:52
- 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:52:13
自分も関東決勝D2好き
全国決勝では完全に咬ませ犬だったのわりとショックだったな
てかスレチだけど全国決勝はS3、S1以外ダイジェスト感が強くて正直物足りなかった - 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:06:58
- 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:35:29
- 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:54:31
俺もルドルフ戦のD1かな
黄金ペアが負ける理由も経緯もよかった
アニメもっかい作り直してほしいくらい - 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:55:31
シングルスを2回とダブルスで3度楽しめたってのが大きかった
- 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:57:22
- 46二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:00:00
越前桃城のダブルス好き
イケイケの越前がダブルスが絶望的に駄目って弱点見せるところとか後の桃城のダブルスの適応力との差で越前のダブルス適性のなさとかそれでもなんとかやれるようにする策とか最終的にシングルス2人になるところとかダブルスとしての面白さではないけど色々詰まってて面白かった - 47二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:51:34
- 48二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:11:51
光る打球を後頭部にぶつけられたら洒落にならん事になりそう
- 49二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:13:26
- 50二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:18:33
- 51二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:10:07
- 52二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:12:51
- 53二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:23:37
- 54二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:24:59
六角戦はどちらも一回限りのダブルスペアだったな
- 55二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:25:08
新テニだとドイツ戦D2だな
ドイツは手塚が控えてるとはいえ絶対王者相手に2連敗から始まる展開もあり得る予想できない勝敗
テニプリ界のプロが初めて本気を出し、プロに相応しい実力
仁王が平等院から始まりコピーを使い潰して最後はマッチポイントでの自分による奇襲でそれでも実質届かなかったってところからの執念でもぎ取った1勝
コピーし続けた仁王が柳生に漏らした心情と無印、新テニの全試合含めた試合の中でも好き。 - 56二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:22:55
- 57二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:28:04
- 58二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:32:35
- 59二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:38:26
海堂学業的な意味では賢いんだけど、頑固ゆえ融通が効かないからテニスIQがなあ
- 60二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:04:20
- 61二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:05:21
- 62二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:27:00
仁王のダブルス、全試合好き
中でも跡部との奴が個人的にはお気に入りだけど、あの仁王が「1人ならここまで無茶せん」って独白するのが最高だし、最後に跡部が仁王を仁王として認識してるのに同調するのがまさに危機的状況で生まれる絆そのものなのも良い - 63二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:29:56
佐伯は優しいから手加減してわざと負けてあげてるだけなんだよなぁ…
- 64二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:32:48
2年3年のダブルスはだいたい強い
- 65二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:52:22
対象にイリュージョンすることで同調を可能にできるということが明らかになった試合だな
これにより仁王はダブルスにおいてもやはり最強であるということが証明されてしまったわけだ
同調の使い勝手の良さならばセダと同じく世界最強クラスだろうな
- 66二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:12:57
これだけ言われてずっと同じ文体で同じこと言ってるしむしろアンチなんじゃねえかと思ってるわ
- 67二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:35:16
自分も関東立海D2が一番好きだな、2年生ペアの健闘も王者立海の壁の高さもどっちも良かった
桃城のダブルスは展開が面白い試合が多くてどれも好きだ - 68二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:05:27
ブーメランスネイクをバックハンドで返したり海堂圧倒的有利なスタミナ対決を受けたりとジャッカルが相当強かった印象
- 69二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:06:11
- 70二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:35:33
この後嫌いな物がラフプレーになってるの可愛い
- 71二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:41:36
ダブルスだとコンビネーションプレイが見たくなる
個人技と個人技が合わさると強いじゃなくて連携力があるからこそ強いペアが好き
ので今のスペインD1戦はダブルスの頂点を争うに相応しい好きな試合だな
4種の共鳴技はよく分からんふんわりした技な上相殺してるし
漫画的見応えのある必殺技がマッハ周りしかないから地味なのは否めない - 72二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:42:30
- 73二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:44:08
不二と互角に渡り合ってたのはいっちゃんなんだよなぁ
- 74二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:46:04
(別に互角にやりあっちゃいないです…なんなら不二担当はイツキの方)
- 75二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 18:46:47
種ヶ島先輩がクッソ頼れるドイツ戦のダブルス好き
ヤンチャな後輩×フォローの上手い先輩同士のペアなのも楽しかった - 76二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:08:09
真田と幸村の「そりゃあんた達が組んだら強いよな…」っていう納得感好き
- 77二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:18:48
余計な一言なんてなくね?全部真実やん
- 78二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:28:00
- 79二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:38:42
- 80二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:46:31
オーストラリアのダブルスは観客席にいた日本代表選手がコートでプレー中の選手を煽るという珍事が起こるまで止めまくってたぞ
- 81二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:40:16
手塚乾とかいう普通に見たかったダブルス
ちゃんとダブルスやってたらどんな試合になってたんだろう