アイマスの中のユニットにアイマス関係ないアニメの主題歌とかやらせる

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:24:56

    そういうのもアリなんじゃねえかと俺は思うんだ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:37:15

    バンナム単独出資アニメとかでもないと権利(とお金)の関係で実現しにくそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:38:12

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:39:03

    ありそうだけどその作品のファンの人たちからすると主題歌に勝手にアイマスの文脈が乗ることになるからな
    慎重にいかないとだめそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:39:58

    バンドリでよくやってるよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:53:26

    アイマスでキャラ名とユニット名が同じくらい知られてる例ってあんまりない(だいたい外からはキャラ単体で知られがち)から音楽グループとしての売り込みの作戦は必要かもしれんね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:54:23

    ぶっちゃけアニメの主題歌なんて知らん人が歌ってても気にならんし問題ないと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:56:28

    >>4

    逆に考えるんだ

    「オリジナルのロボアニメにアイドル乗せて、それの主題歌を歌わせれば何の問題も無い」と

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:56:38

    自分の好きな作品が出張してやる分にはうれしいけど好きな作品で知らない別作品のにやられたら嫌だなってなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:56:48

    マイリトルポニーでなぜかゆるゆり起用してボロクソ言われてた記憶で止まってる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 12:59:11

    アニメ版のアキバズトリップ みたいなノリならいけるかな
    でもあれで歌ったユニットはキャラだけじゃなく声優がユニット組んでるしなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:02:41

    >>8

    なあそれゼノ……

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:13:20

    中の人のユニットにアイマス関係ないアニメの主題歌を歌わせるに見間違えて「それもうあるくね?」と思ってしまった

    それは置いといて今のアイマスは「アイマスのアイドルが実在するアイドルのように振る舞う」というのを目標に掲げてたはずだからいつかそういうのが出てきてもおかしくはないかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:31:25

    ヴァンガードでバンドリのRoseliaがED担当してたけど、あれ両方ブシロードだからなぁ
    TrySailファンに〇される発言だがTrySailでいいんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 13:45:50

    声優ユニットじゃなくアイマス名義を使う理由isなに?とはなる
    そういう点では中の人の名義がないヴイアラが一番可能性あるんじゃないか

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 14:30:59

    スレチかもしれないけどVtunerが挿入歌とか主題歌担当するの増えてきてる印象ある
    作中で関係してるわけじゃない架空のキャラクターが歌ってるのって新鮮だよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:27:31

    ガンダム様ですら挿入歌にV使ってたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:30:11

    >>14

    バンドリはカラフル*パストラーレの時からヴァンガードと付き合ってるからね

    その前はミルキィともよろしくしてたヴァンガード君は武士の看板

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:12:08

    昔なんかの主題歌でネプテューヌ名義のCDみて羨ましいなあなんて思ったもんだ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:20:13

    EGOISTみたいな感じかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:23:06

    別作品の楽曲のカバーとかならあったんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:36:10

    マイリトルポニーか何かのアニメ曲を七森中☆ごらく部が担当した例があったな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:00:33

    あんきら(の中の人)がED歌ったポプテピピックみたいなのがギリギリあり得るラインかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:16:11

    中にはアニメ主題歌みたいなのもあるから>>1みたいなのはいいかもな

    デレのカバーが突破口になるか、ヴイアラの案件からになるか

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:28:18

    >>18

    月刊ブシロードとかいう運営会社を軸とした雑誌をやってるような所は、濃いファンなら他のブシロードコンテンツもある程度触れている前提があるからな。

    近いことをアイマスでやろうとすると、なかなか難しそう。

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:37:53

    挿入歌とか特殊エンディングとかならまだあり得なくもないけど主題歌は難しすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:41:31

    もし30msがアニメ化したらワンチャンあるかもしれない.

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:47:14

    >>14

    バンナム繋がりで新作ガンダムの曲を担当させればいいわけか

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:22:29

    ぜってぇ燃える……
    例えそれがラブライブだろがももクロだろうが燃える

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:29:29

    作品の主題歌は炎上するから厳しいだろうな
    実在の商品のcm曲とかを作中グループとかでやるあたりが現実的なラインだと思うわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:16:26

    アイマスは好きだけど、自分の好きな作品の主題歌歌われたらめっちゃ嫌だな…
    好きなブランドならまだ良いけど、好きでもないブランドに主題歌歌われたら最悪だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:11:16

    >>29

    実はラブライブ!はゲームなら近いことやってるんだよな

    神様と運命革命のパラドクスってゲームで、μ'sがキャラクターの声当ててる設定でキャラソンがある

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:21:08

    やってみたら案外定着する可能性もあるけど最初の方確定で燃えるからやらないほうがいいんじゃないかな
    ヴイアラがやった場合どういう扱いされるのかはよくわからないけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:40:43

    なんとなくだけどジャンプ系のギャグアニメの二個目のEDとかだったらあんまり気にされなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:43:39

    >>29

    ももクロは結構アニソンやってない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:03:03

    自分がアイマス3.0に期待してるのはこれに近いな
    アイマスコラボとかじゃなく広告にアイドルが出たり、CMソング歌ったり、ニュース番組の占いコーナーを担当したり
    アイドルマスターでなく1人のアイドルとして仕事を受けていくっていうね
    そのメリットがあるかは知らん

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:07:36

    >>4

    作者がアイマスのユニットのファンとかならありそう

    作者が好きな歌手に曲作ってもらうとかはよくあるし

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:41:05

    知名度的にシャニマスか学マスなら許されるかな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:44:16

    >>38

    学マスは新しすぎて「売り込み」って感じが強く出すぎるかもしれない

    流行ってるから嫌い!みたいな逆張りオタクも叩きそうだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:44:45

    >>38

    知名度が高いなら許されるというナイーブな考えは捨てろ

    あとアイマスはそもそも世間一般では知名度高くないという事実を認識しろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:51:23

    >>40

    世間一般的にはそうかもしれんけどオタク向け深夜アニメならブランドの名前聞いたことある視聴者そこそこいるんじゃね?

    まあオタク向け深夜アニメほど世界観にこだわるだろうから結局アレだが

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:52:40

    知名度の話をするならクレジットに天海春香って書かれてもなんかそういうシンガーソングライターでもいるんだろうなって思われて終わりな気がする。

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:54:45

    >>42

    (from アイドルマスター)とか付けよう

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:05:40

    WUGでなかった?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:08:58

    アイマス以外の音楽もの企画だと前例は色々あるっぽいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:10:54

    >>43

    アイマス的にはつけた方がいいけど

    3.0VISION的にはつけない方がいいから難しいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:15:14

    >>46

    三次元のアイドルでもソロ仕事の時に「アイドル名(from グループ名)」って記載のことあるしそういうノリでいいんじゃね?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:17:02

    原作のファンよりもアイマス側のファンの方が文句言いそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:21:09

    >>47

    (from アイドルマスター)ってつけるか、(from 765プロダクション)ってつけるかの話よ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:24:45

    >>47

    >>49

    それなら天海春香(765AS)とか天海春香(SprouT)みたいな作中で実際に作られたグループ名のほうが面白そう。

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:27:51

    >>29

    何で大して知りもしないのにそこでももクロの名前を出した?


    https://uta.573.jp/artist/458170/tieup/anime

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:38:32

    いや例えももクロでもガンダムはいい風に見られないだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:22:33

    アニメよりは現実の企業とのタイアップにした方が良いでしょ。カレーメシみたいに

    …いや、そんな感じのお仕事系アニメかアニメーションCMならワンチャンありか…?

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:45:57

    >>53

    一つのカレーメシ 食べるため混ぜたい 行くよ

    みたいな替え歌CMやってほしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:03:16

    >>34

    時期があっていればカッコカワイイ宣言!のアニメとかで採用されたかもね

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:03:41

    スパイスパラダイス……

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:01:37

    まあ反対意見が多いのもわかるけど、たとえばアイマスとは無関係なヤンキー漫画がアニメ化したとして、その主題歌でアイドルマスターがコラボするってのはまあしっくりくると思うんだよね
    ジョジョのedで洋楽流すみたいな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:19:17

    >>9

    例えば逆にアイマスのアニメの主題歌にそのブランドのアイドルじゃなく一般のアニソンシンガーとか歌い手とか声優ユニットとかが抜擢されて素直に喜べる人がどれくらい居るだろうか

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:42:18

    フェスイベントとかにアイマスシリーズのユニットが出演することはあるけどあくまで「アイドルマスター〇〇から来ましたユニット△△の□□です!」って感じで元作品の宣伝込みって感じのポジションだからな
    いわゆる声優ユニットとかみたく「単独作品の主題歌を歌唱するアーティスト」っていう売り方には、今のところアイマスはしていないというか

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:42:48

    美少女動物園に出張っていったらそりゃ荒れるだろうけど、ぷにるんずとかなら良いんじゃないかな。音楽関連での売り上げの見込みの弱いホビーアニメ等でエンディングの予算だけでもCDやサブスクの売り上げで回収できたら一つの手法として成立するかもね。

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:29:30

    >>58

    そりゃアイマスがアイドルものだから作中アイドルたちが歌ってしかるべきとはなるだろう

    一般のアニソンシンガーとか歌い手とか声優ユニットとかが使われるようなところにアイマスユニットがって話で考えよう

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:41:57

    幼児向けアニメでおはよう朝ご飯とかいいと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:05:15

    >>57

    これぶっちゃけアイマス仕込んでるのに気が付いてない一般読者結構いるから荒れるような気が

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:23:43

    >>57は冗談で言ってるんだと思ったけど違うのか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:25:18

    >>64

    冗談かはわからないけど原作者が好きというのは一番現実的な線の一つではある

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:32:51

    『メダリスト』の主題歌を薫ちゃんに歌わせるようなもんやぞ!

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:35:10

    戦隊レッドが異世界に行くアニメで
    戦隊関係者が大量にいる回とかあっても好意的に受け取られるから
    二次元アイドルオタクあたりが異世界に行くアニメ作れば可能性あるかも

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:50:37

    >>38

    シャニは大喜びされる可能性と作品全体がネタにされると嫌がられる可能性どっちも高くあるからなぁ…

    相手のファン層だけでなく競合層やアンチ層も大事になってくる気がする

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:51:38

    >>65

    もしかして 無関係なヤンキー漫画をそのままの文脈で読んだ

    それはまあ冗談に見える

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:20:24

    >>66

    作者は大喜びやろがい!

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:39:33

    >>69

    チキンを知ってる上で冗談だと思ったんだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:04:04

    >>16

    架空ってもアイマス(ラブライブとかも)みたいに所属コンテンツのある完全架空の存在じゃなくて中の人の占めるウェイトが大きいしガワ被っただけで事実上普通の歌手と同じような扱いできるからじゃないかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:30:13

    バンダイIPのアニメ化で主題歌は#ヴイアラ、っていうのが余計な文脈もなく数年後にありえそうな未来か
    今のまま順当に伸びたら、という仮定の上でだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:43:25

    カレーメシとかコラボ企画でCM曲歌うくらいが限界じゃない?
    アニメとアイマスがコラボしてたら主題歌もあるか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:29:27

    今よりもVが主題歌を歌うことが受け入れられたらヴイアラで出来そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています