コスモス見てるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:16:25

    アヤノの事からかったりフブキ隊員をおじさん呼ばわりしたり序盤のムサシ割と生意気な所あって笑う

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:28:38

    後の方になってもサワグチ女史をカミナリおばさんとか言ってたり
    フブキとは打ち解けたのもあるが「成長しましたね!」とか「彼女とはどうなんですか!?」とかイジってくる

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:34:58

    サーガの後にコスモスを観たから昔のムサシのヤンチャぶりに驚いたのが俺だ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:36:47

    結構短気で子供っぽい

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:08:58

    設定上は19歳でシリーズ初の10代主人公だからね

    意識的にああいうちょっと生意気なガキ気質なところはありつつも年月の経過で年取ると相応に落ち着いていった感じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:34:32

    >>3

    もはや一周回って「あの悪ガキが大人になって……」と泣けたまである

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:54:37

    ワロガ回見ると初期の怪獣保護に対する価値観は割と都会的というか世間知らずな面があるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:55:28

    テーマにそりすぎた過激派主人公なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:02:27

    夢しか見てなかった若者が現実を知り、反動で極端な方向に行ってしまったりしながらも夢の実現に進んでいくってのがいいんだよね
    そのムサシですら地球での怪獣との共存は果たせなかったのが少し切ないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:52:14

    憎しみってネガティブに語られがちな感情を『憎しみが理解できるなら争いを憎む気持ちも理解できる』ってポジティブ方面に反転させるムサシ好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:11:40

    ジャグジャグはヘビクラの時にムサシへの嫌味で怪獣保護を皮肉ってたけど、コスモスペースには行ってない確信がある
    実際に見てたら台詞が少し変わると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:32:00

    >>11

    コスモスペースの怪獣って性質は基本的に温厚寄りなのも多いんだよな

    怪獣サイズの鹿や猪みたいなもんだから街中歩くだけでも困るし破壊光線撃てるやつや毒持ちとかも普通にいるから防衛軍も出てくる必要はあるんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:42:16

    子供時代のファーストコンタクトと父親になったサーガしか見てなかったから本編見始めたらかなり無鉄砲というか無茶するやつでびっくりした

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:29:27

    >>12

    凶暴化するときは大体外部からの干渉のせいだしね。

    カオスヘッダー、ワロガ、ノワール星人


    並べるとカオスヘッダーが基本悪意的に怪獣をカオス化させてるわけじゃないだけマシに思えてくる。

    知能付けてくるとそういう面も出てくるけども。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています