ペドフィリア

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:24:02

    この無能が 5000シリーズ良いとこなしじゃねえか

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:25:01

    愚弄を超えた愚弄
    革ジャンならままええやろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:25:40

    クソみたいなスレタイだな!

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:25:50

    なんじゃあこのスレタイは

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:26:12

    下ネタスレタイはタフ語録なんかじゃない!

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:26:22

    おそらく生成AIのデータセットに児童ポルノが含まれることへの皮肉だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:26:53

    >>6

    スレ主の人そんなに考えてないと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:27:35

    CPU参入ってネタじゃなかったんですか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:28:50

    >>8

    Intel製GPUとNVIDIA製CPUが自作ユーザーの選択肢を支える…

    ある意味“最強”だ

    ちなみに今年中には発売されるらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:29:06

    分かりました 4000シリーズを買います
    ちなみに4060シリーズしか店に置いてなかったらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:30:36

    >>10

    だから俺達がいるんだろっ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:31:32

    愚弄スレタイは麻薬ですね
    もうヘイトが溜まってて…

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:34:08

    >>9

    Arcって実際どうなのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:35:29

    しかし俺を恨むのは間違いだぞ

    悪いのは去年のうちに4000シリーズを買わなかった“>>10“お前だ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:35:57

    >>13

    決して悪くはない反面…

    わざわざ選ぶほどでもないという衝動に駆られる!

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:36:21

    ゲーム起動したときのエヌヴィディア…が無くなったのはいつからなんやろうなァ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:37:06

    5070TiのPCをバカ高い値段で買った我を愚弄するのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:39:56

    >>9

    nvidiaのcpuってようはARM64スよね

    ノートならまだしも自作ユーザーが選ぶ理由、どこへ!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:41:41

    >>11

    お前ら普通に優秀ではあるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:42:01

    >>17

    この無能が

    こればっかりは初見殺しだから仕方ない 本当に仕方ない

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:45:15

    >>19

    RTX5070/70Tiを殺すためだけに開発された究極のGPU

    それがRX9070シリーズです

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 15:59:53

    5000シリーズよりVRAM32GB以上の4090Tiが欲しい…それがボクです
    よこせ もっとVRAMよこせ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:39:48

    >>22

    な…何に使うのん…?

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:41:32

    >>18

    ARMに対応したOSとサードパーティソフトウェアを教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:12:02

    >>11

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:16:09

    >>22

    3090Tiはあったし4090Tiもどこかで出ると思われるが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:17:51

    >>11

    ワッパよりもVRAMの充実路線にシフトしたRadeonを誇りに思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:24:04

    (AMDのコメント)
    不思議ですね あれほど強大で恐ろしく…
    絶対に越えられない存在だと思っていたIntelとNVIDIAが
    今では雑魚キャラに見える

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:27:22

    >>28

    RadeonもRyzenもかなりの上澄になってるからお前らに足りないのは知名度なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:33:35

    >>23

    勿論AI 極限までAI

    構図学習やる時に必要なんだァ

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:41:29

    昔のRadeonのドライバがゴミすぎて10年くらい経っても未だに恨んでいルと申します
    このままRTXがクソムーブ続けたらまずいよ…俺またRadeon買っちゃうよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:41:43

    >>28

    本当に雑魚と化してるのはルールで禁止スよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:44:35

    >>13

    コスパは抜群っスね…

    もしかしたら復権するんスか?って気になったのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:48:54

    >>28

    「7800xtだとnvidiaのどのグラボと比類してるのか分かりにくいから今後は9070xtの様に表記してnvidiaグラボと合わせます」とか言い始めて往来のファンから

    何でライバル企業に合わせに行ってるんだよえーっとかで散々愚弄されてましたよね?

    おまけにハイエンドでは勝てないから勝負諦めてミドル以下に注力しますとか言って往来のファンから愚弄されてましたよね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:52:02

    >>26

    ちなみに4000番代の生産ラインはもう4060以外止まってるから出るとしたら5090tiになるらしいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています