クレオパトラトマス(月城)について調べみた

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:39:04

    ゴルシの7代母のクレオパトラトマス(月城)についてニコ百で「日本の名馬・名勝負物語」に気性とかのってると聞いて買って読んでみた

    昭和7年3月22日生まれの栗毛、流星、後二白
    四歳春153、引退時158のスマート小ぶりの方
    非常に気性の荒い馬で有名

    武田文吾氏曰くうまやでは絶対に腹帯を締めさぬ馬、阪神記念勝った後突然たちが上がって伊藤さんが下敷きになって足をおったことある。大変なあばれ馬だったが走るのも滅法走った

    庄野 穂積氏曰く同じ持ち込み馬のエレギヤラトマスの方が血統もよく馬体も大きかったけどクレオパトラトマスの根性とスピードは比類のないものだった

    ダービーは1番人気で出遅れ、レースぶりはダイナナホウシユウと同じケース
    勝つ時は楽して勝ち負ける時は苦労して負ける
    東西をかけまわってほとんど休みなく使われた。体質的にも非常に丈夫な馬だと思われ(さすがに疲れはあった模様)

    伊藤勝吉(騎手兼調教師→調教師)
    馬を非常に大事にする人
    箱入り娘のように大切にされてるといううわさ
    クレオパトラトマスの系統に愛着
    初子のダイオパトラが入ってきた時は馬房は特別に作られて床などピカピカにした
    ダービーには縁のない人(後に調教師でタチカゼで勝利)

    東松孝時/ミナト(馬主)
    伊藤勝吉/稗田虎伊/美馬勝一を本拠地
    天下の名駿を買い集めて日の出の勢い
    不祥事、東松事件を起こし公認競馬追放(これがなければアメリカ遠征したかも)
    勝負に文句言う一つ言う人ではない、うまやでは非常によい旦那
    おそらく取り巻き連中にあおられて身を誤る結果になったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:46:30

    ゴルシノご先祖さまだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:47:54

    >>2

    ゴルシどころか星旗牝系の活躍馬はほぼ全員スレ画の血が入ってるぞ

  • 4125/03/01(土) 16:52:00

    この本は優駿に昭和39年〜54年12月までの間名馬に関する読物を日本中央競馬会のご厚意によって一冊の本にまとめたもの。明治の名馬のミラ、第二メルボンからトウショウボーイ、テンポイントまで載ってます。シンザンやハイセイコーたちのカラー写真も一部あります

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 16:54:07

    一番最近の活躍馬(重賞以上)はホッコーメヴィウスだったかな

  • 6125/03/01(土) 17:08:53

    ちなみにダービーが不良馬場で負けたけど別のレースの不良馬場で勝ったからなんで負けたのか不思議って書いてある

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:21:34

    この本めっちゃプレミアついてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:37:14

    この牝系の重賞馬ってだいたい中長距離or障害だからよっぽどクレオパトラトマスの影響力強いんだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 17:41:54

    >>8

    けど娘のハマカゼ(梅城)が桜花賞でレコードで勝ってるんだよね

  • 10125/03/01(土) 18:40:59

    妹はリプルス(8勝)弟はクモハタ
    筆者は競馬の殿堂ができたら文句無しにパスするのがこの馬であろうってって書いてある

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:04:56

    >>1

    >武田文吾氏曰くうまやでは絶対に腹帯を締めさぬ馬、阪神記念勝った後突然たちが上がって伊藤さんが下敷きになって足をおったことある。大変なあばれ馬だったが走るのも滅法走った

    ここあまりにもシロイアレのご先祖すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:10:14

    >>9

    ポイントフラッグがチューリップ賞2着でハマカゼの血を感じた

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:25:29

    弟のクモハタと孫のハクチカラの気性は書かれてないけどクレオパトラトマスははっきり書かれてるの面白すぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:47:03

    昭和一桁生まれの牝馬の気性の情報が残ってるって余程やぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:50:26

    >>14

    ウマ娘になってる一昔前の名馬でもロクに情報残ってない子もちらほらいるもんな

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:56:20

    この本めちゃくちゃ古い馬の情報も詳しめに書かれていてかなり重宝してる

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:58:29

    この月城の子孫にSenonesとSicambreの5x5とマックイーンとサンデー、ステイゴールドと気性難を継ぎ足し継ぎ足ししていって出来たのがゴールドシップです
    うーん約束された気性難…

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:08:48
    馬主の名前を検索すると初期の国産エレベーター製造に関わった同姓同名の人物が出てくるが関西方面で主に活躍してたのでこの人なのか?
    https://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/034.pdfsts.kahaku.go.jp
  • 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:54:09

    もうこれ女版ゴールドシップやろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています