- 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:03:21
- 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:04:43
まず素人は狙ったところ殴るだけでも難しい
ミット狙ってちゃんと当てられない
不良が胸ぐら掴んで殴るのってアレ命中率あげてんだなって思った - 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:05:45
全身の連動動作だからな重い一発って簡単に撃てるもんじゃない
- 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:06:26
ゲーセンのパンチングマシンやるとめっちゃ手首痛める
- 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:07:46
- 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:09:29
殴るなら鉄槌打ちの方が手首痛め辛い
- 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:09:30
命中率低くて威力出すのが難しいのに自傷の可能性まであるクソ技なのか……
- 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:10:08
野球のある国と無い国では暴動の時の投石の飛距離が違うらしいね
- 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:10:11
やっぱ氣を飛ばす方が楽でいい
- 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:11:43
- 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:11:57
パンチよりも受け技の方が会得するの簡単だよね
- 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:12:11
格闘でのパンチってそんな難しさがあるんだ
殺陣しかやったことないから、そりゃ動作の型は練習しないとできないよねーとは思ったけど、
>打ち方とか当て方とかポジションの取り方とか
そういうのもあるんだなぁ、へーって感じ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:13:13
素手でグーで殴る事が手への負担尋常じゃないのは思う
- 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:13:41
受けは前出て潰さないといけないのクソ仕様だと思う
- 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:16:44
格闘技やってる奴ってかっけーよな
- 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:17:25
というか自然界全体で見てもどっちかというと平手打ちに近い動きが多くてパンチが得意な生き物の方が少なくねえかな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:19:41
真面目にやると思ってたより体は頭の言うように動いてくれないことがわかる
- 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:19:51
- 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:20:37
パンチを放つタイミングには
・相手が近づいてきた時
・相手が攻撃しようした時
・相手がこっちの攻撃を受けた(捌いた)時
とか色々あるんだけどそれを考えながら動くのが中々難しい
牽制のジャブならまだしも闇雲にストレートパンチとかを放ったりすると手痛いカウンターとか普通に喰らうし - 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:21:42
- 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:22:44
- 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:26:28
小学生の低学年ぐらいまでパンチってよくわかんなかったもんな
とりあえずケンカになったらつかんだりグルグルパンチしたりしてた
特撮のマネとかアニメの技のマネとかみんなでしてるうちに
「カッコイイパンチ打つには腕を前に出すようにするんだ!」
って気付いた - 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:28:29
- 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:29:39
上手い人の攻撃は派手さは無いけど基本動作が美しくてマジで惚れ惚れするし自分もそう思う
だからこそ少し前に少年がストップかかった時に相手選手の後頭部蹴った事件で格闘技の印象が下がった時は残念だった
- 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:30:44
狂犬ムーブやめーや
- 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:32:22
そもそも人間の手って殴るのに向いてないからな
こんなに複雑な動作が出来る部位を思いっきり叩き付けるとか正気か?ってレベルだし - 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:33:37
- 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:36:34
- 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:37:51
- 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:39:00
素人が適当に殴るとむしろ自分の手を痛める
- 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:40:58
- 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:41:53
- 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:44:47
パンチは打つ・打ち抜くって意味だからキツツキとかも該当するかもしれん
パンチという言葉自体には腕でって定義はないし - 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:46:31
サンドバッグを初めて叩いた時の無力感よ 普通に重いし固い
- 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:51:09
それは重心移動とかストレートパンチに重さ乗せる全身運動に共通要素があるってだけで動作は大分違うよ
物を投げる動作そのままで殴るとテレフォンパンチみたいな形になってしまう
拳を投げるような勢いで放つプッシュパンチとかはあるけど格闘技の基本は「打って引く」の一連の動作がセットの重さよりも威力のパンチだから大分違う
前者は重さはあるからガードや体勢崩すのに使うのはありだけど攻撃手段としては隙もでかくなる
近い動きは水泳のクロール
- 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:53:53
自分的にはパンチを活かせるフットワークの方が難しいな
蹴り主体ってのもあるけどムエタイみたいな足運びになりやすい - 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:54:35
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:57:55
殴った側もクッソ痛いんだよな
だから殴る箇所を支点にした腕立て伏せでその部位を固くする必要がある
少林寺ではそれを拳立てという - 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 18:57:58
対人戦でも殺すつもりなら武器使った方が絶対効率良いだろうから
つまりあんまり殺さないで争うための技術って事だよなきっと
群れの中のランク戦とか諍いがあった時の決着手段とか
そういう感じで発展して行ったのかな
- 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:02:55
- 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:03:43
うん。自分でも見返してパンチの定義にもよるとか言ってる癖にパンチの仮の定義も出さないで1例紹介してて何言ってんだこいつってなった
- 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:04:05
だから考えないでも動けるようになるまで身体に叩き込まれるわけで反復練習キライ
- 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:07:20
なんか反復技術的なのも無論大事なんだけど打撃系の場合持って生まれたセンスみたいなのも滅茶苦茶感じる
ボクシングとかド素人でダイエット目的に始めた人が自分より圧倒的なセンスを発揮しそのまま飽きて辞めてったりする - 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:10:53
漫画とかで出てくる当て勘って本当なんだ!ってなるよね
- 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:15:24
やっぱり危ない技なんだな…
- 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:19:55
- 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:20:03
格闘漫画を参考にパンチのコツみたいなの掴めたと思うんだけど碌に鍛えてない素人がやると関節傷めるわ
肘から先がすっぽ抜けていきそうになる感じで本当に危うく傷めかけた - 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:22:36
- 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:23:19
パンチって言ってもフック ストレート ジャブ アッパーと種類があって尚且つ右で打つか左で打つかでも変わってくる。
使えるようにするだけでとんでもない労力がかかるなと思った。 - 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:25:03
実際シャドウボクシングをその場でやってみ?
普通に疲れるしさ - 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 19:55:52
大山倍達ってレジェンドいわく拳の握り方で慣れてる奴かすぐ分かるらしい
上手く表現出来ないけど、テントみたいに関節を出っ張らせるのは素人だとか
親指まで五本の指の甲をメリケンサックや鍵盤みたいな平らに握るのが本物なんだって - 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:07:47
- 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:36:57
顔殴った側の指が折れることよくあるんだよね
頬骨は硬いからな - 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:51:54
人間の手の指なんていう精密作業をするために天然で備わった素晴らしい器官をわざわざ固めてぶつけるんだからまあ冷静に考えたら怪我して当たり前なんだよな
- 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 20:57:41
- 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:00:19
正直、手を痛める心配なら掌底のほうがいくらかマシじゃないか?
子供のころの喧嘩で打撃が必要なときは掌底だった - 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:02:29
- 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:03:55
自分は掌底自体はあまり実戦で使うことはないが
体重が突きより乗せやすかったりそのまま掴みに移行できたりもするし割と実用的ではあると思う
掌底は掌の底で打つから突きよりリーチは短くなるけど - 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:07:35
- 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:27:20
- 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:31:50
最強格闘技議論スレじゃないぞ
- 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:32:19
どの格闘技が一番強いかの話なんて誰もしてなくない?
- 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:32:20
足と比べると手の構造ってめちゃくちゃ複雑なの感じる
- 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:35:57
喧嘩も格闘技もしたことなくてボクササイズの経験しかないけど
「これで人を殴ったら手首グニってなるだろうな」と思いながらパンチしてるわ - 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:45:30
- 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:56:58
ハイキックやミドルキックほど隙が大きい訳でも無いし
強烈なのが入ったら悶絶して立ってられないぐらいのダメージになるから安牌だとは思う
ただめちゃくちゃ強い人は隙が少ないローキックのタイミングを見切ってこっちの軸足を払って倒すとかいう変態行為してくるし
連発されたら流石に自分ぐらいの腕前でも見切れるようになってくるから隙が少ないといえ連発するのは悪手だと思う
- 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:05:14
- 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:10:11
- 69二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:22:26
- 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:23:48
- 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:26:45
多分拳より掌と手首のところ当てるほうが硬くて威力出る
- 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:31:13
- 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:33:43
- 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:35:42
最近switchのフィットボクシングでダイエットしてるんだけど(ボクシングってこれを考えながら動いて撃ち合うの……?俺の何百倍も鍛えてるような奴らがこの動作を人に向けて撃つの……?こわ……)って思う
- 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:36:13
ただ、掌底を出すつもりでパンチ撃つと良い感じの練習になる
- 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:38:55
ボクササイズ初めてしばらくは肩甲骨動かしてパンチするのが分からなかった
- 77二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:40:16
- 78二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:41:43
- 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:43:11
- 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:45:15
- 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:46:23
そんな龍が如くのヒートアクションみたいな......
- 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:47:54
- 83二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:48:39
- 84二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:50:01
>79
多分相手つかんだ瞬間自分の顔殴られるやつやね
そして自分が壁に頭叩きつけられる
- 85二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:52:21
- 86二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:53:36
- 87二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:53:42
- 88二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:54:53
- 89二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:08:50
- 90二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:10:09
仙骨を動かすって誰がどうやって観測したの
- 91二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:10:48
- 92二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:17:09
- 93二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:19:31
打撃って実際のとこ、打ち方で手の内とか拳の角度けっこう変わるよね
- 94二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:22:45
- 95二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:25:30
- 96二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:26:40
こう考えると頭突きってネタに見えて当てやすいしダメージもしっかり与えられる技なのか
- 97二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:28:58
- 98二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:31:35
- 99二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:34:53
- 100二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:39:17
相手の腹をボコボコにしつつ自分は顔殴られとくとダメージのわりに見た目がひどくなりやすいからぱっと見被害者扱いされて便利
- 101二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:41:44
頭突きは超至近で完全に不意を打つなら使えるけど、ある程度距離があったりモーション見えると、投げ技やってる奴は「なんでわざわざ自分から崩れるんだ……?」くらいになるよ
- 102二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:43:02
- 103二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:43:04
- 104二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:43:47
それはパンチでも同じです…
- 105二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:46:31
掌底は単純にリーチ短いからな
人間の本能的にもグーで殴るのが自然だし - 106二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:46:43
1回軽いスパーでコンビネーションで意識を上にさせられて膝を無防備な腹に食らったんだけど一瞬で息できなくなってのたうち回ったよ。
ちなみにめちゃくちゃ優しく打ってくれてた。 - 107二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:48:14
- 108二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:49:39
- 109二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:55:14
- 110二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:10:37
- 111二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:15:06
- 112二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:18:11
腹殴られたら息吐いて前のめりになるから追撃しやすい見たいなのもあるかもね
- 113二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:27:25
- 114二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:41:45
相手の手足や雰囲気が邪魔だとベストポジションで打つのは難しいよね。空手の話だけど面とかつけて変な当て方すると手首痛めるのが怖いし。
- 115二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:19:15
素人同士の喧嘩なら何発か貰うの覚悟で首固めるのが楽だと思うんだけどどうだろう
急所さえ守れば未経験者のパンチ痛くないし - 116二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:56:05
- 117二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 04:03:05
相手の頭が常に動いてるので試合だとカス当たりばっかで思った以上にクリーンヒットしないしガードが超邪魔だしで格闘技漫画のようには全然いかないんだよなあ…
- 118二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 07:57:20
- 119二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:40:53
- 120二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 08:56:50
- 121二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:29:41
こめかみ付近に一撃入れられる時点で、何やっても効くわ
- 122二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:22:34
- 123二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:46:25
ビンタにもより威力の出る効かせ方があるんだけどね
- 124二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:11:16
兄弟喧嘩ではそんなテクニック使うことできないから体ごとタックルして髪引っ張るか踏みつけるかおもちゃで殴るくらいしか無理だった
真っ直ぐじゃなくて上から下への動作が多い - 125二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:19:30
全身の筋肉使うからフィットボクシングくらいでも全身のわけわかんないところ痛くなったりする(した)
- 126二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:53:02
腰背中肩腕手首、全部連動させて拳を完全に一直線に動かすことなど出来るのか?
などと素振りをすると感じるんですわ - 127二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:39:26
- 128二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:46:53
パンチは足首から腰へ腰から肩へ肩から拳へとバネのように力を貯めてから解き放つんだよ
ボクシングやるとそこら辺徹底的に叩き込まれる - 129二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:24:18
- 130二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:26:30
- 131二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:54:41
- 132二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:00:18
ぶっちゃけ拳握る最大のメリットって突き指しにくくなることだと思うの
変な受け方や当たり方されると簡単に指ぐねるからな掌底 - 133二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:06:32
素人はパンチで手首やっちゃったり折ったりするから掌底が良いみたいなうんちく偶に見るけどとっさの判断でそれ出来るやつは格闘技かじってるか日常的に暴力振るってるかの二択やろ…
- 134二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:03:36
- 135二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:07:46
ボクシングとか見てるとパンチはガチで才能の世界よな
相手をKOするパンチを打てないから判定勝ち狙いのスタミナ勝負しかけるしかないプロボクサーとか多いし - 136二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:13:06
- 137二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:13:12
掌底打ちの話題で何故ここまで相撲の名前が出てこない?
拳で押したら指が砕けるから手のひらで押せっていう興味深い体系の格闘技ぞ - 138二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:16:57
元世界チャンプからギッリギリで勝ったこないだの天心の試合見てて思ったけど
相手のパンチは一発当たったら致命傷になるのに結構当たってた天心のパンチはまるで効いてなかったのめちゃくちゃ理不尽だったわ
- 139二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:33:13
- 140二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:42:14
結論ありきの人って何処にでも湧くね
- 141二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:46:30
- 142二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 17:02:59
すまん
パンチのスレだったのになんで掌底打ちの話なってんの?