- 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:11:54
- 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:12:45
増えた金の使い道がうますぎた うまいとはいえシンメデージーみたいなのが生えてくるレベルとは思わなかった…
- 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:13:06
今やガンガン行かせる競馬で馬を鍛えてるな
- 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:13:19
- 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:13:49
次赤字出したら潰すからなってとこまでいったんだっけ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:13:59
サンキューハルウララサンキューグランシュヴァリエ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:15:04
砂が深いからおっさんはケアしながら走れて若者はガンガン鍛えられるとか
- 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:15:27
- 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:01
イブキライズアップのおまけ扱いだった馬が高知競馬復活のきっかけになるとは当時は誰も予想できまい
- 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:22
- 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:56
ハルウララは馬主には殆ど還元できなかったけど、高知競馬という大きな枠組みで見るとマジモンの英雄だった
そらウマ娘化するわ - 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:56
なんなら元所属騎手の為にバリアフリー化するくらいの金がある
- 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:16:57
今は丁度ダートグレード競走取れそうな生え抜きがいるという
- 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:18:42
- 15二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:19:52
- 16二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:19:52
クソアクセスの中ようやりすぎてる
- 17二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:20:22
競馬場内は車やバイクが来ないし広々として遊具スペースも走り回れるから、小さい子連れにも向いてるんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:20:53
諦めずにどうにか高知競馬を発展させようという尽力がすごい
- 19二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:20:59
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:21:12
- 21二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:21:25
- 22二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:22:06
高知以外の地方は高知のやり方見習えば良いのにそれすらしないのは何故なのか?未だに高知を下に見てるプライドだけ肥大した関係者が多い
- 23二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:22:13
- 24二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:22:17
いいや高知には台風を避ける生贄となってもらう
- 25二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:22:36
まあ高知って他県へ出るのが割と大変だしな
県内なら多少アクセス悪くてもなんとかなるのだろう - 26二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:23:06
高知競馬復活の話に関連して、福山競馬最後のダービー馬カイロスとそのスタッフが高知で育て上げたディアマルコのお話とかも
- 27二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:23:40
- 28二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:24:03
高知競馬関係者の努力と橋本大二郎県知事の英断(赤字を清算する)には感謝しか無いぜ
- 29二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:24:23
通年ナイター開催みたいな賭けともいえる投資に踏み切るまでにハルウララが「高知競馬」という存在自体を全国に知らしめてグランシュヴァリエのように全国でも戦える馬も在籍してますよとアピールしてと努力が引き寄せた奇跡の積み重ねだよな
地元の荒尾が手立てらしい手立てを打てず地元民からもいらんやろと思われながら消えていったのを思うとほんとすごいわ - 30二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:25:04
だから、思いがけないブームで入ってきたお金を計画的に利用する必要があったんですね(構文)
- 31二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:25:42
グランシュヴァリエの成績初めて見た時はマイルチャンピオンシップで3着取ってて驚いたな、めちゃくちゃ頑張ってる
- 32二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:27:33
- 33二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:28:14
たまたま起きたバブルで稼げた泡銭に胡坐をかかずしっかり自己投資して稼げる競馬場になったの立派過ぎる
- 34二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:29:06
競馬興味ない勢の取り込みが上手かった印象あるわ
正直ハルウララブームとか、競馬やってる人から見たら唾棄するようなブームだしな
勝てない事を応援?そんなん馬主は望んでねーよ!だしな
ただ、そういうお馬さん可愛いンゴ勢や、今で言ういわゆる推しを切り捨てずに拾い上げたのは見事だった…と思う
- 35二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:29:20
- 36二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:29:36
- 37二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:31:54
ハルウララ「高知競馬の夜明けぜよ」
- 38二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:32:48
- 39二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:34:00
グランシュヴァリエ実装されたら高等部になるんかな
ウララセラピーで癒された年上姉は正直見てみたい - 40二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:34:58
和田アキ子の持ち馬を高知に移籍させたかで走らせた話があった気がするけど、どうだっけな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:35:03
高知競馬は高知の一番でかい企業より金稼いでるからな…県内で最も大きな商売だったりする
- 42二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:37:40
通年ナイター開催も最初にやったからこそ最大の効果があったわけだしな
- 43二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:39:27
エスポファル子と同期だから高等部やろなぁ
- 44二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:39:28
- 45二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:39:41
- 46二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:39:59
ハルウララブームが異端なのは競馬畑の人間として自分達も分かっていただろうからハルウララに競走馬としてはとんでもない汚名を着せたのもあって報いたいって気持ちは一致していたんだろうな
負け続ける馬とか普通に考えたら汚名以外の何物でもないしそれを利用しないと競馬場が成り立たないのも痛恨の極みだろうし
- 47二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:41:31
- 48二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:45:06
18年で高知が嫉妬する側から嫉妬される側になったのよ
- 49二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:47:02
ダービーでシンメデージーを知った、1着取ったら盛り上がりそうで楽しみ
- 50二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:50:54
ブームのときはハルウララギャラリーとか作ったりしてブームに乗じた商売をしてたけどそれだけじゃだめだとなったのが商売・経営上手なところだよね
ただハルウララギャラリーはブーム以降閉鎖されたままでハルウララから脱却した証拠なのかもしれないが少し悲しいと感じますね…
- 51二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:51:19
高知のレース名で黒船賞、福永洋一記念、高知県知事賞と同じくらい、もしかしたら県知事賞よりは知名度上まではある嫉妬の炎特別
- 52二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:55:41
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:57:17
おいずん子じみたレスはやめてもらおうか
- 54二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:59:21
- 55二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:01:21
司馬遼太郎に造られたそれと違ってこっちはほんまもんなんで
- 56二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:03:26
牛すじ煮込みはニンニクがきいていいぞ
- 57二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:04:36
- 58二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:06:17
- 59二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:06:46
屈腱炎、高知競馬の危機、ダート戦国時代の三重苦でよくやってくれたわグランシュヴァリエ…
- 60二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:11:38
- 61二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:20:37
よくある個人協賛レースだけど毎年やってるのでパターン化していて
ある意味重賞みたいな存在に近い嫉妬の炎特別 - 62二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:22:02
ハルウララ「高知にたくさんの客呼んどいたぞ後はうまくやれよ」
- 63二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:29:15
本当にうまくやったんだよなあ
- 64二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:31:01
ハルウララとグランシュヴァリエという両輪とそれを繋げた経営陣という軸
この三つがそろって見事だった - 65二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:34:16
昔県議さんが儲かってるならもっと県に金入れろとかいってたのどうなったんだろ
- 66二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:34:58
- 67二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:42:46
グランシュヴァリエの南部杯見てきたら636倍であんなに好走したのか、盛り上がったろうな
連勝敵なしのエスポワールシチーが2着なのと、1着のオーロマイスター唯一の重賞がこれってのも面白いね - 68二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:44:59
- 69二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:49:50
- 70二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:58:26
- 71二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:00:45
今年の三歳にも骨っぽいのがいるし地方勢として初のダート三冠レース勝ち馬が高知から出て来るの期待してるで
- 72二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:00:59
- 73二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:20:53
ユメノホノオすき
2月のレースで2着になってたのが正直ビビった - 74二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:32:27
- 75二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:38:05
名前の元ネタになった漫画が2000年連載終了だからまぁ
- 76二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:38:32
しかし、個人協賛競争は
令和7年以降については募集しないそうで。
個人協賛競走令和6年度の個人協賛競走の受付は終了しました。令和7年度以降の個人協賛競走は募集いたしません。個人協賛競走についてご家族、ご友人のお誕生日やお祝いなどの記念、想い出作りに高知けいばの競走に名前をつけていただける『個人協賛競走』を実施していまwww.keiba.or.jp嫉妬の夏特別がラストかな?
企業協賛競争は
引き続き実施されるそうで。
- 77二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:40:42
- 78二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:41:32
- 79二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:43:29
福山はアラブ用のコースだったからそもそもサラ系走らせるのはだいぶきついんじゃなかったっけ?
- 80二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:44:37
一般社団法人しっと団として協賛すればおk
- 81二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:52:00
- 82二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:55:04
- 83二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:05:11
何が酷いってこの市長選挙時は競馬場の存続を公約としてたというカスぶり
手を尽くした結果やっぱ存続無理ならともかくこの廃止問題時お世辞にも誠意に欠ける行動連発した影響が働いたかどうかしらんが、次の市長選ではあえなく落選するという報い?を受けたが
- 84二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:10:30
- 85二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:37:39
高知競馬は正直地方最下層になるのも仕方ないくらいには悪条件が重なってて「あと一回赤字で廃止」まで言ってたのは確かなんだけど、逆に言えば関係者らの尽力で本当にギリギリのところで凌いでたんだよな。
そしてハルウララとグランシュヴァリエのおかげで一時的な資金を手にしたことで彼らの才能を活かせるようになったのがデカい。「アクセス最悪で人が来ない」なら「ナイターやり放題」「ネット投票を前面に打ち出す」、「馬の実力が最下層」なら「一発逆転ファイナルで競馬民の射幸心を煽る」とかマジで優秀な人材がそろっていたからこそできたこと。
メイショウさんの座右の銘、「人がいて、馬がいて、そして又、人がいる」をある意味最も体現してるのが高知競馬だと思う。 - 86二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 01:59:06
誘導馬のちゃおが可愛い
- 87二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:01:18
NHKが高知競馬大好き説
- 88二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:29:30
- 89二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:48:53
- 90二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 03:58:41
個人協賛が今年で受付休止になったから来年の第19回嫉妬の炎特別はどうするのか気になる
令和7年度 個人協賛競走について令和7年度より、高知けいばにおける個人協賛競走については受付を休止します。お申込みを計画されていたファンの方にはご迷惑をおかけいたします。何卒ご了承ください。また、今年度(令和6年度分)の個人協賛競走の受付は終了しております。なお、企業協賛www.keiba.or.jp - 91二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:50:27
高知競馬はわしが育てたが冗談で済まない御仁
- 92二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:52:49
- 93二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:55:33
貧し過ぎて既得権益を得ている人が誰も居なかったから改革がポンポン進んだ
- 94二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 09:56:02
- 95二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:24:46
県外からもドカドカ人が来たハルウララのラストランってどんな感じだったんだろう...みんなバスに詰め込まれたりタクシーでごり押したりレンタカー借りたりしたのかな...
- 96二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 10:33:15
ハルウララとグランシュヴァリエで軌道に入るための足がかりつくれたのでかいよな
あと何よりおごることなく大逆転レースとかナイターとか工夫と努力をし続けた高知競馬の方々がすごい - 97二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:20:44
聞けば聞くほど立地条件に関しては
「えっ・・・ナニコレここに1万人来たの・・・?」となる
それとも一般的に地方と呼ばれる地域はみんなこんな立地と交通事情なの?
(生まれてからずっと東京・神奈川にしか住んだことないのでわからない) - 98二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:51:18
ブームのときは馬券売り場が回らんから「ハルウララの応援馬券専用売り場」を用意したとか聞いたな
- 99二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:55:25
- 100二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:56:55
高知は僻地オブ僻地だからここまでなのは珍しい…と思う
- 101二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:00:03
- 102二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:04:53
DASH福山はまだ残ってるんだよなぁ
- 103二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:06:41
- 104二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:08:58
日によるのかもしれんけど一回行ってみようかなと調べた時は無かった
- 105二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:13:41
- 106二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:49:45
だからっていうとなんだけど、僻地にふさわしく車が大量に詰めかけても停められるようにだだっ広い無料駐車場(備え付けトイレあり)を準備してるしな
まあお酒好きの土佐っ子が気持ちよくビール片手に観戦するとなると、嫌でも家族に連れてきてもらうか、バスなりハイヤーなりで来るしかないわけだけど
- 107二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:45:34
もちろんゼロから立ち上げるのも大変なんだろうけど、一度さびれ切ったものを再び上向かせるってのもまたとんでもなく大変だと思うんだ。中途半端に形がある分しがらみとか多いだろうし。高知競馬の復活劇は競馬事業以外の業種でも教材にすべきだと思う。
- 108二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:50:00
こういうものに還元されるなら馬券ハズレても私個人はまぁいっかとなるわ。
- 109二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:29:02
アクセスの悪さで窮地に陥った面もあるがそれを逆手にとった面も結構あるからな
・山に中にあるがそのお陰でナイター競馬を全国でも真っ先にやりやすい環境でもあった
・ナイター開催に振ったことで昼間は広い駐車場をイベントスペースに使えるようになった
・公共交通機関のアクセスは悪いがそこまで市街から離れているわけでもないから自家用車では苦にならない
・逆に公共交通機関を避けて自家用車所有率の高いファミリー層を呼び込みやすい
で競馬興味ない人は昼間、競馬興味あるファミリーは夕方ごろ、競馬好きは夜で
競馬場を色んな時間で活用・住み分けすることが出来たのはデカい
- 110二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:31:24
競馬場運営ゲームあったら面白そう
ゲーム会社「関係者全員の許可取れなかったのでハルウララ登場イベは無しです」 - 111二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:07:53
ハルウララブームは金策的にもそうだけど、働く人のモチベーション維持にも物凄いプラス効果があったんじゃないかと思うんだ
弾き語りで投げ銭なくても足を止めてくれる人がいるだけで折れそうな気持ちが支えられるのと同じで、やっぱり心の支えがあるのとないのはめちゃくちゃ違うしさ
それはそうと個人協賛は関係ないヲタも高知を身近に感じられるしついででレースも観てたし、赤岡騎手の名前とかも覚えたし、ヲタレースじゃ無くても知らない人が結婚とか誕生日とか祝われるのを眺めながらホッコリできるいい制度だったから、無くなるのはなんか寂しいなあ
嫉妬の炎は続いて欲しいし、もしクラファン的な制度があるなら投げ銭もやぶさかではないけど、自分が主体で会社なり法人なり立ち上げるのは流石にハードルが高すぎて尻込みしてしまう - 112二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:28:45
- 113二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:40:48
一番大きいのは「市が競馬関係者に補償金を支払う義務は法的にない」ことを盾にして補償金を削減できた点
競馬場廃止の補償金は春木競馬が62億円、紀三井寺競馬が25億円、それが中津競馬では関係者に約2億7000万円、馬主への和解金が2100万円で合計約3億円とかなり安くなってる
※ ちなみに競馬関係者が当初要求した金額は6億円、馬主が要求した賠償金は約6億7150万円
中津廃止以降、補償金の金額は中津を基準にできるし、競馬関係者が補償金の増額を要求しても「補償金を支払う義務は法的にない」ことを理由に要求を退けることもできる
- 114二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:58:26
- 115二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:01:52
- 116二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:35:41
高知競馬行くなら
朝の飛行機で高知空港orバスかJRで高知駅着→レンタカー借りる→桂浜や高知城に寄り道しながら14時ぐらいに高知競馬場着
→ナイター終わるまで遊んだ後市内のホテル宿泊→翌朝レンタカー返却ついでにひろめ市場で飲み食いしたり土産買ったり→路面電車かバスで高知駅orはりまや橋バス停から高知駅or高知空港へ
こんな感じの日程にすると楽しめる - 117二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:49:29
免許持ってなくてレンタカー借りられないって人はバスになるがナイター終わるまで見ると送迎車に乗り切れない場合もある
その場合帰りのタクシー手配する必要はあるがGOアプリ対応してるのでそれで呼ぶのがいいと思う(高知市中心部まで2500円程度)
- 118二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:06:47
他にも「道の駅」と「支援拠点」を併せた複合施設も建つ予定
荒尾競馬場跡地に「道の駅」と「支援拠点」の複合施設計画 有明沿岸道路乗り入れ可能で建設費は約30億円【熊本発】|FNNプライムオンライン熊本・荒尾市にある荒尾競馬場の廃止から12年。跡地では、新たな街づくりが進められている。荒尾市は競馬場跡地で進めている再開発事業で、中核となる複合施設の基本設計を発表した。荒尾市が競馬場跡地に建設するのは「観光情報の発信や物産直売所を兼ねた道の駅」と「保健・福祉・子育て支援の拠点」となる複合施設だ。荒尾市は6月3日に施設の概要やイメージを示した基本設計を発表した。建設費は約30億円で、2つの施設は長さ40メートル、高さ12メートルの巨大な屋根でつながる設計になっている。この複合施設は現在、建設…www.fnn.jp競馬場跡地の区画整理事業の総事業費は69.8億円とのこと
南新地土地区画整理事業 - 荒尾市南新地土地区画整理事業の概要 事業の目的 南新地地区は、旧荒尾競馬場の跡地が大半を占めているため、未利用地が多く、...www.city.arao.lg.jp - 119二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:20:20
2007年の高知優駿の1着賞金は27万円
これは現在の最下級C3競走1着(30万円)より安く、そんな地獄みたいな切り詰め方をしていたこともあった
ちなみに同レースの現在の1着賞金は1600万円
右肩上がりにも程がある - 120二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:59:10
頑張ってる高知競馬に神様が授けたイレギュラー説はある あいつまじで強いよな…
- 121二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:09:41
ウララの相方のイブキライズアップも忘れてはいけない
- 122二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:50:51
- 123二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 04:05:07
2000年ぐらいの道営競馬も死にかけてたけどコスモバルクのおかげで持ち直したらしい
バルク…お前そんなにすごい馬だったのか… - 124二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 05:11:55
- 125二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:34:10
製品紹介ページ見ると淡水も海水も両方使えるらしい
後、設定画面で傾斜も付けられるし、水の位置も膝下まで上げたり、そこから下げたりできて、紹介ビデオ見てると結構ハイテクっぽい
ECB AQUA - 沈んだ動物トレッドミル by ECB Equine Spa | MedicalExpoECB Equine Spa社の製品: 沈んだ動物トレッドミル ECB AQUAに関するすべての情報をご覧ください。価格、見積もり、お近くの販売店を知るにはメーカーまたは本社に直接お問い合わせください。www.medicalexpo.com - 126二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:29:59
- 127二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:31:57
2年間賞金を稼いで無ければどんな馬でも最低ランクからスタートできるのがヤバすぎ
- 128二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:40:39
- 129二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:52:47
- 130二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:54:02
高知は賞金の低さもあってしばらく新馬戦も組めなかったぐらい古馬の流通競馬の性格が強い競馬場
賞金を一定期間でカットしないとクラスと力関係が固定化→馬券がガチガチになって妙味がなくなっちゃう
そのおかげで中央や南関で頭打ちになった馬が高知で低クラスから再起を狙う環境ができてきてるのよね
C級が魔境になる原因でもありますが
- 131二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:00:46
- 132二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:11:16
- 133二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:25:37
- 134二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:42:17
赤岡騎手の記事を見つけたわ
WSJSでいくら稼いだ?って質問に対する赤岡騎手の回答がこれ
「う〜ん……600万くらい、ですかね。高知での二年分?……いや、もっとですね」
赤岡修次、見参! - king-biscuit WORKS*1● アカオカ? 誰だ、それ。 誰もがそう思ったはずだ。JRAは暮れの阪神開催名物、ワールドスーパージョッキーシリーズ。去年2007年のシリーズで、たったひとつの地方騎手枠で選出された彼、赤岡修次。JRAの普通のファンはもちろん、多少は地方競馬に詳しい人でもそれは同じだったろう。 全国の地方競馬場のその年のリーディングジョッキーたちが、一発勝負で出場権を争う。正直、海外の騎手が日本のJRAで乗るよりも、はるかにハードルは高く、厳しい。「国際化」の現在、しかし障壁は国境の彼我ではなく、国内にこそあるのがニッポン競馬。そして、その難関をかいくぐってWSJに出場してきた地方の騎手が大暴れするのも、…king-biscuit.hatenablog.com - 135二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:44:23
ハルウララで立て直したとかいう風潮
決してそれだけではないらしいな - 136二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:48:43
一着とっても30万とかどう考えても維持費分も回収できない金額なのにわざわざそんな所に馬を預けてた馬主の人やばくない?
- 137二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:05:57
- 138二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:11:47
- 139二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:14:28
- 140二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:26:39
荒尾が生き残って卑弥呼杯が続いてれば今のレディスジョッキーズシリーズを荒尾が一手に握る形になってたかも
- 141二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:13:53
それについては前年度の売得金実績の1.5%に相当する額を利益配分金とする旨の協定を高知県及び高知市と締結したとのこと
ちなみに令和4年度の分配金は県に約10億4千万円、高知市に約3億7千万円
ソースは令和4年度の高知競馬の収支状況より
高知競馬の収支状況について | 高知県www.pref.kochi.lg.jp - 142二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:44:08
- 143二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:47:07
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:52:15
高知から松山へ向かう最速ルートが「高知から東に向かう」で始まるのは何もかもおかしい
- 145二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:11:33
高知も船橋みたいに馬場改修工事終わったらJBCやるだろうなとは思うけど距離どうすんだろうな
クラシック1900でスプリント1400は確定としてレディスクラシックはどうなるか
浦和みたいに1400でやるのは避けてほしいが - 146二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:32:30
総帥だってセリ市場ちゃんと整備したり色々働きかけたりして凄いんだけどね
- 147二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:17:57
- 148二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:41:07
高知でJBCをやるなら見たいレース、JRA騎手が参加する一発逆転ファイナルレース
- 149二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:02:15
というよりもハルウララが立て直しのスタートラインって感じ、そこで稼ぎ倒した金を泡銭にせず見事に運用して今がある
- 150二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:01:01
荒尾って通ったことあるけど何か有ったかな?って思ったら、炭鉱失くなって寂れたトコか
- 151二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:27:30