- 1二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:22:36
- 2二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:29:43
大学時代アニ研(アニメちゃんと作る)に入ってたけどいろいろ得るものは多かったよ
プロに進む人もちょくちょくいたしね - 3二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:31:31
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:46:21
これって部活でもいい?
- 5二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 21:52:26
おk
- 6二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:03:04
高校や大学・専門以外の教育機関であるのかな…
- 7二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:06:56
設定・描写詰めはある程度これまで積み上げてきたものを小規模とは言え否定するので苦痛を伴う!
その苦痛が最小限になる! - 8二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:07:31
高校で文芸部入ってたけどそんな得られるものはなかったかな……
そもそもそういうコミュニケーション的なことなかったし…… - 9二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:11:04
discordの絵描きサーバー楽しいよ
おすすめはあんまガチじゃない緩めな雰囲気の所 - 10二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:24:09
中学は文芸部だったけど、それまで小説とか書いてはいたけどダラダラだった上途中で放り投げて何一つ完成させてなかったのが、〆切までに完成させるって経験をしたことで小説を書き終えることができるようになったな
- 11二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:27:36
初めて〆切がある創作をした
社会人としての振る舞いの練習......といえば大袈裟すぎるけど、報連相とか相手からの信頼とか気が引き締まる感じはした - 12二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:34:06
さっきものは試しとディスコードの字書き鯖で適当に人数多いとこ選んで入ってみたらなんかしんどそうですぐ抜けちゃった……
のんびりって書いてありはしたし実際そうなのかもだけど自分は個人でしか創作が出来ないと改めて実感したわ
さっきの鯖の方お騒がせしました〜…… - 13二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 22:39:33
マイクラの建築鯖が含まれるなら
駄弁りながら時には他人の建築を見てこのブロック意外と使い道あるんだなあ…といい刺激を受けたよ
一度新作ゲーやる為に離れてからは疎遠になってしまったけれどいい思い出
いつかまたやれたら - 14二次元好きの匿名さん25/03/01(土) 23:14:27
美術部だったけど見事に全員に嫌われて作品崩壊したぜ
- 15二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 00:09:20
あにまん・創作サークルでも作ってみたら?
- 16二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 02:05:08
discord鯖あるサークルだと通話しながら作業できるのが良い