ヴィクトリアの公爵たちって

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:30:48

    アホなの?自国の王様殺した上にサルカズに攻め込まれてからも内紛って…。まぁ現実の歴史でもあるっちゃあるんだが。

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:38:10

    それでも最終的に自国の問題という形になっているだけ他国に迷惑かけまくるウルサスよりはマシだと思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:45:52

    >>2

    まぁ一都市をーが舞台だから規模としてはあれだけどお前らさぁ…って思っちゃうのよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:50:39

    判断が精彩だったダブリンは独立のきっかけを死力を尽くしたサルカズはアナンナを手に入れたけどヴィクトリアは身から出た錆の防衛戦だから得たのは荒廃した首都と戦死者だけなのは納得がいくけど公爵が今後政治に関わったら納得はいかないだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 11:55:45

    >>4

    市民の支持を得られてない時点でヤバいよね。まぁまだそこまで市民が力を得ている時代ではないからなのかもだけど。

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:02:48

    シージ本当にこの国の女王出来る?名前的にヴィクトリアの全盛期を作るみたいな流れにはなるんだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:04:23

    ヴィクトリアの元はそれぞれの公爵が持ってる移動都市を連結した連合国家なんだっけ
    そりゃ一枚岩にはならんよなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:04:55

    そしてサルカズ引き込んだ元凶の公爵自体はすでに死亡済みという

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:05:34

    >>5

    >>7の名残で自分の支配下にある市民の支持以外は多分顧みないぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:06:08

    >>7

    そうなの?まぁ確かに公爵それぞれが軍持ってるしそうだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:07:00

    >>8

    何がしたかったの…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:07:53

    >>11

    作中で言われてる通りサルカズ達を侮ってたとしか…

    ポテトチップス食べたら袋捨てるくらいの気軽さだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:09:22

    あ、>>1は脳みそツルツルドクターだから13章ラスト付近で攻略は止まってるよ。早く続きみたい

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:10:07

    >>13

    動画見ても厳しい感じ?

    ストーリー読むだけなら一番やさしい難易度で挑んでもいいと思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:11:10

    >>14

    まだ始めて1ヶ月半なんだ…済まない…

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:11:14

    モチーフは産業革命を謳歌したイギリスなのにモチーフより劣化した政治力や制度の脆弱さで栄光らしい栄光が軍事力と領土が豊富なくらいしか印象にない

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:12:14

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:12:32

    >>16

    工業力とかは盛られてる印象だけど、政治体制が劣化してて国として成立してる?と感じた

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:12:49

    まともそうなウィンダミア公爵でさえ
    王様裏切って蒸気騎士を壊滅させることをヨシとしたんだよな…
    まあ同調圧力もあるかもしれんが

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:13:34

    >>15

    ゆっくりでいいよ~

    実際初めて一ヶ月半でそこまで行くなら十分すごいわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:15:19

    >>6

    なんか噂だと仕事で酷使無双させられてるとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:15:42

    ダブリンの幽霊部隊から始まりサルカズが介入し聴罪師まで暗躍して
    展開がるつぼすぎる

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:15:46

    >>8

    原因の侯爵ってだれだっけ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:15:50

    >>19

    ストーリーまともに理解できてなくて申し訳ないんだけど蒸気騎士壊滅させたのって王族の武力を削ぐため?

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:20:57

    >>23

    議会転覆の反乱起こしたのはスタッフォード公爵で

    その鎮圧にサルカズよこしたのがキャベンディッシュ公爵

    どっちも死亡済み

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:24:30

    >>24

    公爵達はシージのお父さんである王様が死んでからずっと主導権を争っているけど

    自分達の命令を受けない蒸気騎士が邪魔だった

    その流れでテレシス達軍事委員会に蒸気騎士の襲撃依頼したけどロンディニウムが占領されて出し抜かれた

    そりゃシージ達も売国奴呼びするよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:30:35

    シージのお父さん(国王)が公爵たちによって暗殺

    ロンディニウムが無政府状態

    リードの姉が反政府活動開始

    十数年後公爵の一人がクーデター

    別の公爵がサルカズ呼んで蒸気騎士を殲滅

    本編

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:31:07

    >>26

    クソすぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:32:23

    >>13

    このスレ普通に14章の話題出そうだけどネタバレ大丈夫?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:34:16

    >>29

    全然いいよ。実はアークナイツのスレとかwiki見てたりしてるからある程度はわかってるんだ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:34:53

    そもそもタワーディフェンス好きで始めたからあまりストーリー気にしてなかったんだ。

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:35:40

    >>31

    まあシナリオやイベントスキップしてるけど

    アークナイツ好きってドクターいるしヘーキヘーキ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:35:44

    1ヶ月で13章終盤はかなり早いな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:38:56

    >>33

    でも今は途中から9章いけるんだよね

    だとしても十分速いけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:39:52

    まあ1部途中からでも2部始められるしイージーモードもあるから8章とかより楽かもしれんそれでも1ヶ月で13章はすごい
    そして無限物量ゴリ押しアホ耐久13章ボスが倒せないのも分かる(脳みそツルツルドクター並感)

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:40:10

    鉄公爵がダブリン支援してるのもエブラナがドラコだから
    正統後継者って思ってるからなんだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:40:40

    >>33

    結構低レアでも工夫すればクリア出来るし、イベントのキャラ強いからサクサク進んだかな。タルラとかマンドラゴラは結構キツかったけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:41:08

    >>37

    アークナイツめちゃくちゃ満喫しててにっこり

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:42:02

    >>36

    ヴィクトリアって元はドラコが治めてたんだっけ?

    なんでアスランに変わったかはわからない

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:43:55

    >>38

    ありがとう。結構パックとか資源は買ってるから資源管理とか全く出来てないけどね…

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:45:34

    >>24

    基本公爵たちの命令には従わないし、市民からの信頼は絶大だし、アホみたいに強いしで勢力争い中の公爵たちからしたら目障り極まりなかったのよ

    しかも万が一にでもどこかの公爵に蒸気騎士が肩入れでもしちゃったら試合終了だしね

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:46:08

    後サルカズの王族(王庭?)だけ個として異様に強くない?他種族と比べると全然違う感じがする

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:46:59

    >>39

    元々ヴィクトリア自体はドラコが治めてたけどそこにアスランがやってきて戦争

    ちなみにターラー人はドラコ側についた

    戦争はアスラン優勢で結局ヴィクトリアはドラコとアスランに二分

    敗者側になったターラー人は現在に至るまで苦難が続くって流れかな


    ヴィクトリアに来たアスランがシャアの血筋かまではうろ覚えだけど

    そうだったらシージとぺぺは遠い親戚にもなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:48:16

    >>43

    ヴィクトリア血みどろすぎない?よく国としてまとまってるな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:48:31

    ドラコとターラー人がいる国(後のヴィクトリア)にサルゴンからアスランが来る

    ドラコとアスランで戦争の後和解し共同統治に

    段々アスラン側の権力が強まる

    200年程前ドラコ王室が追放
    って流れだったはず

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:48:59

    >>39

    連合国の集まりだけど統治方式で分かれた 遊牧民(ターラー人)をドラコの王が定住民をアスランの王が治めていた 後に争い和平し対等になるも歴史の中でターラー人は虐げられるようになった ただこれはヴィクトリア側の歴史観

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:50:15

    エブラナは単に力を誇示してるだけで
    本当に王様になろうとしてるとは全然思えないんだよね
    むしろラフシニーに王様任せようとしてるんじゃって感じ

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:50:43

    >>45

    補足助かる

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:51:35

    >>45

    >>46

    なるほどね。そもそも治めてる民族が違ってて、時代の流れでくっついたのか。

    これ火種しかなくね?…

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:51:37

    >>42

    アーツとは違うサルカズ巫術の差なのかね

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:52:06

    >>49

    だから二部で大爆発したんだよなあ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:52:44

    >>50

    あー本編でも言われてたけどアーツと巫術って違うの?

    単に種族的な言い回しの違いかと思ってた

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:55:06

    >>42

    ①ずっと戦争やってきてるので強い

    ②というかカズデルじゃ強くない奴は死ぬ

    ③血統に結びついた特殊なアーツ(巫術)をほぼ独占的に使える


    というのが大きい

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:55:26

    >>52

    どっちもアーツだけどサルカズ達が使うのは古代アーツで

    ほかは現代アーツになるって感じだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:55:37

    >>49

    まあそれについては現実のイギリスも似たようなもんなので…(スコットランドとアイルランドを見ながら)

    ただヴィクトリアに限らずテラの歴史は現実に比べて短いから先祖の怨恨が実際の問題になってるもんでなおさらねえ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:55:38

    >>47

    そもそもバックに公爵ついてる時点で即位しても内乱待ったなしな気がするんだよなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:57:45

    マンドラゴラの最期らへんにマンフレッドが最初にヴィクトリア人と(嘲って)呼び最後にターラー人と(多分敬意を込めて)呼んだのも同化させられ民族の誇りを失う苦しみを知るサルカズだからターラー人の苦しみを理解して行ったんだと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:58:29

    >>52

    源石で変化したティカズをサルカズと纏めているだけなのでもう別種族と認識した方が良いし、巫術も文化の殆どが散逸してるからより殺意が高く副作用も強いように思う

    要は体系化されていないアーツが巫術だった筈

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:58:41

    >>56

    まあヘタに内乱すると喜々として他国が来そうだし

    ダブリン認められたらしばらくは大人しくしてるかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 12:59:43

    >>57

    ドノツラフレンズ枠で実装すると思ってたよマンドラゴラ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:00:16

    >>55

    リアル当事者になりやすいサルカズの怒りは積りに積もっていくばかり…

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:04:54

    >>53

    確か国がボロボロだから傭兵やったりしてるんだっけ?

    というか国として纏まってるのか?王庭が種族ごとにまとめてるのか?

    軍事委員会がその全てをまとめてる感じなのかな?

    血統に紐づいてるアーツがあるのは強いな。


    >>55

    そこそこ長寿の種族もいるし恨み骨髄って感じだな…


    >>58

    ってことは悪魔っぽい角生えてればサルカズ認定されるくらい緩いのか

    あー分類出来ないとか通常の法則外の血統で伝わってるアーツが巫術って感じか

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:07:43

    >>59

    テラってどこもかしこも仲悪いんだけど条約とか連合とかないんすかね…

    火種多すぎて源石とか関係ないところで滅ぶんじゃね?と思ってしまう

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:16:59

    >>63

    西暦で計算してもまだ1100年くらいだからね…

    人権宣言しそうなガリアはもう滅んでるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:17:47

    >>63

    一応国際協調を呼びかけてサミット開こうとしてる国もある

    あるんだがその国もその国で問題というか火種もちなので…

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:18:01

    >>62

    サルカズからすると誤魔化せないけど

    他ならキャプリニーもサルカズに偽装できるってわけよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:18:26

    >>65

    ラテラーノサミットイベントでアンドアインとレミュアン実装を待ってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:20:14

    色んなとことこででてたヴィクトリアの歴史を整理されたファンメイド動画

    わかりやすくまとまってると思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:23:28

    >>68

    動画の最初に出た大地巡礼はいつ日本に来るのか

    翻訳の人頑張って

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:56:00

    >>41

    蒸気騎士はヴィクトリアを主として貴族共のゴタゴタはスルーしてたけど、万が一何処かの勢力についたら随一の武力がヴィクトリアの後継として認めたって証になるから面倒極まりないんだよな

    平民や外からしたら帝国の武力、栄華の象徴になってるからこそ扱いきれない

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:01:09

    カズデルって200年前にケルシーが当時の列強全動員した上でそれでも魔王殺すのがやっとで連合指揮官や各国精鋭は死にまくったという超戦力集団なのに200年経って当時現役の人間死に絶えたらヴィクトリアが勝った事だけが記憶されカズデル舐めてるのがある意味リアル

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:14:02

    一応あの後どうかなるらしいことは他のイベントでわかるけどあの状態から復興するまでかなり大変だろうな…
    何気に一番読めないのがウェリントン公爵なんだよな。本人的にこの後どう動くつもりなんだろう

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:54:08

    ロード画面トピック アスランとドラコが統治する国
    実態 アスランは吊るされて他国に亡命したしドラコは迫害されてる
    いやまあこれから…こうなるかもしれんが

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:02:46

    シルバーアッシュの関係者でイェラグにちょっかいかけてきたのって
    どの公爵だっけ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:06:24

    ハロルドとかグレーシルクハットの上司はカスター公爵やね

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 19:23:00

    >>75

    アラデルに諸王の息強奪そそのかした公爵だっけ

    陰謀しまくりだけど台座からの諸王の息本領発揮時にシージが兄に似てる独白とか

    最前線に出てきたりと割と良いキャラしてるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:30:44

    基本どの公爵も抜け目ないんだよね
    模範軍になりそうなシージ達に直接接触してきたのもいたし

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:06:14

    主に出てるカスター、ウェリントン、ゴドズィン、(死んじゃったけど)ウィンダミアのほかに
    ノーマンディーがちょくちょく言及されるけど後々出てきたりするんだろうか

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:48:12

    抜け目ないがゆえにシージの実情がロドスの傀儡に過ぎないと知った上でロドスと関係深めそう
    アーミヤやケルシーも撥ね付けることはできないと思う
    炎国もラテラーノもクルビアもえげつないことやってるけど最終的には結局ロドスは協力選んだしね

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:02:36

    ウェリントン公爵「最初からヴィクトリアに忠誠を誓っていないから裏切ったとも思っていない」

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:05:43

    >>19

    実際蒸気騎士暗殺を決めた会議に出たウィンダミア公爵の夫は反対だったみたいだが同調圧力で屈さざるを得なかったとか

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:57:44

    >>81

    ハッピーウィンダミアファミリーとか

    12章とか二部は色々キレッキレすぎる

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:16:50

    蒸気騎士を政治の内輪揉めで全滅させてサルカズ誘致とこの辺の一手一手が本当に致命的で凄いよヴィクトリアは…

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:37:41

    >>83

    でも諸王の息起動させたらもうサルカズの勝ちが消えたあたり

    国力は本当にバカにならないんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:38:44

    >>83

    権力闘争エトセトラでめちゃくちゃウゼエってのはわかるんだけどそれ以上に

    『今まで他国を寄せ付けない国防の要たる彼らをぶち◯そうぜ.』てなるのは阿呆の一言に尽きるといいますか...

    公爵共の頭には彼ら抜きで国,ひいては自領を守り切れる構想はあったのだろうか.

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:34:12

    >>85

    まぁ純粋なぶつかり合いじゃサルカズ側に勝ち目なんかないレベルで戦力差は歴然っぽいからな

    練度の高い兵士に潤沢な物資、最新鋭の装備に高速戦艦などの兵器も完備でこれを各公爵がそれぞれ保有してるからな

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:39:38

    >>85

    艦隊を筆頭とした近代兵器の発展によりあくまで個人の力でしかない蒸気騎士のことを舐めてたんじゃないかな

    実際かなりの手練れが複数人いないと対応できない戦力が、時間さえかければ確実に確保できるってなったら分からないでもない。問題はその手練れが結構な頻度でスポーンすることなんだけどさ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:59:06

    >>86

    ネツァレムめちゃくちゃ強いんだろうけど

    公爵側からすると高速戦艦で対処できる相手なんだよね…

    いや戦艦と同等の戦闘力ってなんだよとはなるが

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:13:16

    10章から13章までの公爵たちの「政治」は正直いってダルいとしか言いようなかったけど、個人的には14章の「政治」はリアルタイムに動く戦場の中での駆け引きだったからめっちゃ面白かった
    「国家」の選択としては最悪だったけど「領主」としては最良を選び続けてた有能たちだからこうなったんだろうなってのがヒシヒシと伝わってきて
    まあ「政治」は平時にも行われているわけでそれを下敷きにした戦時の「政治」だけを描いたら小さくなっちゃうってことなんだろうけど……

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:39:20

    >>88

    字面からするとネツァレムというかナハツェーラー総力でようやく足止め、+バンシーで機能停止までって感じやね

    んでこの時もそうだったように公爵にとっては戦艦は何隻も持ってるしここまで追い詰めておいて露払いぐらいの感覚だった

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:24:51

    >>87

    アークナイツは基本的に教育受けた国のエリートがまっとうに強いよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:19:25

    ロンディニウムが不景気でやばいので地方に根ざす大貴族から徴税強化して乗り切ります!なんて言われたら絞首台に吊るしたくなるのもわからんでもないんだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:30:14

    >>92

    あー王様自体割とヘタ打ったのか

    いやまあ外国からの圧力とか色々あるかもしれんが

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:56:07

    真っ当に技術と物量を揃ってる相手には如何に古代の神秘といえどもう対抗出来ないってのがわかる。ロンディニウムが完全に陥落しても普通に公爵達が軍出せば勝てるあたり無慈悲よね。源石の嵐がなきゃ普通にサルカズ負けてたあたり王庭あれだけ揃えてもここが限界なんだなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:21:40

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:22:40

    カズデルに大国並の国力があれば今でもサルカズは最強種族なんだろうけど都市一つを維持するくらいが限界なレベルだからな
    アナンナを手に入れたカズデルはこれから先発展していく気はするけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:58:13

    >>80

    戦争に強いジジイがよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:24:51

    >>97

    ネツァレムに褒められるくらいに戦上手で政治もいけるとか傑物なのに敵側ポジなんだよね

    まあエブラナ来るなら同盟相手になるのかもしれんけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:34:00

    >>94

    そりゃ数と戦闘力の値が一番高いのはサルカズだろうけど、カズデルにいるサルカズは3割がいいトコで、テラ史はサルカズvs世界(言うなれば世界の敵)だし、本編中すら一度も王庭の席すら埋まったことないのでやむ無し

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:38:39

    サルカズローグのifに絶滅√があるくらいだしねぇ

    尚絶滅後は魔女狩りと化した

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:20:13

    >>99

    ところでこのブラッドブルート、ナハツェーラー、アンズーリシック、サイクロプス、炎魔(脳内)、ジャール、レヴァナント、オニ、アナサに加えて

    最高最善の魔王やバンシーの王庭が揃ってる製薬会社なんですが…

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:34:54

    ロドスにナハツェーラー居たっけ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:36:24

    まだいないはず

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:02:51

    えーと十王庭は
    ・ナハツェーラー ・ブラッドブルード
    ・アンズーリシック ・サイクロプス ・変形者
    ・ウェンディゴ ・バンシー ・リッチ ・炎魔
    ・ジャール
    だっけ?ゴリアテやレヴァナントは入ってなくて欠員も多かったから、よくそれでヴィクトリアと戦えたよね。勿論テレシスもウルスラ巨獣や飛行船を用意したり王庭の縁者を捜索したりカズデル外の同胞に招集かけたり手を尽くしたことは理解してるケド

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:27:10

    ウェリントンは現状ターラー人としてヴィクトリア人へのリベンジというのが強くて、エブラナへの忠誠は置いといても象徴として強い存在で居てもらわないといけないみたいな感じかな。ヴィクトリアのビジュアル出てる公爵連中はあれでも領地運営はちゃんとやってるし、レムビリトン管轄してるヴィクトリア貴族とか先帝死んだ後も現皇帝ガン無視先帝万歳で戦争やろうとしてるウルサスの旧貴族及び軍人とかよりはかなりマシというか…

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:32:18

    >>105

    そりゃー王を処刑したり議会を掌握しようとしたり国の最高戦力を抹殺したのはあくまで理想のヴィクトリアを創るためだし…悪く言えば痛い奴、良く言えば国を憂う勇士だから

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:39:16

    ウェリントン公爵はヴィクトリアではなくターラーの側に立ってるから分かりやすくて好きなんだけどな
    他の公爵も傑物な事は分かってるけどただ権力争いに夢中になってるようにしか見えない…

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:43:11

    >>102

    >>103

    アスカロンがそうだと勘違いしてた…

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:53:47

    Twitterで見たんだが鷹がエブラナ辺りを過激に書きすぎて持て余してる疑惑あるのでは?みたいな意見あったなぁ…
    一面だけが強調されて書かれてて下手うって扱い難いみたいな

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:20:41

    >>109

    そのへんは実装イベでヘイトコントロールするかもしれない

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:26:18

    >>93

    そもそもシージの父親の親世代が戦費に国家予算使いすぎて立ち行かなくなっちゃったのよ


    だからまだ余裕のありそうな貴族に有り金吐き出させてそれを元手にロンディニウム再開発して国家予算の黒字化と民衆への富の再分配やりたかったんだけど……そんなの貴族が呑むはずもなく……

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:10:10

    >>111

    参勤交代みたいに金吐き出させて弱体化もあったのかもしれんけど

    統一じゃなくて連合国な面がね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:05:00

    王吊るすときに蒸気騎士も参戦してたのが公爵が切った理由なんだろうね
    煽ったの公爵だろ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:06:10

    連合国家としてのメリットis何になってきたな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:58:24

    分裂したらウルサスかリターニアのおやつになるだけなので・・・

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:04:54

    >>115

    お互いどっちもゴタゴタしてるけど

    余裕あったら戦力派遣できるレベルではあるんだろうなあ

    銀心湖でも普通にイェラグに2000派遣してるんだし

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:18:08

    元ネタ的にアイルランド&フランスの半分を含んでて合衆国を手放した英国だから火種もテラで一番抱えてるよね 流石覇権国家(笑)

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:24:30

    >>117

    火種を撒き散らすって意味ではウルサスが一番危険だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:22:22

    >>118

    そうかな?代替わりで軍拡主義は止まったし最高戦力の利刃は皇帝に忠誠を誓っているから謀反はあり得ないけど…エッ?新旧貴族の軋轢に感染者差別も根強くて利刃も忠誠誓ってはいるけど比重が重いのは戦争しまくった先帝の方…?ソダネ、第2のヴィクトリアになりそうだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:24:31

    リターニアも片っぽいなくなるわ貴族は相変わらずだわで地味に……

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:52:07

    >>116

    ロンディニウム戦争でカスター公爵の戦力が3分の1以下にまで減ってる事を考えるとそんなに余裕はないはずなんだけどな

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:34:31

    ゴ  プレイヤー目線からすると何やってんだこいつら…となる国にうつったなぁ…そして関係ない所で勝手に争え感

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:00:47

    >>84

    ザ・シャード止めないとそれでもヴィクトリアは勝てなかったと思う

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:33:44

    >>122

    ゴ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:16:00

    >>113

    蒸気騎士も王様暗殺に参加したのか…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:12:10

    サルゴンに根付いたルガサルグスの直系がフェリーンなのに遠征先の子孫が別種族名乗る不思議

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています