女児チョコとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:50:43

    シンプルなのに妙に可愛いやつ

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:51:36

    まずいまずい言われるけど口の中でゴリゴリ削りとかしながら食べるの好きだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:52:28

    市販のやつの体感1.3〜.5くらいは甘い
    飾りを足すせいか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:53:47

    硬めのチョコとアラザンの食感好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:55:11

    作ってる時のブチ上げ感すこ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:57:05

    義理チョコとして貰った事あるわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:58:01

    普通に好きじゃなかった
    作る方も貰うのも
    そんなんより簡単なんだからガトーショコラ作ってくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 13:58:45

    これチョコに牛乳入れてなんちゃって生チョコにすると美味しくなってめちゃくちゃ人気でるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:00:29

    >>8

    このチョコの数年後には生チョコブームになったよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:00:57

    特有のニチャニチャ感が癖になる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:01:21

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:04:46

    >>7

    お前には関係ない

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:04:49

    こういういかにも手づくりって可愛いよな
    気持ちが嬉しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:07:04

    スレ画みたいなやつからクッキーにシフトチェンジして作るようになったら明らかに反応変化したしチョコじゃないのに今年もくれってねだられるようになったなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:08:42

    >>14

    まぁバレンタイン高確率で義理友本命関係なくチョコ系ばっかだから…

    チョコって美味しいけどそればかり貰うと飽きる

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:09:43

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:10:07

    私スレ画にスパイス類混ぜてた
    評価いい部類だったし多分昔の私は天才

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:12:03

    >>7

    作る側の人間ならガトーショコラが簡単でないことぐらいわかれよ

    あとこういうイベントに対費用効果求めんな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:13:37

    >>17

    その発想、いいところのチョコ食べたんか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:15:51

    >>18

    なんかごめんね

    軽い気持ちでこれ好きじゃない〜って言っただけなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:17:20

    子供の時に父親にあげたけど甘いものが苦手なのに全部食べてくれたなあ
    そういう系の思い出も女児チョコにはある

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:17:51

    プレーンのドライフルーツ入りパウンドケーキ(友チョコ)くれた女子いたけど正直言って女神だった
    義理でチョコたくさん貰ってて飽きかけてたから助かった

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:18:52

    チョコではなく女児チョコ風キーホルダークラス中に配ってた奴いた

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:20:04

    このほのぼのと殺伐が入り混じる女児チョコって何やねんw

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:20:14

    カラースプレーとアラザンとチョコペンって何であんなワクワクするんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:20:25

    可愛いけど食べたくは無いやつ

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:21:31

    なんでキレ気味の人がおるんですか…

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:25:29

    最近また流行ってたよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:26:49

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:39:46

    >>29

    男女対立ってたいていこういう発言する奴が現れた途端に始まるよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 14:45:20

    >>29

    こういうなんか変なもの見えてる人こわい

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:09:42

    アルミの包みをペリペリッと剥がしたらチョコが包みの形になってて縁がギザギザになってるの見て毎回おぉ…って思ってた好きだった

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:34:50

    自分がリアル女児だった頃よりトッピング材料もラッピング用品も可愛いのが安く手に入るし、作り方も調べるのが楽になったから、本当にお菓子づくりにはいい時代になったよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:51:26

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:54:44

    >>20

    女児チョコ良いよねってスレで書く内容ではなかったね

    どんまい

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 15:55:38

    >>32

    この生々しい臨場感ある感覚分かりすぎる

    あのギザギザが何故か嬉しかったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:02:19

    女児チョコ定期的に交換し合う友達欲しい

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:06:38

    >>28

    平成女児チョコブーム言われてて「何?」と思ってたが今の令和女子学生はコロナのせいで手作りチョコあげる機会なかったからあぁいうのが憧れ?とか聴いてちょっと切なくなった

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 16:06:52

    当時女児だったけどもっぱら貰う担当だったなぁ(ホワイトデーにお返しする)

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:23:36

    いきなり攻撃しだして真っ赤になるあたりどこにでもアンチっておるんやなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:49:09

    ココアクッキー(母作)と交換して貰うやつ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:57:22

    作りたくなったがあのアルミカップってバレンタインシーズンじゃなきゃ売ってないんだよな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 20:58:17

    女児チョコでたまに変な物いれる人いるよね
    シゲキックス入れたら家族に不評だったよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:06:58

    >>40

    女児チョコアンチってなに…?当時もらえなかった人…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:22:34

    美味しくは無いけどそれも含めて楽しむものではあった。

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:28:52

    バレンタインは違うの作ってて自分じゃ女児チョコは作らなかったから貰った時嬉しかったよ
    意外とこれが美味い時があるんだ
    湯煎でチョコ溶かすから結構手はかかるらしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:31:32

    高校の頃女児(?)マフィン作って好きだった男子に告ったこと思い出した

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:10:00

    >>19

    いたずら目的でスパイス入れたんだよね

    辛いから食べたらびっくりすること間違いなしって

    まさか美味しくなるとは思わなかった

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:00:37

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:12:37

    菓子作りで家にオーブン等あるかってのは家庭の台所装備レベルに左右されるから
    平成女児チョコは小学生が資金力おこづかいで挑戦できる良いレシピなんだな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:19:17

    女児チョコっていうだけあって小学校中学年くらいまでの子が作るやつだから美味しさとか関係ないんだよね
    今思えば別に美味しくなかったな…とも思うけど美味しくないから要らなかったって言われると悲しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:58:11

    お菓子作りには向き不向きがある
    溶かして飾り載せて固めるだけでも上等
    5年間妹の影武者やってた俺が言うんだから間違いない
    焦げたり分離したりしてないならOK
    個人的にはマーブルチョコは存在感ありすぎるからチョコスプレーの方が好き

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:08:16

    小学生の頃は友達と交換する嬉しさやワクワクした気持ちの方が大きくて相手のチョコの見た目とか味とか全然気にしたこと無かったけどなあ
    やっぱり人それぞれ思う所って違うものなんだね

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:14:56

    チョコスプレー信.者のワイからすれば嬉しい限りや

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:30:12

    振り返ると小学校高学年や中高生になると凝った手作りか市販品かで2極化してくから小学校低学年までの特別感が強いわ

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 03:28:34

    イベントも相まってくっそ旨いやつ。

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:02:58

    作ったやつ、そのうちの一個をおじいちゃんにお供えしたなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:11:26

    お隣に住んでた別のクラスの子がマリービスケットとオレオを割って入れたジェネリックブラックサンダーをくれた思い出 美味かったな

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:15:51

    男の子ってこう言うのが好きなんでしょう?でロボットや山盛りの唐揚げを出すみたいなネタスレを女性ではあんまりやれない理由を感じるわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:17:39

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:21:23

    男と女で面白いと感じるネタは違うからなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:22:17

    ファンスレでアンチしたり愚痴言ってる変な人やそれにわざわざ反応する耐性無しは男女どちらにも居るんだけど、なんでか女性向けのそういうスレは前者が粘着してくるんだよね… 多分荒らしだから無視すべき

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:26:19

    余ったチョコスプレーを食べるまでが女児チョコ作り

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:45:15

    最近はアルミカップにチョココーティングして生チョコ入れるスタイルが人気
    直で生チョコだとねちょねちょしてアルミから剥がれないんで外側だけ固いチョコにするんやで

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:37:44

    >>48

    斬新な発想ってこういうちょっとした悪戯心から出てきたものも多いのかもしれないとふと思った

    特にこの組み合わせでこうなるん?ってのは普通じゃ思いつかない

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:38:06

    元々子どものやることであり
    再ブームが起きても昔を懐かしむような話題でしかないのに
    いい歳こいてケチつけてしまう人間はシンプルに大人になれていないのである

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:37:25

    大人しい子も派手な子もみんな同じような女児チョコになってた不思議
    高学年になると作るものにも個性が出てきて、なんなら女児チョコ勢すら個性出てたんだけどな
    自分は再結晶でブルーム化したチョコとアラザンのガリガリ感が苦手だった

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:55:28

    好きだ好きじゃないだの男だ女だのって騒いでる奴は二流
    一流の俺は最近の流行が来るまで平成女子がこういうの作ってたの知らなかったから

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:59:05

    >>67

    大人になってから作ったらなんとなくわかるよ

    心の女児を解放するとあの頃と同じようなものが出来上がる。女児ってのは普遍性があるんだ

    高学年になると自我が暴走して個性を強調したくなるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:08:55

    女児チョコってみんなで集まってかわいいの作って遊ぼって感じだったんで味は二の次だったな
    ガチで美味しいの作りたいときは女児だけで集まらんで友達の姉とか親が監修してた
    溶かしてかわいいやつでデコってこんなん作った!って皆に配る料理風の遊びが女児チョコ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:11:39

    最近思うけど童心というか女児心は忘れてはいけないなというか…
    やっぱりいつまで経っても女児めいたものには心が躍ってしまう
    女児な自分も大切にしよう

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:50:43

    女児チョコという単語だけでご飯三杯いける

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:54:32

    これ作ってるとき楽しかったよね!懐かしー!ってスレだよねこれ
    100円ショップにお世話になってみんなで集まって作ったなあ
    今もっと飾りの種類増えてて良いなあとなる

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:42:13

    使い道の無いアラザンやカラースプレーが余って冷蔵庫の肥やしになる所まで様式美だと思ってる

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:45:41

    >>74

    いい加減これ使い切っちゃいなさい! ってお母さんに怒られてヨーグルトとかにかけて消費してたなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:53:04

    女児チョコ作ってたけどよく言われる硬いがあんま共感できなかったんだが生クリームを入れない製法があったのか
    というかそっちのが主流っぽいのかな?
    自分は逆に柔らかくてせっかくトッピング頑張ったのに袋のラッピングだと潰れて形変わっちゃうって悩みがあった

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:11:04

    最近になってtwitterで流行った理由を知って涙ですよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:12:55

    これ母の日に作ったわ〜懐かしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:18:37

    >>76

    美味しいチョコを作りたいんじゃなくて友達と一緒に遊ぶ季節行事の一つという認識でしかなかったから

    マジで市販チョコ溶かして固めてカラースプレー乗せるだけとかだったわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:20:33

    >>77

    この人、名前の何が気に入らないんだろうか

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:21:44

    >>80

    女児ってつくのがロリコン呼びそうで嫌なんじゃない?

    上にもそういうレスあるし

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:25:44

    >>81

    いやこのポスト内容から察するに多分平成が引っ掛かったんだと思うよ

    平成なんてたかが数年前のことなのに昭和レトロみたいな扱いだなと思ったけど令和の事情知ったらしゃーないかって流れじゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:28:31

    女児チョコってめちゃくちゃ可愛いと思うけどな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:29:45

    数年前いうてもうほぼ10年〜30年前だし今めちゃくちゃ平成レトロブームだよね
    当時女児だった層が大人になってリバイバルしてる+平成初期知らない今の世代が逆に新しい物として楽しんでる感じなんだろうな

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:29:56

    女児チョコは悪くないけど女児チョコって単語に反応する男はキモい

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:41:26

    >>79

    あ〜なるほど

    思えばお菓子作りをバレンタインくらいにしかしないからってテンション上がってた子どもだったから母が工程を増やそうとレシピ調べてくれてたのかもしれない

    準備するものも手間も増えるからチョコとトッピングのが作りやすいよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:07:30

    平成初期だと一般家庭にパソコンない時代だからレシピどこで見たんだったか
    少女漫画雑誌の特集とかスーパーのチョコ売り場とかだっけ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:15:46

    バレンタインの時期に百均で小学生くらいの子があーでもないこーでもないって、付き添いのお母さんとラッピングとか選んでる光景いまでも結構みるよね
    友達にはあげれなくてもお父さんや兄弟にあげるようかな。なんにしても可愛いよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:18:40

    >>1

    小学生の時がちでこんなの作ってたんだよなぁ

    チョコ溶かして固めて上にカラースプレーとかアラザンかけたりチョコペンで文字書いたり

    平成の女子小学生の6割は作ったことがあると思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:24:34

    湯煎した時お湯入っちゃったな?っていうハキョッ……とした食感の女児チョコがたまにあって、偶然の産物とはいえエアインチョコみたいな感じで好きだったのを思い出した 女児チョコはもう遠きにありて思うものになってしまったな……

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:25:11

    普通に美味しいと思って喜んで食べてたから美味しくなかったと言う人がいて驚いている、まあ好みは人それぞれだし沢山貰ったりすると味に飽きることもあるだろうな

    アラザンやチョコスプレーがかかった見た目が可愛いしあの固めの食感が好きだったんだよな~

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:13:27

    >>87

    自分はレシピ本買ってもらってた

    あと図書館にもレシピ本あったしパッケージに作り方書いてある系のも売ってたなー

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:43:30

    りぼんとかなかよしとかのバレンタイン特集ページやら冊子やらに作り方載っててそれ見て作った

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:52:02

    初めて貰った女児チョコたちが硬くて市販配る派になった思い出
    たまに食べやすい硬さにした生チョコもあったり
    見た目が全部同じだから食べてみるまで分からないのだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:25:35

    小学生の子ども会という謎の集まりでこういうのとかケーキとか作ってたんだけど今思えば買ってきたロールケーキとかカップケーキにホイップとチョコスプレーでデコレーションするだけでなんであんなに楽しかったんだろうな

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:25:29

    テレビでやってたわけじゃないのに、皆んな女児チョコ作ってたよね?発祥はどこだったんだろう

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:31:31

    >>2

    えっまずい扱いなん?

    やたら甘いキラキラしたやつとカラフルなやつぼりぼり噛むの最高なのに

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:50:43

    >>96

    発祥はわからないけど少女漫画雑誌はみんな買ってたからそれ見て女児チョコ作って交換してたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています