この国はウマムスタン連合共和国といって 130

  • 1国家統合党総裁25/03/02(日) 21:09:16

    国内外各地のレース場や競馬場には謎の芦毛ウマ娘貴族が遍在するの

  • 2国家統合党総裁25/03/02(日) 21:09:43
  • 3二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:12:27

    立て乙

    フットワークが死ぬほど軽い貴族

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:13:12

    立て乙。
    謎の芦毛ウマ娘貴族…一体、何のジェネシスなんだ…

    後、データベースに追加されてる資源一覧凄い…これはβ世界の留学生が「何が違ったんだ…」って黄昏ますわ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:20:14

    >>4

    ちなみに資料1を見ると亜鉛やコバルト、モリブデンにチタンなんかも世界有数の埋蔵量だったりするぞ!

  • 6国家統合党総裁25/03/02(日) 21:22:42

    ……それで最近の工房はどうだ?
    色々苦労していると聞いているが……

    「……以前と変わらずと言ったところです (イクバール)」

    受注が減って回復しないままという訳か

    私の娘が迷惑をかけるな
    昔からの付き合いがある所は大切にしろと言っているのだが……

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:33:06

    昔からの付き合いの物差しがちょっと違う感はある
    その辺は規格外といえどもまだ12歳って感じがするな

  • 8国家統合党総裁25/03/02(日) 21:39:11

    ……お気遣い感謝いたします
    ただ、一つ言わせてもらえれば、私はこの状況を好ましく思っております

    「ほう……、その心は? (ヘイロー)」

    私の工房は私の祖父が生まれるよりも前から王家譜代の鍛冶工房として名が知られていました

    故に鍛冶職人の中では絶対的な存在となっていたのですが……、それ故に驕りがあります

  • 9国家統合党総裁25/03/02(日) 21:47:45

    ……恐らく、サンデー様が王に即位していなければ遠からず
    私の工房はその驕りによって経営方針を誤り潰れていたでしょう

    「……それは貴様の妻の考えか? (ヘイロー)」

    いいえ、私の職人としての考えです

    私は経営のことは分かりませんが、立場に胡座をかき、向上心を失った職人の魂は腐り落ちることは知っています
    そして、その兆候が少し前まで工房内にありました

    ですが、サンデー様の政策で息子達は現状に苦悩し、驕りを捨て挑戦者として状況を打開すべく動いている
    とても喜ばしいことです

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:49:15

    実際どんな世界でも伝統にまで昇華されると驕りって出るからね
    その地盤ゆえ踏ん張ることはできるがその間に新しい何かを成し遂げて生まれ変わる必要性がいつかはどうしてもやってくる
    父ちゃんの名前的に、そう言う時期が少なくとももう一つこの工房にはやってきそうなんだよな……

  • 11国家統合党総裁25/03/02(日) 21:57:50

    良い趣味をしているな、イクバール

    「……ヘイロー様ほどではありません (イクバール)」

    ほう、そう言うか……

    ……ところで、イクバール
    最近、貴様の三男について面白い情報が耳に入ってきたのだが聞きたいか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:58:42

    あっとうとう知っちまう!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:59:05

    本題かぁどんな反応やら

  • 14国家統合党総裁25/03/02(日) 22:01:36

    ……ケトマンについての情報?

    生きていたことに不思議はありませんが、何か良からぬことでもしたのでしょうか?

    「良からぬこと……。うむ、ある意味合っているな (ヘイロー)」

    一体何を…………

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:05:18

    もう芝

  • 16国家統合党総裁25/03/02(日) 22:07:38

    どうやら、我が長子グローリアスソングが貴様の三男に惚れ込んでいるらしい
    曰く、『不可欠な存在』とな

    「何と…… (イクバール)」

    我が娘を誑かし、心を盗むとは貴様はとんだ大悪党を育て上げたものだな

    この落とし前、どうつけてもらおうか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:08:04

    カリオストロの城のルパンかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:11:37

    ケジメ案件ですねこれは…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:14:18

    (なお、別の執務室にいるはずだが、サンデー一行も同じ王宮にいます。)

  • 20国家統合党総裁25/03/02(日) 22:16:20

    平に……、平にご容赦を……

    長男もそうでしたが、あれは私の若い頃に似てやや無鉄砲なところがあるのです

    私からよく言いかせておきますのでどうか……

    「…………………… (ヘイロー)」

    ……………………

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:18:48

    生きた心地がしねえ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:19:26

    長男と三男足したら余計やばいやつが浮かぶけどいいんスかこれ
    今の父ちゃんは立派だからまあいいか

  • 23国家統合党総裁25/03/02(日) 22:26:20

    クッククク……、フハハハ……!!

    冗談だ、私は怒っておらん

    「……ヘイロー様の慈悲に感謝致します (イクバール)」

    ただ、母親としては心配なのだよ
    痘痕も靨、本当に娘が報告してきた通りの人物なのかと

    「はっ…… (イクバール)」

  • 24国家統合党総裁25/03/02(日) 22:27:49

    ……故にこの目で見切る必要がある

    イクバール、工房まで先導せよ

    貴様の三男がどれほどのものか見てやる

  • 25国家統合党総裁25/03/02(日) 22:28:59

    今回はここまで

    次回、中部総督行啓

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:29:21

    婿チェックのお時間か…
    またしても何も知らない初代カガン(シムケント公国ぶり二回目)…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:29:54

    お疲れ様でした
    (後の)お義母様が王宮からやってくる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:32:16

    乙でした
    どうしてこうなった…(父親並感)

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:35:13

    乙でした。
    …もしや、姉上はヘイロー母上にもあの長文を…?

  • 30国家統合党総裁25/03/02(日) 22:38:03

    >>29

    …………?彼がどんな人物なのかを理解してもらうためには当然でしょう?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:18:24

    この姉上で一旦書き込み止まってるの笑う

    それにしても前スレのSS見てるとサンデーの剣とは無関係とのことだが、
    球に関してはエデンの林檎が出てるんだよな……(91-18)
    この感じだとコップも出そうだけど……
    なんだろうな、この「幸福」が水をヤクに変えるコップに思えてならない(小並感)

    あとこの辺で少し雑談されてたヴ姉妹イス族の末裔説、
    ネアンデルターレンシスの高知能で技術に強い特性と
    イクバール一家の王家譜代にして武器の変化に適応できる鍛治家系ってのが読み返しててなんか妙に符合するような気がしたが、いやまさかね……

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:46:15

    >>31

    知恵の玉=エデンの林檎…?


    ちょっとSSの内容を修正(アビライがの少年時代はまだアビルマンベットがハーンではない)

    それと評価・影響欄の最後に少し加筆

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:19:15

    >>32

    仮にそうだとした場合、剣にあるらしい保護の力というのがちょっと厄いかもなあ

    上位次元の流出者が与えているカガンへの異能生存性に関わってきそうなんだよね

    今の所サンデーは領域のレベルよりもその使い方のレベルや指揮経験を高めているが、ここから先どうなっていくのやら……

  • 34国家統合党総裁25/03/03(月) 20:20:57

    2030より少しだけ幕間のようなものを更新

  • 35国家統合党総裁25/03/03(月) 20:48:11

    【1802年初春 ウマルカンド・ハン国 タシュケント 繁華街の芝居小屋】

    ……ここか

    「すみません、お客様。今は開演準備中ですので時間を改めて…… (受付)」

    ああ、それくらいは分かっている
    ええっと……、『火の蛇は眠っている』だったかな?

    「……!奥へどうぞ (受付)」

    ありがとう

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:51:10

    サンデーの風評が合言葉ってことはクルグズ人の集会か何かだろうか?
    いやそれにしてはタシュケントだなここ

  • 37国家統合党総裁25/03/03(月) 20:55:55

    ……………………

    「やあ、輜重兵監殿。ご機嫌麗しゅう…… (ウルマス)」

    ……座れ

    「では、失礼して…… (ウルマス)」

  • 38国家統合党総裁25/03/03(月) 20:58:55

    ……取り敢えず、例の人物調査は一通り終わったよ

    調査結果はこの報告書に纏めてある

    と言っても、特に目ぼしいことがあった訳では無いが……

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:59:40

    ケトマンの探偵調査かな?
    ウルマスはこう言っているがどんな情報が出てきたのやら

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:02:22

    しかし、ダンスも段々元締めっぽくなってきたなぁ。
    最初は悪ガキに振り回される苦労人のお姉さんポジだったのに

  • 41国家統合党総裁25/03/03(月) 21:06:56

    重要かそうでないかは私が判断する

    報告を

    「……お硬いことで (ウルマス)」

  • 42国家統合党総裁25/03/03(月) 21:16:36

    「ケトマン、東部総督軍第一軍団第一連隊百騎長及び東部総督府工部局局長補佐。
     出身はナマンガン地域チュストの鍛冶工房、三人兄弟の三男 (ウルマス)」

    「それは知っている。その他は? (リムリック)」

    「出身の鍛冶工房だが、王家譜代の鍛冶工房だ。現在の親方はフェルガナ盆地で最も優れた鍛冶職人と言われるイクバール。
     彼はヘイロー様の半月刀、グローリアスソング様の方天戟などの数多くの実績がある (ウルマス)」

    「待て (リムリック)」

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:20:37

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:21:19

    姉上のはともかくサンデーの半月刀もイクバールさんの作だったんかーい
    つまりユタカオーが持ってきたのはプリンスリーギフト氏族内にあったものじゃなかったのか
    でもよくよく読むとこれが贈られた128−8ではどこにもうちで用意したものなんて言ってないのよね
    上手い叙述トリックを使いよるものだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:23:48

    >>44

    123−8(らへん)です……慌ただしい引用ミス失礼しました

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:26:38

    このレスは削除されています

  • 47国家統合党総裁25/03/03(月) 21:27:46

    王家譜代の鍛冶工房?
    つまり、ケトマンとやらはあの当代一の名工と呼ばれるイクバール殿の息子であると?

    「そういうことになりますな。ああ、それと例のメルヴの氏族長が
     サンデー様に献上した半月刀も彼の名匠の作でしたな (ウルマス)」

    ……一先ず、続けろ
    他に何がある?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:28:54

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:29:04

    あのフリントロックは狩猟用だろうけど、王族の用いてる武器皆手掛けてるとか、ガチの名工過ぎる…
    それは従業員慢心しますわ。

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:32:14

    この分だとおそらくバラード以外の王族みんな彼の作持ってそうだなあ
    下手したら彼女もなんかあるかもしれない

  • 51国家統合党総裁25/03/03(月) 21:44:39

    「ざっと、彼の足跡を辿ると……、約4年前に実家を出奔。僅かな現金と商品を持って家を出たそうです (ウルマス)」

    「出奔した理由は? (ダンス)」

    「工房の経営方針を巡って長兄と意見が対立したようです。本来ならイクバール殿が付き合いのある別の鍛冶工房へ
     出向という形でケトマンを家から出す形で両者を引き離し、落ち着けさせる予定だったそうですが…… (ウルマス)」

    「そうなる前に自分から家を出たと (ダンス)」

    「まあ、そういうことですね。ただ、そうなるまでに仕事を取り上げ、何もさせないと
     いった嫌がらせも受けたそうなので本人的には放逐されたと言った感じでしょうか (ウルマス)」

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:46:26

    ちょっとしたボタンのかけ違いで随分と歴史が動いたものである
    ユタカオーがγ世界との融合で生えた説とかも考えると、色々なバタフライエフェクトの結果こうなった可能性もあるかもしれないのがなんとも言えない話だ

  • 53国家統合党総裁25/03/03(月) 21:53:36

    「そして、出奔後はGD商会傘下のクラッシュ傭兵団……、現在の東部総督軍ですね。
     そこへ入団し、詳細は分からなかったですが、初陣からかなり活躍したようです (ウルマス)」

    「あの成金の暴力装置か。活躍とは? (ダンス)」

    「弓兵を槍投げで倒したとか、敵陣に一人で乗り込んで無双したとか、銃を巧みに操作して狙撃したなどと聞きましたな。
     一番最後以外は疑わしいものですが (ウルマス)」

    「……逆に一番最後は真なのか? (ダンス)」

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:57:22

    銃を使えること自体珍しいからなあ


    そういやイクバール設計局がこの鍛冶職人、イクバール氏由来だとするとイクバール設計局の名前は名字制制定以前に彼の名前を取って設定されたのかな?

    当時はテュルク人もペルシア人も名字制がない時代だし

    ケトマンの兄弟側は現代だと別の名字を名乗っているのだろうか

    パールスだと名前としても名字としても使われるらしいが

    Iqbal (name) - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 55国家統合党総裁25/03/03(月) 22:07:08

    「ええ、それは間違いないようです。傭兵団一の狙撃手として名が通っていますし、ソング様の銃教官を務めたとか。
     また、先の北伐では大ジュズの百騎長を狙撃で倒しています。彼が百騎長に昇進したのもその功績があったからでしょう (ウルマス)」

    「そこまでの腕前か……。しかし、ソング様に物を教えるとはさぞ苦労しただろうな (ダンス)」

    「それも間違いないでしょう。よっぽど胆力があるのか…… (ウルマス)」

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:09:53

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:10:10

    アイツそこまで危険な状況だと考えてないと思うよ

  • 58国家統合党総裁25/03/03(月) 22:17:46

    「それから、どうもこの銃教官を務めた少し後からクルグズ遠征、先の北伐と
     現在に至るまでソング様の直属の部下であり続けているようです (ウルマス)」

    「なら、さしずめソング様のお気に入りということか? (ダンス)」

    「……まあ、そういうことだな。元婚約者としては少し微妙な気分だが (ウルマス)」

    「怒るな。少しからかっただけだろう (ダンス)」

    「…………………… (ウルマス)」

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:20:07

    情はあったしね
    仕方ないね

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:24:00

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:24:40

    このレスは削除されています

  • 62国家統合党総裁25/03/03(月) 22:25:29

    まあ、このケトマンという男が百騎長まで出世した理由はよく分かった

    平民としては上澄みの出身、ましてやイクバール殿の息子となれば三男でも最低限度の礼儀作法や教養は叩き込まれているだろう
    加えて、類稀な狙撃の才……

    総じて、何かと潰しが効いて便利だから百騎長に任命したと言ったところか

  • 63国家統合党総裁25/03/03(月) 22:28:00

    ああ、そんなところだろう
    それと耳寄りな情報が一つ

    「何だ? (ダンス)」

    ……東部総督がこのケトマンを使者として王家譜代の鍛冶工房との接触を試みているらしい

    狙いは恐らく――

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:29:35

    一面の事実ではあるが一つ情報を落としてるなこれ
    (実際そうではある以上に)人材不足と思われている+ベガから請け負ったから百騎長まで上がった決定打となった通信網関係の情報が届かなかった可能性が結構ありそう

  • 65国家統合党総裁25/03/03(月) 22:37:30

    ――東部総督軍の軍備拡張

    クルグズ地域にはフェルガナ盆地ほど大規模の鍛冶工房は存在しない
    だからこそ、サンデー様も東部総督にソング様を任命したのだが……

    ……成程、ケトマンとイクバール殿の後継と見なされている長兄の確執に付け込むのか
    実態はどうであれ、百騎長ともなれば名目上の立場はイクバール殿よりも上になる

    ケトマンを通じて工房を乗っ取る……、ソング様らしい策謀だ

    面倒なことを……

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:41:12

    この話だけでも政治的に面倒だし乗っ取りの先に真なる目的があるし真なる目的すら実は大義名分に過ぎない
    こうして書くとマジで姉上は魔物なんだよなあ……(実態から目を逸らしながら)

  • 67国家統合党総裁25/03/03(月) 22:44:24

    それは少し違うな
    ソング様ならもっと直接的な手段を取る

    この画を描いたのは側近達か……、大穴で第三王女だろう

    「サザン様か。確かにこの嫌らしさは彼女らしい気もするが……、復権したのか? (ダンス)」

    いや、特にそういったことは耳に入ってきていないから大穴だ
    まあ、十中八九、側近の提案だろう

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:45:46

    アンジャッシュに突入し始めて芝
    そんなこと言ったら本当に偶然サザン姉が事態をかき回しちゃう予感しかしないのよ

  • 69国家統合党総裁25/03/03(月) 22:49:18

    そんなところか……

    まあ、こうして狙いが分かった以上、粛々と対処すれば良いだけだな
    大変ご苦労だった

    「どういたしまして (ウルマス)」

    ……ところで、もう一つの調査の方はどうだ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:50:37

    母上「だ…駄目だ まだ笑うな…こらえるんだ…し…しかし…」

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:51:22

    粛々と対処した結果が現代の学生のなにっになると……
    もう一つの調査はともかく、いざそうなった時のこの二人の反応はどうなることやら

  • 72国家統合党総裁25/03/03(月) 22:52:38

    ああ、東部総督の身辺調査か
    特に異常なしだ、男の影は今のところ無い

    「ふむ、そうか…… (ダンス)」

    しかし、何が悲しくて元婚約者の恋愛事情の有無なんかを調査しなきゃならんのだ……

    俺に対する新手の嫌がらせか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:54:37

    なんてこった
    ケトマンが出張に行ったせいで決定的な情報がすり抜けてやがる
    今回判明した家出の裏事情といい本当タッチの差で歴史って動くな……

  • 74国家統合党総裁25/03/03(月) 22:57:49

    阿呆、そんな訳ないだろう
    これは次の王位を巡る争いで先手を取るために必要なことだ

    「次の王位 (ウルマス)」

    ああ、そうだ
    サンデー様は王にこそなられたが、まだ身体が出来上がっておらず子もいない

    しかし、ソング様は違う
    既に身体が出来上がっていて、年齢的にも婚姻適齢期だ

    故にどう足掻いても先に子を成すのはソング様となり、万が一、サンデー様が
    倒れた時の後継者はサンデー様が子を成すまではソング様の子となることだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:01:01

    そう考えると意外とフジの誕生は結構先なのだなあ
    スイアブの一件のダイスとかでソフラーブ君との距離が妙に近かったりしたらこっちはこっちでびっくり案件だったのかもしれないが

  • 76国家統合党総裁25/03/03(月) 23:04:45

    ……そうでなくても、ソング様が子を成せば子煩悩の余り、要らぬ野心が芽生える可能性もある

    そういったことも考えるとソング様の色恋沙汰はいち早く察知する必要があるのだ
    男の方を我々と通じさせるために……

    ……分かったな?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:05:53

    > ソング様が子を成せば子煩悩の余り、要らぬ野心が芽生える可能性もある

    あかん言いたいことはわかるのに想像を飛び越えている実態のせいで笑う

    これが恋はいつでもハリケーンってことか

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:06:16

    盛大にやらかしてますなあ…

  • 79国家統合党総裁25/03/03(月) 23:07:48

    へいへい、分かりましたよ

    まあ、そういうことならもう少し本腰入れて調査しとくか……

    「ああ、それでは次の連絡時期にまた会おう。その時には今のシムケントとの通商のあれこれも
     終わって時間が出来る筈だから食事でもしようか。……婚約者らしく (ダンス)」

    ……ん?今、何か言ったか?

    「……何も。では、引き続き調査に行ってこい (ダンス)」

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:08:46

    おや…?

  • 81国家統合党総裁25/03/03(月) 23:09:05

    今回はここまで

    第三者視点からするとこう考えるのが合理的だと思われる(なお)

    次回は不明

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:13:51

    お疲れ様でした
    とんでもないことになってしまった(小並感)

    というか家出のくだりでも思ったけどこうも決定的なすれ違いが多発してるあたり上位宇宙の面々すら「こんなのがいるなんて(以下略)」である可能性を真面目に考えてしまうな
    今の基準世界って世界線変動のせいで過去改変が世界のあちこちで起きててウマムスタンでも氏族1つの長に影響が及んでると思しいのでどこでボタンがずれているかわからないとこあると思う
    そしてユタカオー(ひいては明確に取り込まれてきたバクシンやキタさんに繋がる)がいるってことは今の宇宙はって話になるわけで

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:54:16

    乙でした

    資源欄にまた加筆したけど、中国語資料を漁った結果カーブリスターンにかなりのコバルト、ニッケル、亜鉛が埋蔵しているらしいことがわかった
    時々言及している大量のリチウムや、カドミウムが亜鉛精錬の副産物で得られることが多いことを考えると、元々銅がたくさんとれて電機産業がそれなりに盛んであったところに
    「新型バッテリー欲しいなあ…鉛蓄電池やマンガン乾電池は北の連中に頼らんと原料手に入らんし…なんか欧州だとニッケルとカドミウムで電池できるらしいしちょっと研究してみるか。ちょうどウチで大量に取れるし」→実用ニカド電池できた
    って流れだったり?
    そうすると前の自動車史もちょっと書き換えが必要か?
    コバルトが取れるということはリチウムイオン電池の材料であるコバルト酸リチウムがたくさん作れるということでもあるしその流れで開発したのかな…今まで色々議論されてきたし
    と思ったら吉野彰さんリチウムイオン電池の開発でノーベル賞取ってたわ、すっかり忘れてた
    ウマムスタン人がリチウムイオン電池発明するとノーベル賞をウマムスタン人がとることになってしまうし…やっぱりリチウムイオン電池の開発は史実通りかなあこれは
    その前段階のインターカレーション電極なんかもノーベル賞モンだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:19:27

    >>83

    そう考えると何かおかしな電池の発達した可能性もありそうですね

    あとは冷戦期の宇宙開発を旧ウマエトと共同でやってたせいでウマエト人にインターカレーション電極やらリチウムイオンのノーベル賞かっさらわれた線か

    どっちにしろ明らかに異常発達した宇宙テックとかを説明付けられる何かは起こってそうなんですよね

    そう考えるとウマムスタンでノーベル賞を取れていない縛りがなかなかに難しいなこれ……

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:51:10

    >>84

    >何かおかしな電池の発達した

    リチウムと同等以上に高性能な何か作ったらそっちでノーベル賞なので厳しそうですね


    本当にウマムスタン人にノーベル賞取らせない縛りは難しい

    前スレでも言ったけど化学研究が盛んで代用綿花として有望で点滴灌漑用部品の材料に必要なプラスチック(ポリエチレン)大量生産法の一つ、チーグラー・ナッタ触媒は開発できないし

    他に代用手段があるからまだ良いが

    ウマムスタンに独特の工学技術、社会基盤(例えば電気自動車の利用を促進する充電道路や巨大な半導体工場、それに伴う高度な電子工場)を活かした技術開発はかなり厳しくなる

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:03:51

    >>85

    そういうことになると旧ウマエトがやっぱキーパーソンなのかしら

    同じこと言っちゃって恐縮だけど、

    一緒に宇宙開発してただろうからって最悪ノーベル賞は全部そっちに押し付けたら

    なんとか考察を詰められる可能性があるのが辻褄合わせにおいてまだ救いを感じる


    あとは前議論に出てた独自の電気系の国際賞があってその受賞ということにするかだろうか?

    大穴だと開放制作後にノーベル賞とかにも発表したために、

    受賞した発明が遥か昔からウマムスタンで作られ使われずーっと発達していたことが判明

    今更ノーベル賞を取り下げるわけにもいかず学会大混乱……って説だろうか

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:21:33

    >>86

    >開放制作後にノーベル賞とかにも発表したために、

    >受賞した発明が遥か昔からウマムスタンで作られ使われずーっと発達していたことが判明

    >今更ノーベル賞を取り下げるわけにもいかず学会大混乱

    流石にバレそうかなあ


    >独自の電気系の国際賞

    ありえる。あるいは化学分野の話でもあることを考えると電気化学賞みたいな賞だったり?


    >>86

    >旧ウマエト

    一応有力党員の息子娘がウマムスタンに留学してるし、彼らが何かしてくれれば?

    ただ途中まではウマムスタン人が進めた事業をウマムスタン人と一緒にやるわけだからなあ

    ウマシア人のみにするのも難しそうなんよなああ

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:25:30

    あるいはあれかな(ちょっと頭回らない状況なのだが)
    カガンやそれに近い者からではなくノーベル財団という他国組織に勲章を与えられるのはダメという考えがあったとか?
    いや他の国だと普通だけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:31:59

    この世界、アキツもアキツで戦術核並みの威力で放射能汚染発生しない爆薬とかレールガンを先に完成させてシームルグ作ってるウマムスタンに技術提供してたりするからなぁ…
    アンドロイド開発に各国の性癖の違いで出遅れたのに世界シェアの何割か持ってたはずだし、コンピューターの普及が早まったことで技術開発に必要な演算能力向上して、諸々の発明が現実より早期に実現してるとかは結構ありそうな線だと思う。

    そういえば、ぼちぼちレディーが発見して母上が布告出してから数年経つんだが、今のウマルカンド・ハン国の出生状況はどんなもんだろ。
    割と劇的な勢いで出産時死亡率が下がるはずなんだが、医学の発展がまだ追いついてないし、公衆衛生の概念も芽が出た段階だから、はっきりと人口増えるのはまだ十年ぐらいかかるかな?それでもこの時代に「不潔さと病気に相関関係がある」と広まったことが画期的なんだが。
    「サンデーサイレンスが戦い続けられたのは、彼女が天才的指揮官だったからでも、側近たちが優秀な将軍だったからでもない。優秀な兵士が病気で死なずに戦場に立つことが出来たからだ。」「でも手洗いの布告上奏したのはサンデーサイレンスだぞ。」みたいなやりとりがあっちの歴史板とかでは見れるのかもしれない。

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:37:12

    >>89

    まあアキツが比較的早期にリチウムイオンを(ウマムスタンもノーベル賞級ではなかったけど)研究してた可能性はあるかな?

    ウマムスタンと学術的交流があったなら

    いやーしかし悔しいな カーブリスターンには(これまた中国語文献の数値だが)目を疑う量のリチウムが埋蔵されている上に、リチウムイオン電池に必要なコバルトも豊富に取れる

    良い場所ではあるんだがなあ…いかんせん基礎技術が

    リチウムイオンの開発も量子化学に基づく設計が役立ってたし

    基礎研究が弱いウマムスタンだとどっかでつまづきそうなのよな


    >>89

    確かに出生率どうなるかね

    場合によってはウマムスタンの人口増加モデルを考え直す必要が出てくる

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:41:00

    それにしても調べてみるとカーブリスターンは本当に石炭が少ない
    4億トン強ってカザフスタンに比べると少なすぎる
    まあ新期造山帯という石炭のできにくい地形だしなあ(その代わり地面の下からニッケルやコバルト、タングステンにリチウムといった希少元素が出てくるし、本来新期造山帯は鉄鉱石が多い。探査を進めればこちらの世界以上に多くの鉄鉱山が見つかるのではないだろうか)
    資源欄にも書いたが北の石炭に頼りすぎないよう、キルギスタン周辺の鉱山をなんとか山岳鉄道で掘り起こして南部に運びたいなあ

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:04:41

    あと地味にゲルウマンやガリアもヤバい

    本体側の強化措置ありきとはいえ二次大戦期にもう機動甲冑を実用化、

    現代でも惑星送電網の基礎技術とみられる商用利用が十分に可能な常温超伝導材料の開発をやってほどなくしてガリアに売り込んでた気がする

    そのガリアも量子プローブが実用化しているのでナノテクや量子コンピュータの誕生もだいぶ近づいていると思われる

    (14-93〜98、152〜155)

    アキツもそうだけど確かに全体的にテックレベルの加速前倒しが発生してる傾向があるので、

    >>89やアキツ・ガリア・ウマエトらへんとの研究などで色々絡み合って電気の歴史が早く速くなった可能性は全然ありそうだ

    特に聞いた話と合わせるとリチウムに量子が絡んでるのがでかいかな?

    ガリア人が古くからこれに強くてノーベル賞取れば自然にウマムスタンに流れ込むと思われるし

    あと現代じゃゲルウマンとも別に対立まではしていない(14-114)ためすでにカラコルとかが材料の入手に動いてそうだなあ


    あと結局今の国名がγ世界の大ゲルウマンと関係あるのかないのか(発端こそメタだがだからと変えた国名を被せてあるため否定が難しい)不明なのを残してるんだよねゲルウマン

    少なくとも機動甲冑は二時大戦を勝利し世界に覇を唱えたあちらを取り込むまでもなく存在した上、

    プリンスリーギフト氏族がγ世界取り込みで変容した可能性から聖遺物関係、

    ウマムスタン戦車の生産性のリバースエンジニアリングを第三帝国末期で行ったりしていたまでの技術力などはこちらの影響の可能性もある

    こちらも開戦前の技術開発〜敗戦後の各国の接収で世界線変動前よりも技術史に何かさらなる影響を与えている可能性はありそう

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:43:03

    >>92

    よく考えたら当時に比べて中央ベルリンとかゲルウマン系ウマムスタン人のことがあるから、

    そういう点でも少なくとも現在の宇宙じゃ超伝導や送電網技術の買い付けは普通にやってそうだな

    もちろん電化文明が判明したことがあるので需要はあまりにも高いし、技術者が応用やリバースエンジニアリングに躍起になってそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:43:44

    過去にご新規さん向け解説とかあったので、とてもざっくりとスレ内容纏めてみた「分かった気になるウマムスタンスレ」ページをデータベースに作成しました。
    まぁ分かった気になる内容だし、こんなもんでいいでしょう。

  • 95国家統合党総裁25/03/04(火) 17:49:23

    本日はお休みよ
    色々返信したりするわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:14:48

    文明発達のミッシングリンクに関する話とかケトマンまわりのあまりにタッチの差が重なってる話、
    あと世界線変動による歴史や人の変化を考えた時もう一つ違いがありそうな部分か思い浮かんだ
    それはスルビヤ人電気技師周りだ
    78-189のようなあまりに運命的な出会いはケトマンが出向や捕捉をタイミングの問題ですり抜けたのと同じように、
    世界線変動が起こる前は実際のスレから人の流れがちょっと違っていてでもそれだけのことで起きなくなってても何もおかしくはない

    カリモフの存在から電化文明自体はあるであろうこと、BMIが初期からあるため少なくとも電気技師は史実から変化して初代局長二人がアイデアを手に入れる機会が発生したのであろうことまでは確かだとは思うが、
    ひょっとすると変動前および上位世界ではティリチミールやその他色々な装置の誕生が起こらず、月からの送電の雛形なんかも元々裁判が多少マシになったがカリモフと付き合いがある程度にとどまったとかの電気技師がダートで作っていたのが当時のスレでは発展形になってた
    ……なんてこともあるのかもしれない

    いやまあこれに関しては正直元々からそうである方が辻褄は合うんだけど、コンペ自体は変動後のダイスとは言え戦後の兵器も自国開発することになった理由って歴史改変の結果なのでは?とちょっと思ったりもしたのでそういう与太話でした失礼

  • 97国家統合党総裁25/03/04(火) 20:02:53

    >前スレ33、タージシリーズ

    凄く今更だけれど、やっぱり安すぎるので41-64の追加ダイスの最大値を+しても良い気がしてきたわ(それでも大分おかしい)

    まあ、この衝撃的な価格はカラコル電子工業傘下の大手電気通信事業者(雑に生やすな)との通信契約込みとか

    たゆまぬ企業努力(暗黒メガコーポ流『滅茶安人件費による出稼ぎ労働者酷使術』)のおかげということで……


    >X-32

    最終設計デザインでなくてもあれはあれで味があると思うのよね

    F-35みたいな塗装をしたX-32のイラストを時々見るけどそれなりに格好が付いているし

    第一印象は大切と思える事例の一つね


    >前スレSS

    いつもながら支援感謝、文豪は編集と見張り番を困らすのが仕事みたいなものだから()

    >コウ・アタ

    地下洞窟の温泉ってそんなものあるのね

    あと、リンク先の写真を見た感じだと結構空間がありそうだから地下に温泉街が造られていそう

    >綿花油

    そんなものあるのね……(私も初めて知った)

    >剣、杯、玉

    つまり、聖杯を出せということね

    まあ、何か考えておくわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:33:44

    >タージ

    まあカラコルが基礎人件費の差があるとはいえ労働環境が凄まじく劣悪なことでかなり有名なアイフォン工場みたいなことになってるとは思いたくないですけどね

    リチウムが安いことや色々な企業努力、基礎人件費でどうにかなっていると思いたい

    アップル製品工場の「劣悪な労働環境」、BBC潜入調査で発覚【12月19日 AFP】英国放送協会(BBC)は18日、米アップル(Apple)製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。www.afpbb.com
    中国 iPhone工場の内側 —— ニューヨーク大学の学生が見た「ネジをつける労働者たち」 | Business Insider Japan毎晩7時30分に作業を始め、ひたすらネジを締め続けて、12時間近く過ごす。www.businessinsider.jp

    >聖杯

    出てくるとしたらアビライの墓があるテュルキスタン陥落の時ですかね

    中ジュズ、ひいてはカザフ・ハン国を下した報酬みたいな感じで…

  • 99国家統合党総裁25/03/04(火) 20:55:41

    >フィッダサクル社、サイレンス・セキュリティ社

    結局のところ、任務部隊と本質は同じです

    名もなき秘密工作組織が会社名を名乗ることでそのように定義されている

    そして、規模が成長するごとに別の会社へと移り変わる

    フィッダサクル社はサイレンス・セキュリティ社にとって蛇の抜け殻のようなものです


    >戦車命名方式変更案

    並び方がやや微妙ですね、私が並べるなら

    Og'ir Süvari Tank 137 Yıldırım OST-137Yi(オスト137)

    と言った感じでしょうか

    派生型の表記は-Aみたいな感じで更に棒を伸ばして付ける感じで


    >珍兵器

    ウマエト初の原潜であるノヴェンバー型原子力潜水艦よりも大きいのか……

    バクーへの強襲上陸が開戦劈頭に行われるものとすると速度が大事なので

    素直に強襲揚陸艦を造って突っ込ませる方が良いのでは?


    >灌漑

    点滴灌漑の普及はそれで良いとしてもそれまでの繋ぎとしての灌漑方式はどれが最適なのかよく分からないんですよね

    用水路を暗渠化して少しでも水の蒸発を防ぐくらいしか思いつかない

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:27:24

    >蛇の抜け殻

    企業記事書きながら「この二つの組織はどこで一緒になったのか?場合に応じて名乗りを変えてるだけなのか?」とか疑問に思ってたので、とても腑に落ちた。

    ワンチャン、

    もしや『任務部隊』含め、フィッダサクル社自体がプリンスリーギフト氏族長によってやや護国に狂って暴走気味

    →サイレンスセキュリティ社に政府は軸足を移して、トップをスズカガンが制御できるキタサンにしてフィッダサクル社は徐々にサイレンスセキュリティ社として統合中にボールドルーラー氏族が『任務部隊』の尻尾掴む。

    →名前的にロベルト氏族が関わってそうなフィッダサクル社をプリンスリーギフト氏族長が動かしてるのも変なので、ロベルト氏族の中でもプリンスリーギフト氏族に近い一派(グラスワンダーの本家あたり?)が加担。現ロベルト氏族長やってると思われるサニーブライアンからナリブに協力要請があって、同じ大ウマムスタン主義のサクラバクシンオーと協議。

    →孫(キタサン)の政治生命に傷をつけない事を条件にサクラバクシンオーがプリンスリーギフト氏族を纏めることを約束。同様に統一防衛隊&内務省(ボールドルーラー氏族)もロベルト、プリンスリーギフトの両氏族にフィッダサクル社改め、サイレンスセキュリティ社がしっかりとカガンのコントロール下に入ることを約束させ、『任務部隊』の解体解明で留めると約束し、その代わりに実行部隊のリーダーが内務省職員だった件に関しては不問とさせる。

    →三者の合意の元、『聖地』にて実行部隊のリーダーだったキンイロリョテイを拘束。一時的に責任を取らせて左遷、後サイレンスセキュリティ社関連の役職にて復職の予定…だったのか? とか妄想してた。

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:37:53

    >>98

    >聖杯

    それかイクバール家がイス族の末裔の可能性が与太話レベルで見出せる部分があることを考えると、

    案外姉上とケトマンの結婚祝いに家族で作られたコップに不思議なことが起こった……なんてこともあったりして

    アストライアーは元ネタの最高位者や星鉄器を調整する装蹄師と組む通常の宇宙の歴史(星鉄器がなかろうが強化遺伝子があればヒトミミであろうが普通にアストライアーやれる基準世界の覚醒者のがイレギュラーと思われる)

    からすると二人一対の夫婦杯とかもあり得そうだし、そういう意味や剣を持つサンデーのコイン裏と近似値って意味でもありそうというか

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:12:20

    >>99

    >灌漑

    それまでは粘土や金属ですかね…

    広く普及しなかったのを見るにプラスチックの方が優秀だったのでしょうが

    粘土は脆く、金属は重くて設置が面倒くさい上に高いとかですかね?

    あとは点滴灌漑が必要な環境に置かれた経済大国がなかったのも大きいのでしょうが

    A Brief History of Drip Irrigation - Blue Jay IrrigationFind out the rich history of one of our favorite irrigation methods: drip irrigation.bluejayirrigation.com

    >潜水艦

    これに関しては敵要塞砲射程圏に上陸するのを考えたものですね

    8割与太ですが

    ただ、工作潜水艦自体はウマエト時代にカスピ海で建造されていて、現在もアゼルバイジャン海軍に配備されています

    なのでウマムスタン1943年型をさらに強襲揚陸向けにした艦ぐらいは建造されているんじゃないかなとも

    Project 908 Triton-2Small and midget submarines are designed for covert delivery of combat swimmers to hard-to-reach places.www.globalsecurity.org
    Военно-морские силы Азербайджана — Википедияru.wikipedia.org
  • 103国家統合党総裁25/03/04(火) 22:15:02

    ちょっと色々やっているのでバッテリー関係は明日に回すわ
    それと今更だけれど明日は朝から凍結した路面という冬場における最凶の存在との対決が確定しているから明日も更新はお休み予定よ

    3月なのに結構積もりそうね……

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:20:01

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:21:30

    お疲れ様です
    季節らしい気候が極端になる去年とかの夏も大概アレですが、
    今のは今のでなんか6月に台風が来たような感じで頭抱えますね最近の気候

    電気技師の時代と現代の宇宙やら月面の都市とか核融合やらの間に横たわるミッシングリンク(ノーベル賞縛りを添えて)にいよいよ一定のメスが入る、か……?

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:31:21

    お疲れ様です

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:12:03

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:13:29

    >蛇の抜け殻

    なんでこの表現なのかと思ってふと思ったが、

    もしかしてSS社って財務関係の重鎮と特に繋がりがある一つでもあったりする?

    蛇の抜け殻は財布に入れておくお守りとしてよく言われるやつだし

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:47:11

    >>108

    というよりは、ガワだけ残ってて中身は残ってない代物って意味合いじゃないかなぁ。

    藤井とジョーダンがいろいろやってた時にSSやPASと違って符号でも呼ばれない=より隠しておきたい秘密って藤井たちは考えてたけど、あれ今となっては既にフィッダサクル社の名前は使われなくなってて、藤井たちは目の付け所が良かっただけなのでは?

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:21:13

    >>109

    おかしな揚げ足取り考察を失礼いたしました

    抜け殻ということでそういう意味であることはわかるんですが、

    ふとセミとかじゃなくて蛇の抜け殻?となってしまったので……

    でもよく考えたら中央アジアにセミって抜け殻の代名詞になるほどにはいないのか

    軽く「セミ 分布 中央アジア」で調べてもぜんぜんヒットしないしね……

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:39:37

    あと一旦直したものの確認なんですが、
    特殊大型機動兵器の呼称案である
    重装騎兵(Heavy Armored Cavalier)(129-113)
    にも129-107の訂正は適用される
    (Heavy Armored Cavalry)
    のでしょうか?
    装甲騎兵の派生用語のため先の通り一旦後者にしていますが念のため

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:33:57

    >>110

    純粋にセミだと格好つかないからでは?

    蛇も脱皮するしね

    ▸ヘビのぬけがら | 生物園オンラインショップseibutuen-onlineshop.raku-uru.jp

    あと中央アジアにも、っていうかセミは世界中に存在するからまあ皆知ってるんじゃないかな

    わざわざ言及している記事は少ないがこんなのあった

    Specific Composition of Cicada in Alfalfa Fields of Uzbekistanhttps://www.ijsr.net/archive/v8i10/ART20201729.pdfwww.ijsr.net
    https://ijmra.in/v4i11/Doc/38.pdfijmra.in
  • 113二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:52:47

    >>112

    重ね重ねこんな揚げ足取りのしょーもない話題に巻き込んでしまって面目ないです

    どちらかというと蛇の脱皮を知ってたから、

    数ある抜け殻の中でも色んな神秘的意味合いを見出されている蛇のそれをチョイスしたことにも実は意味があるような気がしてしまったのですよね


    ただ格好つけたかっただけなのが一番ありそうではある

    深く考えるものではないのが一つ、

    もう一つはウマムスタンの国民性として厨二病がある気がするからね……

    何も悪いことしてないのに悪ぶりや皮肉を押し出した言い方しがちだし、

    心が壊れたりなかったりは特にしてないのに凄むためだけに目からハイライト消す芸するし、

    技術者はすぐロマンに走るし、

    あとは初代から一般技術者に至るまでまだだするやつがちょくちょく現れるっていうね


    それはそうと調べてくれてありがとうございます

    セミって東〜東南アジア以外にも世界中にいたんだな……

    これは調べ方が悪かったかもしれない

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:31:27

    >>113

    いやいやこっちこそ読んでなかった

    「蛇の抜け殻は財布に入れておくお守りとして」ってあったし最初の蛇の抜け柄の具体例については無視してつかーさい


    >セミって東〜東南アジア以外にも世界中にいた

    なんなら世界的に一番有名かもしれないセミ(偏見)は北米にいたり

    素数ゼミはアホほど発生する時があるんや…その数1兆匹

    一鬼龍が誤差になるんだよね、怖くない?

    周期ゼミ - Wikipediaja.wikipedia.org
    激写! 221年ぶりに大量発生した何十億匹もの周期ゼミ 写真9点周期ゼミが脱皮する瞬間から木の上で交尾相手を探すところまで、他では見られない一大スペクタクルをナショジオの写真家キース・ラジンスキー氏がとらえた。natgeo.nikkeibp.co.jp


  • 115二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:07:24

    >>114

    えっ なにっ なんだあっ!?

    目が赤いセミってので面白がってたら

    記事にあった抜け殻の海を歩く羽化したてのセミがあまりにも面白過ぎた

    これが1兆匹って地球上でさえなく一つの大陸には思ったよりずっと物質が溢れているんだなあ


    あと今のご時世、こんなんと付き合ってるダート人の中にはマジもんの今から狂うセミおじさんとか出てんのかなあとか思った

    ただ木にしがみついてミィミィ鳴いたらものすごい爆音になるだけの領域の持ち主みたいな

  • 116国家統合党総裁25/03/05(水) 20:42:26

    >データベース

    いつもながら感謝、どんどん充実していくわね……

    私もそろそろ年表の改修・更新に取り掛からないと


    >新規誘導用

    (……今から来る新規なんているのかしら?)

    と言うかこうして見ていると2032年が長すぎるわね

    脇道に逸れまくっているせいだけれど


    ……まあ、建国期時間軸で時間が進んでいるから問題ないことにしておくの


    >蛇の抜け殻

    ……ヤドカリの貝殻の方が良かったかしら?

    特に深い意味は無いわ


    >>100

    まあ、そんな感じの動きがあったということで……

    これに付け加えるならSS社の設立に関与した九代目カガンが77-33で言及された査察に関与して痕跡を発見

    ボールドルーラー氏族にバトンパスしたとかそれくらいかしら


    >>111

    Heavy Armored Cavalryの方ね

    何度もミスをして申し訳ないわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:45:29

    >>116

    >ヤドカリの貝殻

    それはそれで再利用可能な暗示を勝手に感じてしまっていたろうからどうあれってところでしょうかね……

    ともあれ変なことを言い出して失礼いたしました


    > Heavy Armored Cavalry

    承知しました

    では順序が逆転してしまいましたが修正したままにしておきます

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:24:55

    そういえば思ったんだけど

    影のオルドとも言われカガンの決定権を(表向き)持つ部族間調整会議

    これ要するにかつてモンゴルで開催され、その後様々な遊牧民に受け継がれた

    部族の代表者が集まり次期ハーンや遠征計画を決定していたクリルタイなのでは?

    リアルでもいまだにモンゴルやトルコで使われているし、今でもクリルタイと呼ばれているのだろうか

    クリルタイ - Wikipediaja.wikipedia.org
    Kurultai - Wikipediaen.wikipedia.org
  • 119国家統合党総裁25/03/05(水) 22:33:03

    >バッテリー、二次電池、宇宙開発

    正直、何処から手を付けたら良いのか分からないというのが正直な感想よ


    ただ、ちょっと脳内設定を纏めると現在の主力戦車と装甲騎兵の動力源は

    『ガスタービンエンジン+高容量電気二重層キャパシタ』

    とガスタービン-電気ハイブリッド式となっているの


    で、この複合動力の片割れである『高容量電気二重層キャパシタ』はリチウムイオン電池と

    同等のエネルギーを持つとされており、現実世界ではまだ実現していない代物よ


    (現実の電気二重層コンデンサのエネルギー密度は2-10Wh/L、リチウムイオン二次電池の技術を取り入れたリチウムイオンキャパシタは10-30Wh/L)


    よって、ここから逆算すると1879年にヘルムホルツが発見した「電気二重層」の現象がウマムスタンに伝わり、

    カラコルやら何やらに色々研究されて早期に電気二重層キャパシタが開発され……といった感じかしら?


    まあ、これでも高容量電気二重層キャパシタの前提となるであろうリチウムイオンキャパシタの前提になる

    リチウムイオン二次電池の前提になるインターカレーションを起こす正極材料の開発が障害になるわね……


    と言うか、全体的に化学分野が鬼門になる感じ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:45:59

    ガスタービンエンジンという動力装置があるなら確かに急速充電が可能な電気二重層キャパシタは確かに一つの選択ですかね?
    リアルでも軍用に使われているみたいですし

  • 121国家統合党総裁25/03/05(水) 22:54:28

    で、ここまで色々考えていたけれどそもそもの設定が纏足みたいにウマムスタンの成長を阻害しているわね

    全ては「当時は(スレが)若く国家像が固まっていなかった」に集約されるけれど……
    正直、ノーベル賞未受賞というのは無理があるわね

    ただ、史実の勝ち鞍を奪うじゃないけれど、割って入って史実の受賞者に代わって
    賞を取るとそれはそれで結構もやもやするのよね(歴史系小説にありがちなの)

    落とし所としては
    1:ウマムスタン人が受賞したはあるもののその時々の政治的な理由により全て辞退している
    2:ウマムスタン人受賞者が誰も彼も
    「西洋的価値観に基づいた賞など不要ッ!この”国家から授与された勲章”だけあればいいっ!」
     という筋金入りの国粋主義者でノーベル賞を辞退した
    3:ウマムスタンが史実の発明を行なってノーベル賞を受賞した後、史実の受賞者が
     それに関連する画期的発明を更に行いノーベル賞を受賞するということにする
    のどれかね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:04:40

    >史実の受賞者に代わって賞を取ると

    あるあるですね


    >2

    この場合ノーベル財団がウマムスタンやウマムスタン科学者に対しバチクソ失礼なこと言って

    それ以降ウマムスタン人は全員辞退するとかになってそうだなあ


    3に関してはノーベル賞が存命の人にしか与えられず

    年に各分野で3人でしかないとなるとどっかで矛盾が生じそうですねえ

  • 123国家統合党総裁25/03/05(水) 23:08:03

    >存命の人にしか与えられず年に各分野で3人でしかない

    4 ノーベル賞を取りそうなウマムスタン人に限って急死して受賞を逃し続けている

    5 いつからノーベル賞の定数が3人だと錯覚していた?


    なら、こういうこと……?

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:09:47

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:10:35

    >>123

    あ、すいません

    最大三人ですが必ずしも三人というわけではなく

    一人や二人、場合によっては受賞者なしの年もありました

    ここに紛れ込ませることができそうです


    ノーベル賞受賞者の一覧 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 126二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:10:47

    > 電気二重層キャパシタ

    なるほどそういうものが

    宇宙戦闘機の場合は

    『燃料電池+高容量電気二重層キャパシタ+ロケット推進』

    みたいになるのかな?飲料水の問題でこれもハイブリッドかもって説もあった気がするし


    ともあれ「ウマムスタンの状況なら電気技師の没後も電気をより有効かつ効率的に扱う機構は自国インフラや宇宙開発などの需要から発達を続けているだろう」

    というふわふわした印象こそあったものの、

    そこに具体的な内容がついてきたような感じがする


    >ノーベル賞

    基準世界の現代というか21世紀の飛躍的すぎる発達の諸々も考えると3が無難かもしれませんね

    (受賞人数の問題が指摘されてるのがちょっとまずいかもだけど)

    幸いガリアの量子プローブやゲルウマンの超伝導材料のように他国でもウマムスタンの電気や宇宙、ダートのサイバーライフ社などに引けを取らない技術レベルを持ってて世界的な傾向なのが見て取れますし、

    戦前や冷戦期の開発競争という新しいエンタメの種にもなり得る……かも

    正直3+5はちょっと見てみたい


    ちなみに2はどれだけ酷いこと言われようが全員が思考パターンをプログラムされた量産アンドロイドみたいに一様な反応をするとは思わない派ゆえ1寄りな意見ですね

    でも逆に言えば国粋主義者が多い中そうでもない奴らが台頭した時に限って1や4に……なんてこともあるのかもしれない

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:15:12

    あと個人的に思うのは

    勝ち鞍奪いになるかもしれませんがこういうのを頂いちゃうのもありかなーとは


    山極勝三郎 - Wikipediaja.wikipedia.org
    ja.wikipedia.org
  • 128二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:22:55

    >>116

    <(……今から来る新規なんているのかしら?)

    まぁ…自分、γ世界のアフリカ周りで荒れてた時にスレ見失って、建国期編始まってから再入国したもので…

    ブックマーク整理しようとしたら現行スレあって驚きましたねぇ…


    >>110

    なにか思ったより強い言葉を使ってしまった気がするので、一応フォローになるか分からんのだが、SS社自体がスズカガンが作ったアハルテケマローダーを母体にして、ギャングや半グレ、愚連隊を支配下に置いてるので、おそらくはウマムスタンの裏金融を『監視』してるし、スズカガンの母親経由で表の金融(ミスプロ)と繋がってるだろうから、おそらくは国際的な裏社会に大分食い込んでると思われるので…その…国際的には秘密工作組織としてより、ウマムスタンギャングとして…おや、こんな時間に誰ry

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:48:38

    そういや装甲騎兵の動力ってゲルウマンや中山、(マナスシリーズの開発に関わってたので多分)アキツも同様なんでしょうかね?
    有効に扱えるメートル単位の人型兵器を動かすならそれだけのモーターの出力と強度が必要になるわけで
    そういやゲルウマン生まれの兵器カテゴリとのことだったけれど、中央ベルリンを通してもたらされた電気二重層キャパシタによって誕生した……のかなあ
    そんで中山製は猿真似した結果電力出力が足りなくて軽く軽くを突き進んだらマジのスコタコになっちゃった感じなのだろうか?

    あとは今回想定された仮説群の場合でもガリアやアキツと昔から付き合いありそうなのはかなり幸いかもしれないな
    想定の緩和も手伝ってこちらからの影響もキャパシタの大容量化や生まれてはいそうなカリウムイオンキャパシタに繋がりそうではある
    それとこの動力構成を考えると以前話題になったカラコルの中下流を上下に動く通勤飛行車がよりありそうに思てきてそっちでもワクワクしますね

    ……しかしこうなると昨日与太として思った電気技師Plazma問題も案外興味深いことに思えてきたな
    彼がウマムスタンの文明的基礎を作った一人となりこうして議論されるほどの電力運用がティリチミールから始まることがなければ、
    電気二重層キャパシタも誕生が遅れ大容量に至っては少しの劣化とそれによる大きな文明の遅れがやっぱりあったのかもしれない
    おそらく世界線変動前の歴史のが近いだろう上位世界の連中は果たしてどんな気持ちで2032年の文明を見ていたのやら

  • 130国家統合党総裁25/03/05(水) 23:54:43

    >>128

    なにっ、二年ぶり再入国者!?

    完全新規入国者では無いけれど今からでも入ってくることってあるのね……


    >裏社会

    死の商人ミスプロ(母系)、軍産複合体スズカグループ(父系)、数々の犯罪組織を併呑したSS社の創設者(現カガン)

    これは悪のサラブレッドですね、間違いない……()

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:58:24

    他ノーベル賞候補としてはテスラ技師が電波天文学の歴史を10年ぐらい早めてるんで

    電波天文学によって発見された宇宙マイクロ波背景放射なんかはウマムスタン人科学者によって発見されているかもしれませんね

    いやまあ勝ち鞍奪いになりますがアーノ・ペンジアスもロバート・W・ウィルソンも全くこれの研究者ではなかったのでまだ大丈夫かなと…

    ジザフ大天文学部の研究者陣が見つけたとかで

    電波天文学 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 132二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:02:00

    悪……?
    それがなければ人が居場所を失ったり社会が荒廃したりするんならば、
    それを悪とする考えこそ悪というべきなのでは?ボブは訝しんだ

    それはそれとしてやっぱり多方面に技師の影響力が強すぎる
    一応できなくはないが非効率であった技師の頃から、
    衛星軌道や月から送電可能になってるのが確定しているまでになった21世紀~現代の送電技術の形を作ったのがどこの誰なのかも気になるところ

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:06:48

    そーいやちょっと気になったこと
    史実のテスラは1943年に亡くなっているのだが
    こちらでは80-180より1952年まで存命であったことが確実である
    もちろんウマムスタンで弟子たちの支援により経済状況が良かったのも理由の一つだろうが、このスレ的に言えば羊肉パウワーも大きかったのではなかろうか
    が、実は晩年のテスラは菜食主義者であった
    すなわち史実とは私生活面でも結構変わっている可能性がある
    ってことで実はこっちの世界のテスラがウマムスタン人女性と結婚してて、子孫が残ってたりしないかなあ…という妄想

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:14:42

    >>133

    もしかして:グランマ


    いやでもそうだとするとなんか今の局長のマルチな影響力に少し納得しちゃうんだよな……

    縁談的にも初代イルディリム局長の姉とかそういうの紹介されそうだし

    下手したら歳離れてるにしてもハンサムなもんで初代局長娘さんからアプローチされて、

    元々する気がなかったのにやむなく婿入り結婚なんて線もありそうかね

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:21:35

    後ついでに電波天文学絡みでパルサーもありますね

    この発見のもとになったのは世界最初期の本格的な電波望遠鏡、ムラード電波天文台の解析データ(設備自体は後に追加されたものですが)なので電波天文学研究、設備で一歩先を行っているであろうウマムスタン人が発見している可能性はあるかなと

    アントニー・ヒューイッシュ - Wikipediaja.wikipedia.org

    >>134

    ワンチャンあるのが怖い

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:25:49

    しかしリチウムイオン電池、高容量電気二重層キャパシタに関する基礎技術の一部がカラコル、カラコル大だけでなくジザフ大で開発されて
    電波天文学関係でジザフ大がノーベル賞受賞者を大量に輩出しているとなったら
    ウマムスタンで一番多くのノーベル賞受賞者を輩出している研究機関、大学はジザフ大になる可能性が…?

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:35:44

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:36:15

    連投すいません

    2006年ノーベル物理学賞は受賞者が二人なのですが、共に宇宙マイクロ波背景放射関係です

    ここに滑り込ませて三人目にすることも可能ですね

    …電気技師の影響がデカすぎる

    ジョージ・スムート - Wikipediaja.wikipedia.org
    ジョン・C・マザー - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 139国家統合党総裁25/03/06(木) 22:11:28

    本日はちょっと色々考え事をしていたの

    取り敢えず、コマンドスズカの年譜&徽章作成
    東部軍管区から北部軍管区へ異動したのは何らかの政治的圧力が働いたためと考えられる

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:21:36

    何らかの政治的圧力(娘にもっと顔を出せ)(93-23)

    表で覚醒者の名誉を示すべく活躍する部下たちに非能力的な稽古とかつける時間もこれから出てくるんかねえ
    何せ本人は表に出れず配達戦法って話だがこの辺は世論へのプロパガンダアピールを多分に含むから彼女が例外には今はともかく今後はなっていきそうだしね
    そういう意味ではスペちゃんはなんか同じ陸軍かつ高位次元適性高い者同士でそのうち薫陶受けて、
    地球(あるいは基準世界)総大将を名乗る平和の象徴みたいなカガンすることになるような気がする

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:30:32

    >>140

    でも書いてから思ったけどあれだな

    カガン候補ゆえ生存と思想に問題がないって意味ならリョテイも(スペちゃんと比べると命じる難度は高いが)そうなんだよな

    となると

    「キンイロリョテイは混沌を超えた混沌が巻き起こりいつどこでどれくらいのことがあるかわからんこの時代、

    いざという時自らが速やかに保安するためにアホほど覚醒措置を志願して受けたんや……その数3回」

    みたいな閣下パロディが先に発生する可能性も微粒子レベルであるのかもしれない

    (上共々彼は真顔で書き終えた)

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:08:28

    >>139

    <政治的圧力

    この軍高官で次期グレイソヴリン氏族長…個人的な好意で見合いの数年前から嫁候補の人事に介入してない?


    昨日のスルビヤ人技師も仮定ではあるけど惚れられてたし、建国期だと姉上や駱駝騎兵隊長とかいるし、もしかしてウマムスタン人は惚れっぽいとか言われてないか?いや、環境の厳しい所に住んでる人は、次会えるか分からんから結構ストレートに好悪出すらしいけど…

    現代の啓示教諸国だと「ウマムスタンに跡継ぎを留学させてはいけない」とか言われてそうだな…

    表向きは「ウマムスタンの世俗的な環境と先進国として整えられた政治、経済基盤を自国に持ち帰ろうとして、体制に危険視されて親類縁者に害が及ぶから」って理由で、本音は「ウマムスタン人は惚れた相手を逃がしはしない(跡継ぎor一族ごと取り込まれる)」とか言われてそう。

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:11:06

    昨晩は勇み足で最近のブーちゃんの根回しかと思ったけどよく読んだら24歳のやつか北部への異動


    >>142

    石器時代から男と並んで戦いや政治、家督運営などに関わってきたであろうウマ娘の影響で恋愛観の分かれが男女で我々より曖昧めになってるとこはあると思うけど、

    ウマムスタンは命を賭けがちだったりウマ娘の勢力が多かったりした分特に女性的寄りというか、

    そういう性質がありそうな感じはある


    あとこれは個人傾向かもしれないけど、

    初めケトマンについて自分よりサンデーに近くシャトランジの差し口も気に入らないと述べてた姉上とか、

    自分に殺意を向ける妻を迎えて喜んでいた筆頭十騎長とか見てると、

    伴侶に精神的好敵手を求める傾向もあるような気がしないではない

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:31:27

    <伴侶に精神的好敵手
    まぁそれは…スズカガンの夫の首席補佐官からしてそうなので…年齢がポストに追いついてきただけで、スズカガン就任時から補佐官に任じられてたと考えると、29才で大統領次席補佐官、31才(スズカガンと結婚)で首席補佐官とかいう超がいくつか付くスーパーエリートなので…
    正直、官僚としての出世速度はスズカガン抜いてたんじゃないかな首席補佐官。
    ボールドルーラー氏族に数えられる生まれだったとはいえ、本流以外でこの出世速度は各氏族上層部の見合い相手として目をつけられてなかったのがおかしいというか…スズカ狂いで有名だったとしか…SS社創設メンバーだったし、キタサンがトレセンいた間トメン代行でもやってたのかな。
    九代目としても、下手な奴に任せるよりスズカに首輪付けられる存在に任せた方が良いだろうし…まぁつけたのは指輪だったんじゃがなガハハ

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:12:02

    >>144

    このスーパーエリートがジェントレもかくやな努力でそうなったというのだからやっぱり言うなれば社会人版めだかボックスなのよなこの夫婦

    善吉相当な彼の見た目がキャップ帽&ヘーゼル目の球磨川ではあるけど


    そういう意味でも実際に目をつけられていたかもしれないし、

    逆にスズカ狂いで目をつけようがないとして頼れる男子をしていたかもしれないな

    案外高等部時代のダンボール同好会の部員とかほとんどみんなヒトウマ問わず女子だったりしてね……

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:26:10

    あと……

    > キタサンがトレセンいた間トメン代行でもやってたのかな

    ここ世界線変動前はマジで二代目トメンだったのではないかという気がする

    今も直接の部下だし、キタさんが月島さんやってるせいで

    (プリンスリーギフト氏族の先祖への波及ではなく本人からの影響として)人生が一番歪められてると思うとちょっとかわいそうな人かもしれない

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 14:35:52

    今までの話と関係ないが

    ウマムスタンと関係あるかもしれないし関係ないかもしれない中央アジア話

    実は中央アジアには面白い紙幣がある

    それが現在のカザフスタン・テンゲ紙幣やキルギス・ソムの記念紙幣に用いられている縦型デザイン

    なんと他の国とは違い紙幣の表側のデザインが縦型なのだ(キルギスの記念紙幣に関しては両面とも縦型

    カザフスタン500テンゲ

    1000テンゲ

    キルギス記念紙幣

    カザフスタンに関しては2023年に紙幣を新しいものにしたのだが、こちらはより縦型感が強くなっている

    Kazakhstan Introduces Restyled 5,000 Tenge Banknote  - The Astana TimesKazakhstan Introduces Restyled 5,000 Tenge Banknote astanatimes.com

    確認したところウズベキスタンは普通っぽい?

    博物館行って中央アジアの紙幣見たら縦に展示されててびっくりした

    ウマシアにも縦型記念紙幣があるっぽいからその影響の可能性もある


    ウマムスタンの中央銀行制度はしっかりとは決まってないけど

    仮に通貨発行権が分散している場合レッドゴッドとグレイソブリン系の銀行は縦型デザインを採用しているのかな

    異世界のコレクターからの需要が特に高そう

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:34:59

    ちょっと調べてみたら

    リアルのウズベキスタン国民議会前って大きな池があるのね

    こっちの国民議会も前面に広場、後ろに大きな池って感じだろうか

    建築は伝統様式に近いもの、トルクメニスタンの大統領宮殿を青の都風にしたものになるのかね

    www.dreamstime.com

    緑の広場と白い建物の下部、サマルカンドブルーに染まった屋根とドームでウマムスタン国旗を再現しているとかで

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:10:18

    以前、パカンダとのニュークリアシェアリングの話題で元老院のイメージ画像は出てきてたけど、国民議会はまだだったかな?
    ただ、リアルのウズベキスタンの下院は定数100名なのに対して、ウマムスタンの国民議会は定数450名…国民議会の建物の規模は結構違いそうだな。
    征服しつつ各地の有力者を取り込んでいったと考えると、今の国民議会議事堂は建国時に新たに建てられたものかな。

  • 150国家統合党総裁25/03/07(金) 19:36:53

    とりあえず2000更新予定

  • 151国家統合党総裁25/03/07(金) 20:21:40

    【1802年初春 ウマルカンド・ハン国 フェルガナ盆地 チュスト 鍛冶工房】

    「ふむ、設備や道具は四年前と同じ……。いや、所々見たことがないものがあるな。
     まあ、四年も離れていたから当たり前か…… (ケトマン)」

    「変わったのは設備だけじゃない。人もだよ (テシャ)」

    「……!テシャ兄さん (ケトマン)」

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:23:12

    まあ銃や度量衡を扱える、または今から覚えて習得する気概があるやつしか元々のやつは残れないだろうからなあ
    確かに工房の顔ぶれも大きく変わるか

  • 153国家統合党総裁25/03/07(金) 20:30:08

    久しぶりだね、ケトマン

    母さん達から聞いたよ、大出世したんだって?
    凄いじゃないか

    「……まあね。だけど、ただ運が良かっただけだよ。
     この工房で生まれ育ったことも含めて (ケトマン)」

    そうなのかい?
    でも、運も実力のうちって言うじゃないか

    だから、もっと誇りなよ

    「……そうだね (ケトマン)」

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:39:50

    近似してる王様も場合によってはまあまあ言いそうなセリフである
    あっちはマジで「運が良かったから今生きているだけ(ゆえ報いられる人生でなければならない)」が根底にあるだろうしな……

  • 155国家統合党総裁25/03/07(金) 20:42:13

    (あんまり自慢気にしていたらバルタ兄が苛つくだろうから自重しているんだよなあ……)

    (……思えば、こういうことに関しても兄弟で三者三様だな)

    (俺は面倒事を避けたいから謙遜するが、バルタ兄はチヤホヤされたいから自慢気にする)

    (そして、テシャ兄はそもそも周囲の目を気にせず振る舞う……)

    「……ケトマン? (テシャ)」

    ああ、ごめん
    少し考えごとをしていた

    ところで、人も変わったというのは?

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:44:46

    周囲の目を気にしないってあたりテシャ兄もわりと曲者の匂いがしてきた

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:48:40

    この裏では必死にフローライトが「王女様がうちの息子に誑かされそうになってますから、陛下から王女様止めてください」という内容の手紙を限りなくオブラートに包みながら書いてるんだよね…
    既に旦那がヘイローを案内しつつあるのも知らず…

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:52:13

    >>157

    婿母「王女様がうちの息子に誑かされそうになってますから、陛下から王女様止めてください」

    嫁母「うちの娘が文字通り変な男に誑かされそうになっているから、直々に見極めてやろう」


    これが同時に起こるのはちょっと交通事故過ぎて笑うのよ

  • 159国家統合党総裁25/03/07(金) 20:54:03

    そのままの意味だよ

    ケトマンが家を出てから少しして熟練の職人がそこそこの数出ていったんだ

    今は新しく入ってきた若手が定着したから何とか落ち着いたけど、去年くらいまではかなりてんやわんやだったよ

    「ああ、だから、何か若手が多かったのか……。でも、職人が出ていくって何があったのさ (ケトマン)」

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 20:55:59

    ケトマンが出て行った故かまた別のゴタゴタか

  • 161国家統合党総裁25/03/07(金) 21:16:45

    「現王様の会社だよ。今では国営兵器産業廠って呼ばれているけど、ある日、馬鹿みたいな値段で超高精度のねじを売り出し始めてさ。
     それで急成長したから業界中の注目を集めたんだよね。一体どんなことをやっているのかと (テシャ)」

    「ああ、それは聞いたことあるな…… (ケトマン)」

    「で、まあ、色々と探っていくうちに普通の作業員の待遇がどうやらそこいらの工房の熟練職人よりも良いということが知れ渡って、
     『それなら、熟練職人ならどれだけの待遇になるんだ?』ということが話題となって…… (テシャ)」

    「ああ、もう大体分かったよ。要はサンデー様の会社に人材を引っこ抜かれていったんだろう?待遇面で (ケトマン)」

    「まあ、有り体に言えばそういうことだね。加えて、色んな精密加工が出来る機械があるってことで
     そういった技術的好奇心に惹かれて国営兵器産業廠へ行っちゃったという訳だ (テシャ)」

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:18:37

    あぁそっちか
    兵器や工作機械、織機の増産で職人は大量に必要だし
    人が引き抜かれているという話あったな

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:21:06

    まぁトップが幼女で、幹部が少女って事さえ受け入れられれば待遇良し、研究予算有り、首都勤務とかいう内容だからなぁ国営兵器産業廠…
    しかも、この地域では見たこともない工作機械を持ってて、今なら簡易的なものの生産にも参加できる…
    引き抜かれる云々以前に、技術習得目的で倅を働かせに行ってる工房も多そうだ。

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:29:01

    > トップが幼女で、幹部が少女

    曲がりなりにも先王や第一王女が認めた人物ということで真っ当に名誉を感じるものとかなんかとても公には言えない名誉を感じるものとか割とプラスに感じる人もいそうではある

    もっとも継承上ウマ娘≧男という社会のためそういう趣味でもちゃんと経営できんだろうな?と少年を見る目で訝しむ人もいるだろうけど

  • 165国家統合党総裁25/03/07(金) 21:31:00

    正直なところ、僕もあの技術力には興味があるんだけどね……

    工房がこんなんだからさ、普段は彫金に専念している僕も他の仕事を
    手伝うくらいになっていて敵情視察をする暇が無いくらいなんだよ

    いやー、笑うしかないよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:34:21

    これで見にいって母上とも入れ違ったら笑う

  • 167国家統合党総裁25/03/07(金) 21:41:57

    ……彫金以外の仕事に対してやる気を見せなかったテシャ兄がそこまで言うなんて本当に大変なんだな

    「いや、今でもやる気は無いよ?やれって言われているから、必要最低限の力で回しているだけ (テシャ)」

    ……テシャ兄は本当に変わらないな、良くも悪くも

    「それって褒めてる?まあ、いいや。褒めてるってことにしよう (テシャ)」

  • 168国家統合党総裁25/03/07(金) 21:54:06

    あと、変わったと言えば、バルタ兄さんも変わったね

    ケトマンにはピンと来ないと思うけど、繁華街通いをすっぱり止めて
    鍛冶仕事を熱心にやっているから今では親父に迫りつつあるよ

    「そうなのか……?あの自分の腕前にかまけて遊び歩いていたバルタ兄さんが? (ケトマン)」

    そうだよ
    今頃、親父が王宮に納入しているであろう品……、火薬入れだったかな?
    確か、バルタ兄さんが手掛けたものだったね

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:59:06

    腕は確かなんだなバルタ兄。
    だとするとまぁ、腕が腐る前に真面目になったわけだから、親としては…えーとグローリアスソングに感謝する流れかな…?目の前で虎が街をうろついてる恐怖が勝った結果なんだろうけど。

  • 170国家統合党総裁25/03/07(金) 22:07:41

    (……人は変われるということか)

    「おーい、テシャ!何処に行った!? (バルタ)」

    ……………………

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:07:59

    そう考えると妹とはまた違った形で神性を感じるかもしれない
    サンデーの異常さは時代に心が合っていないところが大きく、またそれを貫ける精神力ゆえに後天的に周囲を置いて行こうとしているが領域のレベル自体は低位のままなのも人類本来の底力が精鋭化した成長・異変という印象がある
    逆を言えば姉上は時代に合っているし人間臭いところは人間臭いだけでその残忍さはまさに虎は虎だから強いが如し
    むしろそこが「なにか違う生き物が人間社会のウマ娘として育てられた」感を際立たせていると言ってもいいだろう
    ある意味王位の争奪戦は神と預言者が戦っていたのかもね

  • 172国家統合党総裁25/03/07(金) 22:12:31

    ああ、何だ
    ここにいたのかって……

    「…………………… (ケトマン)」

    ……………………

  • 173国家統合党総裁25/03/07(金) 22:18:00

    ……バルタ兄さん

    「……何だよ (バルタ)」

    今夜、一緒に呑まないか
    色々話したいことがあるんだ

    テシャ兄もどう?

    「良いね。バルタ兄さん、ツマミの調達をするから金出して (テシャ)」

    「ああっ!?何で、俺がそんなことを―― (バルタ)」

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:19:42

    テシャ兄がいい性格してて笑う

  • 175国家統合党総裁25/03/07(金) 22:21:35

    ――ッチ、分かったよ

    事務所の机の引き出しにあるからそこから持っていけ
    ケトマンは酒を用意しておけ

    場所は俺が用意する

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:24:39

    兄弟の仲がある程度戻ると良いですなあ

  • 177国家統合党総裁25/03/07(金) 22:25:11

    今回は短いですがここまで
    次回は不明

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:26:11

    お疲れ様でした
    あれ?飲みに行ったせいで結局入れ違いそうだな?

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:26:31

    乙でした

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:32:53

    乙でした。
    今のところ全てグローリアスソングの思惑通り進んでいる…

    それと以前、提案してたようにデータベースの氏族系企業を分離させて新ページ作りました。
    こっちも週明けに元ページから内容削除しようと思います。

  • 181国家統合党総裁25/03/07(金) 22:48:40

    それはそれとしてホスト規制までに間があるので適当な設定放出よ


    >ウマムスタン国家再生委員会の通称

    現在の基準世界で黒連盟と呼ばれているのはカラクム砂漠(黒い砂)に由来するため

    (これによってカラクム砂漠に巨大な氏族直轄地域を持つプリンスリーギフト氏族との関係を示唆している)


    >人事介入

    アダラト-コマンドの関係は士官学校のクラブ活動(射撃部)での先輩後輩関係

    北部への異動はクラブ活動を通じてコマンドの夢(前哨狙撃兵)を知っており、アシストするために手を回しただけで他意は無い

    2020年オリンピック出場を共に目指した同志というだけで他意は無い


    >首席補佐官

    現在、年譜作成中

    中々の化物に仕上がる予定

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:52:40

    >今の黒連盟

    やっぱり世界線変動がプリンスリーギフト氏族に与えた影響はマジでがっつりきてるなこれ……

    ユタカオーがいる以上十中八九変動後の歴史を見ているわけだが、変動前のプリンスリーギフト氏族のかかわりかたはどんなもんだったんだろうなあ

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:49:27

    <他意は無い
    …多分関係の進展もなかったんやろなぁ…
    士官学校の先輩ってことは歳はほぼ変わらないんだな旦那…いや、歳離れててあの発言は流石にと思ってたので…よかった趣味があれなだけでまだ普通の結婚だ…
    いくら優秀とはいえ士官学校で不祥事起こしたのに陸軍大学入れたの不思議だったが、これ旦那側が手を回した可能性あるかなぁ…
    「私の後輩に優秀な士官がいましてね。彼女ほどの人材が若さゆえの過ちで不遇を託つのは国家にとっての損失ですよ」
    将来の義父「よーしパパ口聞いちゃうぞ」→「やれ」グレイソヴリン氏族関係者の北部軍管区高官「はい…(推薦状作成)」みたいなことがあったのかどうか…

  • 184国家統合党総裁25/03/08(土) 15:12:35

    1700更新予定


    >>182

    そもそもの氏族設定が黒連盟の後から生えてきたものなので変動前も何も無いのだ(メタ的には)

    まあ、スズカフェニックスの存在なども合わせて何とか辻褄を合わせる予定です

  • 185国家統合党総裁25/03/08(土) 17:16:30

    耐性

    一 dice1d1000=690 (690)

    二 dice1d1000=530 (530)

    三 dice1d1000=477 (477)

  • 186国家統合党総裁25/03/08(土) 17:17:08

    摂取量

    一 dice1d1000=301 (301)

    二 dice1d1000=906 (906)

    三 dice1d1000=881 (881)

  • 187国家統合党総裁25/03/08(土) 17:34:16

    【1802年初春 ウマルカンド・ハン国 フェルガナ盆地 チュスト 鍛冶工房離れ家】

    ――だからさあ、彫金は音楽なんだよっ!

    描く模様や図柄、使う鏨と金槌の大きさ、打刻が生み出す躍動感!!

    刻一刻、打刻を金属板に打ち込む度に旋律が変化していくんだ!

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:39:20

    >>184

    気を回させてしまいすみません

    先日の電池の議論も含め、

    メタ的なところはわかった上でどう辻褄があわさってくるかなー?を楽しみにしているの意なので楽しみにしています


    >>185

    >>186

    かつて遊んでただけあって&今もいろいろ付き合いで飲むだろうことあってバルタ兄さんの場慣れが窺えるなあ

    弟たちは割と反動が出るタイプなんかしら

  • 189国家統合党総裁25/03/08(土) 17:47:17

    ああ、何となく分かるなー

    こう、鍛冶で鋼を鍛える時の音と合わさって即興の音楽になるみたいな……

    「そう、正にそれだよ!上手く組み合わさると工房全体が音を奏でるんだ! (テシャ)」

    ははあ……、成程……

    ……あっ、ちょっとそのツマミ貰うね

  • 190国家統合党総裁25/03/08(土) 17:53:00

    (こいつら、酒瓶を開けるペースが早過ぎだろ……)

    (もうちょっと酒の味を楽しめよ……)

    ……おい、ケトマン

    ちょっと良いか

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:54:10

    さて泥酔してそうだけどどんな話になるか

  • 192国家統合党総裁25/03/08(土) 18:01:16
  • 193二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:43:34

    埋めSS

    x.gd
  • 194二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:30:03

    とりあえず現時点でのノーベル賞候補

    物理学賞
    宇宙マイクロ波背景放射(2~3名?)
    パルサー発見(2名程度?)
    宇宙マイクロ波背景放射関係(2006年度、1名?)

    化学賞
    (本スレの点滴農法に関連して)酸化クロムによるポリエチレンの合成に関する研究(1950年代、2~3名?)
    リチウムイオン電池に関する研究
    高容量電気二重層キャパシタの基礎研究関係
    (ワンチャンニカド電池関係も?)

    生物学省
    (あくまで候補だが人口癌に関する研究、1920年代)

    経済学賞
    (20世紀前半から中盤にかけては珍しかった貴族財閥経済に関する何らかの研究とかであるかもしれない)

    他に何かあれば頼む

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:51:06

    七代目がベルリン分断に関して平和賞(1960年代)貰ってもおかしくないとは思うんだが、七代目自体が結構な強硬派だからなぁ…
    初代が文学賞(1910年代)送られたけど実は故人になってて、後で返したとかありそうではある。

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:59:17

    後で返した……身元不明の本人を名乗る誰かが手続きにやってきたとかそういう怪事件が起きてそう
    亡くなった時彗星と何かあったろうからある時彗星の接近か何かで顕現してノーベル賞のことを知ったとかワンチャンありそうだし

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:34:53

    初代がノーベル文学賞はかなり難しいんじゃないか?
    少なくとも戦記に関しては初代は半分回顧録として書いたんだろうし、作家としての活動も評価する文学賞とは相性が悪い
    史実で回顧録だけで文学賞を受賞した人いたっけなあ…
    あと文学賞は他の賞と違って一年につき一人なのよねえ

    ダートやアルビオン、ゲルウマン、ガリアには及ばないとしても、ノーベル賞設立よりかなり前から存在している大国としてはノーベル賞受賞者が30人ぐらいは欲しいところ
    他になんかネタないかな…文学賞は時々空白があるから架空の小説家でっち上げるのも手で亜春

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:41:04

    あ、医学生理賞ならこちらの世界には存在しない「ヒトミミには存在しないウマ娘に特有の生物学的機構」に関する研究で数を稼げるか?
    史実には存在しない分野だからちょっとモヤモヤする部分はあるが

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:44:29

    あーそっか、回顧録的な内容だし、最初に「三女神からの神託」とかトンデモ書いてあるからなぁあれ…
    ただ初代が選ばれるんじゃないかと思った理由はwikiの選考欄に
    <1901年 - 1912年のノーベル文学賞受賞者は「立派な人物像」が大きな要素であり、受賞者は文学作品の価値だけではなく、その賞に値するようなモラルと生活態度、また社会的な地位も大切であると考えられていた
    とあったので、「一代で大国築いた人物で、知識欲旺盛。おそらく晩年までに十数か国語を会得し、自国の発展の為に旧習を打ち破った開明的君主の遺した著作」って考えるとワンチャンあるかなと思ってね。

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:49:36

    >>199

    それはあるけど、まあドイツ統一の英雄ビスマルクが(私生活で色々アレだった上に当時の進歩主義者たちから総スカン喰らう内政やらかしたとはいえ)回顧録を発表してなお文学賞は貰えなかったし

    史料的価値はともかく文学的にそこまで重要かというとなあ


    200ならそこそこの数のノーベル賞相当の学者(辞退者含め)がウマムスタンに存在した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています