- 1二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:31:14
- 2二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:31:52
現状だと戦争に関わってるどれかじゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:31:54
- 4二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:33:30
あそこは死にそうレベルからさらに進んでるような
- 5二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:41:35
金融死んでから何でもかんでも終わり過ぎてる
- 6二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:43:13
- 7二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:43:53
- 8二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:46:22
イギリスはEU向けに誘致してたが
関税復活したので撤退しまくってるんだったか - 9二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:47:36
というかヨーロッパ最大の利点ってEUじゃねえのかよ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:49:17
最大の難点もEUじゃからのう
特に短絡的な庶民からすると - 11二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:51:42
- 12二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:52:16
- 13二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:52:56
- 14二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:55:54
一応BAEシステムズっていう世界7位の事業規模の防衛技術企業はいるんで…
- 15二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:57:37
貧しい東欧から賃金とか高い西欧に人の移動の自由化を使って移民として入って来るからな!
西欧で安い賃金でも東欧からしたら高い賃金になるし、そうするとわざわざ高い現地民雇う必要が経営者的に余り無いというか
- 16二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 21:59:05
- 17二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:00:45
フランスはストライキ多いし
イタリアは産業大体死にかけてると聞いたが…… - 18二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:01:37
- 19二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:04:24
ドイツは船舶のライセンス生産とか抑えてるし一番死にそうってほどじゃないけど今のエネルギー状況からどうするか興味あるわ
- 20二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:05:03
- 21二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:05:09
ドイツは自動車も中国で完全に伸び悩んでるからな
EVのソフトウェア面で先を行かれてるので競争力不足になってる - 22二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:07:23
- 23二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:07:53
斜陽ではあるけど他が一歩先を行ってるんで相変わらず優等生
- 24二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:08:10
ドイツの成功スタイルがアメリカに安全保障任せて軍縮、ロシアの安価なエネルギーで自国で製造、そして中国市場で売って儲けるだったからなあ
今インフレと国内の製造業が無理で今後どうするんだ感はある
だからか企業何かはロシアからのエネルギー購入再開しろって話出てるそうだけど
- 25二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:08:40
- 26二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:09:04
日本に関しては金融とITにそこまで振り切ってないからなぁ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:09:47
日本からものづくりなくなったらいよいよ終わりやろ
- 28二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:09:58
じゃあなんすか EUは全部中国に負けてるって言いたいんすか
- 29二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:10:00
- 30二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:10:31
- 31二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:11:35
EUで抜きん出てる製品って航空機になるのかね
それ以外なんかある…? - 32二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:12:08
日本はまだ工業立国だった時代から抜け出せない
なんて言ってる間に世界の工業が死んだから
ある意味では立ち遅れたお陰で巻き込まれずに済んだ側面もある - 33二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:12:36
- 34二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:13:31
幾ら金融とかITが伸びたとして実際にモノを作り出す製造業を捨てるのはいかんよな
- 35二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:14:14
- 36二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:15:08
- 37二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:15:45
- 38二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:16:31
- 39二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:16:42
日本「あああ日本の工業はもう終わりだああ!!!」
ヨーロッパ「ほーん、で?(儲からない産業を全て投げ捨てる)」 - 40二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:16:51
日本は建築インフラ相変わらず強い
全盛期ほどじゃないとはいえ新素材ガンガン出てるし建て替え需要も多いし環境関連で省エネ基準を新たに作ってたりしてるからまだまだ元気
人手が足りないからこそダムやトンネル工事とかで自動運転や遠隔操作に力入れたりもしてる - 41二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:17:22
- 42二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:17:54
- 43二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:18:33
これがかつての超大国の末路か…?
- 44二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:19:34
君に関しては19世紀辺りから世界の銀行になって工業化諦めてたからどうしようもない
- 45二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:20:26
- 46二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:20:32
- 47二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:20:45
- 48二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:21:41
イギリスは軍事も原潜での核弾頭発射実験の失敗とかあるから、核運用能力も無いんじゃ?って気もしてくる
まあ、イギリス軍自体がアメリカ軍と協力して動く仕組みになってるからそれ以前な問題な気もする - 49二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:24:06
- 50二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:30:20
欧州はこれから没落するんだろうなあって気がしてきたな
中東やアフリカ、アジアの旧植民地辺りは宗主国の落ちぶれていく様を見るのは愉しいんだろうか - 51二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:30:39
イギリスは食料自給率頑張ってる
あれは日本も真似していいところじゃないかな - 52二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:35:24
あとイギリスは製造そのものはともかく、科学研究・開発分野が伸び続けてるのはさすがだと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:43:49
というか欧州の先進国はどこも食料自給率はそれなりにあるよなあ
低いイタリアですら50~60%はあるし - 54二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:44:09
オーストラリア、スペイン、カナダ、イスラエルあたりは製造業堅調だし案外死にそうな国は少ない?
- 55二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:47:13
- 56二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:49:02
- 57二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:49:14
- 58二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:50:25
- 59二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:09:26
あの国は色々と作りすぎてそれが足枷になってしまうことがままあるよなあ
- 60二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:16:33
イギリスってオーストリア以下なのか
- 61二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:20:32
基本的に鉄鋼需要は人口増加に比例するしね
- 62二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:29:47
- 63二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:36:34
- 64二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:39:19
相対的にはまだ頑張ってる方だけど規制とか税金とかで政府が実質企業の敵状態が続いてるのでいつまで持つかわからん
去年とかトヨタの会長が今の日本で頑張る気になれないとキレかかってたし正直危うい兆候は出てる
トヨタ会長、海外移転→日本脱出を示唆…国交省からのイジメ的行為に失望トヨタ自動車の豊田章男会長は18日、報道陣を前に「(自動車業界が)日本から出ていけば、大変になる。ただ、今の日本はがんばろうという気になれない」「“ジャパンラブ”の私が日本脱出を考えているのは本当に危ない」と発言biz-journal.jp - 65二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:40:17
なんて今はこう、何処もかしこもアカンくなってるんや???
- 66二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:53:48
- 67二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:54:29
このスレだけでも良いところも悪いところも出てるから何から何までアカンってことはない
それはそれとしてヤバくなってるのは人口爆発で80億まで増えてるのとそれに伴う資源枯渇と北と中東の戦争のせい - 68二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:54:50
スコットランド独立だなんだで原潜の母港なくなるかもって問題になってたしなぁ
それでいて高価な原潜を維持するために、通常兵器の維持費が減っていくっていう
さらに世界各地のイギリス領土を維持するためにも前線に出る艦船よりも補給船を作り続けないと…
海自よりも戦力としてはしょぼくなったんだよロイヤルネイビーが
- 69二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:58:02
- 70二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:58:13
- 71二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:58:42
- 72二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:59:37
- 73二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:08:16
- 74二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:13:39
全体最適を追求しようって思想は前世紀の赤化恐怖症でアレルギーある人たちが沢山いるからな
- 75二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:15:04
この記事のことかな
https://toyokeizai.net/articles/-/600135?display=b
何で比較的真水に困ってないのに日本が強いんだって思ったけど、そうか島があるからなのね
後で東レとかのフィルム系が強いのも要因なのか
- 76二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:26:23
- 77二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:30:00
- 78二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:39:30
- 79二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:41:56
- 80二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:17:01
結局、ITや金融などの「工業化の先にある先進サービス業」で食っていけるのは、
先進国の中でもごく一部だったからな。
多分、先進国(いわゆるG7)だと該当するのはアメリカとイギリスくらい。
しかも、尽くウルトラ級のグローバル企業だから、
「世界全体を発展させる産業」にはなっても「国を支える産業」にはなりにくい
(前者もすこしずつ怪しくなっているが)。
アメリカやイギリスだって、国民が恩恵を受けているかどうかは微妙なところ。
もちろん、日本も様々な原因で空洞化や工業衰退が進んでいるので油断はならない。
ただ、「脱工業化すべきか否か」という21世紀初頭の問題については、
「ITその他を軽視して良いわけではないが、工業の軽視はもっとダメ」
という答えは出た(はず)。
- 81二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 04:44:07
日本ってよくも悪くもクソ真面目だからコツコツ頑張ってんのよな、軍需産業って儲かんねえし
そのせいでGDP低成長だろといちゃもん付けられるという、インフレしまくって人件費上げたら死ぬからねえ
表立ってやりすぎたらアメリカキレてくるのほんま理不尽だし
世界的なIT企業一つくらいは欲しいな… - 82二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:00:47
イギリスの製造業はトランプ政権程じゃないにせよ関税上げてイギリス国内製造に誘導すればいいのにって思ってしまう
でも歴史的な経緯のせいでイギリス人の自由貿易崇拝はアメリカ人の銃崇拝並みにガチガチになってるから中々保護貿易を言い出せないのよな - 83二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:24:17
- 84二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:35:06
- 85二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:45:36
- 86二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:54:16
- 87二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 05:58:57
日本は大規模農場に向いた土地が北海道しかないという
数少ない平野は暮らしやすい都会になってるしあとは山だらけ - 88二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:10:28
資本主義の世界では工業の衰退は避けられんね…
材料費の高騰 人件費の高騰 輸送・製造エネルギーコストの高騰
その結果国内では成り立たず安い中国やインドに外注したほうが儲けが出るとあってはまぁ常識的にそうするわな - 89二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:02:38
欧米の工業力とかかつての面影無くなってるからねえ
日本も外国に工場移したりして下がってるとこはあるけど、欧米ほどは衰退してないからまだマシではある
まあ、日本での技能実習生を悪用したりとか、欧米の不法移民や難民とかの件でどこも自国でやる場合は安い労働力は欲しいんだなってなる奴
- 90二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:23:43
- 91二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:22:16
あくまでも、食料だけは海外から入ってこないけど
食い物以外のものはなんでも輸入できるという
リアリティのかけらもない状態前提の数字だから真に受けない方がいいぞ
食料自給率なんて現実性のない虚像の数字
実際は食料が輸入出来なきゃ他のものもろくに入ってこないだろうから
日本人は仲良く餓死さ
- 92二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:01:00
- 93二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:12:21
- 94二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:24:40
嫌な理由で躍進してんだな……
- 95二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:27:49
すべての機械は工作機械の精度以上にはならない関係上、工作機械が強い日本は爆アド
これの制御装置であるNCも世界シェア1位2位が国産だしね
今のロシアは精度高い部品作れなくなって詰みかけてる - 96二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:53:20
先進国になろうとして取り合えず鉄を作れと上から命令が下るも結局粗悪な鉄しか作れず道路や水道、耐震系のインフラ技術がないからはガッタガタって流れ前にもあったよな中国くん
- 97二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:54:14
- 98二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:06:45
- 99二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:36:27
この辺、大国のいくつかが立ち行かなくなれば連鎖して他の国も成り立たなくなるから
世界の将来お先真っ暗なんだよな
俺はその頃には死んでるし、子供も親戚もいないからどうでもいいけど
先が気になる人は継続的うんたらとかいう中身空っぽな綺麗事よりも
ゆっくり穏やかな世界の終わり方でも考えた方が、破滅的でも建設的な思考になると思う - 100二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:43:19
まぁどちらにしろ破滅主義者が望むような世紀末的マッポー社会にはならないから気にしなくてええで
- 101二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:52:10
- 102二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:12:00
脱工業化といい少子化といい、日本が失われた30年足踏みしてるの笑ってた連中が3倍速でずり落ちていくのは
「お前等日本見て学んだとか言ってなかった……?」と言いたくなる - 103二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:17:47
- 104二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:34:46
なんだかんだ台湾がおるから…韓国も北がロシアな以上米露で組むならアメリカが敵になるかもしれんし
日台は敵が中国でもアメリカでも陣営変わらんやろ
アメリカが裏切れば一気に俺等が中国側に着くしかないでしょ(ハナホジ
- 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:16:21
先進国より先にインドとかの方が先に製造業が死にそうになるかもしれないらしいね
国の発展ステージとしては世界の下請け工場をやってなきゃいけないのに
ネットの発展で特に若者世代が意識だけ先進国になって
製造業嫌がる傾向が無茶苦茶強くなってるとかなんとか - 106二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:53:38
トランプ政権は関税と脅迫ディールで強引にラストベルトみたいな製造業を復権させる考えのようだけど
果たして今のアメリカに工員になってくれる人材が本当に現れる事やら…
金融とITを中心とする第三次産業に待遇で勝てない限りは人が集まらないけど
収益性では第三次産業に勝てない以上そうそう高賃金も出せないから詰んでる気がする
農業と同じで補助金で保護しちゃう? - 107二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:22:50
- 108二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:01:07
日本人の職人意識が昔から国力を助けてるよな
民族的に製造業が好きな傾向
それはそれとしてオフィスワーカーがいいみたいな奴増えてるからやばいんだけども、農工軽視は駄目だね - 109二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:09:38
- 110二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:10:41
食糧自給率がカロリー計算で出されてるってマ?
お野菜に分が悪いやんけ! - 111二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:16:06
ちなみに食料自給率ってマイナーな指標だったりする
一般的に使ってるのは日本ぐらい
それでも定期的な調査がなされない程度 - 112二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:18:42
- 113二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:24:33
- 114二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:32:16
- 115二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:32:26
他の国のことは詳しく知らんよ
日本の物流が死にかけてる理由は少子高齢化と他産業比での低賃金長時間労働が原因だから、同じ問題抱えてるところはきついんじゃない?
まあ日本も外国人運転のハードル下げて延命するんだろうけどね
- 116二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:34:15
自動車産業は他がEV云々で赤字垂れ流してグダグダやってる間にトヨタあたりが優秀なEV車かEVより環境のいい内燃車作って終結するんだろうなって思ってる
- 117二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:37:11
- 118二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:41:48
- 119二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:42:05
- 120二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:43:52
- 121二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:46:36
- 122二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:53:55
- 123二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:42:23
どこにでもドローンとAI万能論唱える人がいるけど
人が少なくなるとそれらは使わなくなるんですよ主にコスト面で割に合わないから
何をするにしてもマンパワーは必要なわけ
問題は人手不足に人口減少
これ国連が2080年をピークに世界人口は減少するって発表してるから日本だけの問題じゃない
将来的にはこのままだと製造とかITとか以前に文明を維持できるか怪しいわけだ - 124二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:45:44
- 125二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:05:42
- 126二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:28:53
- 127二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:30:10
こんだけ人口減少が問題になって
インフラだ製造業だが維持できないって声あるのに
税金使ってサッカーチーム維持してください!て頼んでくるのスゴい面が厚いな - 128二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:30:34
その安価な製品、定期的に物理的に爆発するんですがそれは
- 129二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:33:10
- 130二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:47:03
- 131二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:48:33
- 132二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:55:18
特に造船業は日本含めて東アジア三強だよ
今やロシア含めたヨーロッパとアメリカは造船業も死にかけてる - 133二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:03:51
- 134二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:06:58
移民に頼らずエッセンシャルワーカーを増やす提案お待ちしてます
- 135二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:09:13
- 136二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:09:53
左って今まであった伝統に頼らず自分たちで社会を人工的に設計する方針が多いから社会を設計できる自信あるインテリが多くなるのもさもありなん
- 137二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:09:54
気の所為ではないですね、リベラルは左派のが相性いいし
- 138二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:11:44
- 139二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:13:46
製造業がこれからも躍進しそうなのはイスラエルかね
- 140二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:37:25
- 141二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:45:56
日本国籍を獲得出来るレベルの移民は正直問題ないんだよな
日本語検定一級合格と安定した職歴が5年以上が必須だからこの時点かなり払い落とされる
やっぱり血統主義って神だわ - 142二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:32:13
今のインドって製造業どうなん?
- 143二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:47:45
- 144二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:57:18
- 145二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:57:57
- 146二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:52:10
あれ中途半端にソ連化した独自思想の変態だからなあ
- 147二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:06:18
- 148二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:07:23
- 149二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:20:12
革新、まあ要するに現行の馬鹿共より上手くやれると思ってるわけだからそれなりのバックボーンはあるだろうよ
左の問題は政治学、経済学だろうがお前の知ってる共有知識如きじゃ何の役にも立たんという事に気付かん稚拙さだよ
- 150二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:33:46
- 151二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:35:32
- 152二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:40:19
とりあえずアメリカの工業を完全に破壊して世界からインチねじを追放してほしい
- 153二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:46:23
- 154二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:49:42
- 155二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:49:48
前にもあった工業に関するスレで『プラザ合意』が話題に上がってたけど『プラザ合意』と今の日本の工業にどういう繋がりがあるのかイマイチ理解できなかった
教えてえろい人 - 156二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:15:05
結局製造業って農業と同じで衰退が嫌なら補助金か何かで守るしか無いんだよね
都市が成熟した国で各産業にルール無用で自由競争やらせると都会のオフィスのキラキラオフィスワークが魅力でも金を生む力でも最強だから他の産業は勝てなくてガンガン衰退する
完全自由競争にせずにテコ入れしないとキラキラが全てを呑み込んでそれしか無い国になる
- 157二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:34:58
- 158二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:35:29
- 159二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:41:01
あれ簡単に言うと孤立だからな
- 160二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:38:46
誰が言ったか明治維新の状態で平成令和の丸の内のOLやりたがってる状況なんだってねインド
- 161二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:43:06
仮の話もし日本が令和のこの時代もBtoCの工業が元気だったらこの円安バリバリ儲けられるはずなんだけどねぇ
一応家電とか以外の所の工業は今現在結構儲かってるみたいだけど庶民には相当苦しい状況にあるのが悲しい
- 162二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:44:39
- 163二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:47:36
- 164二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:59:05
中国は脱製造業していってインドの製造業は育たないとして
これからはどこの国が次の世界の工場やるんだろうな
インドネシア?ブラジル?ナイジェリア? - 165二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:04:50
大陸国なら素材と人口はどうにでもなるから(政治面除く)、早く電力確保した国が勝つんじゃねえかな
- 166二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:13:18
むしろ世界の工場が消滅して周辺でやりくりする形になるんじゃね
アフリカや南アメリカ組が工場するには情勢が不安定すぎる - 167二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:35:27
東南アジア、アフリカ、南米が製造業が盛んになっている
ただしいずれも課題・懸念点がある
東南アジア:日本などの海外工場があり脱中国の後釜として注目されている。問題点は人材不足と出生率低下。近年はさらに人件費が高騰して世界の工場化の動きが鈍化している。
アフリカ:産業が発展して製造業も発展しつつある。問題点は汚職と国家内で民族対立もある上にインフラが整っていないこと。また資源の依存が未だに強い。治安・教育格差・紛争と問題点がある。
南米:原油や金属資源が注目されているが、財政赤字の国が多く経済だけでなく治安も悪化しており今後が不透明。教育格差からの児童労働問題も根強く残っている。
ざっと調べただけだがこんなもんだね
好きなの選んでいいよ! - 168二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:58:29
出産率うんたらとかよく聞くけど世の中がこれだけ詰みムーブに入っていると
親類の次世代が顔も名前も性別すら知らない従兄弟の子くらいしかいないのが逆に安心する
俺が生きてる間くらいなら世の中そこそこ回ってそうだし
死んだ後は破綻してもどうでもいいや…と悟れる - 169二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 03:09:25
ヨーロッパの造船業ってこのスレ含めて衰退の極み扱いだけど
タンカー含む貨物船や軍艦は終わってる一方で豪華客船の分野では未だにしぶといんだよなぁ…
ドイツ等には豪華客船に特化して他の仕事は受けないシップビルダーが存在していて
その他のフネと豪華客船は会社が別々で仕事ぶりも後者のが優秀
工芸品だけでなく船でも富裕層向けの高級品の少数生産に特化している
いかにもヨーロッパらしいビジネスモデル
なおコロナで豪華客船の需要は一時激減し… - 170二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 04:28:38
- 171二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:14:32
- 172二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:18:49
もうカーストに組み込まれ始めてて硬直し始めてるよ
- 173二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:28:25
トランプで逃げ出し始めてるぞ
どの国も移民は追放だ!ってなり始めてるからヤバいな
反ユダヤ主義の留学生は国外追放する!とか言ってるアタオカ国家になり始めてるんだから中国もアメリカもおんなじようなもんになり始めたしどこ行くんやろ?
中国人は日本に殺到してるからどうにかしなきゃならんのよ富裕層はUAEとシンガポールに逃げると思うけど
- 174二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:12:42
ワイらもニュータイプになれるかな
- 175二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:00:20
>右と左で伝統維持か現状改良
そんなフランス革命期の原義的な意味で左右分けてたのなんて日本以外でも19世紀までじゃない?
20世紀前半では右はエリート主義、左は労働者主義って感じになってて
冷戦期にはさらに日本含む一部国家で右は親米主義、左は親ソ主義を兼ねてて
冷戦後世界的には右は開発主義・自国保護主義、左は福祉主義・国際協調主義って感じの意味で使われてると思う
日本は周辺国が米と敵国って感じだからか冷戦期の定義から抜け出しきれないまま左右の区分がおかしくなっていっちゃったけど
- 176二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:43:33
IT教育も結局金持ちのがスタートダッシュしやすいから高カーストの富裕層が良い仕事独占してるぞ
- 177二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:34:32
これだけアメリカ一強の世界になったんだからアメリカ基準の単位に世界が合わせたらいいんじゃ?と思いきや
世界がヤーポンインチに合わせたら崩壊するレベルでめんどくさいからな
明日起きたら1000年後の冷凍睡眠後の世界で
第三次大戦で人類が滅びかけた原因は中東でもウクライナでも台湾でもなく
ヤーポンインチ禁止戦争で世界とアメリカが戦った結果で
勝ったのがアメリカと聞いたら再生直後に自殺できる自信がある
- 178二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:57:20
外交中道の経済左派が日本人のベーシックだと思う