- 1二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 22:51:11
- 2スレ主25/03/02(日) 22:55:49
とりあえずうろ覚えの限り記載
・メンバーは3→5人、追加2人は黒がオブラー枠、緑が意識不明の重体になった身内
・人間幹部は剣史のみが男、他は女
・コロンが妖精枠
・終盤のオブラーこと豪の役割は緑の身内が担う
こんなとこだったと思います - 3二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:08:40
一応、あのスレのスレ主です……
消えてしまったのに理由があるとすればVPNで立ててしまったことが大きいと思ってます
正直ライブマンの話楽しみだったのであの人にはここに来てほしいですね…… - 4スレ主25/03/02(日) 23:16:28
なんと、あのスレの主さんが!
うーむ、そういうことなら仕方ないですね。どうにかご本人様が見てくれるとありがたいのだけど…… - 5スレ主25/03/02(日) 23:18:06
それはそれとして、ライブマンってかなり陰惨な話(学友同士、さらにはラスボスも人間と考えると本当に人間同士の争い)なんですが、こんなのプリキュアにして良いんでしょうか……
- 6スレ主25/03/02(日) 23:21:25
あとは武器……ここもあの人は悩んでましたね。
自分としては本家のバイモーションバスターは5人揃ってからの大技に回して、3人の時はトリプルバズーカにするのはどうかな……と思います。あれ確か後半からの技なのにトドメにはなってなかったと思いますし。 - 7スレ主25/03/02(日) 23:24:01
頭脳獣はプリキュアっぽい敵に名前をアレンジするなら呼称そのものを「頭脳獣」から「ヅノー」にした方がまだ馴染むかな……とか。
- 8スレ主25/03/02(日) 23:27:09
あとは……ガッシュ、ギルドス、ブッチーのロボ幹部勢も考慮対象ですかね。後者2人はともかく、ロボ戦がない関係でガッシュの出番が減ることに……
- 9二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:27:29
加速
- 10スレ主25/03/02(日) 23:28:02
あと何か……基礎設定的なところで何かあるかな……
- 11二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:35:35
変身アイテムは向こうはブレスのままでいいかっていってたけどどうしましょうか
- 12スレ主25/03/02(日) 23:37:44
自分もそのままでいいと思いますね。
ただ機能の設定をより詰めて、ブレスの機能で武器を呼び出すとか…… - 13二次元好きの匿名さん25/03/02(日) 23:42:39
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:04:41
前スレ?でライブマン語っていた者です。こんな場を設けてもらうなんてありがとうございます!
特にメモとかを残していたわけではありませんが、今日中にキャラ設定など投下できればと思います。 - 1514改めソダ(脚本家より)25/03/03(月) 09:47:22
とりあえずメイン3人から。前回は名前の由来や行動を主に書いたので、詳細なキャラ設定を詰めていこうと。あ、提案は大歓迎ですよ!
・高嶋 ゆうき(優希)/キュアファルコン
科学アカデミア付属中学校2年生。性格は明るいがちょっと頑固。机に向かう勉強よりも行動・実地主義。運動神経もある方だが、得意なのは剣道で2段。周囲の勉強ができる生徒たちには劣るが、彼女も人並み以上には勉強ができる。
ゼミのオリエンテーションとしての強化スーツの実験の中、愛川鉄也が先輩の月形剣史により銃撃されて重傷を負うのを目撃。さらに警察も証拠がないと取り合わない中、レーザー銃の出力からこれが人間だけのテクノロジーで作られていないことを看破。外敵の存在を確信して強化スーツを強化服に仕立て直し、半年の時間をかけてプリキュアとなる準備を進めてきた。
・三崎 けいこ(恵子)/ キュアドルフィン
科学アカデミア付属中学校2年生。中等部全体では3位の学力を持つ才女。他の2人と比べると人並みに近い運動神経だが、弓道・水泳・自転車・縄跳びは得意(後半二つはめぐみを演じた森さんから)。
中等部トップの仙田ルイと親しかったが、半年前の事件と前後して他人を見下すようになった彼女に危機感を抱いていた。さらに友人のゆうきが見たという事件に不安を覚え、強化スーツの作成に助力する。元々は仮に何かあっても自分が前線に出るつもりはなかったが、ルイ=マゼンダの発覚とボルトに甚振られるファルコンを見捨てておけずにプリキュアとなる。
・西原 みく/キュアリオン
科学アカデミア付属中学校2年生。ゆうき以上に感情的かつ根性肌。成績はゆうきにさえ差をつけられてドベだが、時にその素朴な考えや発見が事態を打開することも。スポーツ万能でスケボーが大好き。
幼馴染の矢野麻里亜が半年前から疎遠になり出したことを受けて1人で探っていたところをゆうき・けいこと遭遇。しかしその中で麻里亜がボルトの幹部であり、その彼女が豹変するところを目の当たりにしてしまった。それを受けて3人目のプリキュアとなる。 - 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:08:52
- 17ソダ25/03/03(月) 13:32:58
- 18ソダ25/03/03(月) 13:44:00
とりあえず初期時点での武器一覧。基本的には手元にはなく、必要に応じてツインブレスの左腕側から転送されるイメージ。
・ファルコンソード
キュアファルコンの個人武器。だいたい竹刀くらいのサイズの剣で、個人技はジャンプから滑空しつつ空気の刃を飛ばす「プリキュア・セイリングスラッシュ」。
・リオンミトン
キュアリオンの個人武器。手にはめて殴る、付属の爪で引っ掻くなどの攻撃が可能。個人技はインファイトで敵を殴打し、最後にアッパーカットで締める「プリキュア・ロアーインパクト」。
・ドルフィンボウ
キュアドルフィンの個人武器。大型の弓矢で、通常は付属の矢をそのまま射る。もしくは弓そのものを振り回して打突を加える。必殺技は矢を構えずに弦を引き、光の矢で敵を射抜く「プリキュア・エコースナイプ」。
・トリプルボウガン
3人による合体武器。ドルフィンボウを横倒しにしてファルコンソードを矢としてセット、左右にリオンミトンをセットして反動抑制にする。発射時は安定のために3人で構えてファルコンが射手となるが、安定を無視すれば1人で討つことも可能。必殺技はこれによる「プリキュア・トライブラスター」。
原典ライブマンの1・2話の「3つの力を合わせる」ことはライブロボのことだったが、本作ではこちらに意味を変える。 - 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:36:19
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:36:36
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 16:41:47
このレスは削除されています
- 22ソダ25/03/03(月) 16:42:06
その通りです!元になったのは後半で武器を強化してから使い始めた「トリプルバズーカ」の方です。
「後半から出た」「シリーズ初の固有武器によって合体する新たな武器」なのに必殺技ではないという何とも微妙な立ち位置の技なので、今作ではライブロボのメッセージとダブらせる形でこちらを初期の必殺技としてみました。
ソードの方は……これが本当にうまくまとめられない。どうしたらいいかマジでアイデア求む!
- 23ソダ25/03/03(月) 16:53:07
- 24ソダ25/03/03(月) 17:06:51
>>18を訂正
・ファルコンスティック
キュアファルコンの個人武器。ほぼ特殊警棒サイズのグリップのついた棒。ゆうきが設計した時点では本当にただの棒でしかなかったが、コロンにより振動波発生機能が追加されており、大岩を粉々にするほどの威力を発揮する。個人技はジャンプから滑空しつつ前に構えたスティックを突き刺す「プリキュア・セイリングブレイク」。他のメンバーのフォローを受けてさらに高くから放つ場合は「プリキュア・コンビネーションブレイク」。
・リオンミトン
キュアリオンの個人武器。手にはめて殴る、付属の爪で引っ掻くなどの攻撃が可能。個人技はインファイトで敵を殴打し、最後にアッパーカットで締める「プリキュア・ロアーインパクト」。
・ドルフィンボウ
キュアドルフィンの個人武器。大型の弓矢で、通常は付属の矢をそのまま射る。もしくは弓そのものを振り回して打突を加える。必殺技は矢を構えずに弦を引き、光の矢で敵を射抜く「プリキュア・エコースナイプ」。
・トリプルボウガン
3人による合体武器。ドルフィンボウを横倒しにしてファルコンスティックを十字にセット。左右にリオンミトンをセットして反動抑制にする。発射時は安定のために3人で構えてファルコンが射手となるが、安定を無視すれば1人で討つことも可能。必殺技はこれによる「プリキュア・トライブラスター」。
原典ライブマンの1・2話の「3つの力を合わせる」ことはライブロボのことだったが、本作ではこちらに意味を変える。
- 25二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:17:00
このレスは削除されています
- 26ソダ25/03/03(月) 17:53:51
実を言うとここが1番悩んでるんですよね。
知らないなら確かにそういった路線は期待できますが、逆に知っている時と比べても「戦う動機」が軽くなりそうで……
戦隊だとこの手の「ある意味でメンバーが使命感よりも好奇心で戦いを始めた結果」はメガレンジャーで実践済みかつ悲惨な結果を招いているし……
ただ最低でも麻里亜だけは知らせておかないとドラマが成り立たなくなるので、残り2人をどうするか……ですかね。
- 27二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:16:34
このレスは削除されています
- 28ソダ25/03/03(月) 18:23:37
なるほど……そう考えたらそれでもいいわけか。となるとやはり最初は「プリキュア側は相手が何者なのか知らない」路線で進めたほうが良さそうですね。
これはこれで視聴者サイドからすれば「敵の幹部が全員プリキュアの近いところにいる」という不安を煽れますし。
- 29二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:30:12
ロボヅノー戦で、着ぐるみだけのほぼ生身で戦うのもええんか…?
- 30二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:32:36
友よ、君たちは何故悪魔に魂を売ったのだ…この辺は妖精たちに押し付ければ全て解決する
人類側で裏切ってたらもう死ぬしかないぞ、本当に - 31ソダ25/03/03(月) 18:36:21
- 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:40:44
このレスは削除されています
- 33スレ主25/03/03(月) 18:42:56
まさかのご本人ことソダさん登場パート2……!
見たいものが見れそうなので基本的に今スレのスレ主は保守管理の裏方に徹します。 - 34ソダ25/03/03(月) 21:21:52
ボルト陣営の初期メンツ
・大教授ビアス/三島 飛鳥(みしま あすか)
武装頭脳軍ボルトの首領。概ね原典と違いはないが、作中では初代学長として人間としての名前は何度か出てくる。そして終盤で彼こそが大教授ビアスだと判明し、アカデミアも天才を見つけるために作られた場だと言うことが判明する。
・ドクター・ケンプ/月形 剣史
アカデミア附属高校3年生。ケンプとしては概ねキャラクターは変わらないが、月形はもう少しマトモなキャラに。表向きは附属高校の生徒会長を務め、他人からの信頼も厚いが、同時に「トップである自分は他人から慕われる」ということが彼を蝕み、決定的に足を踏み外す要因となった。
・ドクトレス・マゼンダ/仙田 ルイ
アカデミア附属中学3年生。こちらは人としても幹部としても原典とそう変わらない。しかし元々他者を見下すところがあったことに加えて、本編前に愛川鉄郎に「キミは人の心をわかってない」との言葉と共に手ひどく振られたことがきっかけで足を踏み外していった。
・ドクトレス・マリィ/矢野 まりあ(麻里亜)/キュアバイソン
アカデミア附属中学2年生。秀才タイプでおとなしい子だが生まれつき身体が弱く、病院と実家を往復する生活を送っていた。そんな彼女にとって勉強は唯一他人に負けないことであり、母親からも期待をかけられていた。しかし入学したアカデミア附属では常に自分以上の天才たちに囲まれたことで日々ストレスに苛まれており、幼馴染のみくと一緒でもその心が完全に癒される日はなかった。そんな立場と病弱な身体をビアスに狙われ、ケンプとマゼンダの当て馬とするために「試験なしの指名で」ボルトへと入ってしまう。 - 35二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:13:46
このレスは削除されています
- 36ソダ25/03/03(月) 23:20:09
やはりそうですよね。隔離措置の名前は「加州(かしゅう)ゼミ」というのはどうでしょう?加州というのはもちろんライブマンの「あのキャラ」です。
表向きは他県にある大規模実験施設で授業を行うという形で……
ちなみに幹部勢の正体バレのエピソードはかの名作と名高い原典第8話「愛と怒りの決闘!」にしようかと思いますが、どうですかね?もちろん順番は前後させますが。
- 37二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:35:09
このレスは削除されています
- 38ソダ25/03/03(月) 23:38:09
- 39ソダ25/03/04(火) 05:55:41
ボルトの面々パート2
・ガードノイド・ガッシュ/加州 直樹
ビアスが作った護衛用ロボット。それに加えて本作では表向きの立場として人間に擬態し、アカデミア附属の教員として在籍している。この加州ゼミにボルトの面々は所属していることになっており、その正体が漏洩した時の隔離場所ともなっている。ライブマン5人を圧倒する強さも健在。
・ドクトレス・アシュラ/白河 正美
暴走族のリーダー。過去にアカデミア附属中学の入学試験で落ちてしまい、そこから親にも見放されグレてしまった。ボルトによって人為的に天才にされる流れは原典と同じ。原典の嵐ほどバカではないが、学力はみくよりさらに劣る。無論彼女の加入も本命の2人を煽るためということは同じである。
・ギルド星人ギルドス、チブチ星人ブッチー
ほぼ原典と同じ。あまり語る要素がない…… - 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:25:07
頭脳獣改めヅノーの設定はプリキュア風にできないでしょうか?
- 41ソダ25/03/04(火) 14:25:33
頭脳獣って、2話のバラバラヅノーなんかわかりやすいですけど結構その場で生み出されることも多いんですね。なのでここはそこまで弄らなくても大丈夫じゃねえかな……と。
ヅノーベースキャンパスで素体を用意して人為的に作り、召喚する流れもさほど違和感はないかと思います。
- 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:19:52
- 43ソダ25/03/04(火) 17:29:02
- 44ソダ25/03/04(火) 20:09:51
愛川兄妹及びコロンのデータを。
・愛川 鉄郎(てつお)
アカデミア附属高校3年生で星ゼミにて成績そのものは中の上〜上の下程度だが、星ゼミにて独創的な研究テーマでそこそこ有名だった。本編直前まで妹のじゅんともよく遊びに付き合い、剣史とも友達付き合いができるほどには優しく器の大きい人間であった。
しかしルイを振ったこと(実際には「君は勉強ばかりじゃなくてもっと遊ぶことを覚えなよ」と言ったのだが前半しか伝わらなかった)で彼女から愛憎入り混じった感情を向けられ、さらに直後に迷い込んだヅノーベースキャンパスにてビアスの秘密を目撃。その日のうちに剣史たちによって後遺症が残るほどの重傷を負わされ、意識が戻らないまま長い時間を過ごすこととなる。
・愛川 じゅん(純)/キュアライノス
小学6年生。男勝りな口調と活発な性格だが、最初は鉄郎の現況に悲観しているところをゆうきたちと出会ったことで交流が始まる。やがてボルトとの戦いでプリキュアが現れる時にゆうきたちが消える事実に勘付き、さらに剣史たちが鉄郎に手をかけた張本人である事実も知ってしまう。それだけなら良かったのだが、直後に脱落したまりあが人間に戻ったことで彼女にその憎しみを向けることになる。以降紆余曲折を経て(この辺まだ構想中)キュアライノスとなる。
・コロン/星直美
アカデミアの美人教授かつ独創的で遊び心のある研究をする「星ゼミ」の担当教員。その正体はビアスと1世代前のボルトの幹部(無論千点頭脳の中の面々)により破滅させられた超科学世界の存在(=妖精)。武器を放棄した妖精たちはビアスによる苛烈な攻撃でなす術なく世界を破壊され、超科学技術も奪われてしまった。彼女はその世界の唯一の生き残りであり、当初は純粋に人間界で星直美として平穏に暮らすつもりだった。
しかし鉄郎の事件を経てビアスが何かを企んでいることを悟り、ゆうき達に協力していくこととなる。 - 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:43:43
- 46ソダ25/03/04(火) 21:21:24
ありがとうございます!どちらも悩んでいた要素だったので、本当にありがたいです!
- 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:24:23
- 48ソダ25/03/04(火) 23:26:15
その辺は……センスと絵心がないんです……ごめんなさい……
- 49スレ主25/03/05(水) 05:29:50
絵心はこう……欲しいですよねえ。
- 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:27:18
イラスト描いてみたいなぁと思いながらROMってたけど、服装が1980年代くらいの物にするか(当時の服装がよく分からない)オールバック?リーゼントだっけ?当時の男子勢の髪型をどうプリキュアに落とし込むか悩んでる
- 51ソダ25/03/05(水) 09:07:25
- 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:53:44
起きたら美獣ケンプスレがたってたけどこっちのケンプはどうなんだろう?
原作通りだったらネーミングセンスにルイやまりあさえ閉口するかも知れないが - 53ソダ25/03/05(水) 14:58:17
- 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:14:28
それはそれとしてtheナルシストな技名で敵味方からドン引きされるという
- 55ソダ25/03/05(水) 20:06:17
あと他に基礎設定で決めることってありますかね?
- 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:01:09
- 57二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:40:01
- 58ソダ25/03/06(木) 05:44:21
- 59二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:19:06
- 60二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:54:26
- 61ソダ25/03/06(木) 13:14:17
- 62二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:24:36
- 63ソダ25/03/06(木) 14:14:10
アリですね!ちなみに実際の玩具はエンブレム部分が差し替えで赤黄青の3人分がちゃんと再現可能、緑と黒もその後通販限定で販売されたそうです。原典の場合音声は元から共通ですし、当時としてはかなりプレイバリューのあるものだったと推察します。
ツインブレスの詳細設定書き起こしますね。
- 64二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:31:06
おもちゃのギミックとしては認識プレート&赤外線がいいと思う
- 65ソダ25/03/06(木) 14:38:00
ツインブレス
今作の変身アイテムで、両腕に嵌める二つでワンセットのブレスレット。
右腕側がチップの差し替えで指示を出し、左側がそれを受けて機能を実行するようになっている。
通常時は各プリキュアのエンブレムの入った「チェンジチップ」が挿入されており、これで変身を行う。変身後はそのままでは各戦士の専用武器をコールに応じて呼び出すようになる。
他のチップとしては
・左腕のブレスから強力なビーム「○○(色)レイザー」を撃ち出す「レイザーチップ」
・片手盾サイズのバリアを張る「バリアチップ」
・ビームの網を放って敵の動きを封じたり、落下物を受け止める「ネットチップ」
などなど。ちなみに変身以外のチップの機能にはライブマンではない戦隊のものを参考にしてみました。こんなのあったらいいんじゃない?という意見もお待ちしてます。
必要に応じてプリキュア(もしくはコロン)が作ります! - 66二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:09:48
- 67二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:17:38
このレスは削除されています
- 68ソダ25/03/06(木) 17:18:58
そうですね。玩具版だと劇中のセリフやSEの再生スイッチ、本編中では機能を使用するためのスイッチということでお願いします。
- 69二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:20:18
ファルコンセイバーとライオンバズーカに当たる武器はどうなりますかね?
トリプルバズーカが初期必殺だからどうなるか...。 - 70ソダ25/03/06(木) 19:31:10
- 71二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:48:39
バイソン&ライノスの武器はどうなってるかなぁ
- 72ソダ25/03/06(木) 20:10:17
バイソン→ロッドなので実質レッドとかぶってくる
ライノス→ブーメランなのでPL法その他で許されない
どちらにせよアレンジ必須ですね。2人については詳細設定を詰めるのは登場が近づいてからでも良いかと思ってます。事実ライノス加入のドラマはまだそこまで細かく考えてないですし。 - 73二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:14:07
ファルコンの武器を出すときに脳裏によぎってたバイソンはともかくそうか……ライノスもかぁ
- 74ソダ25/03/06(木) 20:18:18
ブーメラン→トンファーみたいなアレンジ(実際サイカッターは割と手持ちで使われてましたし)でも良いかなとも思ったのですが……地味かな?
- 75二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:22:39
- 76ソダ25/03/06(木) 20:24:07
変身者のまりあが虚弱気味なので
・非力な彼女でも扱いやすいような武器
・逆にそんな彼女とのギャップを狙った大きな武器
とか…… - 77二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:02:00
このレスは削除されています
- 78ソダ25/03/06(木) 21:08:18
- 79二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:22:17
雰囲気的には、変身途中のインナー(アンダー?)状態っぽいね
- 80ソダ25/03/07(金) 07:07:32
これであとは作品タイトルを決めればおおよその概要は完成だと思います。
今日は夜まで来れないので、その間にちょっと皆さまから募集します。 - 81二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:31:01
- 82二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 08:40:37
- 83二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 15:57:41
保守
- 84二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:39:57
哺乳類の三名はケモミミなどの動物要素追加は女々か?
- 85ソダ25/03/07(金) 20:45:56
- 86二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 21:23:11
変身シーンは科学要素優先か動物要素優先かどっちがいい?
- 87ソダ25/03/07(金) 22:11:18
- 88二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:18:40
- 89ソダ25/03/07(金) 22:22:43
- 90二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:34:51
- 91ソダ25/03/08(土) 07:14:03
- 92二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:15:24
- 93ソダ25/03/08(土) 07:34:51
ライノスことサイは突進に優れた生き物ですし、小学生なので「恐れを知らない若さ、無鉄砲さ」が欲しいので近接武器、それも小さいもので確定です。
バイソンが本当に難しい。動物のイメージとライノスの対になるイメージなら大きな長物を振り回して欲しいですが、まりあの病弱設定を踏まえると射撃武器もいいかな……とか - 94二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 07:37:37
バイソンには独自のカスタマイズを施したとかで常時より身体能力が高まってるとか……
- 95ソダ25/03/08(土) 08:15:19
それだけで話に組み込めそうなネタいただきます
- 96二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:47:58
ボルト時代の技術もゼロではなさそう
- 97二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:53:13
原作の純一はラグビー部だったわけだがじゅんちゃんは何クラブなのかな
- 98ソダ25/03/08(土) 09:04:02
- 99二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:13:00
- 100ソダ25/03/08(土) 09:17:06
- 101二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 09:50:32
- 102ソダ25/03/08(土) 10:10:15
ありがとうございます。
実はバイソン加入後のドラマとして、まりあのお母さんが協力してくれる展開を考えていたんです。
原典の尾村母は良くも悪くも苛烈な教育ママ以上の面が描かれなかったので今回は
・母がアカデミアの教授。父親は事故死ないし離婚
・まりあの家に研究室があるのもそのため(原典で尾村家に豪の研究室があった理由)
・まりあがボルトを抜けた後、母と和解して共同研究。スーツそのものにも新機構(という名の強化フォーム)を追加
こんな感じで補強しようかなと……
- 103二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:18:33
- 104二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:21:58
- 105ソダ25/03/08(土) 10:54:10
- 106二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:01:57
- 107ソダ25/03/08(土) 11:16:53
- 108二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:32:10
プリキュアは置物だろうとモチーフさえ表現できればその辺は許される…はず
とりあえずアイテム一覧から調べてみようか
プリキュアアイテム一覧プリキュアシリーズに登場するアイテムの一覧。dic.pixiv.net - 109ソダ25/03/08(土) 12:39:02
ありがとうございます。
見直してみるとタブレットや時計、鏡台が多いな……しかし今作の世界観との擦り合わせは……などと思いつつ考えてみた追加2人のアイテム
・バイソンフルーレ
キュアバイソンの個人武器。元々はマリィマイティという彼女がボルト時代に使っていた万能合成マシン。本体の合成機構と3本セットのパイプ部分に分断されて破壊されたうち、パイプ部分に新たに持ち手をつけてタクトにした。元々の用途の関係上そのままでも接近戦に耐えうる強度を持つ。持ち手の中にはビームを発射可能にする機構を新たに組み込んであり、これを発射する「プリキュア・トライデントショット」はトリプルボウガンには敵わないが強力な威力を持つ。
・ライノスタクト
キュアライノスの個人武器。サイの角をイメージした片手杖で、鋼板を突き破る威力がある。必殺技は走って接近しながらタクトを前に構えて敵に突き刺し、エネルギーを流し込んで破壊する「プリキュア・ダッシュダイナマイト」。
- 110二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:54:14
- 111ソダ25/03/08(土) 13:00:12
- 112ソダ25/03/08(土) 13:33:13
>>109の修正版および追加
・バイソントンファー
キュアバイソンの個人武器。元々はボルト時代に使っていたマリィマイティという万能合成装置のパイプ部分であり、3本あったうちの2本に持ち手をつけてトンファーに改造した。元々の素材の関係で頑丈にできているためその打突の威力も折り紙つきだが、当初はまりあの動きが洗練されていないためその威力を充分には発揮できていなかった。必殺技はトンファーにエネルギーをまとわせて敵をVの字に打ち据える「プリキュア・ダブルクラッシュ」。
・ライノスタクト
キュアライノスの個人武器。これもマリィマイティのパイプのうちの1本で、ドリル状に回転する機構で刺突の威力を高めている。必殺技はこれを構えて突撃、敵に突き刺してエネルギーを送ることで対象を破壊する「プリキュア・ダッシュダイナマイト」。
・ツインアタックショット
バイソントンファーとライノスタクトを合体させたライフル。
①ライノスタクトを持ち手とシャフトに分離
②シャフトの回転機構にバイソントンファーをセット
③ライノスタクトの持ち手を銃身部分側の持ち手にする
④バイソントンファーの片方についているトリガーを引いて発射
の流れで構成される追加戦士2人の必殺技「プリキュア・トライデントシュート」はトリプルバスターに比肩する威力を誇る。
・クインテットカノン
トリプルボウガンとツインアタックショットを合体させた作中最強の必殺武器。トリプルボウガン時のファルコンスティックの先端にツインアタックライフルを合体させることで使用可能になる。この状態で発射する「プリキュア・バイモーションバスター」は威力も高いが、5人に重大な負荷がかかるため、強化形態でないとその反動に耐えきれない。
- 113二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:50:53
- 114ソダ25/03/08(土) 19:31:21
ありがとうございます。卵からの孵化に加えて、別の特撮のエピソードを混ぜてみようと思います。
- 115ソダ25/03/08(土) 21:59:47
- 116二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:05:06
タイトルは>>81
タイトル決まったらそれぞれの名乗りも考えてみようか
- 117二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 05:31:57
ほ
- 118二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:29:38
もっと他の要素も入れたタイトル作れないかなぁ…
- 119ソダ25/03/09(日) 18:13:19
良かった、スレ残ってた……
タイトルが本当に難しいですね。名乗りも考えてみましょう。 - 120ソダ25/03/09(日) 21:54:33
- 121二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 05:04:59
保守
- 122二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:34:05
- 123二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 13:46:50
昭和戦隊ってよく名前の中間で一区切りするよね 平成では後は確か(昔見たガオレンVSのうろ覚え)ジェットマンくらいか
- 124ソダ25/03/10(月) 21:26:39
ありがとうございます!名乗りはこれで行きましょう!
- 125二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 22:32:40
保守なのだ
- 126ソダ25/03/11(火) 06:54:46
おはようございます。アイデアもそろそろ出尽くした感じなので、いよいよまとめようと思います。
各話についてはSSは書けないので、「大まかな展開を少しずつ投下する」形になるかと思います。 - 127二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:53:22
- 128ソダ25/03/11(火) 19:49:11
- 129二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:51:38
変身シーンにも言えるよねこれ
- 130二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:54:02
- 131二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:13:43
- 132二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:26:13
みくに遊ぶ暇なんてなかったゲームを教えてもらったりするかも
- 133ソダ25/03/11(火) 20:47:07
- 134二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 21:04:26
#何番煎じではありますが
赤き翼は勇気の印!キュア、ファルコン!!
黄色の牙は生き抜く印!キュア、リオン!!
青い飛沫は命の印!キュア、ドルフィン!!
黒い角は覚悟の印!キュア、バイソン!!
緑の身体は決意の印!キュア、ライノス!!
(チーム名乗り)
ケンプ「プリキュアが……5人に!?」 - 135ソダ25/03/11(火) 22:37:43
- 136二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:53:35
- 137ソダ25/03/11(火) 23:00:07
- 138二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:12:48
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 23:13:47
ライブマンって緑が妊娠する話なかったか?
- 140二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 00:23:58
- 141二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:58:18
サイエンスライフプリキュア
- 142ソダ25/03/12(水) 06:59:58
おはようございます。
ベガヅノー回への言及が多いなあ……!ちなみに字面で見るとぶっ飛んではいますが、純一(グリーン)の成長を描いた紛れもない傑作エピソードなので未見の方はぜひ見てください! - 143二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 11:32:22
チーム名、自分もサイエンスライフに一票。
- 144二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 15:20:05
Alive aに一票
- 145ソダ25/03/12(水) 21:03:34
投票ありがとうございます!
4票のうちサイエンスライフに2票、他1票ずつ!
よって本作は「サイエンスライフプリキュア!」に決まりました! - 146ソダ25/03/12(水) 21:52:04
あ、変身時のコールを考えなきゃ……
原典だと戦士名をそのまま言うか、「ライブマン!」でしたからね。 - 147二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:33:25
そろそろ次のスレッド作る?
- 148二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 00:51:25
このレスは削除されています
- 149ソダ25/03/13(木) 06:58:15
- 150二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 08:12:55
OPの〆は、ライブマンリスペクトで
「プリキュアが受け取るボールが、地球に変化」
ですね - 151二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:41:08
長期鯖落ちに備えて
- 152ソダ25/03/13(木) 20:16:52
良いですね。少なくとも前期の3人の時期はそれで行きましょう。
- 153二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:31:22
敵のデフォルメってやる?
- 154ソダ25/03/13(木) 22:37:59
塩梅が難しいですね……どうしたものでしょう
- 155ソダ25/03/14(金) 06:14:42
変身のコールは
「キュア○○!」
拳を突き出し
「レッツ、インストール!!」
左右のツインブレスを合わせる
こんな感じですかね? - 156二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:00:08
- 157二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:25:37
待機
- 158ソダ25/03/14(金) 20:56:41
- 159二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 21:43:33
- 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:40:20
保守〜
- 161ソダ25/03/15(土) 07:09:28
ライブマンのは比較的シンプルでしたからね……何か参考あるかなあ
- 162二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 07:15:53
- 163二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:16:45
初期案の追加戦士枠にオブラー入れるネタだったら戦わない代わりにバックアップしてくれるポジションとかよくね?
- 164二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:28:02
保守なのじゃ
- 165二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 17:41:19
HOSYUですわ
- 166ソダ25/03/15(土) 21:32:55
発熱しました……しばらくの間スレの保守をお願いします……
- 167二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:16:04
まもるよ!
- 168二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:57:04
ほしゅるゾ
- 169二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 23:58:11
過度の保守は荒らしだぞ
- 170二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:12:40
- 171二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 08:54:45
- 172二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:33:35
- 173二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:23:22
BPO対策の為に描写はマイルドにするかドンブラみたいなお叱り覚悟でそのまま行くかの路線が気になる
- 174二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:18:36
コロンのお団子のアレはどうする?
- 175二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 23:58:50
昭和だから許されていた描写結構多いからねぇ…
- 176ソダ25/03/17(月) 07:05:34
おはようございます。二日寝たら治りました……。
昼くらいからついたレスに反応していこうと思います - 177ソダ25/03/17(月) 15:52:44
- 178二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 15:55:31
- 179ソダ25/03/17(月) 16:23:11
- 180二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:32:03
深夜枠だったらぼちぼち過激な描写も大丈夫か
- 181二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 18:58:45
現代の良い子に見せられないよ流石に……
- 182二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 19:51:15
人工ちゅーぜつとか今のニチアサでやったらお茶の間の良い子号泣案件だから深夜帯にしたのは正しい
- 183ソダ25/03/17(月) 21:20:29
中絶ももちろんですが、人死にが多すぎる……
- 184二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:06:27
プリキュアなのにペルソナっぽい……ぽくない?
- 185二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 23:32:45
緑が意識不明の重体になった身内←最終回で目を覚ますとか?
- 186ソダ25/03/18(火) 00:27:48
ここは原典ライブマン後半の尾村豪の役割を担うため、最終回が近づいたあたり(ライブマンなら49話中41話)で覚醒し、物語冒頭で見た「ビアスの秘密」について語る役回りとなります。
- 187二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:14:42
保守
- 188二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:49:50
- 189二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:03:22
- 190二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 09:17:47
おう、そういえばそうだった
- 191二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:18:46
ギルードヅノーを何度も蘇らせるうちに中身が露出したギルドス
体に爆弾を巻きつけてバトルヅノーに特攻したアシュラ
前者はライノスだけで戦ってるときはギルドスの能力でヅノーが何度も復活するし
後者は爆弾特攻そのままだとヅノー浄化が予測できない
(まほプリ45話でモットヨクバールがドンヨクバールを殴り飛ばしたことにちなんだ例外も考えられるが) - 192ソダ25/03/18(火) 17:24:57
- 193二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:36:00
- 194二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:00:55
そろそろ次のスレッド作る?
- 195ソダ25/03/18(火) 18:46:43
- 196ソダ25/03/18(火) 20:51:42