【クロス】もしも仮面ライダーカブトのワームがリゼロ世界に現れたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 00:39:02

    ワームの擬態能力と成虫のクロックアップはリゼロ世界でも脅威だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:12:32

    ワームは人間だけじゃなくて亜人にも擬態できるんだろうか?
    多数の腕を持つ多腕族や高い身体能力を持つ獣人、人間よりも大きい巨人族みたいな人間との違いが大きい種族でも擬態できるのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:21:05

    ワームは擬態したら擬態対象が使う魔法も使えるのかな?
    精霊と契約を交わさないと使えない精霊術は無理だろうけど魔法ならもしかしたら使えるかも

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:29:11

    クルシュの風見の加護って擬態したワームにも通用するかどうか気になる・・・
    風見の加護で擬態したワームを見抜けるかどうかでワーム攻略の難易度かなり変わってくると思うし・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:35:24

    擬態で人間社会に紛れ込めるのは強いがクロックアップは制限時間あるのがネック

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:36:54

    終盤の人間をワームに変えるネックレスがばら撒かれたらかなり酷いことになるな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 01:38:53

    ワームの擬態の厄介な所といえば記憶までコピーするから本人しか知らない〇〇みたいな定番看破ネタが使えない所よね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 02:20:29

    何でもできる天道ですら襲ってくるまでは擬態見抜けないんだから厄介

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 06:43:53

    >>7

    >>8

    それが原因でスバルが何回も死に戻りしそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:30:04

    コピー元の当人と入れ替わって、人間社会に紛れ込んで、人間社会に短期間で順応し、裏から侵略していくといった非常に合理的な性質を持っている・・・
    ワームって魔女教や大罪司教とは別方向で厄介だよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:34:09

    リゼロキャラでクロックアップを見切ることができそうなキャラってどのくらいいるかな?
    ラインハルトは確定だろうけど・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 07:46:59

    リゼロ世界ではワームは亜人?それとも魔獣?

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:03:21

    >>12

    魔獣はほとんど全てがダフネの生成物

    だから「魔獣には角があり折られると従う」みたいな共通の身体特徴を持つ

    基本的にはダフネが生み出したものでないやつは魔獣ではない

    反面亜人の方はだいぶ広義の存在を含むから亜人になりそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:13:31

    >>13

    ワームが亜人の一種という扱いだったらワームのせいでリゼロ世界の亜人への差別・偏見がさらに悪化しそうだな・・・

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:14:03

    >>2

    当初の予定(草案)ではワームの女王ひよりが猫に擬態して森で隠遁するラストが予定されてたからまあたぶんいける

    ワームがそもそも対他生命擬態能力であって人間に擬態してるのはその一環でしかないってやつだから

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:26:01

    >>15

    そんな没ラストがあったのか・・・

    知らなかった・・・

    たしかに仮面ライダーカブトでは舞台が地球だから人間ばかりに擬態してただけで人間だけにしか擬態できないわけじゃないからね・・・

    もしワームが生物が生息する地球以外の惑星に襲来してたらその星の生物に擬態してただろうし・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:44:48

    ワームは魔女教と同レベルで危険視されそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 08:53:53

    >>17

    あなたの隣人は怪物にすり替わっているかもしれません

    見た目だけでなく記憶は本人と同じものなので確認方法はありません

    ある日突然暴れる可能性がありますが目にも見えない超スピードで動き回るので一般人には対処不可です諦めて


    こんなの無理だろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:12:29

    レムならスバルとスバルに擬態したワームを見分けれそう・・・いや、無理か・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:22:16

    ワームのめんどくさいとこはコピーした人間に結構呑まれたり
    ネイティブ側は人間の組織力を利用しようってゼクターみたいなミーティア開発をうながしそうなとこなんだよな
    お前らだけでやってろよ案件すぎて…なんか「厄介なところが半端に人間じみてる虫の魔獣」感がある

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:29:16

    記憶までコピーできるってことはワームがスバルに擬態した場合死に戻りの存在も知ってしまうってことか・・・

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:39:26

    下手したらワーム相手には大罪司教と共闘………はねぇか…

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:46:50

    >>22

    逆にワームが人間と組んで大罪司教や魔女を倒しにかかる可能性の方が高いだろうな

    こっちは苦労して人間社会に溶け込もうとしてるのにテロで邪魔するな的な意味で

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:48:31

    人間に肩入れしだすワームがだいたいぶつかる「でも最初に本物ぶっ殺してなりかわってんですよね?」「そ…その時は人間性をあんま獲得できてなかったから…」が判明すると人間関係がまたバカスカこじれそう感はある

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:51:06

    隕石で全部潰せば良いよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:51:50

    個々人のワームなら共存も考えるだろうがワームの総体としてはんなもん全く考えてねぇし

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 09:58:55

    元の作品も出たものはしょうがないし穏健なやつとは共存するほかないってオチだし
    リゼロ世界も単体のワーム(ネイティブ)を倒すことは可能だろうが種を人間社会からよりわけることはまず不可能だろう
    なんか強さの議論って言うより生態系の汚染みたいな話だな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:23:06

    大罪司教にとって記憶をコピーできるワームは天敵だよね
    大罪司教の権能はタネさえわかれば比較的簡単に攻略できるものが多いし・・・

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:27:29

    >>21

    スバルに擬態したワームが死に戻りの能力までコピーできるとしたら大変なことになるな

    見た目だけではなく記憶までコピーできる擬態能力と死に戻りの組み合わせとか最悪すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:59:07

    リゼロ世界の攻撃手段ってワーム相手にどれくらい通じるんだろうか?
    カブト本編だとサナギ体のワームはマシンガンブレードを装備したゼクトルーパーが複数人で一斉銃撃したり、ブレードで急所を突けば倒す事が出来たけど・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:57:21

    >>30

    ワーム自体は他の平成ライダーの怪人に比べたらスペック低めなのでちょっと強い魔獣くらいじゃないか

    なおチームで挑むといつの間にか擬態で仲間にすり替わり背後から撃ってくる模様

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:36:17

    >>30

    そのゼクトルーパーのカタログスペックがボディアーマーが鋼鉄の10倍固かったり1秒間に600発打てたり30mm鋼鉄を切れるブレードとか装備しているからな

    リゼロの一般騎士のスペックってどれぐらいだっけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:05:55

    ワームの「サナギ」は弱いけど成虫まで弱いなんて聞いたことねぇな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:17:29

    ワームは擬態能力の精度に個体差があるから匂いや肌質に体温といった部分まではコピーできないようだしそれでなんとかできないものかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:25:15

    亜人のように振舞う魔獣って感じやな
    脅威の性質やポジションとしては大罪司教や異世界人って言うより魔獣に近い
    四番目の隠れた異邦の魔獣ってノリ

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:27:27

    ワームの動きを逆手に取って攻撃に突っ込ませて倒すとかやってたな
    やり方としてはそれくらい?

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:30:34

    ワームの擬態って精度が高すぎたりコピー元の意識が強すぎるとワームを人間の意識が乗っ取ることがあるからな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:54:06

    >>34

    ぶっちゃけ小さい差異でしかないし人の目でわかるようなもんじゃないぞ

    よっぽどその個人の事を知ってるとかでもないと

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:51:35

    魔獣とワームだったらどっちの方が人類にとっては脅威かな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:11:23

    色欲の地雷を踏んでそうだな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:20:35

    >>29

    そこまでは出来ないんじゃないかなあとは思う。サテラによって与えられたものだから。加護とかもコピーできなさそうだから、あくまで剣術とか記憶とかに限られそう。


    ところで、スバルの記憶コピーってことは死に戻りした時のアレも含まれるんだよね?ルイみたいに発狂しちゃわない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:32:51

    >>41

    たしかにワームでも発狂するかもね・・・

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:37:58

    >>40

    ワームがカペラの地雷を踏むってどゆこと?

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:48:56

    >>43

    姿を変えられるってところじゃない?しかも観察眼なしで簡単に真似できるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:20:53

    そうです。どんな姿にもなれる私が一番愛されるべきに対するそれをコピーできるやつなんて嫌いそうだなと

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:22:37

    >>39

    物理的に攻めてくるだけの魔獣は物理で反撃出来るけどワームは人間社会の中に溶け込んでくるからヤバいのはワーム

    ラインハルトですら政治的になら簡単に無力化出来ることは本編でも語られているし

    国の中枢にいる人物を煽って無茶苦茶な政治をさせるだけで魔獣の比じゃないダメージが人間に入る

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:46:18

    >>25

    その隕石に乗ってやって来たんすよコイツら…

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:50:31

    >>46

    魔獣とワームならワームの方が人間や亜人には脅威というわけか・・・

    じゃあ魔女教とワームならどっちの方が人間や亜人にとっては脅威なのかな?

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:52:01

    >>48

    ワームじゃない?魔女教は割と武力だったりするから

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:59:52

    確実にスバルたちVS魔女教VSワームの三つ巴の戦いになるな・・・

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:16:39

    >>39

    >>46

    >>48

    >>49

    そう考えるとワームって本当に恐ろしい存在だよね・・・

    仮面ライダーカブトの世界もネイティブの協力がなかったら確実にワームに地球侵略されてたと思うし(まあネイティブも本性隠してたんだけど・・・)

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:17:00

    >>36

    見えざる手とかでクロックアップ発動前に動けないようにすれば潰せるとは思う アレ仕組み的に速度「しか」上がらないし動く事が出来なければ意味無いし

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:24:19

    ここの亜人戦争は亜人対人から段々ワーム対亜人と人になっていって、最終的に亜人と人との和解に繋がりそう。背中を預けて闘っていく内に芽生える絆…そこにワームという脅威も相まって原作以上に結束力が高い。まあそれこそワームの擬態の危険度を上げる要因なんだけどね!

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:07:14

    >>53

    人間と亜人が和解して亜人戦争が人間と亜人VSワームの戦いに変化して以降はかつて敵同士だった若いころのヴィル爺とクルガンは戦友として一緒にワームと戦っていたんだろうな・・・

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:30:47

    >>54

    でもそれだと妻のテレシアと戦友のクルガンが二人とも屍兵になってしまったと知った瞬間ヴィル爺めちゃくちゃショック受けそう。

    ヴィル爺は本編でもテレシアが屍兵になってしまったことに動揺してたし、妻に加えて戦友まで屍兵になってしまったら本編以上動揺すると思う。

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:35:36

    スバルは擬態能力を持つワーム相手に何度も死に戻りしそう・・・
    アルデバランも同じようにワーム絡みで何度も死に戻りしてそうだし・・・

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:55:46

    棒振りワーム軍団

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:47:57

    ヴェルヘルムさんとか単純な実力であそこまでの強さな訳だが、ワームがコピーしたらその強さ据え置きかな?ヴェルヘルムさんの妻への愛で精神塗り潰され終わりな気がしないでもないが。

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 03:49:11

    ワームの擬態は色欲より暴食に近い気がする

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 04:07:04

    なんでも良いがまずクロックアップに対抗できるのか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 04:28:05

    >>60

    クロックアップは範囲攻撃に弱いし魔法使えるヤツなら割と対処出来るんじゃない?ストロンガー式対処法で。

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:11:22

    >>61

    範囲攻撃に弱いなんて設定も描写もねぇぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:12:19

    勘違いしてる人も多いけどクロックアップって高速移動じゃないよ
    はたからみるとそう感じるだけだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:45:31

    天道やペガサスクウガやストロンガーがやったようなカウンターをあの世界の魔法使いで出来るとは思えんのだよなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:59:16

    てか普通にゼクトルーパーの制圧射撃とか避けてるし絶妙なタイミングでのカウンターを指して範囲攻撃に弱いって言うのもなんか違うでしょ
    よーいドンで始まるとでも思ってるのか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:08:32

    むしろヨーイドンにされるとそれこそ同じクロックアップかアクセルフォームレベルの超高速移動で無理やり対抗するかギリギリのカウンターを狙うしかない
    後者に至っては出来る奴が限られてるし仮に出来たとしても撃破できるレベルの一撃用意できるのかって話

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:10:45

    クロップアップしたワームの成虫体相手に対抗できるリゼロキャラってどれくらいいるんだろう?
    ラインハルトはできそうだけど・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:22:23

    >>41

    加護とかは肉体機能外の力だからね、肉体構造や体組成の再現って側面の強いワームの擬態能力だとその辺のコピーは難しそう。

    ただ、魔法とかに関してはある程度の適正と燃焼させる生命エネルギーさえ有していれば行使可能な能力だから、身体構造に加えて記憶まで高精度で再現する事が出来るワームなら再現余裕だろうし、

    寧ろワームの生命力を考慮するならマナをどんどん生み出しまくってオリジナルよりも強力な魔法使用出来るまである。

    そこに更にワーム達が標準で備えてる人間を大きく上回るパワーと、成虫個体のクロックアップによるタキオン粒子を用いた物理法則を遥かに超えた高速活動能力+それぞれの個体が有する固有の特殊能力がついてくると考えると、

    超弩級の加護オバケであるラインハルトや戦闘能力の全てを権能に依存してるレグルスを除いてワームよりもオリジナルの方が強くなる事は無さそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:51:44

    >>4

    確かに気になる

    クルシュの風見の加護って擬態したワームを見抜けるんだろうか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:55:00

    >>69

    擬態したワームにお前の種族はとか聞けばわかるんじゃない

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:09:16

    >>70

    擬態したワームをあぶりだすためにルグニカ王国内をあちこち回っていくクルシュを想像すると少し笑える(終わるころにはヘトヘトになってそう・・・)

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:59:08

    カブトって天道や矢車や風間とかが素で強かったのもあるけどネイティブワームの協力でクロックアップに対応できるライダーシステムがあったのもあるしこのスレでネイティブワームは特に決まってないしクロックアップに対応できるのってラインハルト以外だとセシルスとかハリベルとか一部のキャラがしか思いつかない
    作中だと活動地域が日本だけだったけど多分ルグニカ以外にもいるよなこいつらライダーよりウルトラマン案件なんじゃねと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:07:15

    >>63

    なんだったか時粒子的なのの流れに乗って動いてるとかそんなだっけか

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:10:16

    レグルスはワームにあっけなく倒されそう
    ワームがレグルスもしくはレグルスの妻に擬態して記憶から権能の弱点を知ってレグルスの妻を皆殺しにしてレグルス倒しちゃうと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:13:31

    どの作品でもキツい定期

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:14:50

    >>75

    どゆこと?

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:15:39

    まあワームの能力は一般怪人が持ってていいレベルではないからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:18:08

    >>76

    強い速い数が多くて触れるだけで相手に擬態できる日常に潜むSFホラーみたいな能力だからじゃない

    同じ擬態能力持ちのドライブのロイミュードも108体しかいないし

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:20:18

    あいつら種族レベルでいるから数も多いんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:22:06

    >>77

    >>78

    >>79

    たしかにワームって数多いし能力もチートだよね・・・

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:22:45

    ワーム相手にする場合は戦闘力も大事だけどそれ以外の見破ったりする能力も必要だよなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:23:52

    >>81

    作中だと確かサーモグラフィックで見破る方法があるから火魔法でサーモグラフィックみたいなことができないものかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:30:07

    クロックアップって公式が時間操作なのか超高速移動なのか定かにしてないんだよね
    最近だとカブトとワームのクロックアップは別という考察があるし
    設定としてはは時間流に干渉して活動時間域をズラしてるというのもあるからEMTという周囲の時間と空間を弄る魔法があるしこれで対策できないものか

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:30:20

    魔法万能論やりたいならウィザードにしとけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:23:30

    リゼロ世界での擬態したワームの見分け方は死に戻り、権能、精霊術みたいな魔法以外の能力の有無になるとおもう。

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:24:07

    個々のワームを倒すのは可能だろうけど
    人間に混ざったのを殲滅しきるのが…

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:06:22

    ゼクトルーパーとリゼロの一般騎士だったらどっちが強いんだろう?
    遠距離戦ならゼクトルーパーの方が上で近距離戦ならリゼロの一般騎士の方が上だと思うけど・・・

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:12:56

    アニバーサリー物だと超光速移動みたいな物と混同されて、大体同じ様に早く動ける奴か範囲攻撃でやられてるからな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:37:48

    >>88

    範囲攻撃で倒されたことは


    ない

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:38:49

    一時的に攻撃の範囲に入って動きを阻害されたことはあるけど倒されたシーンはどこにもない

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:43:56

    >>88

    ギンガワクセイはアナザーカブトやぞ…

    ワームの意匠は有るが、アナザーライダーやろ…

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:45:22

    >>91

    そうだったわ…

    すまん、変な勘違いしてたわ…

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:46:37

    >>92

    一応、使ってるのは同じクロックアップだからな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:48:36

    >>93

    クロックアップに対抗できるゲイツリバイブ疾風が映画で範囲攻撃にやられてるのも悪い気はする

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:53:28

    ワームを屍兵することって可能なのかな?
    魔女教が擬態能力とクロックアップを使えるワームを従えるとしたら魔女教の危険度めっちゃ跳ね上がるけど…

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:55:24

    >>95

    倒したら大体の奴が緑の炎出しながら爆散するからなぁ、コイツ等…

    余程の事が無い限りは、死体は残らないと思うぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:05:38

    亜人戦争でワームが暗躍してたかも・・・

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:14:46

    一緒にネイティブも来てたらワンチャン、クロックアップ技術が普及してる可能性あるか?最終的な脅威は増えるけど。

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:18:16

    問題は単純戦闘力よりも民族紛争と人種差別というか
    下手に人間側に食い込むせいで泥沼化しそうなとこなんだよなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:24:35

    >>98

    リゼロ世界の技術レベルじゃマスクドライダーシステムみたいなの作るの厳しいんじゃないかな?

    いや、魔法で代用できるか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:44:30

    >>73

    ドラえもんの三倍時計ペタンコが例としてはいいかな。高速移動はやっている自分も周りで見ている他人もめちゃくちゃ早く動いているっていう認識があるけど。クロックアップは他人から見れば早く動いているけど、本人から見れば周りが遅すぎるし、自分は普通に動いているだけっていう認識

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:58:21

    >>100

    それもおそらく不可能かな?

    リゼロの魔法は火風土水陰陽の6つの系統に分けられる属性エネルギーの生成や操作って面が強くて、

    とあるの魔術みたいな論理や伝承によって任意の事象を発生させるものや、魔法科高校の劣等生の魔術みたいな情報世界にアクセスする事で現実情報を改変出来るものとは毛色が違うし、

    そもそもかなり感覚的なものだから術式とか細かく組み込めるものでは無さそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:41:28

    ワームがレグルスの花嫁に混じってたりした場合心臓の預け先として機能するんかな

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:31:30

    >>85

    ワームは死んですり替わるだけじゃなく生きた人間にも擬態出来るから

    こいつの正体はワームだ!と魔女裁判始めて処刑したら死んだのは実はオリジナルの人間でワームは逃走済みでしたという可能性も有るわけで

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:54:23

    >>104

    精霊術や加護みたいなワームがコピーできないであろう肉体機能外の力を持ってる人物はそれを目の前で使うことで疑いを晴らすことができるけどそれらを使えない普通の人は擬態したワームだという疑いをかけられたらどうしようもないな・・・

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:24:39

    パンドラやサテラ含めた魔女達はワーム相手にどう動くんだろ?

    あと、ロム爺やヴィル爺達をはじめとした亜人戦争の英雄達はどうやってワームに立ち向かってたんだ…?

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:36:40

    パンドラ相手にはワームの擬態能力は役に立たなそう・・・
    パンドラならワームが擬態したという事柄もなかったことにできそうだし・・・

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:37:31

    ってか記念作品の客演とかそういうの抜きにしてもゼクトマイザーが「クロックアップ抜きで超高速で飛ぶマイザーボマーが自動で追尾する+大量のマイザーボマーをバラ撒くのでクロックアップ中の敵にもガンガン攻撃を当てられる」っていう設定で本編に登場してるからね一応
    まあそういう設定だから本編に居ると色々邪魔という立ち位置にもなって消されたが…
    棒立ちであれ撃ってるだけでクロックアップしてるやつらが死んでいくのは微妙に格好悪いし作品コンセプトが破綻しすぎる

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:48:16

    >>95

    >>96

    >>107

    パンドラならワームの死体が爆発せず残るようにできるのかな?

    もしそうだったら魔女教は多数のワームを屍兵にして従えてると思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:55:08

    いけ...るのか?正直死んだ状態でワームの体が残ってるのがおかしいなら微妙な気がする。

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:56:04

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:05:25

    >>41

    ただ地竜みたいな種族単位で標準で備わっている様な加護は擬態で身体構造再現すると完成度次第で自動的に獲得出来るとかワンチャンありそうだし、

    剣聖の加護みたいな適正のあるものに自動的に移るor割り当てられるタイプの加護も内容次第で擬態時に獲得出来そう。

    あと魔女因子持ちとやり合って殺して成り変わったとしたらワーム人格分権能の内容や魔女因子との適合率が変化したり、殺した後に自らが魔女因子を受け取れる確率が上下したりしそうなかんじもある。

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:11:46

    >>109>>110

    脳死みたいな身体の一部だけ死んでてそれ以外は生物学的には生きてるみたいな状態を作り出せればワンチャンあるかな?ぐらいだろうな。

    あと屍兵の生成に於いてどこまで死体の状態が重要になってくるか、脳死or植物状態の対象相手でも死霊術の類いは使えるのか

    ってところが無茶苦茶重要になってきそう

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:37:21

    >>74

    というか時間停止させた上で攻撃出来るカッシスワームが出て来るとレグルスは獅子の心臓が有効状態のままなのにダメージ通されて撲殺されるという悲惨な事態になる

    確かに時間は止まったままなんだけどという

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 04:03:22

    まずこいつらがクロックアップ含めたワームの生態や技術理解出来るのか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 04:13:45

    >>108

    なんか凄い勘違いしてるけどさ

    ゼクトマイザーでの単独撃破事例はないよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:11:25

    ぶっちゃけ雑魚戦闘員枠のゼクトルーパーでも一分毎に600発の弾丸を撃ち込めて30ミリの鉄を切れる程度には強いぞ
    それを持ってしてもサナギが限度なんだよあれ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:53:54

    >>115

    生態に関してはワームと戦い続けているのでそのうち把握できると思う。

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:08:03

    >>115

    ワームは人間の記憶だけじゃなく人格までコピーする関係で人間との共生派が出て来てそこから情報が流れてくるだろ

    そこは原作と同じで良いと思う

    科学技術が未発達だからライダーシステムなんかは作れないだろうけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:16:50

    ワームの擬態って感とかで見抜けたっけ?
    それが可能ならヴィル爺みたいな歴戦の猛者なら感でワームの擬態見抜けそうだけど・・・

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:09:44

    >>120

    だいぶきついと思う。天道ですらすぐには見抜けないし、癖とかで見抜くのは無理と考えてよさそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:13:35

    >>116

    最近無料配信に便乗してそうXで主張してた人も居たけどゼクトマイザーでボコボコにしてたワーム集団の内奥の方のワーム個体にはカブトは追撃してないから普通にゼクトマイザーの火力だけで死んでんだよなワーム

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:30:52

    >>105

    あと最悪なのが擬態してるワーム側が成体なら自らの有する特殊能力で効果を再現可能な加護持ちを選択して成り変わってくる可能性がある事。

    この世界のワーム識別に必要不可欠なクルシュさんでさえテレパシーや知覚力強化系の能力持ってるワームなら周りに違和感持たれず成り代われるだろうし


    >>120

    見抜けないね。

    本編の主人公にして作中最強スペックの持ち主で、天才的かつ驚異的な完璧超人である天道総司ですら実際に変身するところを見なければ分からないぐらいだし、

    一般的な個体は体温や肌質、匂いなんかは完璧には模倣出来ない事があるけど、擬態精度の高いor上がってる個体なんかはサーモグラフィーや精密検査なんかを通しても見つけられないみたいだから

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:32:43

    逆に言えば人物の鑑定出来るような能力持ってる奴は普通に見抜けるんだろうな
    あくまで生態的な擬態だから

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:43:05

    問題は見抜ける人が本物かってことなんだよな…


    >>79しかも宇宙から急にくるしな。こんなんが最初からいたらまともな社会は構築できんが

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:31:59

    何かとリゼロ側の魔法魔術でクロックアップできるって事にしたい人らがいて草なんです

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:38:52

    ゼくとマイザーの火力とリゼロの火力を同じってのがちと難しいんじゃないかな

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:41:31

    ワーム侵攻してる時点でやや詰んでね?リゼロ側

    スバルくん、例の顔になりそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:43:01
  • 130二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:43:47

    ワームは死に戻りとかじゃどうにもならねぇからなぁ
    ラインハルトにワーム見抜けるチートが生えてきても不可能だよな
    数が多すぎるし

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:01:48

    ライダースーツがあって初めてワームの攻撃とか防げることが前提なのにそれなきゃクロックアップ対処したところで捩じ切られるだけじゃないかな…

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:12:27

    ここまでくるとライダーとのクロスというより、クトゥルフ神話とかの宇宙の彼方よりみたいな完全なSFホラーだな。

    これ天道達もいないとムリじゃね?

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:16:04

    たぶんだけどクルシュさんはリゼロ版ゼクトカムもしくはリゼロ版アンチミミック弾ってファンから呼ばれそう(見抜く方法ぜんぜん違うけど・・・)

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:19:11

    >>132

    天道達いてもネイティブとワームの闘争を利用して駆除した形だからワームだけじゃ無理じゃね

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:20:14

    それこそワーム自体を何とかしたいなら他作品の全能キャラ並の能力必要になってくると思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:30:34

    クルシュはワームとの戦いでは超重要な存在だろうね・・・

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:30:42

    ふぅん…転スラなら余裕ってことか

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:31:34

    クロックアップに対応したから勝ちじゃなくてそこからやっとスタートラインである

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:32:41

    ならネイティブいれるか

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:33:20

    もしくは、ワームにだけ寄生して、喰い殺したり操ったりすることのできる魔獣を作る、とかはどうだろ?パンドラはともかく、魔女側はそれで対抗してきそうな気がする。

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:33:38

    というか単純にワームをどうにかできる作品ってのがまずレアなんよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:35:18

    >>137

    それもなんか難しい気がする…、というかスレ違いになりそう。

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:39:55

    >>133

    >>136

    本編同様にクルシュが記憶喪失になったら戦闘能力が高い上に擬態を見破れる厄介なクルシュを殺す絶好の機会ということで多数のワームが記憶を取り戻す前にクルシュを殺そうと一度に襲ってきそう

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:40:42

    >>142

    万能系でワームの問題解決したら今度は何で魔女教放置してんの?となるから作品崩壊するんだよな

    カブトにも神紘汰さんや宝太郎みたいに別の惑星作ってワームだけ連れていける存在がいれば良かったんだけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:44:45

    >>140

    リゼロ側にだけ都合の良い設定を追加しようか

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:45:54

    そういや転スラで思ったけどリゼロは特殊な粒子の操作を阻害する結界貼ったりするようなやつはいないのかな
    封鎖結界的なやつあればそれでクロックアップ自体を封じられるんじゃないかね

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:45:55

    >>143

    思った。


    実はこれ、魔女教にとっても死活問題じゃない?教徒が丸ごとワームに入れ替わってるって可能性考えたら、検知器であるクルシュを失うわけにはいかないって、暴食のアイツはクルシュ襲わない可能性があるかも。

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:51:37

    >>146

    ディケイドのクロックダウンシステムみたいなやつか。


    確かにアレなら可能かもしれない。問題は、結界の基礎理論構築に係る時間、だろうな…。

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:08:02

    クルシュ・カルステン
    カルステン公爵家の当主にしてワーム検知器

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:19:54

    >>32

    あの銃そんなとんでもスペックしてたんだな

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:01:13

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:08:04

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:44:47

    >>149

    これ、思ったけど探知機をワームがコピーしたらなんかいけそうじゃね?

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:29:01

    >>41

    死に戻りそのものはコピー不可だろうけど、存在そのものを知られるだけで不味いのでは?


    ワーム(とネイティブ)の種族的能力としてのクロックアップを、科学技術で再現したのが仮面ライダーカブトのクロックアップ

    この技術としてのクロックアップを更に発展させた結果、タイムトラベルが可能なハイパークロックアップが生まれた


    つまり最悪の場合、ワームという種族全体がハイパークロックアップの発想にたどり着いて過去改変を仕掛けてくる事になる

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:28:44

    >>154

    ハイパークロックアップに対応出来るワームはフリーズとかはあったけど本編ラストまで結局出なかったからワーム側もハイパーゼクターみたいなテクノロジーの助け無しだと難しいんじゃないかな


    ハイパーゼクターが作れる技術力がどこからか出てきたら途端に不味いけど

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:05:04

    なんか適当にやったら出来ましたで

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:32:07

    王国側にもワームがいるならまだなんとかなるかもしれん

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:53:46

    >>155

    というか科学技術的なもんがない世界だとワームへの対抗手段も限られてくるよな

    科学の代わりに魔法で何とかする方向になるのかもしれないけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:05:09

    魔法で動きとか止めれるでしょ

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:26:28

    >>159

    少なくともリゼロ世界の魔法では難しそうかな?

    もう王国で公的にワームの飼育と育成を行なって家畜化するとかぐらいしか思い浮かばないが、

    成体時のスペック考えると中々に難易度は高そう

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:58:11

    >>157

    自称友好的なワーム「そこでワームの存在を検知出来るネックレスを用意しました。これを国民に配布してください。王も是非」

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 03:51:34

    ワームを飼育…?

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 11:00:42

    倒すだけならラインハルト居るから何とかなるけど戦争するってなると滅茶苦茶難易度高くなるっていうの独特

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています