いわゆる実験機・研究機ではない「研究・実験するための機体」ってあるのかな

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:45:12

    それ自体に新機能盛り込んで実証する目的っていうより
    宇宙に加速器造ってその結果を観察するための機体とか
    惑星や衛星の「海」に潜って探査するとか
    そういう科学研究や実験に使うための機体ってあんまり無いのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:47:47

    スターゲイザー
    たしか探索機だったはず

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:51:19

    建前や対外に対しての発表だけど自衛隊のX-2にはステルス機を捕捉するレーダーの研究の為の機体ってのがある

    X-2 (航空機・日本) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:56:23

    深海作業用のザク・ダイバーだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:58:42

    意外とあるもんだな……

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:24:06

    >>2

    技術実証と探索や実験やる機体と両方の意味で実験機だよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:21:58

    >>4

    👍

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:46:53

    ドクターイエローはどう?
    あれは検査が目的だけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:51:19

    現実のだが「しんかい」っていう文字通り深海探査亭の系譜がある

    ↓は最新のやつ


    しんかい6500 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:52:45

    >>9

    ごめんスレ画的に1はそもそも知ってるか…

    まあ参考にしてくれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:59:18

    アメリカ海洋大気庁がハリケーンの中に突っ込んで観測する「ハリケーン・ハンター」の為にP-3CベースのWP-3Dを運用してる

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:42:52

    パトレイバーだと宇宙探査用レイバーが出てきたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています