「全部同じじゃないですか」の元ネタ見た

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:52:49

    想像以上に全部同じだった

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 10:56:12

    ちゃんと上のコマでシールの位置変わってんのな

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:08:02

    なんならコラで作られた画像の方が区別つく物が多い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:18:41

    金型一緒でシールと名前だけ変えてるんだよなこれ
    両さん未介入でもえげつない商売してる奴いるよなあの世界って

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:20:39

    直前まで「ああオタクにとっては大違いだけど興味ないやつには全然違いがっていう…」と思わせておいて
    「いや全シリーズが本当にシールの位置しか違わねえのかよ」って言うひっかけギャグだからなこれ
    オタクネタに見せかけたフリからのこち亀の荒唐無稽商売オチ

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:03:07

    逆によくシールの違いだけで5代目までいったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:07:36

    カスの商売すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:12:05

    なんなら両さんでも同じような商売するときはフィギュアの頭部とかバイクのカウルのデザインは変えそうな気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:15:59

    変に元(この場合ライダー)から変えちゃうとそれはそれでオタク怒るからな・・・

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:19:34

    >>9

    全く興味ないがライダーだと一年ごとにデザイン大幅に変わって藤岡弘、が演じてた頃とまるっきり別物化してるから見分けつくんだよ

    戦隊とウルトラマンは本当にわからん

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:21:39

    素人目に見たら違いが分からなくてもファンにとっては別物に見えるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:24:45

    >>8

    両さん特定分野だと妥協しないからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:25:13

    ファンの本田と両さんからしたら一目瞭然っていう
    シール部分が強調されるようなカットが作品ごとにそれぞれ作られてたのだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:53:46

    >>10

    各作品1、2作しか見たことないけど個人的には仮面ライダーが将来と似たデザインorデザインがバラバラ過ぎて

    逆にどのライダーがどの作品に出たか分からくて見分けはつくけどどれも一緒じゃないですかって気分になる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:58:24

    これに現実が追いついちゃったからな。
    しかもこいつ変身用アイテムがベルトに収納されるタイプだからマジで見分けつかんからもっと酷い

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:12:00

    ちなみに本家平成仮面ライダーを並べるとこんな感じ
    ちなみに1段目の1番左と左から二番目の区別がつかない人はわりかしいるそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:30:08

    >>15

    全然追いついてなくない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:57:25

    ギャグでもあるし漫画的にモノクロだけって都合もあるんだろうけどリカラーでさえないのがマジで酷くて笑う

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 15:14:26

    この手のオモチャはシリーズ変わると過去作の在庫がね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:36:37

    コラのやつとかって全部同じに見えても並べてみたら細部がけっこう違ったり全然違うけどなんとなく同一シリーズの親戚かな?ってなるしデザイン上手いんだろうね

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:34:08

    5代目なのにV6って相当イカレてんな
    6代目はどうするつもりだったんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:59:59

    >>21

    ネタ元なんて5代目でX(ローマ数字で10)だぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:06:05

    >>16

    やっぱ改めて見るとマジで全員ベルト付けてる以外共通点無いな

    ほとんど共通点で着いてる触覚や複眼ですらライダーによっては着いてないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:28:15

    これ元ネタ仮面ライダーに見せかけたガンダムかウルトラマンだと思うけどね流石に仮面ライダーは1号二号以外バイク込みでも分かりやすいわ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:54:32

    5代目は何が違うのか探したらこれもシールの場所か
    けっこう分かりやすいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:35:03

    昭和ライダーも結構デザイン違うよね
    1号・2号・新ライダー(スカイライダー)、ZO・Jがそれぞれわかりにくいくらいか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:38:50

    >>17

    最初から見分け付けさせる気ないっていうか最初のフォームと小物と音声以外の外見は意図して同じにしてるやつだから……

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:40:47

    >>12

    金が絡むと平気でクオリティ落とすんだよなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:42:08

    競走馬も全然分からないけど好きな人は一発で分かるよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:43:36

    >>27

    作劇上意図して似せてるならなおのこと御免ライダーには全然追いついてなくね?

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:46:28

    >>30

    すまん>>15にそう言いたかったんだ

    まあ子供はもっとパーッと派手にかっこよく変わる方が好きだろうし追い付くことは無さそうよ

    最終回後の客演で初期フォームで戦う理由付けに使われる可能性はある

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:48:37

    >>28

    今だと炎上案件だよコレ、昔のゲームってプレイ中CM流れた事なんてあったの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:48:40

    >>26

    ネタ元はむしろ毎回変わり過ぎて毎年こんなんライダーじゃないと言われ続けてきたんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:51:50

    >>31

    なるほど了解

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:06:36

    >>32

    CM流れるのは流石に無かったと思うよ

    昔はせいぜいゲーム内に看板があるとかそんなレベル



    こち亀の方も最初はそのくらいだったのに金に目が眩んでね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:26:25

    タイトル画面に行く前に同会社の新作デモを常に見せられる(キャンセル不可)のは知ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:42:57

    >>10

    ライダーなら旧1号、桜島1号、新1号、旧2号、新2号を比べるのがいいんじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています