ジャンプ作品のアニメ化決定する時期って

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:00:26

    大体10巻越えてからがいいと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:03:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:05:11

    GIGAからプロデューサーに目つけられてるやつやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:05:35

    内定は3巻超えた辺りでもうしてるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:07:08

    >>3

    これヒットしたから「実は〜」って言われるだけでジャンプだと新連載1話の時点で複数からアニメ化の打診来るのが普通らしいな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:57:10

    アニメ作り始めてから具体的な中身が出来て発表可能になるまで2年以上かかるって聞いたことがある
    その間に単行本で言うと10巻くらい出ちゃうんで
    結果的に10巻前後でアニメ化ってことになるんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:58:11

    イチはもうアニメ化の話来てそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 11:58:49

    ワートリは流石にアニメ化決定早すぎたんじゃと思うそこから仕事量増えた結果作者の体調崩したからな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:01:52

    経営戦略で今後はとっととアニメ化するって感じらしいからもっと早くなりそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:03:20

    さっさとアニメ化してヒットさせなきゃいけないしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:08:52

    >>5

    これが本当ならイチとアストロはアニメ化前提で始まっててもおかしくないな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:10:21

    12話くらいしかできないしな
    ワンピースみたいな長期でやるやつならともかくワンクール系は制作期間も考えるとどんどん開いていく

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:10:45

    カグラバチもいい線いってそうだし6巻出るとこまで来てるから
    仮にアニメ化発表あるとしたら早くて1年後くらいかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:11:48

    カグラ2周年でアニメ化発表ジャンフェスで続報2026夏放送くらいのスピード感でやってほしいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:12:12

    >>11

    流石にそれはないだろ

    そういうの見越して連載してもダメだったパターンのが多そうだし

    ドラゴンボールが例外ぐらいじゃないか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:12:20

    キル鵺あかねのどれかかは内定してそうなんだよなカグラまで弾が一つもないのは流石に足りないから

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:13:33

    あかねとアオハコは実写の方が売れそうじゃね内容的に

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:13:44

    >>16

    あかねは確定だろう

    ネトフリの広告であかねカグラの原作絵が出てくる匂わせやってたし

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:16:02

    >>15

    期待するだけならタダではあるから見越すというか投資って感じではあるかもな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:18:10

    >>16

    その中ならどう考えてもあかねだろ

    売り上げも掲載順も十分あるのがあかねだけやん

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:19:07

    週刊で1巻の頃からアニメ化が決まって企画が固まるまで2年かかって発表だから連載前からアニメ化決まってなきゃ10巻越えずにはそもそも無理

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:19:52

    スレ主のいう「決定」て世間に発表して完全に放映が決まる時点?
    それとも製作会社が権利もった時点?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:20:45

    まあイチは早々にアニメ化するやろな
    編集部的にも推してる感じするし

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:21:24

    PVも作ってて放送日も完全に決まってから発表もあれば、ディザー画像だけ公開したあとは後日のタイプもあるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:22:50

    >>22

    スレ主だが特にそういう考えでスレ立てはしてないな、ただ疑問に思って立てただけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:23:41

    まあ企業が話持ちかけるタイミングなんて暴露してくれないと知りようがないからな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:26:26

    知る限りだとヒロアカとあやトラは連載超初期の頃から決まってて発表が現実の時期ってインタビューで見た

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:31:10

    連載直後にアニメ化決定して1巻よりも前の時期に本誌でアニメ化発表した聖闘士星矢
    これでアニメも漫画もちゃんと人気作品になったのもやばい

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:31:30

    ヒロアカは6巻発売辺りでアニメ化発表か
    最近で一番遅いのだとサカモトの17巻かな?
    ムラがすごいな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:31:49

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:32:51

    >>20

    茜は落語難しいからわからんし…バトルが最近足りてないから鵺かもしれんし…前作補正で早めに声かかってるキルもありそうだし…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:34:23

    武装錬金とか稀に打ち切り作品のアニメ化とかあるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:35:20

    サカモトはなんであんなに遅かったのか
    まぁ今どこも手詰まりなんだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:35:37

    サカモトみたいに売れっ子でもアニメ化までかなり時間かかったケースもあるしわからん

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:37:12

    ワールドトリガー、ヒロアカ、呪術廻戦あたりは10巻越えない辺りでアニメ化決定したよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:37:28

    あかねがSARUで鵺が集英社DeNAって噂は聞いた

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:38:57

    カグラの記事にもどこよりも早くアニメ化出来るから選定したってあったし今後周年超える中堅以上には50話くらいで話来てそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:39:40

    >>36

    キルアオはサイピクだっけ

    全部マジなら22年以降豊作だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:40:23

    鬼滅も結構遅かったよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:41:42

    弾ないからアニメ化させるもよく分からんけどな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:41:47

    >>39

    鬼滅は背景や作画準備に何年も時間かけてたから遅くなっただけで序盤からプロデューサが打診してたみたいな話なかったっけ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:46:13

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:47:57

    ここまでの流れで暴言吐く人はちょっとネット離れたほうがいいよ
    せめてもう少し言い回しをやわらなくしないと荒らしみたいだから

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:50:48

    1話から声かけるはあるんだろうなって思う
    契約書交わすまでは人気で無かったらお流れにすればいいし

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:51:51

    実力あるスタジオと人気声優の予定押さえるだけで大変そうだし
    アニメ化まで2年以上かかる説は割と納得

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:53:31

    >>42

    やりたいって手をあげるアニメ会社があれば集英社としては別にやってもらっても構わないんじゃないの

    ジャンプラやマガジンの売上低い漫画だって平気でアニメになる時代になったんだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:54:13

    1話でsnsとかで話題になると早いんじゃ無い?
    サカモトの1話とか話題性なかった記憶あるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 12:55:34

    >>42

    それを決めるのは貴方じゃない定期

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:03:12

    >>46

    毎期新規アニメ何本も放送する体制が何年も続いてる分、アニメにする弾が枯渇するもんな

    ジャンプ原作なら固定ファンつくのは分かりきってるし企画しやすそう

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:04:03

    あかねは3周年突破で単巻15万だったかな
    発表されてないだけでアニメ企画進んでるとは思うけどこのクラスでアニメ化してないジャンプ漫画ってなんかあったっけ

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:05:40

    封神演義はアニメ化なんかしてないぞ
    一回も

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:08:16

    あかねは売り上げと掲載順見たらとっくにアニメ化できるんだけど落語って題材が難しすぎるんだよな
    アニメ化するにあたって落語をやらない選択肢がない以上いくら実力ある声優でも落語ができなきゃ中途半端なアニメになってしまうから

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:09:32

    >>49

    あんまアニメ観ないけど1シーズンで70本やら80本やってるって聞いたことあるし

    枯渇もするよね・・・

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:10:51

    某ソシャゲで落語が題材のイベントがあったとき
    ベテラン声優さんが落語しててド素人の俺には全く本職との違いが分からなかった
    声優さんでも実力ある人ならいけるのかもしれん

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:35:00

    >>54

    まあ落語アニメ自体は全く無いわけでもないからイケるっちゃイケるんだろうな

    音監とかもガチの人なパターンもあるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:39:15

    うーっ はやくイチの18話をアニメで観させろ おかしくなりそうだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:41:35

    >>23

    何ならアニメの話まとまってから連載始めたまである

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 13:45:55

    >>55

    別の落語アニメでは中の人を関智(ロブルッチ)石田(我愛羅)山ちゃん(キルゲさん)とかガチの人で固めてたからあかねもそういうガチの人で来そうではある

    やっぱ問題は声と演技の合う主人公とか若手なんだろうか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:08:25

    >>53

    そこまではやってないよ!30くらいと書こうとして確認したらショートや配信オンリー入れて55くらいあった

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:12:00

    あかね噺のアニメはあかねちゃんとおっ父はボイコミの声優さんそのままでいいと思うんだよね、リアル父娘だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:13:14

    >>57

    華があるというか映える感じの漫画だし西先生ェの入間君もアニメ化してて4期控えてるくらいだし早めに動いてそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:19:50
  • 63二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:23:25

    >>41

    単行本出る前からプロデューサーが動いてて2~3巻当たりの頃にufotableでアニメ化って企画はもう提出されてて6巻とか出るあたりには紅蓮華の作曲とか始まってたらしい

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:24:25

    サカモトも発表や放送開始は遅かったが漫画のアクション作画が凄くなる前にはトムスに決まってたとか聞くな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:29:01

    >>39

    無一郎が表紙の時にアニメ化決定帯付いてたから12巻だと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 14:36:49

    鬼滅2巻ってまだ選抜試験とかやってる頃じゃないっけ
    あの時点の原作だけ見て投資するかしないか決めて
    更にあれだけのクオリティで作ると決めて動き出すの
    見る目があるってレベルじゃねえな
    プロの仕事すげえ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:44:29

    >>3

    呪術は呪術高専の時から東宝のプロデューサーがアニメ化したいと目をつけて呪術廻戦連載の時に集英社に打診→アクション上手いからMAPPAはどう?と根回し→芥見先生や片山編集にも打診してOK貰えたから製作委員会作ってアニメ化だっけ

    結果的に呪術1期2期共に東宝の売上発表期の社内パンフ表紙になって名前が載るくらい儲けているから凄いわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:52:16

    最近気になって色々調べたんだが、ハンターハンターが連載開始から1年半くらいでアニメ始まっててビビった

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:11:42

    >>8

    アニメサイドも大変だったそうで

    永富プロデューサーが、お上から「この漫画で1年やるから」と言われた当時は単行本4巻くらいまでしか無かったとか


    実際、12巻くらいで単行本を追い越しかけたんだよね

    次回予告で「まだ単行本に無いところだ!」と思ったら、その週に単行本が出たのでギリ追い越さなかった

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:24:52

    ちょっと昔だと、アニメ開始時点で単行本10巻だったテニプリも結構早かったと思う
    昔のアニメだから当然シーズン制でもないし、スポーツ漫画ゆえに大ゴマが多いから、原作ストックがみるみる減っていった
    元々放送期間が決まってて、人気故に延長が続いたという事情があったとも聞くけど

    放送1年半くらいの氷帝戦辺りで1度単行本を追い越して、最終的には2年半手前くらいの乾VS柳でジャンプ掲載間もない回を放送してとうとう原作を追い越してしまった
    単行本どころか雑誌掲載を追い越してしまうという、おそらくジャンプアニメでも稀有なパターン

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:44:12

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:11:07

    カグラバチはリークされたけどアニメ化するってリークとか普通なん?
    ワイはカグラバチが初の体験だった

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:14:50

    他誌だけど五等分の花嫁は2巻が発売する頃にはもうアニメ化の話来てたらしい
    当時の五等分の売上と話題度見るにジャンプだと一層早めに青田買いはされるだろうな、通るかはともかくとして協議はするんだろう

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:18:32

    >>72

    らんまリメイクは発表の1年以上前からMAPPAがらんまリメイクやるって話だけは目にしたな

    本当でびっくりしたけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:11:12

    あっしの一推しのしのびごとはいつ頃アニメ化するんですかねえ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:13:39

    >>67

    やっぱお偉いさんの脳を焼くのって大事やね

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:18:29

    >>72

    あれはリークというよりスクープに近いと思う

    リークは数あれど記名記者による記事は初めてみたわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:45:51

    漫画やアニメのファン向けのリークではなく
    あくまでビジネス観点の経済誌の記事だからね
    あかねもアニメ化決まってる事匂わされてた(んで期待出来ないと言われてた)な

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:48:29

    逆に連載早々にアニメ化持ちかけられてても
    発表前に肝心の連載が打ち切られて立ち消えになったケースもそれなりにあるんだろうな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:50:24

    >>78

    期待できないの部分だけ切り取って言われるけど一般的な成功が期待されてないわけじゃなくて「社会現象にならない」だから…

    俺もカグラは好きだけど正直社会現象レベルは無理だろと思ってる

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:55:18

    >>79

    ジャンプの場合めっちゃありそう

    色々な数字見ながら判断してなるべく並行して考えて…って色んな人が大変だろうね

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:58:04

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:59:11
  • 84二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:12:56

    最近は長期アニメ化してもほぼ分割放送でアニメが原作に追いつくことが基本ないから
    原作ストックを気にすることはそんなにないんだろうけどアニメ化の話が来た時点でアニメのストーリー構成を
    どうするかって話出来るぐらい連載が進んでる方がクオリティが高いアニメが出来そう

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:17:21

    人を集めちゃったけど不人気で立ち消えになったから同じスタッフでやった過去作の続編やりますみたいな経緯の作品ってあるんだろうかね

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:20:41

    編集部肝いりで推したのに売れなかった作品なんて山ほどありそうだよな
    序盤の内に権利買っておいたけどその後伸び悩んだ作品とかどうなるんだろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:22:15

    企画案は結構早めに来るらしいけど人気が安定するまでは編集部がゴーサイン出さなそうだし本決まりから打ち切りで立ち消えってパターンは流石になさそう

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:31:59

    やっぱサム8とかも連載開始時からアニメ化するつもりだったのかな

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:35:15

    打ち切りで企画コケてもいいような契約にしてる説はない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:39:32

    >>89

    それだとジャンプ側に早めに売るメリット無くないか?

    当たってからならいくらでももっと良い条件で売れるだろうに

    まだ当たるかどうか分からんうちに交渉始めるのは

    旬のうちに確実にアニメ化したいからだろ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:47:28

    >>90

    アニメ化打診するのは基本制作会社側じゃない?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:51:34

    確か鬼滅アニメ関連のインタビューだったと思うが制作会社側からの打診は1話や作者によっては新連載発表時から来るけど実際に契約して編集部がGOサインを出すのは向こう2年は連載続くぐらいの人気になったタイミングだと言ってたな

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:55:14

    なんか自分が思ってたより気の長い話なんだなアニメ化って人の関わりが多いんだろうからそりゃそうだけどさ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:22:13

    ロボコとかマグとか高校生家族が1周年超えた辺りでアニメ化ドラマ化希望!ってアピールしてたけど
    あれはそれまでオファー全く来てなかったって事なのかな
    ロボコはその後アニメ化したけど5分だし普通の30分アニメほどの長い準備期間は取ってなさそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:34:13

    >>93

    企画立ち上がってから実際の放送まで年単位で時間かかるからね…

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:50:48

    >>41

    他社が動いてない一巻も出ないうちに何がなんでもウチで獲れと社長に厳命されてたとかで初動はえらい早かったはず

    さすがにあそこまでのメガヒットを予感してたわけでは無いらしいが

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:52:24

    >>96

    これがマジだったら社長の漫画を見る目凄すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:11:45

    ウィッチウォッチも早い段階からアニメ化決まってはいたけどずっと順番待ちしてたって言ってるよね
    アオのハコは列抜かしていったらしいけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:13:10

    >>83

    の記事見ても青田買いになってる感じ

    正直今はジャンプ原作だからアニメ見るとかいう人そんなに多くないだろと思うけど

    企業のお偉方のおじさん達からしたらまだまだジャンプブランドは強いのかな

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:16:14

    ヒット率の高さで見たら未だに他誌とは段違いなんじゃないか

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:23:59

    あかねはドラマでええやろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:37:46

    >>99

    ジャンプに載ってるってだけで宣伝力が桁違いに違う

    オタク率高いあにまんですらジャンプの中堅クラス並に売れてる漫画の存在知らなくて無名やマイナー扱いしてることザラにあるからな

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:17:33

    >>99

    単純に連載までのハードルが他と全然違う

    どっちでも良いよと言われて中卒と東大卒どっち採用したいかって話よ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:10:16

    >>94

    ロボコはアニメ化早かったよね

    あれはびっくりした

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:19:27

    >>99

    アンケートバトルで勝ち残った猛者だから中堅でも一定以上のファンやクオリティが保証されている

    荒波で揉まれた鯛みたいなもの

    苦労して得た作品が見込みより売れるかはそこからの商法次第だけど

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:03:16

    >>76>>96

    鬼滅は制作委員会作らずにUfoと集英社とアニプレで構成して利権独占

    特にufoは自分の所のカフェや商品で展開してコラボガッポリ

    アニプレも円盤やイベントでガッポリ

    呪術は制作委員会の5社で

    集英社→発行部数1億部

    東宝→興行100億・単独イベントでアリーナの客独占

    MAPPA→アニメーション展やグッズ展開・興行100億

    MBS→イベントで満員御礼

    サムザップ→ファンパレ(ソシャゲ)収益が半年で1億ドル

    だから他の会社が手をつけないうちに作品獲得は会社上層部的にもかなり大切にはなっているんだと思う

    そっちのパターンも制作側スタッフの熱量あってのものだね

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:22:11

    >>58

    あかねはボイコミで山口勝平さんの娘があかね役だったけど

    その人は落語家としても活動しているしその人の声があかねに合うならアニメでもあかね役で良いんじゃない?

    それでなくてもジャンプアニメの主人公やメインキャラやれるなら落語の勉強やりますって声優なんていくらでもいるだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:56:28

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:27:38

    青田買い大失敗ってパターンもあるからねぇ
    もう止められず打ち切り漫画アニメ化しちゃったり、集めたスタッフつかって別の企画に転用したり

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:44:20

    某芸能漫画はヒットする前に芽を摘まれた時に企画スタッフかアニメーターが大分企画進んでいたことを示唆しつつブチ切れていたな
    舞台かのオーディションも無くなったから

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:57:33

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:57:35

    保守

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:39:12

    >>109

    だからこそ見る目が大切なんだろうね

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:50:57

    プラスやヤンジャン含めると軽音部、功罪、のあ先輩、ルリドラあたりは話来ててもおかしくないなと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:12:25

    >>114

    ふつうの軽音部 既刊5巻発行部数70万巻割14万

    ダイヤモンドの功罪 既刊7巻発行部数145万巻割20万

    のあ先輩はともだち 既刊5巻発行部数50万巻割10万

    ルリドラゴン 既刊3巻発行部数85万巻割28万


    ルリドラゴンめっちゃ売れてんな…

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:17:19

    プラスの幼稚園ってアニメ化決定まだだっけ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:28:30

    >>116

    まだ

    企画動いててもおかしくなさそうだけど

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:30:02

    >>115

    ルリちゃんもう80万以上売ってたのかよやべえな

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:39:52

    >>116

    >>83の記事でも出てるし裏では決まってそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:17:08

    >>110

    ああいうのって

    やらかした人に賠償金とか請求するのかな?

    アニメとか舞台とか合計したら凄い額になってそう

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:28:16

    >>7

    カグラバチが噂に出てるぐらいだからイチも話きてるだろうね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:32:10

    >>17

    宣伝させてもらえる量も違うしジャンプ漫画ならリアタイしやすい時間に放送させて貰えるから内容に力ちゃんと入れる前提なら実写ドラマの方がいいよな

    問題は宣伝沢山させてもらえる民放制作だとジャニーズとかのせいでキャスティング面がクソになりがちな所と原作を蔑ろにする脚本家が多い所なんだが…

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:35:47

    >>116

    漫画自体が最終章入るとかだから決まって下手すりゃ終わってからアニメやるんじゃね?

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:41:43

    >>93

    別出版社の話になるけど今期やってる「戦隊レッド、異世界で冒険者になる」は去年の夏頃にアニメ化発表してたけど、その時のシリーズ構成(去年の本家戦隊メインライター)のコメントで「このアニメの脚本が書き上がった後に本家戦隊から依頼が来た」って書いてたから少なく見積もっても二年くらいは色々作業してたんじゃないかなと……最も異世界レッドの場合は変身モーションとか色々凝ってるからジャンプアニメとはまた事情が違うとは思うけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:51:15

    >>122

    ジャニはもう無いからともかく

    今だと韓ドルごり押しされてきそう

    セクシー○中さん事件とかあったしなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:09:44

    アニメ化されてもたいして跳ねない作品が続いてるから
    イチのアニメは力入れてくるだろうな
    カグラは人を選ぶし一般受けしそうなのはもうイチしかないだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:23:08

    >>120

    請求しようにも支払い能力ないし集英社と漫画家は個々の契約なのでどうしようもない

    これがあったからって集英社と取引辞める企業は皆無だろうし

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:26:26

    >>126

    鬼滅も映画したら落ち着くしufoあたりも目つけてそう

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:27:43

    >>128

    ufoはむしろ鬼滅にかかりきりなせいで他作品待たしてる位なんでそんな余裕ないやろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:28:08

    イチアニメは派手に制作費かけてやってほしいよね
    オタク受け一般受け海外受け全部さらえそうだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:28:37

    ムヒョロジってなんであのタイミングでアニメ化したんだ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:30:38

    >>126

    海外も含めるとやっぱカグラは強いよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:32:43

    >>132

    海外受けといってもヒロアカレベルじゃないと発行部数にそんな影響しないからな

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:33:31

    >>128

    ufoは無理やろ

    型月のなんかと原神まだ抱えてるんでしょ?

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:36:50

    >>134

    それより刀剣乱舞の映画を7年も待たせてる

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:40:23

    気合い入れてくるならイチとカグラになってくるんじゃないか

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:46:00

    バクマン作中ではなんかの作品の1巻出た辺りでアニメ制作会社から声掛かってたよな
    委員会は二の次として声掛けは凄く早い段階であるんだろうな
    集英社ってだけで利確みたいなもんだし

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:47:39

    >>134

    原神あったなそういや…


    とにかく期待できそうな制作会社でやってほしい

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:58:35

    カグラバチはもうサイピクに決まってるし
    イチもそろそろコンペやる時期だろ
    打ち切り可能性が限りなく0なら連載開始してすぐにでも決まるんじゃないのか

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:14:01

    早くから声掛けしておけば実際編集部がそろそろGO出すかーって時に選ばれやすいみたいとかあるのかな

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:54:08

    漫画の種類やアニメの内容にもよるけど大体1クールでできるのって多くても5~6巻くらいだよね
    つまり2年連載して10巻くらいあれば十分アニメのストックはできるのか

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:39:59

    >>141

    最近あったフリーレン2期発表でファンが危惧していたけど休載しているとストックが足りない問題起きるんだよな

    スパイファミリーとかも一期の時点で補完やアニオリ入れまくって伸ばして何とか1クールずつしている

    ヒットした作品がストック足りない問題は制作側も結構な頭を悩ませる問題ではあるが大体が作者の体調を考慮してとかで原作の進みが遅いから2年に1度1クールで忘れられない様にって感じかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:24:45

    昔は早めにやってアニオリ上等だったけど最近は20巻過ぎてからも増えているよね

    早めにやる→初期からブーストがかかりファンが増える/ストックが足りなくなる
    10巻くらいでやる→バランス良くアニメ展開が出来て長期的にコンテンツの寿命が伸びやすい
    20巻くらいでやる→一気見一気買いによって飛躍的に累計が上がり話題性がある/ヒットしても原作が完結する可能性が高い
    というイメージ

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:33:41

    >>135

    ガールズワークはその倍以上待たされてるという事実…発表した年代確認すると戦慄する

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:34:56

    ufoはこの先まだ数年無理だろな
    鬼滅三部作終わってからも多分最終章あるでしょ

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:41:34

    ぴえろはナルトとボルトのアニメ頓挫になってBLEACHに力入れれるようになったっぽいし、デカい作品は中々に大変そうだな
    まぁぴえろの力が落ちてるのもありそうだけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:48:51

    ufoは鬼滅完結しても他の作品があるしなんなら鬼滅のスピンオフアニメとかやる可能性もありそう
    だからわざわざ鬼滅以外の集英社の作品に声かけるとかやらなさそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:56:19

    >>115

    ダイヤモンドこんなに売れてんの!?

    題材的にあにまんだけの局所的な人気かと思ってた

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:58:24

    >>124

    今は通年作品以外はアフレコが半年~1年ぐらい前が多いっぽいしね

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 13:58:53

    ufoは少数精鋭で身内だけでやってる印象強いし
    複数掛け持ち同時進行したらヤバいのはゴッドイーターとアライズが証明してるから
    カツカツな今また集英社作品やってくれるかと聞かれるとぶっちゃけ怪しいきがする

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:41:33

    >>148

    漫画賞取ってるし…

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:52:19

    WITやクローバーは結構評判良いけど小規模な会社だから作品の優先順位があったり1クールずつだったりするんだよね

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:44:12

    >>146

    BORUTOは当初の企画通りに漫画は漫画、アニメはアニメで別に進めてりゃ良かったのに、合流させようとして大失敗したな

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 03:43:30

    週刊だとストックがたまりやすいのはアニメ化するに当たって有利な点ではあるのか

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:19:10

    >>142

    夜桜は原作を上手く改変して程よくアニオリも入れて、2クールで皮下編まで終わらせたからね

    2期は百編、3期は旦編とやるのかな

    原作完結したしストック気にしなくても良さそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 12:38:44

    >>154

    かなり有利だぞ

    いくらヒットしても継続的に展開しなければ流動していくから原作のストックは大切

    ここ最近のヒット作品でもほぼ毎週連載維持している週ジャンが強いのはそこら辺もあると思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:55:50

    >>156

    月刊だと単純計算で年12回しか掲載されないけど週刊だと1ヶ月を5週と仮定すると一年で約60回前後の掲載になるからストックの点で言えば週刊が圧倒的に有利だわなそりゃ

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 22:08:12

    早ければアニメ化が2年くらいで発表されるのもそこが理由だよね
    2年あれば10巻分くらいの原作は貯まるから

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:20:36

    アニメ始まるとどうやっても作者に負荷はかかるからそれまでのストックが大切だけど遅すぎると原作がアニメプッシュが終わらないうちに早く終わってしまう問題

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:00:30

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:17:27

    あかね噺の主役を射止めるために、いま新人声優の女の子たちが
    畑違いの落語の道に入門して苛烈な競争してるんだ。それも一人や二人ではない
    アニメ声優の採用倍率が細すぎるんだ

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:17:32

    100カノはアニメ化難航したんだろうなぁって遅さだった
    そもそもアニメ化なんて無理やろって思ってたけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 12:43:01

    面白ければ読み切り一発でアニメ化のオファー入るのか
    やっぱジャンプは凄いな

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:52:50

    2018年完結、2025年にTVアニメ化決定告知の「BLACK TORCH」

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:58:07

    最近はアニメ制作側も原作不足で過去の作品を掘り返している印象

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:06:40

    ダイ大とかスラムダンクとかね
    アニメ多すぎてオリジナルだと埋もれるんだろうな

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:18:40

    マッシュルは巻数的には丁度良かったが物語が佳境だったからアニメ1期のタイミングで連載終わったな
    もっと早くアニメ放映するはずだったのかな

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 06:30:59

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:48:51

    >>166

    今お金がある層を狙うなら平成のヒット作品を掘り返すのが良いんだろうね

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:52:12

    >>165

    まあ過去作掘り起こすことが増えたから連載時にはアニメ化できなかったり連載中だったからアニオリ展開にした漫画の再アニメ化のチャンスが増えたのは原作ファンや作者からすれば希望ではあるんだよな

    ただアニメ化決定の発表の時は騒がれるけどいざ放送すると話題性は現行連載のアニメ化やオリジナルアニメに集まって地味だったり

    そもそも予算あんまり取れなくて駆け足展開やサブスク独占配信でファンから罵倒されるってパターン多いから素直に喜べないけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 17:19:46

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています