永沢君宅、4/1まで燃え続ける

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:22:07
  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:32:37

    初期のちびまる子の面白い回はだいたい毒が効いてたり人の心ない気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:32:43

    ひろし「おい 夕刊に長沢くん家の火事の記事が載ってるぞ」

    まる子「えぇ!ほんと?」

    ひろし「ほら、結構デカく載ってるぞ」

    まる子「わぁ写真まで載ってるよすごいねぇ」

    ひろし「おっ!この写真の野次馬の中にまる子とおじいちゃんが写ってるぞ!」

    まる子&おじいちゃん「「えぇ!」」

    まる子「どこどこ?」

    おじいちゃん「どこじゃ?」

    ひろし「ほらここ」

    まる子「あ!ほんとだー!」

    おじいちゃん「おお写っとる写っとる」

    ひろし「よく見たらしっかりまる子だってわかるなこれ」

    まる子「んもうこんなことならもっとおしゃれしていくんだったよ」

    おじいちゃん「んねえワシもおしゃれしていくんじゃったよ」

    【公式】ちびまる子ちゃん(第1期シリーズ)「永沢君の家、火事になる」の巻 期間限定本編配信


  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 17:37:07

    水害の前でポーズ決めながら写真撮ったりするからな初期

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:00:29

    >>3

    まる子「んもうこんなことならもっとおしゃれしていくんだったよ」 おじいちゃん「んねえワシもおしゃれしていくんじゃったよ」


    畜生すぎない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:30:42

    >>5

    言わないだけで現代人もこんなもんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:37:23

    さくらももこのエッセイとかもっとすごいぞ
    まる子ちゃんじゃなく自身の祖父が死んだ時のエピソードとか不謹慎極まりないのに笑っちまう書き方してるからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:38:12

    観たけど面白かった
    初期のブラックユーモア前回のまる子好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:38:55

    今じゃコンプラ的に絶対放送できないやつ見るのは楽しい

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:41:09

    揚げ足取るようだけど4/1(400%)ってオーバーキルじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:42:57

    4月1日まで燃え続けるのツイート見て爆笑してしまったわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:43:26

    写真に映った野次馬が事件の被害者になりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:43:50

    >>11

    あ、1分の4じゃなくて4月1日なのね

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:44:27
  • 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:52:25

    永沢君ちの火事は隣からのもらい火なのがひどい

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:53:13

    この頃のまる子はブラックユーモア溢れど、キャラの役割や出し方が決まっていて必要以上に出しゃばり過ぎない形が面白かった。
    それと絶妙に挟まれるナレーションの突っ込みが上手くて構成の巧さとキャラの使い方が人気の秘訣だったと思う。
    後昭和の時事ネタを上手く噛み合わせたノスタルジー演出も世代じゃなくて興味持てて面白かった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:58:47

    この時から永沢は少し火を扱うだけでも火を消せって子供だろうが大人だろうが忠告するようになった
    まぁこんな火事経験したらそう思うよな・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:02:09

    >>17

    確か理科の実験でアルコールランプ使った時に火を見てパニクったんだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:04:06

    >>17

    でも中学生になったら小杉の家が花火で火事になりかけてもどうでもいいように思うようになるんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:11:15

    なんかでハマジが「永沢の家も夜燃えてたら綺麗だったろうなぁ〜」とか言って
    永沢「ああ、綺麗さっぱり燃えちゃったよ」(泣)
    は気の毒過ぎた

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:11:34

    >>5

    ぶっちゃけ他人事だし...

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:13:47

    >>7

    爺さんが死んだよ目出度いね!って感じで家族で喜ぶんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:10:30

    >>17

    後パニクって非常ベル押した回もあった

    ゴキブリ回も爆笑物だったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:20:05

    励ます会が鬼畜過ぎる…不登校になってもおかしくないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:24:18

    つっても永沢自体が家火事になったのを理由に良くしてもらうようになったの利用しようしてバレてからとんとんになったところはある

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:29:44

    >>17

    避難訓練の時にふざけてる子にブチギレて説教した事もあったよね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:49:27

    >>22

    お母さんはいびられお姉ちゃんは裸覗かれたりしてたからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:52:03

    >>26

    今のご時世だと永沢が怒るのは当然だからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 04:58:51

    >>11

    それな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 05:29:29

    お前家が燃えたからって調子乗るなよ!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 05:32:20

    >>27

    誰だってめでたい!って言うよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:42:17

    リアルの世界では山がボーボー燃えてるというね・・・・

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:51:40

    まるちゃん洪水災害があった時もカメラ持って野次馬してて凄かった記憶

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:57:55

    確かまる子たちが火事の注意喚起をしていた回でも永沢君めちゃくちゃ熱心に注意喚起してたよね・・・。

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:01:08

    >>14

    妖怪が人に取り憑いて自殺させるくびれ鬼に見た者を病死させるひょうすべと中々殺意の高いチョイス

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:48:55

    >>21

    永沢も「永沢くん」の方で「よその家だと火事になろうがどうなろうが冷静で居られる」って言ってたし結局そんなもんだよね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:06:48

    >>5

    夜の地震に遭った時、思わずクソダサ寝間着で飛び出して避難所で数日過ごした事あるけど

    自分の身の安全より先に「あーこんな服着なきゃ良かったな」と思う事があったので割と生々しい

    その後テレビ局の車が押し寄せる前に親戚の家に帰省できたんだけど

    かつていた避難所がテレビで全国に流されてる時も「あのままの格好で映らずにすんだ」と思った

    馬鹿馬鹿しいとは思うが、人間って割とヤバイ状況でも体裁気にするんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:25:46

    他の無料公開中の話は15万再生程度なのにこれだけ125万越えてる‥‥
    ある意味視聴者も野次馬みたいなもんだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:40:02

    >>38

    国民的アニメの準レギュラーキャラの過去回というのも強いと思う

    例えば学級委員に固執する丸尾や給食を食いまくる小杉に胃痛と毒親の山根とかは

    元凶となる回をやらなくても別に何度もネタをやる事で延々と擦れるが

    火事は一回しかやれないから過去回リメイクか再放送でも無い限り滅多にお目にかかれない

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:15:30

    この話の横でたまちゃんと喧嘩して仲直りするスゲーいい話を一緒に出してくるのはちびまる子ちゃんのポテンシャルを感じる

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:25:23

    シンプルに出来がいいというか「ちびまる子ちゃん」という作品のエッセンスがふんだんに詰まってる回だからな
    親しい人の悲劇に同情しながらも同時にどこかドライだったり非日常に浮足立ってしまう人間の薄情さ
    一応は善意から起きる地獄のような光景
    その地獄さを視聴者は俯瞰で笑える構造
    傑作なんだよ真面目に

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:10:02

    この頃は家が火事になって性格暗めだったけど、徐々に性格の悪いクズになり下がったよね。
    大野君と杉山君に「家が火事になったからって調子に乗るな」とか言われるレベルでクズになった。

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:58:15

    >>42

    初期のころは火事にあったんだから先生も少しぐらい成績上げてくれてもいいのにっていう藤木に怒るぐらいまともな倫理観してたのにな

    あと普通に藤木と仲が良かった

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:23:14

    いつの間にかコメントオフになってない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:29:03

    >>42

    永沢や藤木、小杉もだけど改悪に近いキャラ変はアニメの3期辺りから如実になって、その頃から初期作にあった演出や作品構成の絶妙な味がどんどん薄まっていったな

    反比例するように野口、前田、城ヶ崎等と個性的なキャラが色々出たけど、アクが強い、出しゃばり過ぎ、薄めず出した毒そのままな感じでな馴染めなかったし、その頃から観なくなった

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:14:05

    アホAIのせいや気にするな

    >>44

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:36:29

    リアルタイムで火災が相次いでる時期だから不謹慎だとは思われるよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:20:39

    >>24

    丸尾くん以外は「おいやめろよ…」みたいな空気になってるの良いよね良くない。

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:23:38

    改めて見たけど、励ます会が鬼畜過ぎて笑えるけど笑えない‥‥‥。

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:47:33

    子どもの頃は丸尾やめろよ…って感じだったんだけど大人になってから見ると火事のその日のうちに励ます会を企画して段取りを決めて自分が苦手な歌も披露するってよくやってるなと思っちゃったよ
    きっとこの丸尾の策略にハマって感心してしまう大人が保護者にもいたから止められなかったんじゃないかと思った

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:47:43

    何気に消防士に救助されているので家の中が燃えている様を家族の中で唯一見てるんだよね。そんな体験をしたらトラウマになるのは必至だ。

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:20:47

    >>50

    丸尾君は多分策略というつもりもないと思うよ

    功名心は実際あるだろうけど根本的に善意でやってて「善いことすると気分がいいなあ」って本気で思ってるタイプだろう

    だから永沢にこの会が全く効いてなかったとわかると普通にショックを受けるし流石に余計なことしたと気付く

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:57:24

    >>52

    まる子達クラスメートも丸尾くんのそういう性格をわかっているから内心では嫌々ながらも参加したんだろうね。

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:30:44

    永沢君、一時期は理科の実験のアルコールランプでもトラウマ再発してたけど、後に「他人の火事なら冷静でいられる」って思えるくらいになるんだよね。
    心の奥の重要な部分は確実に壊れてると思う。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています