ドイツモデルのポケモン地方

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:08:27

    カロス地方と戦争してた歴史がありそう

    あと二回負けてそう


  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:09:44

    戦車モチーフのポケモンがいそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:10:15

    負けたと書くだけでこの厚み?(ガラル人談)

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:11:27

    悪の組織の描写に最新の注意が必要そう

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:12:31

    ワッフルの回復アイテムがある

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:13:25

    DDRのチャンピオンがエーリッヒ・ホーネッカーモデル

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:13:39
  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:14:21

    >>5

    ごめんベルギーだった…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:15:01

    炎フェアリーのリージョンバウッツェル
    背中がホットドッグ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:16:46

    >>8

    いや、この場合ベルギーがDLCで舞台になりそうだからセーフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:18:14

    悪の組織の幹部がグリム童話の主人公モチーフ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:18:52

    悪の組織が戦争しようとしてる

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:19:15

    ドイツといえば諸侯乱立のイメージあるなぁ
    各シティの独立志向が強すぎてギスギスしてそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:21:36

    ノイシュヴァンシュタイン城辺りにフェアリージム

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:22:07

    二度の戦争に負けて分裂してた歴史があるとか?
    今は統一されてるけど、地方の独立意識が強くてまた戦争の機運があるとか

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:22:45

    真面目な話、カロスや他の地方と戦争してた歴史は絶対ストーリーに組み込まれると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:23:03

    シュヴァルツヴァルト(森林地帯)がとにかく手強いエリアになってそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:23:26

    歴代地方以上に各街の独立性強くて地方としての纏まりがないかもしれん(神聖ローマ帝国

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:23:38

    カロスで革命の話とかパルデアで内戦の話とか無いし近現代の歴史はあんまりモチーフにしないんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:25:17

    禁断のブタポケモンいっぱい打ち

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:25:31

    >>19

    あったとしても大昔の出来事として扱われるとか、そんな感じかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:25:42

    >>10

    オーストリアもほしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:26:01

    悪の組織が久々に登場&チョビヒゲの首領

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:26:11

    ヴルスト料理が売っている
    歴史的な街やファンシーな町がある
    BGMが重厚で格好いい
    妙にかっこいい名前のポケモンがちらほらいる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:26:11

    やたら芋料理が多い

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:29:57

    フランクフルト・アム・マインみたいに街の名前やたら長くなる傾向ありそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:34:42

    ディアンドルを着て両手にジョッキを持ったウェイターのモブトレがいる

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:34:54

    電気ネズミ枠がどこぞの戦車のせいで重量級

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:47:02

    キャラクターデザイン:久保帯人
    ポケットモンスターサムライ・パラディン

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:17:20

    カラナクシみたいな西と東で姿が違うポケモンが出そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:37:39

    終盤に訪れる雪の積もった町の外観がクリスマスマーケット風

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:39:31

    やっぱ近現代の戦争関連のエスニックジョークでしか国を知らんやつってクソだわ(唐突)

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:44:27

    >>1

    ややこしい…

    東欧と西欧と呼ばれる様になったのはチャーチルの鉄のカーテンからが主だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:54:30

    職業シミュゲーが人気らしいし剣盾の企業のアレをミニゲームに発展させた感じのやつ出そう

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:58:53

    ブロッケン現象モチーフのゴーストタイプポケモンがいそう

    ブロッケン現象 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 36二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:59:40

    >>32

    中世かそれ以前から前身的な国があるイギリス、フランス、スペインと比べて

    ドイツってイメージで語れる国ができたのは近代だからどうしてもそうなっちゃう

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:00:18

    >>35

    ダイマックスみたいな、ヨワシみたいな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:22:46

    >>10

    たぶんベルギーは道路

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:32:48

    バウッツェルがよく飼われてそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:35:12

    >>36

    けどイタリアも統一されたのは同時期だけどドイツよりある程度ラテン系でイメージ浸透してる印象あるぞ

    文明の中心地だった時代があるのは大きいだろうが

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:59:00

    >>40

    イタリアの場合ローマ帝国が大昔のイタリアみたいなイメージで語られるのも大きそう

    まぁあれをイタリアって言っていいかは微妙だけど当時の遺跡とかがイタリア内にあるのも事実だし

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:00:25

    真面目な話ドガース系は野生で出現しなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:07:21

    食べ物系にバームクーヘンがあるって書こうとしたけどバームクーヘンってドイツではあんまメジャーじゃないんだっけ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:42:24

    おかしの家モチーフで重戦車性能のフェアリーポケモンが見たい

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:58:00

    最終的に2国なってた所を主人公が調和してぶち壊す流れとかもよさそう。

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:06:17

    ドイツ舞台やりたいけど
    歴史をベースに盛り込むとちょっとヤバい時期あるかな…
    その時期をモチーフにするのを避ければいいんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:08:13

    >>33


    こんな周り敵でよく踏み潰されんかったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:20:16

    >>47

    西側諸国が全力で守ってたので

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:27:38

    ドイツモチーフで近代の歴史ネタは入れないやろ普通……
    というわけで有名な童話ネタ盛り込んだ街やフィールドを頼む

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています