- 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:10:45
- 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:12:18
メジャー2はかなりよくやってるほうだと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:14:06
良くも悪くもファン向けにしかならんのだ
- 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:16:01
ヒットした上で打ち切りではなくきちんと終わった=話が大きく盛り上がってオチまでついたって事だものな
続編は同じ方向性でさらに大きな盛り上がりと刺激を求められるわけで…… - 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 18:19:52
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:36:37
週刊誌連載打ち切りという前歴にヒット時代の続編という確定失敗の予兆を覆し大ヒットさせたガッシュ2という怪物よ
- 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 19:41:39
K2は上手くやってるんじゃないか
- 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:07:54
究極タッグ始まるまでは大成功の部類定期
- 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:10:43
- 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:22:15
ファウード編の途中辺りから大丈夫かなとは思ってたよ(ウォンレイの最後の戦いの時とか)
- 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:26:09
- 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:26:32
ドカベンってどうなんだろ
- 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:28:38
- 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:28:44
るろうに剣心北海道編は個人的にとても好き
やっぱり主人公が変わってないのが大きい
あと剣心とも志々雄とも違う価値観の新世代のキャラとか永倉新八とか新キャラ達も良い感じ
和月先生はキャラのセリフで物語に読者を引き込ませるのが上手いなと思う - 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 20:33:28
大団円で終わった作品ってその物語でやりたい話や主人公の成長をやってしまったからどうしても描きたいことに困るんだよね
それで過去作の人気が有った敵キャラとか出すことも有るけど「それ過去の焼き直しじゃん」ってなる事が多い - 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:14:03
話自体は面白いが絵がかなり変わっていたり休載多い場合も
- 17二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 21:14:52
贄姫の名前をここで見るとは
あれは作者が前作キャラには新たな試練は与えないと決めて描いてたからね
次々に強い敵を出さなきゃスケールダウンしてしまう(その過程で前作キャラが割を食いがち)な少年漫画よりは
インフレを気にしなくていい少女漫画の方が続編描きやすいのかなと思う
- 18二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:57:31
このスレ見て怪盗セイントテールの続編を描く作者募集してたの思い出したからどうなったか見に行ったら、レビューで同人誌みたいってボロクソ言われてた
- 19二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:37:32
- 20二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:41:12
げんしけん二代目はなぁ
なんで班目の恋愛メインにしちゃったかなぁ - 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:27:53
一応初代の編集とかにはちゃんと感謝してるよ
ガッシュの原型とかその人のアドバイスで作られたものだし
途中から呪文の違いもわからん奴が担当になったりしてストレスがマッハになった
それはそれとして作者の気質も避けられない問題ではある
- 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:07:26
ラーメンハゲは今が本編だからな!(禿信.者並の意見)
- 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:16:05
打ち切りだからこそ伝説になったのに
続編をはじめたおかげでそれが台無しになり、続編が出た瞬間だけ話題になり
それ以降は誰も話題にしなくなった男坂
つまらないとか失敗とかの話題すら出てこないとか、いろんな意味で凄い - 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:07:49
- 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:22:59
当時ハマってた作品だったから、うえきの法則+とメルオメガが代表的だな
- 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:25:40
出版順としては後だけど、物語内の時間でいえば過去の話は続編とは言い難いかね
ダイ大とか、映画だとスターウォーズなんかもそうだけど - 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:03:32
キン肉マン
ガッシュ2
この辺は大成功の部類かな
特にキン肉マン - 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:46:58
MFゴーストとかいう罪作りな続編
レースシーン滅茶苦茶面白いし男連中のキャラも凄い好き - 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:54:59
- 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:19:45
- 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:20:37
バトル漫画やそれに準拠したタイプの料理漫画(大会で対決して上下関係決めたり)と違ってあくまでもラーメン屋個人個人の小さな話の連続だからインフレの心配が無いのもプラスに働いてる気がする
そのぶんネタ集めは大変かもしれないけど
- 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:21:55
過去編系の新作は続編よりもスピンオフに近いイメージ
- 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:12:58
- 34二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:01:27
刻の大地もハーメルンも続編成功とはお世辞にも言えないが、一部の熱心なファンに支えられて何とかやってるね
- 35二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:27:37
メジャー2は前作主人公の逆いったキャラ造形な2世主人公のぱっとしない良い子ちゃんっぷりが実質女子野球部物に変質した内容に上手くハマった感
ハーレム漫画の人畜無害系主人公みたいな感じで
前作主人公は前作のキャライメージのままいい父親やらせつつ、面倒臭い部分はトシ君に押しつけれてるのも強み
離婚してても解釈一致なトシ君の闇深さよ - 36二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:01:31
クロスボーン・ガンダムは規模的には成功と言っていいんじゃないだろうか
無印6巻と外伝1巻の後に、完結編として鋼鉄の7人3巻を出してから10年以上空けて
主人公を変えてゴースト12巻、また変えてDUST13巻
その後も外伝的なのを2作品それぞれ2巻出してる
作者が当初は乗り気じゃなかったとはとても思えないくらいに - 37二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:46:08
連載当初はわざわざ作者にまで文句言ってた人がガンダムそのものに興味無くなったり死んだりして消え失せて応援してくれるファンだけが残ってやりやすくなったんじゃない?
- 38二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:49:05
BORUTOとか俺は好きだけど嫌いな人の気持ちも分かるぐらい賛否あるしな
- 39二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:27:48
+は作者が体調悪化でリタイヤだったはず
- 40二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:16:50
ここまで誰も話題にもしない忍空
- 41二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:11:54
ふしぎ遊戯は過去の話だからスピンオフかな
- 42二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:19:35
ジョジョってやっぱスゲエんだな
- 43二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:57:35
- 44二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:59:22
言うて無料公開とネットバズが来るまではホント細々と生きてただけだからな
- 45二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:01:21
アナザーガンダムの続編は例外なく評判悪い
- 46二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:02:34
- 47二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:07:51
7の余波もあって愚弄されまくってた紋継ぐだけど何やかんやきっちり完結まで持ってくレベルには続いたんよね