- 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:29:56
- 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:30:32
- 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:33:30
- 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:37:13
建て乙
- 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:39:13
立て乙
- 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:43:50
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:46:12
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:49:29
建て乙
- 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:51:16
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:53:19
乙建て
- 11二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:08:33
外伝の一覧こっちにも書く?
- 12二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:14:47
本作品では、22機のガンダムが先史文明に記された外界からの脅威に対抗する為
統治機構フォルトゥーナが平和維持の組織として機能していた頃に所属していたクワトロが作った完全ワンオフの特別な機体
機動神秘ガンダムフォーチュン本編
統治機構に所属していたが夢破れて逃げ出したテンを主役に据え、過激な秩序を敷こうとする統治機構を打倒するテンの再生の物語
ヒューマンファクター
本編にも登場した強化人間ナナの視点から見たアニメ本編を描き、同時にアニメの空白期間に起こっていたナナ自身の出生に関わる戦いを描いた物語
星の鼓動
本編の前日譚その1。本編にも登場したヨリルゴプを主役に据え、若かりし頃のヨリルゴプとテンが統治機構を見限るきっかけとなった虐殺事件を描いた物語
サクセサー・オブ・プリエステス
本編の前日譚その2。本編のヒロインドゥーエがレジスタンスリーダーに就任するまでを描き、エピローグでは本編第I話へと繋がる形で終了する
エピソードゼロ
正体不明の謎の女ゼロを主役に据えた物語。この世界ではゼロのみが全てのガンダムパイロットと面識があるという設定の為、他外伝とのリンクやキャラとの共演も多い
プロジェクト・セフィロット
ティガとフィアが主役の物語。本作の世界設定の根幹に触れる様な描写が多い
審判の日
本編ラスボスである統治機構現指導者フリードが主役の物語。ガンダム・ジャッジメント強奪事件を描く
フォーチュンMSV
本編レギュラーキャラのシビル視点から描かれるガンダムシリーズお馴染みのジオラマ+小説作品
始まりに立つ愚者
アジーン親子が主役を務める過去編 - 13二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:22:47
- 14二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:30:33
- 15二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:33:18
関連作品 シンガンダム
惑星トートと同じ星系にある惑星コキュートスにおける、八つの枢要罪のコードネームを持つガンダムを巡る物語
コキュートスはトートクロニクルにて異星として先行登場していた
ここだけ架空のガンダム新シリーズ「機動神秘シンガンダム」が放送された世界|あにまん掲示板タイトルに書かれてるシンガンダム、まさかのストライクみたいなオプション換装型の機体な上にプロトタイプという初手トラップしかも事前情報だと七つの大罪がモチーフの様に宣伝されてたけど実際は八つの枢要罪の方…bbs.animanch.com - 16二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:59:26
キャラ情報も色々と更新だな
ミオ
ナナとシィの強化人間クローン姉妹のオリジナルにあたる女性
本編ラスボスのフリードにとって幼馴染であり最愛の恋人だったが現在は故人
クローン技術が既に廃棄されたフォーチュン本編後の世界でその姿を目的されるなど、その死の真相には謎が多い
ヴァン
ガンダム・ジャッジメントのパイロットだったが、外伝審判の日でフリードに殺されて機体を奪われるという事以外の詳細は不明だったが
外伝始まりに立つ愚者にて、フリードとは帝国士官学校時代からの親友で相棒であった事が明かされる
本編に登場するレジスタンスの亜人種子供トリオのリーダー各であるシェアは彼の娘
フリード・アジーン
本編ラスボス兼外伝審判の日主人公であるフリードの本名
外伝始まりに立つ愚者のW主人公の片割れ
赤子の頃にガンダムに救われた光景を原風景として焼き付け、成長後も度々ガンダムに窮地を救われた事でガンダムを救いの象徴として捉えている節がある
ドヴァーツァチ・アジーン
ガンダム・ル・モンドの改修機ユニヴァースのパイロットにして外伝始まりに立つ愚者のW主人公の片割れ
本編では寡黙な実力者として、フリードが全幅の信頼を寄せる腹心であり、唯一名を呼び捨てにする事も許す仲としか描写されていなかったが
過去編にてフリードの父(実父か養父かは不明)である事が明かされる
ゼロやワーヒドゥと共にアルカナガンダムシリーズ開発スタッフとして各機体のテストパイロットを務め
ル・モンド完成前はプリエステスで戦場に立つなど、様々な機体を乗りこなすベテランパイロット - 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:09:45
統治機構が国の括りに捉われない、トート全体での平和維持機構だったのは分かる
クワトロが所属していた過去編においては特に機能不全も起こしていなかった訳だし
それが本編と言うか、その数年前にあたる星の鼓動の頃にはスワードの皇帝となったフリードに掌握されて性質を変えてしまうんだよな
帝国元老院が消えた後に何が起こるんだ - 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:39:30
今のところはヴァンの方が暴走してフリードが止める側だがまだ最大の闇落ちフラグのミオの死が残ってるしな
次の展開を待とう - 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:28:13
フリードとミオの初夜失敗は一歩間違えばNTRフラグだっただろうな
でもお労しい背景が先に来てるせいで、あそこで強引にでも奮い立たせてミオを抱く事が出来ていれば後々の本編までの惨劇は起きなかったという前振りという印象 - 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:47:13
愚者最新話
セフィラから飛び出したヴァンの乗るジャッジメントを追うフリードが乗るフール
帝都を守ろうと立ちはだかる帝国兵の中には、フリード隊の部下達も混ざっており、あの元老院のスパイも当然いる
ジャッジメントの性能に任せて雑兵を薙ぎ払っていたヴァンのターゲットが1人に集中する
機体を破壊されてコックピットから逃げ出したパイロットへとジャッジメントの折りたたみ式隠し腕が掴み、その手によってギリギリと締め上げられていく
「そんな物はオレ達が目指した平和の為の戦いじゃない、ヴァンやめろぉぉ!」と叫ぶフリードだが、帝国兵の相手で手一杯のフールは間に合わず、憎しみと悲しみに捉われたヴァンは無慈悲に妻ルージュの仇を握り潰す
復讐を成し遂げたヴァンは泣き笑いのグチャグチャの表情で呆然と動きを止めてしまった為、フリードはお荷物となったジャッジメントを庇いながらの戦いを強いられる
そこに現れて敵を一蹴するのは、ストレングスに乗ったロング
貰ったばかりの玩具の試し乗りだというロングの言動に不快感を覚えるフリードだが、救われた事実には変わりが無い為感謝の言葉を残し離脱を図る
帝国軍人時代の土地勘で軍の展開ルートを予測し、逃走ルートを検索するフリードに謎の通信が届く
足手纏いを守りながら戦っていたのは見ていた事を告げ、そのお荷物を助けたいのならば自分の指示に従えと
通信の指示に従い逃走を始めたフリード達の様子を遠方から観測するのは、謎の通信の正体であるセーズ
自分がガンダムを手に入れる為にもお前達に負けてもらっては困ると捨て台詞を吐き、共和国軍の指揮官としての仕事に戻る
逃走ルートの途中でドヴァーツァチと遭遇し、帰ったら追加の説教だと無事を喜ぶ父の援護により合同軍の本隊と合流
合流から間も無く、本隊のクワトロやミオ達が派手に戦闘をしていた裏で、クワトロに雇われたアルトンがモナトのステルス能力を使い、元老院の議員達の拘束に成功したと報告が届き戦勝ムードに湧く合同軍だったが
裏腹に主要メンバーの中で異能持ちであるミツキが嫌な予感を感じたと振り返るその方角には、帝都の中心である皇居があり、その玉座に座す1人の男が存在していた - 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:16:08
ドヴァーツァチ以外の2人は自分の欲望優先だけど本編のクールボス3人が本編ラスボスと同陣営で協力してるのか
- 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:19:40
そういや、ゼロって容姿どんなだっけ?
服装含めてわかる人いたら教えて - 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:22:02
- 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:25:52
この世界、貨幣制度とかどうなってたっけ?
MS作れるなら紙幣とかも普通に刷れるか? - 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:10:01
- 26二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:36:28
トートクロニクルだとアストライアとエトワールもそれぞれ、フォーチュンオーヴァーとかハイプリエステスとかチャリオットウェヘムメスウトみたいにガンダムタイプとして強化がされてたな
アストライアはライフリとイモジャの間の子みたいな感じに
エトワールはアサルトバスターの要素も混じった感じになってた
名前はちょっと忘れたけど
本編の味方サイドのガンダムだとフォルティテュードだけパワーアップがないことになるが
そもそもストレングスの要素のおかげで基礎スペックが高いためにまだ強化の必要性が薄いらしい - 27二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:08:00
確かアストライアアンブレイカブルとエトワールクラスターだったね
- 28二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:51:01
為政者の横顔を彫られた硬貨が流通してるから、本編最終回でレジスタンスのリーダーとしてドゥーエが自分の横顔を彫った記念硬貨が作られている事に羞恥心で真っ赤になってたな
あと帝都潜入回でシェアがお忍びで街に来たフリードに助けられた時に貰った金貨にフリードの横顔が彫られていたから
こっちも最終回でシェアが金貨の横顔を見つめてあのおじさんは本当に悪い人だったのかなって戦勝ムードを邪魔しないように誰にも言わずに1人で考えてるの良いよね
シェアは成長後もその金貨を入れた小袋を首から下げて大切にしているから、フリードの人生にも僅かな救いを感じさせてくれる
- 29二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:33:42
この源風景を本編のフリードが忘れてないのならばイオンをブレード顔にしたのは今の自分はガンダムではないという意味合いも考えられるな
- 30二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:41:03
トートクロニクルでジュウゴが大司教に任命されたのは聞いたが
リューはどうしてんだっけ?
なんか司法取引的なので娑婆にはいられる身分にはなったみたいだけど - 31二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:26:51
確かジュウゴが個人的に雇ってる隠密だったかな
- 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 04:05:51
愚者
ミツキが感じた嫌な予感の正体、それは帝国の最高権力者である皇帝ツァディーが放つ圧力であった
異能持ちを狙い撃ちにした圧力にミツキは崩れ落ち、虚ろな瞳で立ち上がるミツキの口を借りて皇帝は合同軍の勝利を賞賛
そして、ミツキがフリードへと視線を移すとその意識は身体を離れ、彼方の皇居まで引き寄せられていく
一方、拘束された元老院議員は抵抗の意思も見せず合同軍の尋問に答えていた
「お前達は勘違いをしている」
「あの方が我らの傀儡?」
「ありえない、陛下こそ我らとこの国の絶対支配者なのだ」と
その頃、フリードの意識は皇居の皇帝と対面していた
彼は自分の意思で招いたと語り、自らの長髪をかき上げるが、そこには根本から切り落とされ僅かに残る獣の耳があり、彼が亜人種への先祖返りである事を口を使わず心へと直接語りかける
次の皇帝は君であり、君こそがこの帝国を真に滅ぼすのだと告げ、動揺を隠せないフリードに淡々と語る
「外界の脅威に対抗するには侵略者たる人類種は先住民の亜人種を虐げ過ぎた」
「これでは例え亜人種が滅んだとしても、人類種の中から外界の脅威に対抗出来る進化した新しき人種、新人類が生まれても、今度は旧人類と新人類とで争い合うだろう」
フリードの脳裏に、白い二つ目MSと赤い単眼MSが争う光景や緑の粒子を撒き散らすMSと赤い粒子を撒き散らすMSが戦う光景が浮かぶ
「それに、人類種が再び惑星の外に旅立つ事が出来るようになったとして、今度は惑星の外に住まう者達がトートに住まう者達を虐げるようになるだろう」
次はガンダム同士が徒手格闘で戦う光景や学園で戦うMS達の姿が
「あるいは、トートに住まう者達が排斥した結果として惑星の外に住まう物を迫害するだろう」
5体のMSが流星の様に惑星へと降り注ぐ光景や大型の鈍器を持ったガンダムが巨大な異形の兵器と戦う光景が
「そして、最後は互いに互いを滅ぼす最後の扉が開かれる」
宇宙に浮かぶ砂時計を破壊する光や巨大な建造物が惑星へと降り注ぐ
「ならば、どこかで止めなくてはならない」
見てきたような事をと反論するフリードに対し、穏やかに見たさと返す
「憎しみの連鎖が断ち切れなくなる前に世界を一つにする英雄となれ、フリード・アジーン」
3世代に渡る戦いの光景の最後を見たフリードの意識は再び身体へと戻る
倒れた自分へと必死によびかけるミオの泣き顔を映す所で終了 - 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:44:17
待って、いきなり情報が多い
え、皇帝は全部分かった上で元老院の傀儡のふりをしていた上に亜人種に先祖返りしていたのを耳を切り落としてまで隠してて
しかも、他のガンダム世界に繋がった刻にアクセス出来るNTみたいな異能持ちで、自分の政権を倒されることも織り込み済みでトートに住む人々を団結させる覚悟ガンギマリなヤバい奴って事?
- 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:00:33
これはつまり本編のフリードが悪逆皇帝としてトートを一つにするための人身御供になることを決断した始まりなのか
- 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:46:12
(……少し離れてたらシンガンダムの方、スレが落ちてた。建て直すべきかこっちで続きを話すべきか迷う)
- 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:43:56
- 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:57:38
- 38二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:40:07
- 39愚者の妄想25/03/06(木) 19:13:44
- 40二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:32:18
この後に起きるであろうことを含めて壮絶な過去なのは間違いないが
それはそれとして本編内でのフリードは腐り方が尋常じゃないとは思う - 41二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:18:11
トートクロニクルの方でもコキュートスとトートの関係性について色々でてきたが
トートに対する移民の中にはコキュートスの民もいたってことは
やはりこのふたつの惑星、かなり浅からぬ関係なのでは……? - 42二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 07:29:56
テンとフリードは統治機構の元幹部候補生と統治機構指導者というくらいの繋がりしか無いと思ってたけど
どちらも若くして夢破れた存在として対比されてる感が出てきた - 43二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 16:13:03
トートクロニクルで再登場したリュー、ビジュアル面だとピアスやタトゥーが減ってたり服もボロさが改善されて肌の露出が抑えられてたりしてて、精神状態が回復したことが感じられるね
ただ若白髪はそのままみたいだけど - 44愚者25/03/07(金) 18:01:37
フリードが皇帝ツァディーの異能から解放されて間も無く、皇居より一体のMSが飛び立ったと報告が届く
誰よりも早く駆け出したフリードを引き留めようとするミオの手は届かない
格納庫に着いたフリードの前にゼロが現れて告げる
「お前、今ならまだ引き返せるよ」
何から、とは問わなかった
一瞬の逡巡のあと、俯いていたフリードは唇を噛み締めた顔を上げてガンダム・フールに乗り込む
ゼロは何も言わずにその姿を見送る
夜の帝都で対峙するフリードの乗るフールと皇帝が乗るジョーカーのカスタム機アレフ
2人は無言のまま戦い始める
正々堂々とした一騎打ち、誰も立ち入る事が許されない戦いを征したのはフリードだった
コックピットにビームサーベルを突き付けた状態で降伏を促すフリードに対し、皇帝は薄く微笑みながら首を横に振る
そして、再び皇帝の異能によってフリードの脳裏に光景が浮かぶ
宇宙に進出するまでに発展した技術はいつしか衰退し、いずれ人が人を喰らうまでに追い詰められる未来が
人々の外界への恐怖によって生み出された世界を眠らせる最終兵器の姿が
雄叫びであり悲鳴でもある叫びを上げながらフールのビームサーベルがアレフのコックピットを貫く
統治機構と三国合同軍による帝国での戦いは終わった
統治機構主導の下、帝国議会は再編成されて、新たな
国家元首をこの国に置く事となるが新たな問題が発生した
戦勝後の調査の結果、皇帝ツァディーには子供がいる事が記された証文が発見されたのだ
証文には元老院議員達全員が正式に内容を認めた事を記す署名まで残されていた
その皇帝ツァディーの子の名は『フリード』だった - 45二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:39:01
トートクロニクルだと、敵対してたガンダムも改修されて味方として出る分、新しいパイロットも登場してるね
ワーヒドゥ艦長の孫娘のエナ(ギリシャ語で1の意味)はジャグラーを改良したガンダムソーサレス(キャリバーン+エアリアル改修型のオマージュ)
アインナインと共に島の復興に携わるカズヤ(一と八で18を示す)はガンダムモナトをチューンしたガンダムギバウス(Xディバイダーのオマージュ、アシュタロンとヴァサーゴの要素は消えた)
あとゼロやデュオデシムと共に行動していた謎の少年ビース(ヒンドゥー語で20の意味)が元に戻ったジャッジメントに乗ってた - 46二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 22:43:28
フリードが本当に先帝陛下の息子なのかはともかく帝国の
公的文書に残っているのはマズい
統治機構と他国による帝国打倒の図式が帝国内部での問題に内政干渉していたと問題の矛先がすり替わってしまう
あと貴種流離譚はみんな大好きだから前政権を打倒した皇子としてフリード即位に拍車がかかる
- 47二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 06:53:40
- 48二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 11:44:16
まるで自分を人身御供の血筋と評したシャアのオマージュか?
オマージュ元と違って今ある世界を救う為に私心を捨ててるけど - 49二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 15:58:24
劇場版も情報が遂に公開され始めたが
まさかこれ、シンガンダムとのクロスオーバー的な感じか?
こんな某ライダー的なノリをガンダムで見れるとは…… - 50二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:39:25
- 51二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:46:57
- 52二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:49:52
異能を含めた生身戦闘に限ればロングやフィアとか?
- 53二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 23:01:45
本編後半とかだとアハトも割と明るい表情見せるシーンが増えてたが
レジスタンスとともに戦ってるうちに何か影響受けてたりしたのかな? - 54二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 00:17:42
- 55二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 08:59:53
- 56二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 09:58:07
ヒューマンファクターでミオがいなくなったのがワープ実験事故と示唆されてはいたが、愚者の方でその真相もハッキリするかな?
シンガンダムの方での描写と状況証拠を合わせると、事故でコキュートスに飛ばされたとしか思えんが…… - 57二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 11:28:48
ミオは親子仲は良かったんだろうな
母のスゥが作ったチャリオットのテストパイロットやってるのは当然ながら
ワープ事故で跡形も無く消えたのにクローンが作れるという事は予め父親の実験用に自分の細胞を採る事を許してた訳だし
オリジナルに近い出来のナナ(7号)とシィ(4号)の名前から最低後5人は姉妹達が作られては破棄される程に狂気に取り憑かれる親父と
娘の死を無駄にするまいとチャリオット以上の機体であるメルカバを作り上げてしまった母親
両親が狂った地獄の様な光景を見ずに済んでるのが唯一の救いか - 58二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:24:46
ミオはフリードが幼い頃に似合うと褒めてくれたセミロングを再会後も維持してて
ナナは序盤ショート→終盤にはロングで精神的成長を表してるんだよね
逆に最初ロングで登場したシィは初戦でナナのトラップに嵌められた時に焦げた髪を切ってから表情以外初登場時のナナそっくりのショートなのも明らかに意図的な演出 - 59二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 15:49:53
- 60二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 17:53:34
ロングが本編後でストレングスのパーツを受け継いだ繋がりでシビルのフォルティテュードと戦うのを望んでるという話を聞いて笑った
そしてそれに対してシビルがこの世の終わりみたいな顔してたのはもっと笑った
お前本編中でもそんなレベルの絶望の表情はしてなかったぞ - 61二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:37:49
ナナ含め、(例のコメディ回はともかく)子供組がしっかりしてるのってこういうのも理由の一つなんかね
— 2025年03月09日
- 62二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:30:03
そういえばトートクロニクルでもそれっぽい伏線が有ったな
- 63二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:32:38
シンガンダム、スレは建て直す予定だけど
一旦名前とかの取りまとめとかをこのスレでやってもいいだろうか? - 64愚者25/03/10(月) 07:34:19
セフィラの会議室には重苦しい空気に支配されていた
今回の合同軍に参加した統治機構の幹部であるクワトロとワーヒドゥの2人は、皇帝ツァディーにしてやられた事を噛み締めていた
内容の真偽はともかく、フリードがツァディーの息子であるという公的な書類が発見されてしまった事で、帝国議会を牛耳る腐敗した元老院を打倒する正義の戦いが、悪しき先帝を打倒する皇子を後援した様な形にされてしまった事が原因だ
これでは戦勝国として敗戦国の国家体制にメスを入れる予定が、ただの内乱という構図になってしまった以上外部の人間が他国の政治に文句をつけては内政干渉として、今度は自分達が悪の側になってしまう
皇帝ツァディーの死体が残っていれば、フリードの遺伝子データと合わせて親子関係の真否を調べる事も出来たかも知れないが、フールのビームサーベルに身体を全て焼き尽くされてしまった事でそれも不可能だ
2人の友人であり今は息子の事を心配して艦を離れているドヴァーツァチも、この話題に関しては露骨に沈黙を貫いていた以上、何か隠し事があるのは明らかだった
この件について拘束されている元老院議員達に飴と鞭を伴った尋問を行っても、鞭では頑なにさせるだけで、飴にいたっては自分達のツァディー陛下への忠義を穢すのかと怒り狂う有様だった
完全に自分達は読み違えていた。スワードエンパイアは元老院による傀儡政権などとんでもない、皇帝ツァディーに心酔する絶対王政だったのだ - 65愚者25/03/10(月) 07:57:56
皇帝ツァディーを殺したフリードはその後どうやってフールから降りたのか、それとも降ろされたのかも覚えていない
気がつくと病室らしき場所に寝かされて、泣き腫らした顔のミオが手を握り締めて看病してくれていたのだ
今はドヴァーツァチが来室した為、ミオは離席して病室には親子2人きりになっていた
ふとフリードは父ドヴァーツァチに皇帝の事は知っていたのかと尋ねる
ドヴァーも皇帝に仕えていた事は認めるが、彼の異能については知らなかったと答える
その事ではなく、自分が本当は皇帝の子で貴方の息子ではないのかと尋ねる言葉は出てこない
公的な書類でそういう事になってしまった以上、言葉での否定には意味がない
恋人であるミオの父が研究している遺伝子?という物を調べれば自分と父の親子関係の真贋が分かるらしいが、まだ一般には浸透しきっていない遺伝子研究を根拠にされても大衆には相手にされないだろうという言葉も添えられている
それに既に進むべき道を決めてしまった以上、どちらが自分の本当の父親かはさして問題ではない
今はとにかく無性にミオに会いたかった - 66愚者25/03/10(月) 08:20:18
ミオはシェアをあやしながら、元気の無いドゥーエを連れて彼女の母ミツキのお見舞いにやってきていた
皇帝ツァディーの異能の受信器にされたミツキは、あれ以降悪夢にうなされる様になり、食事も肉を全く受け付けなくなり、明らかに衰弱してきていた
幼いドゥーエには悪いが、近い内に残酷な現実が待っている事は間違いないだろうと素人目のミオにも察する事が出来た
恋人フリードは口数が少なくなり、友人ヴァンは産まれたばかりの娘のおかげでギリギリ持ち堪えているだけでまだ妻を失ったショックから立ち直れていない
両親共に健在のミオが幸いなだけで、今の自分達はとても戦勝した側の空気とは思えなかった - 67愚者25/03/10(月) 08:52:11
退院と同時にフリードは皇居へと案内された
護衛として帝国兵以外にもドヴァーツァチ、クワトロも同行する
フリードの皇室入り、正確には隠蔽されていた皇籍の公表と皇帝即位の手続きが思いの外スムーズに進められていく
退院前日に国を離れて娘を育てる事をわざわざ病室まで教えにきてくれたヴァンが、今の自分を見たら笑うだろうかと皮肉な笑みを浮かべる
士官学校で学んだ帝国軍人としての儀礼とは違う皇帝としての儀礼を学び、仕立てられた皇帝としての礼服を身に纏う
軍人だったフリード・アジーンという存在が皇帝フリードという存在に上書きされていく事を実感しながら、フリードは遂に即位式に挑むのであった
次回始まりに立つ愚者最終回 - 68二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:53:52
皇帝の礼服を着込んで遂に本編ラスボスの姿になってしまった感ある
- 69二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 18:53:44
ミオのアレは最終回までお預けか……
- 70二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 20:41:26
サクセサーでクワトロを亡くした時以降、ドゥーエって人前で涙を見せないように心に決めてたみたいね
最終決戦終えてテンと共に父の墓前に報告するときに、テンが見ていないフリをすることでようやく今まで堪えてた分まで泣くことが出来たみたい - 71二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 00:13:03
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 06:57:28
確か日焼けサロンとか髪染めとかでシィの方から見た目を区別つけやすくしてたな
- 73二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:36:28
劇場版で更にフォーチュンオーヴァーに強化来るみたい
名前は確かガンダムオラクルだったかな
キービジュアルでシンガンダムの方の主人公機であるメリュジーヌと並び立ってた - 74二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:07:47
劇場版でのナナの機体はメルカバとニコイチ状態になっていたチャリオットを再び改造したガンダム・ブーディカ
オリジナルの機体がF91要素のある機体で強化形態がクロボンに近かったのに対し
こちらは名前の由来となった勝利の女王ブーディカに準えてヴィクトリーガンダムオマージュな機体
劇場版がアニメ作品初登場となるシィの機体はエンペラーにメルカバの要素を足した改造機のガンダム・ヘリオガバルス
改造後もシナンジュ+ネオジオング要素は健在で大型武装のローズユニットと合体して巨大MAヘリオガバルス・ローズになり敵の大型MAとのバトルも担当予定らしい
どうやら、本編最終回に登場したアルカナガンダムシリーズ22機集合シーンに出たエンペラーを改修した機体らしいが、今後の外伝の展開と矛盾しないようにこれが元々クワトロが乗ってた機体かはあえてぼかしてるみたいだ
- 75二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:11:43
オラクルの最大の特徴は亜空間による武装アクセスみたいだな
これによって輸送や補給を介さず大量の武装をその場で次々と使い分けることが可能になったみたい
同じ亜空間アクセスでエネルギー供給もやってるから連続駆動時間もトップだそうな - 76二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:53:17
- 77二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 22:59:08
- 78二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:13:22
劇場版で登場したドゥーエの新たな副官のイザヨイがバベルの改修機にあたるガンダムを使ってたのって
名前が漢字表記だと十六夜だからか
捻ったネーミングのも増えてきたな - 79二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 07:39:06
装甲車形態のアートって、タイムボカンシリーズのメカブトンオマージュなのかな?
- 80二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 09:04:25
- 81二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:11:08
- 82二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:39:21
エピソードゼロのアルルカン戦はシンボルとアフェクションのタッグだったけど、リンへのトドメはリューに譲る形になってたな
ファーストコンタクトのときの甘言を引き合いに出して命乞いするリンと、「必要としてるって言葉を貰ったことだけは嬉しかった」と三行半突きつけながらコクピットをアフェクションのナイフで貫くリューの姿は名シーンだった
フール奪取のタイミングでリューを切り捨てたのがリンの寿命縮めたのかもね - 83二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 19:55:13
- 84二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:00:32
- 85二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:13:48
トート亜人種っていわゆる獣人がよく言われるけど、エルフやドワーフに近いやつとか、そのドワーフとは別の背の低い種族とか(ホビットが近いか?)、角とか爪とか翼を生やした「魔族」って表現が近いやつもいるんだよね
なんか独自用語で呼ばれてた気がするけど
確かデュオデシムもこの魔族的なやつの特徴を備えてた
上にあげた種族の特徴は通常はどれか一種類だけのところ、デュオデシムは全て備えてるみたい
額に二本角生やしてるし背中にコウモリめいた翼あるし左手は指丸ごと鉤爪みたいになってるし
(人間に近い右腕にパタを装備してる) - 86二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:39:22
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:40:20
- 88二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:46:03
- 89二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:13:25
- 90二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 21:15:33
- 91二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 22:19:37
さんくす
- 92二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 07:27:59
コキュートスの民ってダークファンタジー路線なせいか
トートと比べても異形が多い印象ある - 93二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 15:02:49
表情見ると再誕の産声にも見えるよね
- 94二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 22:18:42
- 95二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:05:41
ナナは序盤は統治機構製のパイロットスーツを更にカスタマイズしてチャリオット用に調整した専用パイロットスーツしか私服持ってなかった
仲間になった直後は、その上に整備班長から貰ったケープを羽織っただけの簡素な格好でいつでもガンダムに乗れるようにしてたせいで、たまたま目撃したシビルが顔を真っ赤にしてた
第2クール開始直後の日常回でテンとドゥーエに連れられて街に出た時、上はノースリーブブラウス、下はミニスカートとズボンを合わせた服装に変更
この服がナナのメイン服としてアニメ誌でのナナのビジュアル初公開時もこの姿だった
あとは防寒としてこの服の上に最初の頃のケープを羽織る様な組み合わせをしたり、短髪だった髪が伸びてきてからはヘアバンドをしたりと、服装で精神年齢の成長を表す為か本編メインキャラの中で一番ビジュアルに変化が多い
- 96二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 23:30:32
ヴァンがこの姿を見たらどう思う事やら…
- 97二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 07:55:29
コキュートスの敵勢力が四元徳モチーフみたいだけど、もしや節制枠としてフィアがスカウトされるのか?
- 98二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 08:14:12
- 99二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 10:43:35
- 100二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 11:23:21
- 101二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:52:23
主人公のテンが年長者なので、王道な少年少女のボーイミーツガール要素はこの2人で補充しようという製作陣の狙い通りなのだ
同じ異性でもドゥーエみたいに歳が上の方に離れてたり、シェアの様に下に離れてたら普通に話せるのはDTあるあるなので共感してダメージ喰らった視聴者も多かったという
- 102二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:13:24
- 103二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:20:02
- 104二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 19:58:33
トートクロニクルでテンの店に行ったアインナインが
本編中でのヨリルゴプの顛末を聴いて、似非サイコ復讐鬼ムーブしてた自分たちを思い返しながら、「彼女も自分たちと同じだったんだ」って思い至るコマが好きなんだけど、同士いる? - 105二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 20:06:05
- 106二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 23:31:25
- 107二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 08:28:56
シンガンダムの方のガンダムパイロット達は恐らくのコードネームとして、現実の伝承上のドラゴンと同じ名前を名乗ってるけど、ミオも作戦時はコードネームとしてそういうのを名乗ってるみたい
確かヤトノカミとかそんな感じだったかな - 108二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 09:37:38
- 109二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 10:37:00
- 110二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 19:25:52
- 111二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:31:00
- 112二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 22:26:46
- 113二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 00:30:41
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:59:41
- 115二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 11:00:30
その回で異能が更に進化して触れた物を分解再構築して武装を生成したりしてたな
- 116二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:11:37
フォーチュン自体がアルカナガンダムシリーズ最初の機体フールの稼働データを元に作られた前半アルカナの集大成みたいな機体であり
後半アルカナの機体の為に様々な特殊兵装の試験運用を行ったテストベッド的な意味合いも強い設定だったはず
それらの試験データが開発者クワトロの脳内にしか残さないようにしていたせいで彼の死去により消失し
試験データを納めたフォーチュン本体も紛失していたのと後半アルカナガンダムが一体もレジスタンス側に残っていないせいでレジスタンス側の新型開発が滞っていたのが本編開始直前の状況
ドゥーエがそのフォーチュンを発見して取り返しに来た事でテンと出会い契約する事で本編が始まり
フォーチュンの機体本体からサルベージされて再現した装備が度々MSVで紹介され
フォーチュンオーヴァーやハイプリエステス開発に繋がるという流れだな
- 117二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 13:45:10
ヨリルゴプが出産終えて軍属としての仕事にも復帰できてるってなると
劇場版ってトートクロニクルから結構時間たった後の話になるみたいだね
一体どういう状況で2惑星を跨ぐ共同戦線が組まれることになるんだろうな - 118二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:34:58
フォーチュンオーヴァーからのガンダムオラクルと並び
劇場版ではハイプリエステスもガンダムアーシュラへと改良されたな
バトンとオールレンジ兵装以外もようやっと追加されて、age1及び2を思わせる要素も増えた感じ
ビームライフルとかもろにハイパードッズライフルだし - 119二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:03:19
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 07:02:48
今思えば、玉座に座ってからフリードの当初の理念ってどのくらい残ってたんだろうな
あの統治機構の腐敗を野放しにしてたわけだが - 121二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 14:45:44
劇場版で再び燕尾服風衣装に身を包んでたヨリルゴプ、キザさが消えた分逆に初登場時よりも王子様キャラが板についた感ある
過去と決別したことで、自然体で紳士的に振る舞えてるって言うか - 122二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 20:52:18
- 123二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 22:57:29
劇場版発表記念イラスト、トート側の主要人物は基本的には関係深いキャラ同士でスリーショットになってるね
覚えてる限りだと以下みたいな感じだった
テン&ドゥーエ&ヨリルゴプ
ワーヒドゥ&エナ&イザヨイ
アハト&フィア&ティガ
ナナ&シィ&シビル
アインナイン&カズヤ
ジュウゴ&ドライ&リュー
ゼロ&ビース&デュオデシム - 124愚者最終話25/03/18(火) 01:36:14
新帝の戴冠式が始まろうとしていた
式の開始と同時に帝都を横断するパレードを行い、新帝の姿を民衆へと披露し、そのまま皇居にて戴冠を行うという一連の流れが予定されており
その警護役として統治機構からも人員が選ばれ、そのメンバーに選ばれたミオはチャリオットのコックピットの中から、フリードの背中へと複雑な視線を向けていた
遠くへ行ってしまう
物理的な意味だけではなく、心情的にも愛する人が手の届かない場所へ行ってしまうという不安が彼女には抑えられなかった
新帝のパレードを見守る大観衆の中には、後に彼を討ち取る運命の輪の担い手がいる事には誰も気づかなかった
皇居を目前にしパレードが終わりを迎えるその時を狙っていた暴漢達も、警護役として控えていたガンダム達によって次々と撃たれていく
ガンダムは帝国の守護者としての印象を植え付けられ、人々は例外なく新たな支配者とそれを守護する巨大な守護者達に憧れの視線を向けていた
そうして戴冠式はつつがなく終わりを迎えた
皇帝となったフリードの元には先帝の遺した遺産として先帝の遺志に忠誠を誓う新たな元老院議員達が控えており
彼らは共に先史に記された外界への脅威ととある人類史の行き着く末路を知らされた同士として、それを阻止する為フリードに忠誠を誓う事を宣誓するのだった
こうして惑星トートを揺るがす帝国を舞台とした戦いは一旦終わりを告げ、人々はそれぞれの道を進み出した
クワトロは徐々に衰弱していくミツキの療養の為にドゥーエを含めた家族3人でワンドランドへと帰国
妻の最期を看取るまで3人は穏やかな時を過ごす
退役したヴァンは統治機構へと加入し、産まれたばかりのシェアと共に亜人種差別の薄いワンドランドへと拠点を移した
ワーヒドゥは正式にセフィラの艦長へと就任し、ミツキの為に一線から身を引いたクワトロに代わりガンダムパイロット選定の為に世界中を飛び回る事となる
ロングは手に入れたストレングスと共に戦場を渡り歩く
セーズは戦功を認められ、バベルを手にした後は共和国から姿を消した
アルトンはモナトを手にした後も変わらず傭兵を続ける
ゼロは何処にでも姿を見せては、またすぐに姿を消して一つの所に長くとどまろうとはしなかった - 125愚者最終話225/03/18(火) 01:37:17
ドヴァーツァチはフリードの側に残っていた
実直な軍人として、新帝フリードの懐刀として、敵対者に容赦の無い鋼の男
元々少なかった口数が更に減り、必要最低限の言葉しか話そうとしない皇帝の守護者がそこにいた
ミオはフリードとの交流を続けていた
正式な謁見という手続きを踏まなければ気軽に話しかける事すら許されない関係となってなお、彼を愛していたからだ
帝都で働く両親の研究を手伝いながら、時間を作り恋人と逢瀬を重ねる日々
そんな彼女の幸せが終わりを告げるのもやはり唐突だった
ガンダム・チャリオットの開発者スゥの主導によるチャリオットに新型システムを搭載したとある実験が行われていた
先史文明にも記される外宇宙航行システムの再現と聞いていたフリードは、かつて先帝に見せられたヴィジョンの中の緑の粒子を撒き散らすガンダムの姿を思い出す
やはり人間にはあの様な不可能と思える事を可能にする事が出来る、出来てしまう
そんな懸念を抱く彼の思いとは裏腹に実験は進み、そして…
「ミオが死ん、だ…?」
フリードに実験の失敗が報されたのは全てが終わった後だった
システムの制御は完璧だった筈であり、実験の内容も短距離の空間跳躍程度の安全な物と聞いていただけに、実験の失敗は誰にも想定外だった
実験に使用されたチャリオットの機体だけを残し、中にいたパイロットのミオの存在を完全に消失させてしまっていたのだ
実験の責任者である彼女の母親は狂乱状態に陥り、同僚達が取り押さえての意識喪失
妻と娘の事について聞かされた父親も明らかに様子がおかしくなっている
これらの情報が一度に押し寄せたフリードは臣下達を下がらせると1人泣き崩れる事しか出来なかった
最後までフリードを人間たらしめていた最後のピースである恋人が失われた事で、これ以降の彼は人ではなく皇帝として完成してしまった
元老院の協力を得ながら帝国の全てを掌握した彼の次なる目標は先帝が見せた恐怖の象徴
外界の脅威、人類史の行き着く果て、文明を眠らせる最終兵器
自らがかつてガンダムに救われた事で希望を見出した様に、これら全ての脅威に対抗する希望の象徴を生み出す為に自分が出来る事は… - 126愚者最終話325/03/18(火) 01:38:04
帝国は再び先鋭化していく
かつてよりも酷い亜人種差別が横行し、皇帝の支配という名の檻に民衆は囚われいく
本来どの国にも属さない平和維持組織であった筈の統治機構も最大出身者である帝国に飲み込まれ、その尖兵として組織のあり方を変革させていく
組織への忠誠を強制的に作り上げる為に罪悪感で縛り上げる歪なシステムが生み出されていた
そういった組織の腐敗は離反者を生み、離反からの抵抗勢力が誕生する
惑星トート全てを巻き込む戦乱の時代が訪れようとしていた
皇帝は玉座にて憎しみを消し去る新たな英雄の誕生を待つ
血を吐く様な思いで他者の命を踏み躙り、胸の痛みを無視して他者の尊厳を踏み躙り、最早面影を思い出す事すら難しくなった恋人の姿を振り切る様に悪辣に全てを嘲笑う
そして、最後の未練を断つ為に友すら撃つ
最後の希望、ガンダムに全てを託す為に
愚かな皇帝は自らの審判の日を待つ
始まりに立つ愚者 完 - 127二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 07:03:22
- 128二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:16:09
シンガンダムでの現時点の描写だと、なんかミオのワープ事故自体が仕組まれたものであることが示唆されてるっぽいのが怖い
推定コキュートスまで吹っ飛ばされるのは想定外としても、彼女がいなくなることでフリードが壊れることになり、それで得をするやつがいたってことだろうか - 129二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 08:52:20
完結乙です
フリードは先帝にクアンタワープも見せられてた事で、ミオたちの行おうとしていたワープ実験が実現可能な技術だと知り
余計に外界の脅威以外にもクンタラ、∀の存在に確信を得てしまった訳だし
世界を滅ぼさせない為に存在する皇帝というシステムになり果ててしまったか
あの先帝はフリードに英雄になれと言ってたから、こうなる事も予め読んでたんだろうな - 130二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:54:58
そういえば、審判の日って舞台どこなんだ?
ヴァンがワンドランドに渡った以上、この後ヴァンがグラールに渡るかフィアがワンドランドに行くかしない限り成り立たないと思うんだが - 131二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:19:27
クワトロからのレジスタンスへの参加を断った後、ワンドランド同様に亜人差別の少ないグラールへと移ったんだろうな
- 132二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 12:56:59
ガンダムに助けられた事で希望を見出したのは刹那と同じなのに真逆だな
刹那みたいに希望の象徴であるガンダムになろうとせずにガンダムに討たれる邪悪としてガンダム神話を完成させる礎になる事を選んだか
AGE世界の結末も知っているならアクシズショックや希望の未来へレディゴーに兵器にも草花が宿る澄み渡る未来だって知っていたはずなのにな
ミオがいないその平和な世界に自分がいる希望を持てなかったか - 133二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:47:25
劇場版の予告来たけど、なんかミオがトランザムバースト的な空間でフリードと話してるようなカットがあるぞ
その一方でスワードの元老院が本作の新たな敵勢力に寝返ってる事もあらすじで明かされたけど - 134二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 22:19:58
出自は一切不明だが本人の人となりは割としっかり描かれてるゼロ
出自はある程度明かされても示唆されてもいるが思想がよく分からないデュオデシム
割と対照的だな
なぜデュオデシムがフリード派を迫害するのかも、本人が亜人種だからって以外がロクに明かされてなかったし - 135二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 07:42:10
愚者、書籍化で挿絵が追加されてたけど
あとがきの直前で地の文一切ないページの横にミオが目覚める絵が描かれてた
明らかにチャリオットのコクピットじゃない場所で - 136二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:39:10
- 137二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 10:48:24
- 138二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 13:28:33
劇場版の予告第二弾冒頭で
「あんたは俺のヒーローだった」「あんたに憧れてた」
ってテンのナレーション付きで愚者で描かれたフリードの戴冠式前のパレードで眼をキラキラさせてフリードを見る少年テンを映した直後に
本編ラストのフォーチュンオーヴァー対イオンでのラストアタックに切り替えるの最高に人の心無い
だがそれが良い - 139二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 21:51:07
テンが地味に帝国生まれである事がサラッと明かされたな
皇帝フリードに憧れた一般帝国民が統治機構に入って幹部候補生としてやっていけるの結構凄い事なのでは?
組織が腐敗さえしなければ軍人として憧れだった皇帝にお仕えするエリートコースという可能性もあったのか
- 140二次元好きの匿名さん25/03/19(水) 22:35:08
劇場版だとほぼ全員が本編最終回から数年後の姿だからかなり雰囲気変わってるんだよね
特にナナ、シィ、シビル、アインナインといった年少組はまさに成長期の賜物って感じで
新たに登場した年下のエナやビースと並ぶとちゃんとお兄さんお姉さんしてる感じが予告とかでも伝わってくる - 141二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 08:13:56
- 142二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 10:38:02
そういう腐敗した部下を集めたのも、自分たちが悪として切り捨てられる対象になる為の足場固めだったっぽいんだよな
表面上の悪辣な自分たちのやり方を踏襲する信奉者を一つの勢力にまとめて一網打尽にして、自分達が消えた後の未来に負債を残さないのも目的と思われる
そういった連中の犠牲になった無辜の人々を必要な犠牲と割り切れないから血反吐を吐くような思いでフリードは玉座にいるのは愚者で明かされたし
Wのトレーズ閣下みたいに犠牲者リストの丸暗記も絶対にやってる
- 143二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 13:05:24
本編だけ見るとただの悪の帝国とその首魁
外伝などの関連作品で掘り下げると世界を守るために自身を人身御供に捧げたお労しい前作主人公
本編の帝都潜入回でフリード即位後から帝国は豊かになったという帝国民のセリフで一応伏線はあるけど
掘り下げるとノイズになるからかそこはさらっと流されてる - 144二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 17:41:59
あ、トートクロニクルの方でエナやイザヨイ、カズヤが先行登場してたわ
ここである程度掘り下げしてから劇場版の方で出す感じか - 145二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 20:03:31
シンガンダム用の別スレ、金曜か土日辺りで改めて建てるつもりだけど
一旦登場キャラ(というかガンダムパイロット)の名前とかここでまとめとこうか? - 146二次元好きの匿名さん25/03/20(木) 23:36:02
あの変わり身っぷりには予告編でも再開したドゥーエたちが驚き半分呆れ半分だったな
- 147二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 00:44:12
愚者が終わったので、少し時系列整理
先史文明の資料を閲覧した統治機構幹部クワトロ、外界の脅威と呼ぶべき恐ろしき外敵の存在を知りアルカナガンダムシリーズ開発に着手
↓
愚者にてガンダム22機の開発と並行して様々な物語前夜が描かれてからフリードが皇帝に即位後、事故によりミオ死亡
↓
帝国先鋭化加速からの統治機構取り込みにより組織が腐敗、幹部だったクワトロとワーヒドゥを始めとするガンダム開発の主要メンバーが一部を除き統治機構より離脱
この頃にはガンダムが惑星トート中に正式に統治機構で管理運用されていたル・モンドやチャリオット、エトワール以外には、他国に譲渡されたり(アストライアやストレングス、バベルetc.)、配布されていたガンダムも盗まれたり(ソル)、裏ルートで売買(ラバーズ)、紛失(フール、フォーチュン)など様々な形でクワトロの手を離れていた為、離脱組の手元に残っていたのはジャグラー、プリエステス、エンペラーの3機のみ
↓
ミオの死で正気を失った彼女の両親やジャッジメント開発チーフだったハヴォックという男が帝国に残留
(この残留組がセフィラ級最終艦セフィラ・マルクトやチャリオットからの発展系新型機メルカバの開発、後に強奪されたジャッジメントをイオンへ改修したり、ル・モンドをユニヴァースへと改修している)
↓
星の鼓動で描かれた島民虐殺事件により、島のエネルギー 資源として使用されていたソルがアインナインの手に渡り行方を眩ませ、同様に事件の影響でヨリルゴプが統治機構から脱走しエトワールは彼女が結成する組織ドレスの物となる
↓
サクセサーオブプリエステスにてレジスタンス創始者であるクワトロ死亡し、エンペラーも紛失
↓
在る刑死者にて起きたデュオデシムの統治機構襲撃事件がきっかけとなり、テンが盗まれて保管されていたフォーチュンを偶然発見し本編スタート
この本編の裏や空白期でエピソードゼロやヒューマンファクターの物語が描かれる
とりあえずこんな感じかな - 148二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 05:48:49
作者の筆が乗っちゃって第2のクロボンとか言われてるの草なんやわ
- 149二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 10:33:09
フリードの評価の一変する様子、ボッシュを思い出すわ
- 150二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:29:22
更に本編と同時期にプロジェクト・セフィロットだね
- 151二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:45:17
予告編見てみたけど、『オラクル・トリロジー』のサブタイトルが示すように以下のような三部構成なのね
第一部:ミオ達コキュートスからの来訪者とテン達トートの人々のコンタクトを描く
第二部:新たな敵勢力に寝返ったトートの民との戦い、そして謎の少年ビースの掘り下げが主体
第三部:敵の正体が明らかになり、トートとコキュートスの二惑星同盟による最終決戦が繰り広げられる
ちなみに監督によれば、テレビ本編中のとある敵について本作でひとつの救済があるらしい
まぁ、十中八九フリードのことと見られてるけどね - 152二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 19:47:32
- 153二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:09:03
- 154二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 20:27:09
- 155二次元好きの匿名さん25/03/21(金) 23:09:16
あ、誤解招きそうな書き方だったから注釈
ミオのことってのは、彼女が死んでいなかったことを予告での全裸対話であの世から知るってことを指してる
果たしてそれが死後の彼の救いにどれだけなるかは未知数だが
- 156二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 01:00:12
スーパー系の少年主人公の方がフリードの当たりが柔らかそうだな
- 157二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 09:57:06
そういやドライは故郷をリンに焼かれたり同郷の民がセフィロットで実験に使われてたり
あとフィアの学友だったりとそういう感じの情報は出てた記憶だが
本人の人物像とかってどんなだったかな? - 158二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 10:10:40
- 159二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 11:25:17
- 160二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 14:23:20
- 161二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:16:03
どれだけ壮絶な過去を経験してたり、悲壮な覚悟を秘めていたとしても、フリードがトートの人々が一度は圧制などで盛大に苦しむことを容認したのは事実
だからか倒し方はかなり容赦なかったし、死に際にはもう当時の理想とか頭から吹っ飛んだのかってくらいに口汚い罵倒が飛び出るレベルで追い詰められてたんだよな
逆にロングとかいう戦闘狂やアルトン、リンといった純正培養クズ
お前らはなんなのさ
(ロングは人物像的にはヤザン意識してる説があるみたいだけど) - 162二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 17:48:36
「お前の父はベイダーに殺された」なみの全部嘘ではないけど詳細には語ってない台詞だなぁ
嫁を帝国に殺された男が語る『もういないダチ=今の皇帝』とか分かる訳がない
最期の見苦しい罵倒も
なんで自分が世界なんかの為に犠牲にならなければいけないという恨み言ではなく
自分の時のように世界を救う英雄になれという呪いを残すのでもなく
最後まで何も言わず自分についてきてくれた父親を殺した相手への憎しみを搾り出してようやく、という風に感じた
本編では最初から最後まで本音も何もかも隠して悪の皇帝として最後まで振る舞いきってたから、アニメ本編だけ見るライト層にはそれで終わり
関連作品を見る事でようやくその真意が分かる構図なのは、掘り下げたい人だけ掘り下げて欲しいという製作陣の意図的な物だと思う
- 163二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 20:06:58
シンガンダムにおいてミオの中に生まれた別人格がヤトノカミだけど、記憶は連続してないからかミオのフリードへの想いは引き継いではいない感じなんだね
だからかヤトノカミ本人はもう1人の主人公であるユラン(マーナガルムのパイロット)に想いを寄せてるし、復活後のミオもそれには口出ししてない - 164二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 21:47:57
- 165二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:46:57
うーん、いくつか読み落としがあるかもしれん
そもそも、ミオは別人格の動きは深層意識に沈んでいる中でもうっすらとは認識できていた
別人格についてもユランに欲情とかそういう段階には行ってないし(ヤトノカミ側としてはなんか気になる程度)、自分の心が潰れている間に守ってもらっていたのは事実で
ミオとしての人格が目覚めたあとにヤトノカミとしての動きをユラン達に聞いたあとは、動揺のままに一方的に拒絶したのは良くなかったのでは無いのかと気に病んでたりするからね(一応ミオが無意識に願って生み出したものだし)
後、最新話でミオとして戦ってる最中に仲間たち共々壊滅しかけてたんだけど
ここでなんとヤトノカミも復活して次回に続く感じだった
- 166二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 22:53:22
- 167二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:03:37
- 168二次元好きの匿名さん25/03/22(土) 23:06:49
- 169二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 01:29:11
別作品だけど悪役令嬢の中の人って作品だと
本来の人格がいる人間に後から別の人格宿ったらという描写が二つあってその宿った後の行動で好悪は別れてた
本来の人格を尊重した行動をした別人格は本来の人格にも愛されたし
本来の人格を無視して好き勝手振る舞った方は本来の人格が精神崩壊するレベルで嫌われてた
今論争になってるミオの場合はワープ事故を起こす前日までフリードと恋人だった記憶があって嫌いになった訳でも別れた訳でも無いのに
意識が目覚めたら身体が勝手に別の男に惚れてたという展開が論争を産んでる
>>164はミオはフリードが好きなだけの普通の女の子であってなんでも受け入れる都合のいい女ではないという主張だし
>>165は別人格ヤトノカミはミオを守る為に無意識にミオから生み出された悪い物ではないと主張してる
>>166は内容少し過激だけどもう死んでるフリードとまだ生きてるミオが結ばれる唯一のルートを示してると思う
あと>>168の言うフィクションだと二重人格キャラがどっちも同じ相手を好きになるのはたしかにありがちだ
いくらファンタジーな舞台でもフリード復活は所業的にも流石に無理だろうし
ミオの方からフリードの所に行くしかない一方通行なのがネックか
- 170二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 02:06:00
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 07:17:22
想いを寄せてるって書き方が悪かったかも
監督インタビューとかでも、あの別人格がユランに向ける感情は男女間のそれではないって明言してたし
そもそも別人格も別にミオないがしろにした行動は取らないようにしてたし
ユランに向ける感情がミオにも別人格にも予想外なくらいに大きかったって感じかな
結局ミオが別で好きな人がいると察してか、ユランには特に明確に想いを伝えたりもしなかったけど - 172二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 09:39:00
これの次の話放送されたし、見てみたのだが
復活は復活でもメリュジーヌガンダムの方に意識移すって形でした
つまりは劇場版の時間軸だと基本的にミオの肉体側にはミオ自身の精神だけが残ってる形になるのか
- 173二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:34:46
とりあえず話題リセットしよう
いまだに掘り下げの少ない所に手をつけていこう
例えば、ドライの手にどうやってエンプレスが渡ったのかとかどうよ?
他にも各ガンダムのパイロット達が入手するまでの経緯を知りたいから、時系列とかまとめてたいつもの人見てたらお願いします - 174二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 16:43:21
流れとしては壊滅した故郷から脱出したドライがアダマス共和国へ渡ってそこで行方不明になっていたエンプレスを偶然発見して生き延びる為に乗り込むのかな?
- 175二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 17:14:06
ティガは古強者キャラってことだけど
実際の年齢ってどうだったっけ? - 176二次元好きの匿名さん25/03/23(日) 23:23:51
生身のロングはバトルアックス振り回してたけど
ストレングスの方は完全に武装がチャージアックスだったな
オマージュ元がMFなせいか、素手での格闘も凄まじいパワーを持ってたが - 177二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:16:14
ガロウズ自体は誰も契約者がいない状態で統治機構の手元に置かれてたけど、デュオデシムが殴り込んだ際に彼に引かれるように起動してたんだよな
殴り込みのシーン自体は中盤以降というか、散々デュオデシムが暴れ回ったあとの回想で描かれる形だったけど - 178二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 08:32:48
- 179二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:41:17
- 180二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 14:49:07
- 181二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:38:25
一番くじとかの描き下ろしイラストで本編のガンダムパイロット達がカジュアルな現代服着たイラストとか描かれてるけど
ヨリルゴプがだいたいメンズファッションに身を包んでて、しかもそれが似合ってるというね
これが将来テンの嫁になるとか当初は想像もしてなかったわ - 182二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:49:42
- 183二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 21:54:06
- 184二次元好きの匿名さん25/03/24(月) 22:23:03
あとは本編ラストバトルでのフォーチュンオーヴァーのラストアタック喰らったイオンの顔面装甲が破壊されて中からジャッジメントの顔が出てきた後
中のフリードは既に死んでいる筈なのに何故かジャッジメントの残された片腕が動いてフォーチュンを押し出してるんだよな
それで爆発するジャッジメントの範囲からフォーチュンが外れてテンが生き残る訳だが
元の持ち主のヴァンの意志を汲んでシェアを頼むなのか
悪の皇帝の仮面が剥がれたフリードの意志を汲んで後の事を世界を頼むなのか
これもガンダムに戻った事で自身の意思で動いているシーンだと思う
- 185二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 07:26:38
ガンダム側の意思云々はアジャストとかホープフルでも言われてるね
特にアジャストはレスバにクローンジュークが負け始めた辺りから露骨に動きが悪くなってたし
しかもパイロットのコントロールとは関係なしに - 186二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 09:05:51
水星のエリクトみたいに人間の魂がガンダムに入ってるんじゃなく
付喪神のようにガンダム自体に魂がある感じはファンタジー舞台だからこそだな - 187二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 12:40:09
虐殺事件後のアインナインが子供だけでも生きていける理由もソルに導かれたからかな
家族も知り合いも全滅して田舎の離島育ちのせいで行くあても無く
知り合いの大人は心情的に出来るだけ頼りたくないテンとヨリルゴプしかいない2人をソルが守っていた訳だ - 188二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:20:11
リンに奪われた後のフールやセーズが乗ってる時のバベルは勝手に動いたりはしなかったから
下衆外道なパイロット相手にはガンダムも心を開かずに一兵器として沈黙を貫く感じか
あくまで外界からの脅威に対抗しトートを守るというクワトロの最初の願いがガンダム達の根幹にある訳だ - 189二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 20:23:21
- 190二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 21:30:16
- 191二次元好きの匿名さん25/03/25(火) 23:40:05
- 192二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 00:22:00
企画担当いわく「偶然」らしいよ
- 193二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 09:46:48
ウィッグ付けてるのか星の鼓動時代を思わせるロングヘアになってたな
- 194二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 14:43:40
当初はヨリルゴプは男装の麗人で部下と漫才しながら、レジスタンス達と協力しつつもあくまでつかず離れずな第三勢力だったのにな
星の鼓動作者が太陽の神の怒りを鎮める生贄に捧げられる双子の巫女神話的な話を書きたかったが為に本編主役のテン共々お労しい過去盛られたからな…
部下と繰り広げてた痛々しいコメディなやり取りが自分達の心を守る為のペルソナでしかなかったと発覚してから序盤を見返すと、別の意味でとんでもなく痛々しく見える
本編後は幸せそうでなにより - 195二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 18:14:32
フォーチュンオーヴァーのビームサーベルの形状、見覚えあると思ったらあれだ
スターウォーズの尋問官が持ってたライトセーバーだわ
回転機構付いたリング状のグリップとか正しくそれ - 196二次元好きの匿名さん25/03/26(水) 21:47:45
トートクロニクル最新話、フィアがあちらのガンダムパイロット達と交流を進めてた中で、また人間の肉体に戻れるような処置をしてもらう話が出てたな
とりあえず、シンガンダムのガンダムパイロット達の名前は次スレ立ったあたりで別スレ建てるついでにまとめとく - 197二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:37:41
- 198二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:46:14
- 199二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:48:32
となるとあの見かけで二十歳前後なのかな
- 200二次元好きの匿名さん25/03/27(木) 07:49:26
建て乙