完璧超人始祖編のキン肉マンすげえよな……

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:31:38

    ただでさえ2世より上がった画力なのに
    正義超人達だけでなく画力がこれまでの独自な見た目だらけの悪魔超人全員がリニューアルされた上に全員分の活躍を描いているという
    その分キン肉マンは戦闘が減ってほぼ見る側になったけどちゃんと主人公らしい所を見せているというね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:42:05

    悪魔超人全員出すのはすごい

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:42:36

    その上独自な造形の無量大数軍との戦闘も描き込むしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 22:55:46

    名試合・名場面は沢山あるが、作品を盛り上げたMVPは誰かと言われたら絶対コイツ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:33:54

    正義は正しい、それ以外は悪だったものを(特に2世はそれを強調してた)思想の違いでどうしていくか
    というテーマに変わったのも大きいと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:38:54

    昔思いつきで作ったような設定をちゃんと意味あるものにしたのは凄いな
    ファンサにもなったし作品に深みも増したし

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:43:36

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:44:21

    こいつが降りて来た時のリアタイの反応凄かったよな
    けっこう予想されてたけどホンマに来た時の盛り上がりよ
    次の回でオーバーボディーでツッコまれまくってたのも含めておもしろかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:49:26

    >>6

    前シリーズで投げっぱなしだったカピラリア七光線や超人閻魔に超人墓場の掘り下げしたのは上手かったなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:01:54

    >>8

    皆して「げー!!」「勝てねえ!」の連呼だったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:03:41

    >>10

    スレがアシュラマンお通夜会場と化してたよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:09:09

    >>11

    どんな感じだったの?

    そのスレも知りたい

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:15:36
  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:22:10

    このページが先行公開された時の盛り上がりもすごかった
    なお

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:22:15

    >>13

    サンキュー

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:31:02

    ガンマンのデザイン変更は凄かった
    あんな漫画体験なかなかないぞと興奮すらした
    流石に初代の頃はリアタイじゃなかったからホンマにこんなことあるだと感動したよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:36:20

    >>5

    元々初代でも強調してたのが二世で悪い方面に出てた感じだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:42:04

    将軍VS武道は将軍負けて最後にキン肉マンが戦うって予想もけっこう多かったんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:47:00

    ぽっと出のミラージュマンやアビスマンにも上手く掘り下げて印象を残してるものすごい

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:53:08

    >>8

    これは本当に英断だったよなぁ、しっかりラーメンマンから離れた1キャラクターとして立って

    プロレスの出来ない総合格闘技寄りのファイターってのはBUKIボーイの頃からちょい出しては微妙に終わってたけど

    塩は塩で突き詰めればよかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:01:03

    読み返すとテリー初戦からピラミッドリング中盤までと墓場の三試合のテンポの良さにビビる

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 05:46:40

    当時連載追っかけてた人がめちゃくちゃ羨ましい

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:40:00

    多少改悪されつつも受け入れられてた2世で、究極のタッグ編で最悪と言っても良いレベルでやらかした後に反省して再びやり直したのも凄いと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:56:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:24:39

    絵柄は初代の続きということで2世の時よりあえて変えたんだよな
    究極タッグと比べるとけっこう違う

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:29:20

    ゆで「〇〇とか昔のキャラ出して喜ばれるの?」→めちゃくちゃ喜ばれた
    みたいな感じらしいしここからオメガ編の運命の王子たち再登場の流れもあって当時の読者まじでありがとう

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:30:26

    シルバーマンのキャラ付けが見事すぎた

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 08:40:02

    六騎士戦はどれが勝つのかマジでわからなかった
    初手ジャンクのアレで誰が勝ってもおかしくないと思わせたのは上手い
    アシュラは上でも言われてる通りジャスティス降臨で察したが
    ニンジャはそろそろ勝たせてやってくれって声が多かったのは笑った

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:51:02

    誰からも活躍を期待されてなかった(らしい)アトランティスであそこまで魅せる試合にするのはすごいなと思った
    昭和アニメでキャラソン貰えなかった組はわりと優遇されてる…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:56:52

    >>29

    読者にもあそこの大人みたいなアンチいるんだろうなぁ…って納得させてからのタワーブリッジは強すぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:07:30

    >>20

    「このシルエットから変えるのは確実に反発を食らう、でもこのシルエットから変えないとどうやってもラーメンマン以上のキャラにはなれない気がした」

    って見た目を明確に変えた理由も納得だった。

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:09:33

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:10:32

    >>11

    リアルタイムで読んでて「ジャスティス!?は…?え…?マジで?」って声が出たのも懐かしい

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:15:07

    今のガンマンの方が好きってのは間違いないんだけど変身前のガンマンも不気味かつ「だまれ思い上がるなド下等が!」ってセリフとあわせて話の通じない奴感あって好きだった

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:25:28

    ガンマンは私は変身などしない!って叫んでるのをゲラゲラ笑いながら読んでた

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:40:18

    今までコラ画像と後付けがどうこう言われてるくらいしか知らなかった作品なんだけど、アニメ見たらハマってしまって勢いで単行本全部買って今読んでるところ
    旧シリーズ読んで始祖編読むと一気にキャラに深みが出て素直にすごいと思った 後付けだろうが関係ないくらい
    六騎士も将軍も全員に見せ場があるし画力が上がっててみんなすごくかっこよくなった
    旧シリーズで印象薄かったキャラも全員好きになった

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:44:59

    >>27

    旧シリーズでの唐突に容赦無い言葉ぶつけてくるのがああもしっくりくる形に纏めてきたのは凄いわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:04:33

    完璧超人始祖編は「第三のゆで」の力も大きかったと聞く

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:36:17

    >>4

    究極タッグ編のグダグダっぷりに脱落して、初代で新シリーズ始まったと聞いても様子見してたら、そこの評判が耳に届いて戻ってきた読者が大勢いたというマジもんのMVP

    実際それで戻ってきて始祖編読み始めたクチだけど、何も知らずにその場面見て盛り上がりたかったという気持ちもある

    最初から読んでた人たちが羨ましい

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:14:40

    アンチもいた、超人達に暴言吐いてそれが面白いと思っている奴もいた


    それでもそいつらを吹き飛ばす勢いと面白さが凄いんだ始祖編は!!

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:54:10

    >>18

    戦ってないのにあの締め方はキン肉マンにしか出来ないしやっぱり主人公だなと思ったわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:09:01

    悪魔将軍(ゴールドマン)とシルバーマンの関係とかザ・マンとの戦いとか好きなんだ
    そして最後のスグルがいいんですよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:13:50

    全部終わってから読み返すと始祖それぞれがあやつにどんな気持ちで接してたり
    離脱した金銀や始祖全員への仲間意識を持ってたりが分かって胸が痛くなる

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:19:22

    王位争奪の後の完成されたキン肉マンの対戦相手どうすんのって不安に最適解の奴2人出してきたのも良かった

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:20:23

    >>31

    そもそもなんでこいつをラーメンマンのシルエットで出したんだ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:52:44

    >>45

    厳密にはラーメンマンではなくてモンゴルマンなんだ


    なんでかっていうと

    黄金のマスク編で裁きの神ジャスティスが話だけ出てくるんだが

    その後モンゴルマンが黄金のマスク編でレフェリー務める時にジャスティスのようだって敵味方を納得させる流れがあるんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:53:45

    >>46

    へーなるほどね

    サンクス

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:07:18

    んで金と銀が完璧始祖だってこのシリーズで明かされたから、「じゃあ裁きの神ジャスティスも始祖なのでは?」と予想されていた
    実際にあのモンゴルマンそっくりなシルエットが出て来た、アシュラオワタ

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:12:44

    >>31

    実際唯一無二の完塩となったのがすごい

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:25:29

    >>46

    >>48

    てかこの当時モンゴルマンというかラーメンマンをやたらと神格化してるような気がするんだがやっぱり闘将の影響か?そこまで人気だったの?

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 05:27:00

    >>31

    実際に旧Twitterとかで検索して当時の反応見ると「なんで変えたんだ」とか「前の方が良かった」とか言ってる人いたんだよなぁ

    まあ今は受け入れられてるから良かったけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 06:50:47

    >>14

    「マッスルジェノサイド~」とかでキャッキャッしてた読者が一瞬で黙り込んだ伝説の回来たな

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:18:27

    >>50

    当時の人気投票見れば分かるけど一位を取ったり二部門で上位入りしたりとトップクラスの人気だった

    それはそれとして悪魔将軍戦でレフェリーになったのは単純にちょうどいいポジションにいたから流れでってだけの事だと思うぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:47:58

    武道vs将軍という名勝負で締めるのは良いんだけどスグルがほとんど試合してないんだよな…
    と思ってたところで最後の活躍があるのが最高
    他のキャラだったらケチつけるようで冷めそうだけどキン肉マンの「あんたたちのことはわからん!でも今の試合を見ていた!」がちゃんと言い分として納得できるのがすごい

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:51:06

    >>14

    「苛烈・残忍・残酷!!」とかいうキレッキレの煽り

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:53:43

    マーリンマンなんて当時はアトランティスとの同種で上位互換の圧勝かと思われててそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:36:23

    >>44

    ネメシス=サダハルの立ち位置が絶妙だったし、兄タツノリの肉のカーテン誕生秘話も「おかしいと思わぬのか、その話」で言われてみれば確かにで読者も気にしてなかったことがキン肉王家のことをサダハルが許せない理由になってたりと後付け設定の上手さが際立ってた

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:48:44

    >>45

    >>46

    というか旧作でガッツリシルエット出てきてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています