「Bの星線」のピカピカ感

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/03(月) 23:56:32

    ドクストやあかね噺の初期みたいなワクワクする感じがすごい
    将来的にかなり注目される作品になる気がするんだけど、あにまん的な評価はどうなんでしょう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:07:49

    (まずピカピカ感って何…ん)

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:09:19

    小説みたいな比喩表現が多いよね
    表現力たけぇ

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:11:22

    表現が小説っぽいってのは確かに思ったな
    言葉を読ませる漫画だからキッズ人気は厳しそうに感じるけどネットの評判は今んところ上々だよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:13:06

    良くも悪くもベートーヴェンのキャラでもってるので、ヤソーが独り立ちできるか
    とりあえずクロードがどんなもんかだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:13:19

    感想スレはかなり好評って感じだけどな
    現状ベートーヴェン頼りという評価もボチボチ見るが

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:13:24

    >>2

    鬼滅初期の頃、ファンに光るものがあると連呼してて、

    そこから「ピカピカ」と揶揄されてたんや

    昔は「朗報・鬼滅今週もピカピカ」とか遊ばれてたのになぁ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:14:06

    言い方悪いが伝わらないタイプの身内ネタだな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:14:53

    ピカピカ感ってのはわかんねーけど4話までで結構引き込まれたとは思う
    あとはヤソーがどれだけ化けるかかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:15:46

    ヤソー側の流れも着実に進んではいるのは評価したい

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:16:09

    光ってるけど渋い鈍色の輝きだから売れる(続けられる)かどうかは未知数かな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:16:19

    >>8

    それはそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:17:13

    まあ要は「光るものがある」と言いたいわけだよね
    ピカピカは盛り上がってるファンに水を差す言葉だから適切かどうかは知らんが

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:17:22

    ソルキチやPPPPPPみたく定期的に音楽漫画、ある程度の人気出るけどどれもそこそこ人気で終わるからどうなんだろつ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:18:06

    今は面白いけどなんか息切れしそうかと思ってる
    p6みたいな感じ
    あと個人的にベートーヴェンの音楽描写にあんま引き込まれなかったし、教師が言ってた大胆かつ繊細って使い古された褒め言葉じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:18:10

    >>13

    元々の使われ方考えると褒めてないからな

    個人的にはあんま使わないでほしいさはある

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:19:34

    今のところ毎話盛り上がりどころあってスムーズに読めるし次回が気になるヒキもちゃんとしてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:19:59

    >>4

    言葉を読ませるタイプの漫画なのに一話目で「言葉は重ねる程に軽くなる」ってぶった斬ってるのなんか潔さを感じる

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:20:00

    >>14

    ソルキチも人気投票すごかったけど、アンケが奮ってたわけではないからなあ

    あのレベルでも人気取れないのかと思うと、楽観はできないよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:21:49

    繊細さと大胆さが同居しているみたいな表現はめっちゃありがちだけど漫画ならではどデカい機械仕掛けの絵の迫力でそれを表現するあたりおおてるってなった

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:21:56

    マイナーなテーマだけど表現力がすごくて引き込まれるのはあかねに似ている
    でもあかねに比べて、主人公のキャラはまだ立ってないからな
    あと失礼だけど、女の子にそこまで魅力は感じないぜ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:26:30

    >>18

    あそこはベートーヴェンがおんがくのすばらしさをペラペラとセリフで説明しだしてアチャー…と思ってたから見事に手の平の上で踊らされたわ

    詩人ならともかく俺は違うし(意訳)というフォローを忘れないところも良い

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:27:33

    作者もっと可愛い女の子描けるはずだから桜花ちゃんは元の絵柄と異なるデザインをやろうとしてあんな感じになってるのかなと
    ……まああれはあれで一部の人にウケてそうだが

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:33:40

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:38:10

    音の世界を絵の演出で表現する挑戦がまず好き
    ただ漫画としては凄まじい完成度のあかね噺でもマイナージャンルでは天下を取れないから
    このテーマで連載を続けるの大変だろうなー。応援してしまう

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:05:04

    音楽漫画でジャンプで大成した例がないし
    序盤にちょっと目立ったけどその後続かず埋もれてくケースも山ほどあるから
    今週だけでヒット確実の太鼓判は押せないけど
    10週とか20週でひっそり打ち切りもなさそう
    とりあえず1年くらいは戦えるんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:10:06

    B専ピアノ弾いてる時だけめっちゃ光り輝いてるからもう少しドラマパートも光ってくれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:24:05

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:25:04

    ベートーヴェンが強い
    これだけでかなり走れるエネルギー

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:34:26

    まあもし今の路線がウケなかったらモーツァルトでも出して音楽系偉人同士のバトルにすればテコ入れ可能だから

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:51:17

    ベートーヴェンの濃いキャラで引っ張ってるウチに主人公周りをどれだけ掘り下げてキャラの魅力広めるかだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:53:56

    ただ強みがはっきりしてるからコレが打ち切られても次が期待出来るタイプ

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 05:30:07

    実はライバルの方には一足先にモーツァルトが復活しててライバルの師匠になってましたって展開あるかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:37:40

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 06:40:22

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:12:30

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:34:39

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 07:38:06

    なんか読みづらくて1話でやめてるわ
    絵が汚いのと、ちょっとコマ割りが独特な所があって読みづらかったのと、ヒロインが不細工
    ちゃんと読むと面白いんだな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:36:30

    個人的にめっちゃ好きだから看板とかになれなくてもニッチな内容で中堅としてそれなりに長く連載してほしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:42:56

    迫力ある絵だしベートーヴェンのキャラは立ってる、ストーリーも悪くはないがそれだけって感じ
    本誌で読みはするけどアンケ入れたり、単行本買うほどではないかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:48:50

    この手のマイナー物はあかね噺やアクタージュ(作画の人本当に良かったね…)みたくストーリーライン自体は王道バトル漫画に近いと受けやすい傾向はあると思う

    そう考えるとやっぱり偉人バトル路線になっていくんかなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:53:30

    今のところ好きな応援できそうになるキャラがいなくてな
    Bで今は引っ張ってるけど、他に魅力が欲しいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:16:39

    >>19

    SC(s)は売上ずっと直線だったのが強い

    固定客ついてたから移籍できたしあの巻数で小説出たしボイコミにも恵まれた

    跳ねなかったけど安定して収益あるのは商業的には成功だったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:21:00

    ジャンプラ試読の閲覧数見るにジャンルと絵柄で避けられてそう感はある

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:27:43

    >>28

    PPPPPPは始まった当初から人気あったわけじゃない

    初期はコメ欄荒れて封鎖されることもあったし掲示板でPPPPPP感想スレたってもあんまり伸びなかった

    人気伸びたのはじゃなくてミーミン編に入ってからじゃなくミーミン編に綺麗にオチがついたからという印象

    その後はよくスレ建てされて本家にもまとめられてた(おそらく管理人が好きな作品だったと思われる)

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:28:18

    あにまんでの盛り上がり方はゴルフとかスケートに近い既視感があるな元ネタに愛着ある人が面白い面白いと言ってるだけなんじゃね?っていう

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:32:43

    まあこことかでベートーヴェンや音楽豆知識に詳しい人の解説聞くとより面白いってのはある

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:36:11

    同期のエンバとは評価真逆だがジャンプラのPVは結構な差でエンバ>B線なんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:42:19

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:42:41

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:20:35

    色々と子供ウケがキツそうなのが尾を引きそう
    ピアノというテーマもそうだが、魅力となっている言葉での表現が基本長めだから子供に多い流し読む感じだと伝わらない
    更に言うと現状ベートーヴェンのオッサンの活躍は描かれてるが、主人公の夜創の活躍があまり描かれてないのもマイナスかも知れん
    嫌いではないんだがジャンプでの生存戦略という観点で見ると不安が残ると個人的には思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:04:51

    他作品下げ(と思われるレス)およびそれに対する批判のレスは消去しました
    全部は消さないでも良かったのですが、揉める元になるので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています