こいつ第一話から出てくる雑魚枠量産機にしては

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:47:14

    デザインが余りにもヒロイックでカッコよすぎない?
    正直色さえ派手にしたら主役機やっててもおかしくないって俺は個人的に思ってるもの

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:51:38

    実際、ジンやシグーにゲイツの系譜のザク×西洋甲冑的なデザインはそれなりにファンがいて
    運命でそのまんまザクやらグフやらになったのを残念がられてはいた

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:58:18

    >>2

    だってザクみたいに売れる量産機出してって出資者が言うから……

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:59:39

    まあ、そこを越えたからズゴックがズゴックで出てきた訳でもあるから
    それはそれで、ザフト製のSEEDオリジナルって機体はもっと作ってもいい。

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 00:59:42

    >>2

    言うてデザインとしてはジン系の進化としては落とし込まれてはいるのよ…

    そこらへんは大河原さんの手腕だけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:01:59

    ゲルググメナースはジン味があって良かった

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:03:17

    機体名通りにジン(魔神)みたいな見た目なんよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:03:55

    あの世界でも名機だとエクリプスの作中で言及されてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:06:15

    >>7

    名前に由来あったんだ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:06:40

    ゲームでよく出てきたHM2型すき

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:07:52

    第1話冒頭の降下シーンで今回のザク枠カッコ良過ぎないか?とは思ったなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:08:33

    >>10

    ビームライフル&刀って武器の組み合わせが良いよな!

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:10:36

    うおおおお!

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:52:56

    >>13

    盾に髑髏付いてるの好き、鶏冠も相まってドナヒューのゲルググみたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 01:59:15

    完全な型落ちだろうに劇場版でも大活躍ですぜ!
    主にミサイルブッパ要員だが

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:00:07

    自由でなんやかんやで目立ってるのはジンだと思う
    ザクも出てきたけどそこまで印象に残らなかった

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:06:49

    >>6

    もとのジンがトサカと豚鼻みたいな口元でゲルググっぽかったのが

    ゲルググモチーフ+大型の翼状バックパックとの組み合わせですごくジンっぽく先祖返りしたんだよなゲルググメナース

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:19:23

    >>16

    敵幹部と共同で主人公を落としたからな!嘘は言ってない…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 02:25:30

    FREEDOMの時点でも現役なだけあって順当な強化機もある
    さすがにニューミレニアムシリーズを押し退けて使用されるほどの性能ではないが

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:10:59

    >>2

    SEEDのザフトの面々マジでジオンMSを見事に平成リファインしたって感じだったからね

    別に宇宙世紀じゃないし前作がそういうのだったのにモロなのが出たらそりゃもう落胆もあるよ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:12:29

    >>19

    そいつは順当ってほど順当かなあ…?

    順当な強化というより「型落ちでも無茶な改造して限定的な状況なら最新鋭機相手に痛打を与えられるピーキーなカスタム機」って感じだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:12:35

    >>20

    だってザクの方が売れるんだもんという身も蓋もない悲しみ

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:13:25

    ジンが好きならスタゲ1話を観よう!

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:17:31

    トサカ型アンテナと翼型スラスターが鳥みたいでめっちゃかっこいい
    最初にでるやられメカ枠だってのに

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:19:21

    >>24

    初期の量産型MSだからこそのデカいスラスターがデザイン的にプラスとなってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:20:10

    頭のくそデカいトサカいる?

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:23:31

    >>26

    通信用アンテナなんじゃね?ゲルググの鶏冠と同じ感じで

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:25:41

    メイドイン ハインライン設計局

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:28:06

    ストライクの75mmイーゲルシュテルンを至近距離で食らっても壊れない堅さ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:28:25

    序盤も序盤だけど、ミゲル機が抜刀するシーンすげぇ好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:33:08

    >>23

    叩きつけられるのはジンのカッコ良さよりコーディネイターの恐ろしさとC.E.の終末感だろうが!

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:38:51

    >>29

    ストライクのイーゲルシュテルンは弾くAAのイーゲルシュテルンは落ちる

    リーオーの様にパイロットで硬さ変わってない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:45:29

    >>30

    よく見ると実体剣のデザイン騎士っぽいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:48:38

    そうだよな、ザフトからしたらジンはヒーローロボットだもんな…っていう感じのデザインだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:48:51

    SDフルカラー劇場でシャアザクに「エラそうな見た目してるけど量産機だって知ってんだぞぉ」とイジられてた思い出

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:49:34

    >>32

    MSのと艦載のでは銃身の長さが違うから有効射程が段違いだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:52:47

    殺意が高そうなクソデカミサイル満載のD装備スコ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:54:44

    やっぱジンってかっこいいよな


    >>37

    遠慮なく殺意が高い武装なの好き

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:17:46

    >>37

    FREEDOMにも居たなぁ、すっげぇ目立つんだわ…

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:18:50

    >>37

    対コロニー用だから殺意しかないぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:21:23

    >>17

    ギャンシュトロームも部分部分から感じられるバビやアッシュ感がよくてこの2機は本当に上手いことザフトとジオンを混ぜたなって感じがする

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:24:23

    >>1

    だってこいつとストライクの子供がフリーダムだし

    こいつとイージスの子供がジャスティスだぜ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:36:18

    コイツとゲイツはSEED量産機!って感じの平成感がめっちゃすき

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:38:45

    >>43

    ゲイツの中ならゲイツRが一番好き、SEEDのMSは腰にレールガンが付くと更にカッコよくなる

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:49:50

    >>40

    対要塞用じゃなかったっけ

    殺意マシマシ

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:52:38

    >>42

    ちゃんとザフトの子なんだな…ジャスティスとイージスって似てるの色と角ぐらいじゃね…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:56:39

    ミゲルジンってシャア専用みたいな性能アップ型で合ってる?

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:02:28

    >>47

    元々性能の良いパーツで組まれたエース用ジンのさらなる改修型だっけ確か

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:23:49

    家系図はこんな感じ?
    ジョージ・グレン木星探査船の作業用パワードスーツ

    プロトジン

    ジン→ジンハイマニューバ→ミーティア

    シグー→ディン

    ゲイツ→ドレッドノート→ZGMFシリーズ→ザク量産試作型

    ザクウォーリア系列

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:40:57

    式典用の装備に木や革使ってるの、プラントの技術凄いところ見せるぜ!っての分かるんだけど
    非武装も同然なのは警備的にどうなんだと思ってしまった

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:43:37

    >>50

    そこはあくまでも「式典用」だからね…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:45:26

    >>49

    ZGMFはザフトの汎用タイプの型番だからZGMF-Xシリーズが正しいかと

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:45:37

    警備用機体を撃破して突破して乱入してきたってことだから式典に襲撃できるほどの手練れなら、もう武装してても大して変わらんし

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:14:00

    >>50

    現実にも式典にしか使えないライフル使ってる儀仗隊(軍隊の式典担当)はいるんで…

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:43:23

    >>49

    プロトジンよりも前にザフトという名前のMSが設定上だけいる

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:46:18

    >>50

    それまさに式典用だから技術見せるとか戦闘とかは全く関係ないぞ?

    パーティーのドレスなんて戦闘したら動きづらいだろっていうくらい頓珍漢

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:29:37

    INVOKEのサビで
    コクピットのモニターに映るジンと「CAUTION」の警告の文字→カメラが切り替わってすれ違いざまに斬艦刀でメビウスを叩き斬るジンの演出がスピード感もあって好きだったな……

    HDリマスターでストライクとデュエルの戦いに差し替えられてて、アニメのOP、サビの盛り上がりとしては量産機よりヒロイックな主人公機を出すのは分かるけどちょっと悲しかった

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:34:56

    >>57

    一年戦争の比でない人口差があるのにザフトが押しまくった背景が一目で分かる演出で好き


    あんなのに戦闘機で勝てるか!

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:13:38

    >>58

    なのでこっちも対抗できるMSを作りましょう!

    試作機の4/5持って行かれました…

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:16:57

    >>17

    顔がゲルググよりジンに近しいの好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:47:34

    >>59

    どうせあのまま実戦投入してもPSダウンまで持久戦されて終わりじゃねえかな…


    地上ではグゥルから的にされるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:54:17

    >>50

    そりゃあ、コロニー内にMSの火力が必要な状況って普通はないと思うけど

    警察官に対戦車兵器を持たせておくべきとかは言わないでしょ

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:00:26

    >>61

    まぁそこは所詮試作機だからね、なんか試作機1機で戦い抜いてる子がいる…

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:08:31

    >>22

    なお1カオス50円より種ザクが売れねえというリアタイ時のクソみてぇな呪縛

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:11:31

    >>56

    あと式典って国力や練度に兵力の余裕の誇示も目的に有るしね

    儀仗銃も自国のバイオテクノロジーの誇示も有るから割と重要な機体でも有るんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:12:56

    >>57 >>58

    あれって地味に

    「メビウスの速度の方が早くて、MSでは振り切れないからメビウスの攻撃が着弾する前に反転して斬りつけるしか無い」という描写でもあるんだぜ

    見ての通り、メビウスをジンは振り切れないのだ

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:18:25

    >>66

    だからAIや射撃管制プログラムのアップデートで射撃精度が上がったり連携が強くなっていく終盤では

    ジンとメビウス間のキルレシオがガンガン狭まっていくというね…

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:31:28

    >>66

    そりゃあ、すでに加速しているメビウスに対して、これから加速するジンがすぐに振り切れないのはおかしくないと思うけど

    メビウスが急停止しているわけでもないのだから、ジンを追い越せない程度の速度しか出さてないともいえるような

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:36:27

    >>66

    調べたらメビウスも直線速度ならかなり良い性能なのね。

    よくよく考えたらジンの武器も76mm以外は対艦兵器ばっかりで取り回しに難があるし、ジンが後ろ取られている+重斬刀出した時点で結構ギリギリだったのかも?

    あそこから切り返して照準させずに反撃するスキルもコーディネーターの認知能力とジンの動きの良さの裏付けでもあるけれど。

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:40:26

    >>68

    あれジンとメビウスが両方とも同一方向に加速して戦ってるシーンなんよ

    で、MAの利点活かしてメビウスにケツを取られて一方的に射撃されてるので、MSの利点を生かして小回り反転して勝利!

    ってのがあそこの流れ

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:46:37

    連合にMSがない時期に運用されていた機体だからか、対MS戦で使えそうな武器より対艦兵器モリモリで大物喰らい、マシンガン持ちはメビウスの露払い。みたいな感じで割り切ってる武装ラインナップいいよね。

    バルルス改特火重粒子砲とか早口言葉みたいな名前だいすき。

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:49:14

    >>71

    キャットゥス500mm無反動砲も名前好き

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:50:17

    >>66

    >>67

    直線速度でメビウスが上ってのは納得いくけど、いうてキルレシオ改善されたかなぁ…?

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:50:21

    >>70

    1話で、ムウがメビウスに対してゲイルって叫んでいる場面だよね

    これって、ムウがガンバレルやレールガンでガンガン攻撃を当てて破損している機体だから、

    本来の速度が出ているのだろうか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:50:57

    >>73

    1:5が1:3になってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:51:25

    >>74

    バンク回しだから1話の戦闘=OP映像ではないかと

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:53:03

    >>75

    そんなんじゃザフト側に勝ち目無いのでは


    まぁオーブ防衛戦で見せたようにコーディは体力半端ないから、そのキルレでも時間が経てば経つほど押せるのかもしれんけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:56:17

    OPで毎回死ぬゲイルのシーン実はこういう感じだったのか…
    当時はメビウスの攻撃を高速で躱しながら突っ込んでくる感じのやつだと思ってた

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:58:25

    >>77

    第八艦隊のパイロットらはひよっこばかりって言われているし、

    メビウスの性能は上がっても、多くのパイロットの質は落ちているんだろう

    それに、ジン以外のMSも投入されているわけだし

    あと、連合の人口は確かに多いけど、パイロットもその比率でいるかというとね

    地球なら、バクゥにもっと圧倒的に蹂躙されていてもおかしくないわけで

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:59:47

    >>77

    昔から人口比考えたらザフトはそのままでも負けるとは言われてる


    地球の総人口は、100~150億人。

    プラントの総人口、2000万~3000万人。

    地球圏のコーディネイターの総人口、約5億人

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:06:33

    >>80

    地球の人口は、その中でも連合と中立と反連合で別れているから

    連合が75億ぐらいで、中立と反連合がそれぞれ残りの半分ずつって感じだったはず

    なので、連合はプラントだけに注力できないのだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:08:42

    ストライクダガーとかの量産MSとのキルレシオが気になる

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:10:04

    地球連邦と違って大国同士がバチバチで足を引っ張りあっているしな…

    核兵器が使えないからウチゲバを抑止できないのだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:13:39

    >>82

    宇宙世紀で言うザクとジムみたいに、こっちの世界でのジンとダガーもダガーのが地力強いんだっけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:14:22

    序盤はNジャマー、終盤はジェネシスと一発逆転の厄ネタ兵器に頼りすぎてね?

    スレ画はバンクで落とされるばかりになっていくし

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:22:34

    >>85

    終盤は、プラント側はアラスカで投入した戦力の8割が消失し、

    防衛拠点のボアズが核兵器で吹っ飛んだからだし

    連合のほうが戦略兵器だよりだよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:27:57

    >>84

    媒体によりけりだけど、ストライクダガーで互角〜互角以上の評価だった気がする

    やっぱビームと盾を標準装備は強い

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:32:21

    >>87

    それでもジン側食い下がってんだ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:36:50

    >>88

    一応ストライクダガーって急造品の簡易量産機だし……

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:44:18

    >>87

    でも、メンデルでM1じゃジンに対抗できないみたいなこと言われてなかった?

    数の違いもあるかもしれないけど、AAと一緒のM1って、オーブではストダガ相手に互角以上に戦っていた感じだし、

    ストダガがジンと互角以上とは思えないなぁ

    パナマでも3機でジンを囲んで倒していたし

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:48:04

    >>90

    連合は元からかなり連携戦闘するのが標準なんでそれは別におかしくない

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:53:59

    そういえば宇宙世紀のザクと違って、銃側にバッテリーが備わってればジンでもビームライフルが撃てるんだよな…
    バルルス改とかハイマニューバ2型のビームカービンとか

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:01:02

    >>42

    ちなみにもっと明確に影響与えてる子がいるんだよね

    ディンっていうんですけど

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:03:42

    >>69

    ちなみにメビウスは直線番長じゃなくアニメ作中じゃあんまり生かされなかったけどブースター部分をまるごと回転させてかなり無茶な機動できるメカなのである

    アニメでもうちょい活用してほしかった…

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:05:19

    >>89

    あとはなんだかんだコーディネイターの先天的な身体能力もやっぱりある

    ストライクダガ―時代だとまだまだ運用データは集まり始めたばっかりだから動きも硬かったし

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:41:46

    >>84

    ダガーはそもそもストライクダガーの時点で「X100番フレームをそのまま使ってる」ので

    パイロットかOS側がフレーム性能をフルに使いこなせるなら最低でもデュエル相当の運動性スペックは引き出せるんよね

    使いこなせるならね(福田の含蓄のあるお言葉)

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:43:25

    >>90

    M1は機動力頼りの発泡金属だから、明らかに練度上のジンと同じ土俵でやり合う事になるんよ…

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:45:54

    >>90

    あれはそもそもOS側が練り込まれてないのと、パイロットがナチュラルなのと、機体コンセプトの問題だからね…

    ジンの量がそれなりに多い+M1は機動性重視で装甲軽視というベテランともかく新兵には向かないコンセプト+そもそも宇宙での戦闘自体に慣れてない

    というクソみてえなコンビネーションだから

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:53:19

    >>96

    ザクを変態機動撃ちで撃墜したダガーL、メサイア攻防戦を生き残ったストライクダガー…


    ポテンシャルはあるよね。

    むしろナチュラル的には機能や武装が少ない分、可動域が広いシンプルな機体が良いのかも

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:54:44

    >>97

    >>98

    機銃の乱射と重斬刀でズッタズタよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:10:25

    >>98

    だから、そのM1の初実戦の相手であるストダガが、M1にそれなりに蹴散らされているから、

    ストダガがパイロット込みだと、ジンと比べても互角より劣るんじゃないかってなるわけで

    キラとアスランがカラミティらに抑えられている間、ストライクとバスターで戦況の全部に影響を与えていたってわけじゃないのだから、

    数に勝るストダガをM1がそれなりに抑え込んでいたってなるわけだし

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:22:16

    >>101

    そもそも、M1より運動性が高い素のプロトアストレイ自体がロングダガー相手に負けてたりするのだ

    つまりそれを元にして運動性能を見ると、M1の得意分野の筈の速度面でも、ダガー相手に勝てるかどうかが微妙でな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:25:27

    >>101

    一応指摘しておくと、オーブ戦は場所がオーブ本土で連合側はMSを輸送機と船で運ぶ必要があるから

    全体のMS数としてはオーブ側のほうが上だぞ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:25:43

    >>102

    ロングダガーってコーディ用の期待じゃなかったっけ?

    ナチュが操縦しているストダガが同等の戦力とは思えないけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:27:11

    >>102

    ぼ、防御力はいい発泡金属装甲に変えてるし装甲被覆範囲も広げてるから、プロトアストレイよりもM1の方が上だから…

    なおどのみち発泡金属装甲なのでクソ防御力なのは変わらんもよう

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:29:23

    >>104

    といっても部品の半数以上の大部分がストライクダガーそのままだから…

    なお外装が地味に半分以上違ったりする

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:30:13

    >>106

    そこまで変わらないならどうして量産仕様をロングダガーの状態にして量産しなかったの?(素朴な疑問)

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:31:14

    >>107

    だから…ロングダガーは後にOSだけナチュラル用OSに差し替えてデュエルダガーとして量産化されたんだろっ!

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:32:39

    >>108

    (105ダガーにしては)いかんのか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:34:43

    >>106

    機体が同程度だったとしても、パイロットが雲泥の差だろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:39:40

    >>109

    だから(スローターダガーとダガーLが生き残ってロング&デュエルダガー系は)滅びた…

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:54:10

    >>105

    一応はフォルテストラ装備ともう1機が潜んでて作戦勝ちってか実質2対1って状況だったしね…

    ただ実質青枠に匹敵する運動性で迫ってきてたから性能差的にほぼ同等だったろうね

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:09:15

    ジンの話から脱線に脱線してるので戻すと
    生産性がいいからってジャンク屋が使ってるワークスジンいいよね…

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:10:07

    >>113

    視界広そうなモノアイ周りが良いな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:23:11

    アップデートすれば、まだまだ第一線で働けたりするのもいい

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:24:29

    >>115

    ザク枠なのに持たせようと思えばビームライフルを持てるのが良いよな、しかも日本刀もカッコいいし

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:38:10

    >>113

    アレもロウってか8謹製のパッチやナチュラル用OSでナチュラルでも扱ってる組員は居そうだよね

    一応8謹製パッチのソース元はコレ

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:41:43

    >>115

    エクリプスで、グラディエーターというGATシリーズまでスペックが上がったジンが出たしね

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:44:14

    >>116

    斬機刀に関してはグレイブヤードの技術ぐらいしか接点が書かれてないけど、福田氏と千葉氏のやり取りやロウがザフトに散々辛酸を嘗めさた実績的に赤枠との交戦記録から採用とか有っても変じゃないんだよな…

    ポン刀タイプの扱いづらさもベテランパイロットが専用にチューンされた機体で扱う事を前提だったのもありそうだし

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:53:34

    >>117

    オーブがナチュOSの使用料で莫大な利益を得ているって話だし、

    こういう民間のMSに使われているナチュOSはオーブ製なんだろうね

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:14:34

    >>120

    あ、スマンがアレって「信頼できない語り部」による与太話なんよ…

    というか、こいつが言ってること何一つとして真実に掠っていないという事が話を読み進めるとわかるんだ

    そもそもコイツが「めっちゃ価値があるよ!」と言っている箱の中身は千羽鶴だし

    コイツが使ってるMSのナチュラル用OSはアンティファクティスの紐付きだから、そもオーブ製じゃなくて連合製だし…


    アンティファクティスからMS手に入れてるって言ってるけど、アンティファクティスって大西洋側の組織でそれすら理解ってないという

    世界情勢のことを何一つ理解していないやつが語っている与太話なのである!!

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:17:23

    >>114

    あと戦闘用MSほどの索敵機能や機動性がいらないから通信系を簡略化しててトサカや翼がなくなってるんだろうね

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:17:39

    >>121

    典型的「俺は詳しいんだ!」「俺は知能指数が高いから分かるんだ!」系の知ったかぶりキャラだった…ってコト!?

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:20:46

    >>121

    種自由とかでも使われてた「ネット上で独り歩きしてた公式設定じゃないがさも公式かのように言われてた風潮を逆利用してミスリードしかけた」って感じなんだな

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:26:32

    >>123

    そもそもアイルランド系なんで、大西洋本土のMS開発拠点であるパナマやアラスカ、五大湖あたりでMS開発してた組というわけでもないから

    連合のMSやOS開発の経緯なんて機密をちゃんと知ることも出来ないままにアイルランドという辺境で腐った挙げ句軍から脱走して逃げ出した系のヤツなんで

    まあ手に入れられる情報は一般に流布している与太話でしか無いわけでハイ…


    何がアレって、>>121と作中時期で同時期を描いてる外伝がデスティニーアストレイで

    これはエクリプス自体もそうだけど、初手から「情報操作のヤバさ」を明言してる作品だってことなのよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:29:39

    >>125

    CEのこの頃って一般人にとっては真実わかんねえからクソすぎるってことがハッキリわかんだね

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:32:16

    >>126

    一般人(元連合の脱走兵で現テロリストのシェイマスくん)(一応元士官)

    かわいそ…

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:39:48

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:40:09

    ちょっと待って、これサラッと流すところだったけど画像上でジンがナチュラル用のOSを入れて動かせるようになっている事が明言されてる!

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:05:20

    >>123

    そういう自称・識者な奴にあることないこと言われまくってボロクソ叩かれたからなあSEED…

    そういうわかった気になってる奴らの厄介さは痛いほどわかってるだろう

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:06:49

    ジンがナチュラル用のOSで動かせるっもうて3年以上前に明言されていた
    それに昔から才能さえあればコディ用のOSで動かせたのでそれほど重要なことなのか

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:08:55

    てかなんか「ちょっと待って!」とか妙に芝居がかってるし言い方あれだが自分の知識をひけらかしたいがために自演してるような感よ
    よそのスレでもスレの本題関係なく設定ひけらかしてスレ乗っ取るそんなんがいたからなあ

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:12:28

    というか、ジンにナチュラル用に開発した連合側のOSって入るのかって話なんよ…
    互換性とかあるのかアレ

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:13:57

    >>133

    ジンはハードだけなら既存パーツが大量に使われてて連合でも簡単にコピー品作れるくらいの機体だったからね

    ただしOSがコーディネイターでしか使えないのでコピー品作ってもセキュリティ的に万全!ってザフトは判断していた

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:14:27

    >>132

    いや設定語られたら自演なら設定出せる住民の大半が自演ってことになるじゃん

    流石に被害妄想が過ぎるわ

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:16:31

    >>133

    そもそも制御する中枢ハードウェアは同じ量子コンピュータなんで

    ソフトウェア的なサポートシステム(それこそナチュラルOS)を入れてパイロットへのマシーン的な補正を充実させればいいだけなんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:17:28

    >>135

    まあ全部じゃないにしろ実際そういうのがいるから疑う人が出てくるのもしゃあない気はする

    そりゃあ全部がそうってわけじゃないんだろうが設定自体は正しいからいくらでも語らせろ!だって正しい内容なんだから!ってスレ主に「ここはそういうスレじゃないからさ…」ってたしなめられても逆ギレしてくるのいたし

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:18:13

    >>137

    「ボクは種の設定をロクに知らないので設定出して語れません、だから設定出して語れるヤツは全員一人で自演!」までは読んだ

    いや知らんがな

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:19:55

    >>137

    思うんだけど、設定語る系のスレならキミも種の設定出して語れば良いだけなんじゃないかな?

    そうするほうが他人の方が推し作品の設定深く知ってる事へ嫉妬するよりもよほど建設的だと思うよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:22:09

    >>119

    それまで西洋の剣みたいのを採用してたザフトに現れた急激な日本刀だし、確かに「未知の外部勢力との接敵」が採用理由の根底にありそうだなぁ…

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:22:53

    >>133

    元々連合もザフトもパーツやソフトレベルで互換性持ってる設定があったハズ


    ちなみに宇宙世紀もそういう設定があるのでインスパイアだね

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:23:17

    なんかどっちもへんに攻撃的でキナ臭い流れだから好きなジンバリエーションの話でもしよう
    イライジャジンの頭の使いにくいことこのうえないであろうブレードとか大好き
    スパロボWやっててわざわざ頭を後ろ向きにしてから斬らないといけないってことに気づいて大爆笑した

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:24:12

    >>113

    ワークスジン。NJCはないけど核エンジン積んでるの作業用ぽくっていいよな。

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:25:06

    >>142

    調べたらコイツ頭の剣を使うために頭180度回転するのか、絵面…

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:25:22

    >>143

    しかも画像は一例でジャンク屋が好き勝手改造してるからひとつとして同じもんないのがまた面白いよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:25:32

    >>140

    というか、確か対外的にはジンハイ2型の斬機刀ってザフトは採用を認めてなかったハズ

    だからユニウス落としの関係者として日本刀を作れるロウを生贄にしたわけだし


    実際はマティウス・アーセナリー社製なんでバリバリのプラント側なのはそうね

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:26:31
  • 148二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:26:46

    >>142

    「ホントにもしもの時の隠し武器だから、別に頭回転するのもセクシーコマンドーやろ」というびっくりアタック特化のコンセプトすこ

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:27:43

    >>147

    この動き…笑うべきか怖がるべきか分からんぞ!

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:29:27

    実は刃を振り下げるのではなく突き刺してから振り上げるのでは…?

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:29:44

    >>146

    あれは生贄というか「ロウという人間の影響力がでかすぎて裏世界の謀略に影響が出るからいろいろこじつけて社会の敵にしてやろう」ってされた感じだったような

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:32:24

    >>143

    Nジャマーって地球の地中深くとコロニー近辺で有効なだけで地球から離れれば普通に使えるし地球近傍でもNジャマーの影響範囲でさえなけりゃ核エンジン使える宙域もあるんだよね

    だからこそ船舶用の小型核エンジンの生産はいまだにされているしNジャマーの影響下以外で作業するなら十分選択肢になる

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:35:42

    >>143

    あれでさらっと種死の頃のNダガーNに搭載されてる連合側NJCは

    種時代とは違って遠くのワークスジンの核が復活するレベルで宙域のNJ効果範囲キャンセルする事が判明してので

    理論上NJCミサイル本体に搭載しなくても宙域内遠距離核攻撃が出来る事が判明するのいいですよねよくない

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:41:27

    >>149

    アストレイのとくにアストレイR周りの機体はこういう吹っ切れたの多いから楽しいよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:54:43

    >>154

    なにこれ…ジンタンク…?

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:03:58

    >>115

    ジンの中では高性能だけど登場しても味方ではないという

    脱走兵は腕もいいし気迫もある

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:13:45

    >>115

    こいつアストレイやMSVでもザフト所属機映ってないんだよな……。サトーのような脱走兵か、テロリストが使ってる。

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:16:52

    >>157

    まさか…これを貰った奴全員がザフトから脱走したとか無いよな?そんな呪われた機体みたいな…

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:24:03

    >>21

    本編に登場したのが型落ちした時期だが設定上はこいつ現地改修機だから……

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:33:17

    >>158

    配備していた部隊がサトーとその仲間のザラ派の中でも過激なベテラン勢で脱走したので数機しかプラントに残らず、ゲイツRの方が繋ぎとしては良い、テロリスト集団の機体は…で生産ライン閉じたのかも

    雑誌企画で、スウェンとストライクEもジンハイ2型の脱走兵と交戦してたりするらしいけど、持ってる人いる?

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:49:52

    >>160

    ストライクEの説明書。

    スウェンとルカスのストライクEどちらもハイ2出てるはず。

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:59:51

    >>14

    ちなみに当時経営していた西川貴教のファッションブランドのマークでもある

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:33:44

    >>154

    宇宙用の重爆撃型ジンだっけ?傭兵が使ってたカスタムメイド品

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:37:40

    >>162

    そうだったのか…

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:41:35

    >>156

    実は作中でコピー赤枠を破壊された後のカーボン蘊奥が乗り換えるのが、蘊奥専用ジンじゃなくてそのジンハイ2型

    元々福田が外伝の方で日本刀ジン見て本編の方にも日本刀ジン出したいって言うんで協議してジンハイ2型出したっていう経緯があるんで

    ある意味元鞘と言ってもいい


    なのでゲームとか作品でVSアストレイ以降でカーボン蘊奥が参加する作品が出てくると味方側に来る

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:46:46

    >>3

    本来のグフ枠のバクゥがコアな人気あったり結局は魅せ方なのよ

    ザクの再来を目指すなら序盤での活躍が必須だったけどガンダム4機が敵側に回る展開の功罪でジンが割りを食った

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:52:03

    >>157

    F97Eフリントを「海賊の機体!」と言ったせいで連邦側に売ることが出来なくなったのと同じで

    ユニウス落としの時点で装備してる日本刀を原因にして「ユニウス落としの機体はロウの仕業でプラントは関係ない!」っていっちゃったから

    後からジンハイ2最大の特徴である斬機刀(プラント製)をプラント側配備機の装備として表に出す事ができなくなっちまったからな…


    印象悪いしだったらザクでいいじゃんとなって、ジンハイ2を表に出せなくなっちまったんだ

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:58:07

    >>167

    フェムテク装甲なんて耐ビームがヤバいヤツ出てきたし復活しないかなぁ…まぁその頃にはジンなんてみんな「ザフトからは」居なくなってるだろうけど

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:03:17

    あれってビームサーベルはダメなのに日本刀ならぶった切れる設定になってたんか…

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:17:23

    >>146

    個人的な妄想になるけどジンハイマニューバ2型ってハイマニューバみたいな一般部隊のベテランへの配備を考えた機体じゃなく、暗部部隊や特殊部隊への配備を前提とした機体なんじゃないかなって思えるんだよね。

    ザラ派脱走兵達も単なる脱走兵集団じゃなくアッシュの特務部隊みたいなのがその中に居そうだし

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:17:41

    >>21 >>159

    劇中説明によると、こうらしいよ

    ふむ…

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:20:06

    当時のHGも時代相応に出来がいいのよね
    MGはめっちゃアレンジ効いてるけどあれはあれでいいと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:26:17

    >>171

    よく見たらこれ、2P目でさらっとMSV戦記一話のモーガンリニアガンタンク部隊VSダゴスタくんのザウート部隊戦が漫画化されていらっしゃる

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:26:55

    >>171

    戦車のおっさん、ザウートボコボコにしたモーガンさんに似てるな

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:28:20

    限られた条件下ならGシリーズと互角いけるジングラディエイター、連合のコーディネイターエースがのればデュエルASと互角行けるロングダガーフォルテストラとどっちが強いのか気になります!

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:30:33

    >>173 >>174

    エクリプスは、実は何気に他外伝の事が端々でよく言及される作品なんだ


    バリーの代名詞である半裸ポーズよ…

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:30:58

    >>166

    ウィンダムはやられ役だけど、映画の後の人気投票で、種運命の純粋な量産機の中ではトップに入る位に大人気だしなぁ

    種運命では、ガズウート、ゲイツR、バビも割り食ってたと思うなぁ

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:34:19

    >>161

    サンクス、ストライクE、オークションで見たら買おうかな……。

    今ウィキペディア見たらザフト時代のルカスはジンハイマニューバ2型乗りだったらしい。これが公式で言及されるジンハイマニューバ2型唯一のザフト正規軍所属機か?

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:35:31

    ジンハイ2のグレイブヤード技術由来日本刀と、連合のアドラーという、二大トンデモ装甲突破超兵器…
    何気に、どっちも外伝の「生身でMS破壊するとんでもナチュラル」二人のスーパー技テクノロジー由来産というね

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:41:11

    >>178

    ルカスに関しては

    さらっと「CE73年の戦争では~」「デュランダルを始めとするプラント政府側の人間によって利用されて~」と書かれてるので

    少なくとも種死開始時点までは思想の無い特殊部隊のザフト兵だったらしいんだ


    が、その後ルカスが連合に寝返って最初の戦いで、ルカス以外の同僚が「何故か」ザフトを脱走してザラ派テロリストになってて

    ルカスはジンハイ2型に乗ってるそいつらを殲滅するという、気付いたら「いやそれおかしいだろ」ってなる闇がね…

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:44:03

    >>178

    厳密に言えば、スウェンのはMGストライクガンダム+IWSPで、ルカスのはMGストライクE+IWSPね

    スウェンはストライクEやノワールじゃないからそこは注意してね



    後説明書だけ見たければ、普通に公式が公開してるので

    ↓ここで検索すれば見れるよ

    バンダイプラモデルWEB取説 | バンダイ ホビーサイト株式会社BANDAI SPIRITSホビー事業部のWEB取説をご確認いただくことができます。manual.bandai-hobby.net
  • 182二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:44:20

    >>179

    アドラー、本編のミョルニルも関係してそうだよな。ミョルニルも大質量の衝撃があるからPS装甲機でも当たるとダメージ受ける設定だしな

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:46:42

    >>176

    アドラーの元は………!!! バリーの「発剄」なんだろ!!!?

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:47:52

    >>180

    デュランダルの意図とかを考えてしまうな…。ジンハイマニューバ2型で敵陣や過激派に脱走しなかった部隊は存在しないのかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:50:16

    デュランダルの意図の場合→デュランダルはジンハイ2を全てザラ派テロリスト側にしてマッチポンプする気だったんだよ!
    ザラ派テロリストの意図の場合→デュランダルが気付かないくらいにザフトにザラ派思想浸透してジンハイ2全機盗まれるとかデュランダルとザフトとプラントマヌケすぎるだろ…


    どちらであっても、プラントに良い結果にはならないのである

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 16:53:25

    スウェン機のプラモ取扱説明書を見るにストライクノワールらアクタイオンプロジェクト機が生まれる以前にジンハイマニューバ2型は存在していて、過激派が家族ごとコロニーに逃亡してるみたい。
    アストレイで戦間期にいたゲイツRもかもけど、ジンハイマニューバ2型ってもしかして105ダガー辺りと同じ大戦末期に既に試作機出来てたりするんだろうか

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:02:35

    >>186

    そもそも前大戦時のジンハイ1のバリエーション機なので…

    試作機というならジンハイ1がそれみたいなもんになって、後は使う装備の問題だけになるからね

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:05:01

    ジンハイはゲイツ作るまでの繋ぎだから少数生産だしハイⅡもザクヲ使ってたタイミングだろうから生産数自体少なかったんかね

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:05:50

    >>187

    前大戦で大枠は1型と言う形でゲイツよりも先に出来ていて(クルーゼがシグー配備される前に乗ってたのが当機だから本編開始前に登場)

    後は2型へとブラッシュアップするだけなので、2型は福田の>>96理論が直でよく効くんだよな

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:07:13

    何処かでハイマニューバ2型はユニウス条約締結前後に生産されて主に特殊部隊へ配備された。と見た気がする

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:07:58

    >>189

    じゃ、本編でガイズジンにやられたミゲル専用ジンの代わりに、そのジンハイ2をミゲルに使わせりゃよかったんじゃないですかね(怒)

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:11:55

    >>191

    SEED REの方では代わりにジンアサルト使わせてるから…こういうのでいいんだよ、こういうので

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:15:19

    ジンアサルトのアサルトシュラウドってシヴァないんだよな。シヴァはいつの間にかGAT強奪前にゲイツの火器として予定されていた携行火器の試作品を改造してデュエルにアサルトシュラウドと一緒に取り付けた設定になっていたからなんだけど。
    連合はハルバートンの艦隊に猛威を振るったイザークのデュエルアサルトシュラウドを見てフォルテストラ作ったから、フォルテストラはリニアガンを片方に付けることになった

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:16:59

    >>192

    実はシグーにもアサルトシュラウドがある!

    というか元来アサルトシュラウドはジンとシグー用がオリジナルであって、デュエルは特殊例というの忘れられがち問題

    まあ、登場まで種リアタイから数年かかったからね

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:17:27

    >>192

    ジンアサルトいいよね……

    このゴリゴリパワー型なマッシブ感

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:18:55

    >>193

    シヴァはないけど、実はレールガンはジンアサルトにもあったりする

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:22:19

    >>196

    この肩部バルカンはレールガンのバルカンだった…?

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:23:23

    視聴者が知らない設定、ジンに多いですね…

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:24:25

    カイトの機体がイザークの参考にした個人改造機とかじゃないのならジンアサルトには、シヴァ付けたタイプとバルカンタイプ2種類あるのかもね。バルカンタイプはメビウスとか機動性の高いターゲットとの戦い考慮してて、シヴァつきはMSや戦車とかの分厚い装甲のターゲット向けで

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:24:38

    オレ達はようやくのぼりはじめたばかりだからな
    このはてしなく遠いジン坂をよ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています