- 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:04:08
- 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:15:58
各国のトップとか言っても魔神の力使えるセノとかは頭一つ抜けてる気がするし分からん
- 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:19:10
執行官第5位と6位の間くらい?と思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:27:27
淑女を単独突破した時から大して変わってない気がする
旅人は騙す側利用する側からしたらそこそこの実力はあるけど作中上位勢ならどうとでも料理できるし、それでいて降臨者という唯一無二の事ができるし
大目的は肉親との再会で公然の事実だし、性格はお人よしでオマケに情報網は冒険者協会など公共機関頼りで情報戦は後手っていう、利用してくれと言わんばかりの存在なのよな - 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:40:11
タルタリヤ戦の頃みたいな力を取り戻していっているって本人が感じている描写がないのが判断悩ませる
次に氷元素手に入れても天理の調停者戦の頃程の力は戻らないんかな
まあ元の力の性質自体は元素と無関係ではあるんだろうけども - 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:40:32
ナタの戦士達だとムアラニあたりぐらいの強さじゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:44:25
初期は段々強くなってるって描写があるけど最近はそんなに変わってなさそうな印象
- 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:00:24
ナタの元素の件で一気にブーストされてる気がする。
元素の力得るごとに一気にブーストされてるイメージ - 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:27:39
現段階はちょっとわからんな
水元素時点だと執行官4位にリネ達3人と共闘しても完全敗北だけど - 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:44:31
軍のトップってどのくらいなんだろ
稲妻だと裟羅、モンドだとジン辺りだとしたら軍トップよりは強そう - 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:44:41
最近思い出したかのようにアビス浄化能力使っててそれが能力として唯一無二なんだよな
- 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:45:46
モンドだとガイアあたり想像してた
- 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:19:39
- 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:49:29
裟羅を撃退した淑女に勝ってるから稲妻時点で
旅人>淑女>裟羅
こう考えると軍のトップよりは普通に強そうだけど仙人とか執行官とかと比べるとどの程度まで戦えるんだろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:12:17
ざっくりと執行官周辺だけで見ると隊長、博士、神、少女、召使、(雄鶏、散兵、傀儡、旅人)、淑女、裟羅(内乱してた稲妻軍トップ)
召使とは結構差があったし散兵辺りじゃないかな - 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:46:26
旅人ってストーリー上では強敵と戦っている描写が多いけど基本的に共闘が多いイメージ。だから具体的な戦闘力は測りにくい。もしかしたら運営側があえて隠してるのかも
- 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:52:46
スメールの汚染とナタの汚染は種類が違うぞ
ナタはウイルス感染だからウイルスをどうにかすればいいだけだけど
スメールの死域はウイルスが湧き出るポイントになってるから湧き出てる場所をどうにかする必要がある
延々と湧き出る噴水に浄化能力を使っても意味ないだろう?
- 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:27:51
このレスは削除されています