コピーガードの歴史とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:25:19

    ミームになっていたホラー画像が鼻で笑えるぐらい色々とんでもない歴史

    「違法コピーをした人間のパソコンにウイルスばら撒いたりデータ削除プログラムを仕掛けよう!」

    そして違法行為をしていない人間のパソコンでコピーガードが誤作動を起こしてデータ消滅やウイルスでパソコンがぶっ壊れて訴訟沙汰

    ちなみに日本では過剰なコピーガードは法で禁止されてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:27:18

    ゲーム機とかでもソフトを変な入れ方するだけで誤作動とかあるらしいし怖い

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:28:51

    本当は違法コピーしたやつもSNSで引くに引けずに違法コピーしてないのに不具合出た!って大騒ぎするからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:29:24

    まあ一番怖いのはマジコン使ってコピーガード喰らってゲーム会社にクレーム入れる奴

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:32:56

    昔の某エロゲで初回版のみアンインストール時にHDDまとめて吹っ飛ばす挙動の話思い出した
    条件はあるみたいだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:33:49

    実物なくなってからのほうがガード厳重になったの冷静に考えたらだいぶ意味わかんないな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:35:14

    >>6

    実物に仕込める分までしかガードできないから

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:36:12

    違法行為をした人間を怖がらせてやろうという意気込みの人間はいなかったのか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:38:18

    >>6

    変な言い方だけどコピーしたの買うのも金が居るし無断転載は尽きないが横槍で金を奪われる方法するくらいならサブスクで安く見れる土台が完成した  

    厳重というより犯罪する理由がなくなった

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:39:35

    >>4

    はい伝説のマジコンユーザーのレスをどうぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:40:10

    まあドラクエ5みたいに序盤の船がいつまで経っても陸に上がれないぐらいが無難である
    勿論ないとは思うがそれも誤作動したら怖いけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:41:17

    うまいこと言うやつ好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:42:44

    昔VHS(ビデオテープ)時代に画像安定装置ってのが売っててだな、コレを通して出力するとコピーガードを無効化できたんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:43:06

    海外産と思われる偽コピーガード集とか見てると、コレがまるで公式のコピーガードかのように拡散されるの迷惑だな…というか
    例えばマリオ系とか、いくら相手に怒り/警告といえどキャラクターをこんなふうには扱わないよなあと思ったり

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:45:13

    CDとかも一時期あったな
    ipodに曲入れるのにすごく面倒だった記憶がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:46:57

    >>15

    面倒通り越して正規のcdすら読み込めない謎現象発生した模様 世間的にはアイポッズなりダウンロードするのはやってたからあんまりニュースにならんかったけどビデオとDVDの界隈はめちゃダメージ受けたらしち

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:48:09

    >>12

    これ実は存在しないんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:49:17

    >>5

    あれはコピーガードとは関係ない

    アンインストールをゲームフォルダで指定するはずがC直下になってただけの話

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:50:18

    CDのコピーガードとかはもう、MDとかにダビングして持ち歩く時代にやり出したから時代に逆行してたな。まあそういう流れになったからコピーガードかけ始めたんだろうけど。
    そのせいでCDを買わない借りない現象になっちゃった

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:50:34

    >>15

    ソニー関係のアーティストがそうだったわ

    サンボマスターのシングルをiPodに入れられなくてすごく腹正しかった記憶

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:52:40

    CCCDは音質劣化するから業界内からも大ブーイングだったんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:53:34

    物理ディスクでインストールと仮想ディスクでインストールで違いがわかるもんなんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:54:37

    >>18

    うむそれは知ってる

    >>2みたいな話も出てたから思い出しただけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:55:15

    >>4

    漫画村ユーザーもそうだけど明らかな違法行為を違法行為と認識しないで世間に発信できるのヤベェよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 09:58:26

    エロゲに関してはコピーガードもアクティベートも
    中古で売れなくなるから正規ユーザーからも不満出てたんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:01:54

    >>1

    この正規か違法コピーかの判定もデーモンツールの有無とかP2Pソフトがインストールされてるどうかとかそんかガバ判定だったような

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:22:04

    5インチフロッピー時代、読み取らない場所にやすりを仕掛けたソフトがあると聞いたことがある
    普通にプレイするなら問題ないが、ディスクコピーで全スキャンするとヘッドがいかれるそうな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 10:28:06

    >>25

    ガッチガチにした上でやらかした結果購入者がプレイ出来ず、一方即効割られた&コピーガード解除法もバレて割れユーザーはプレイ出来た

    みたいな話もあったなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:07:11

    >>28

    プロダクトキーが間違ってたとか

    インターネット経由で認証するがサイトが落ちてたとか

    色々とあるわね


    実際に今もメーカーが潰れてネット認証ができなくてプレイできない昔のエロゲーがかなりあるとか

    ダウンロード販売もしてないから結局割れの技術を使う羽目になるとか笑えんわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:05:36

    パソコンにインストールしても起動の度にディスクを求めるエロゲは困るね

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:06:56

    >>30

    KeyなどのVA系列はそんな感じだったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:51:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:26:13

    ハーフライフの1と2のどっちかは違法コピーだと途中で先へ進めなくなるんだっけ
    もっと昔、フロッピーの時代は違法コピーをからかうメッセージとゲーム中断は割とあったらしいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:10:00

    >>30

    エロゲ卒業してだいぶ経つから最近のものは知らんけど

    昔はプロテクトに力入れても無駄だからやらないと開き直ったアリスソフト以外はそんなのばっかりだったな

    そして案の定、割られまくって起動ディスクごとコピーされてた

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:18:14

    コピーガード機能付きCDなるものが出た当初、陰陽座のリーダーが「新たな技術でやろうというその心意気を買ってウチもそれで出していいと言うのだから、もしコケたりウチが実験台として終わるようなことになるなら即座に普通のCDで売り直してくれ」と言って、それでやっぱりコケたので普通のCDで売り直して当時の最高売上を更新したというエピソードがある
    音楽関係は今はYouTubeでバズればってとこあるしサブスクも充実してるからコピーもへったくれもないようなもんではあるけど、やっぱ難しいとこあるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:28:39

    違法音源の歴史みたいな翻訳本でipodがウォークマンに勝てた理由は自分で音楽レーベルを持ってないから社内でしがらみがあるソニーと違って好き勝手やれたみたいなの書いてたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています