- 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:56:23
- 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 11:58:47
こんなときどうすればまだ動けるか知ってるぜ…体を軽くするんだー!
- 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:00:02
ジャンクマンの勝利が六騎士の誰にでも可能性をもたらしたというべきか
- 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:00:05
しかもしっかりロビンに焼かれてやがる
- 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:01:43
4人ぐらい敗れて正義超人がリベンジ果たすイメージあってもおかしくなかったよね
- 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:03:08
テリーマンとシルバー除けば全部悪魔側だしな
そのテリーも試合自体には負けてたし - 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:03:13
ジャンクマンの後の2連敗はやばい流れを変えたサンシャインも良かった
- 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:04:31
ジャンクマンが輝くとは思わんよな
- 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:04:39
王位争奪戦直後に完璧超人始祖編描いてたら6騎士はみんな負けてただろうなあ
- 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:07:47
- 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:08:48
密閉空間かつ自身の能力を噛み合わせてようやく辛勝したジャンクマンと、それを一切の言い訳せずにジャンクマンを讃えたペインマン
どちらの株も下げない名勝負だった - 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:12:48
ミラージュとアビスは他だと厳しいから、将軍様自ら出向いたんじゃないかとさえ思えてきた
- 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:14:11
不遇気味なカーメンでも割としっかり敗戦から学習して相手の必殺技にしっかりメタ張ってかなり頑張ってるのよな
- 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:14:32
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:16:15
- 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:21:07
当時の印象はBH達が活躍見せても、六騎士まで勝てるかは疑わしい状況だったろうな
- 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:26:48
- 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:40:28
ミラージュマン戦開始までは「悪魔将軍と同格が8人!?アシュラがワンチャンあるかないかぐらいじゃん…」って雰囲気だった
そこからミラージュマンを瞬殺して「あ、強さまで同レベルじゃないのか…なら何人かは勝てそう」ってなった
- 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:54:03
- 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:54:46
サタン「我の部下だったはずなんだがな………」
- 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 12:56:39
テハハさんもゴバゴバさんも好きやで
- 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:45:24
門番のミラージュマンを倒さんことにはどうにもならんから将軍様自ら相手するなのはまあ分かる
アビスマンについてはたまたま職場の抜き打ちチェックに来てたのに運よく(悪く)ハチ合わせただけなんだろうかw - 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:46:26
アビスマンが眠らずの門番って事は知ってたからぶつかるとは思ってたんじゃないか
- 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:47:39
ストーリーが進行するにつれはっきり分かってくる「ペインマンに勝った」という戦果
- 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:47:48
サンシャインは相変わらず情けないな
↓
悪魔かこいつ… - 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:52:19
アビスマンはゴールドマンとオリジナルの戦闘開始合図作るくらい仲良しだったから
将軍が攻めてきたって聞いてダッシュで駆けつけた説 - 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:53:57
ジョジョでもあったけど柔らかいということは壊れないていう悪魔将軍のダイヤモンドボディとは真逆の性質の防御力
その通りお互いソリが合わんかったけど、そういうやりとりが無くなって寂しかったから
ヤツの直弟子が来ただと!?で多分一番喜んでそうなんだよね、ペインマン - 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:58:53
元々8人始祖がいる中、動ける戦力があの時点で悪魔超人側に7名。
最初に誰かが扉を開かなければならない上に、その人物は連戦が想定されるなら行き方を熟知している上に実力も最高である悪魔将軍が自ら動くのも納得。
そして始祖が残り6名になったところで、自分は最後の敵に備えるべく六騎士にバトンタッチ。バッファローマンが最初に戦略が必要と言ったのも頷ける。 - 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:10:33
- 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:55:32
話が進めば進む程始祖の強さが判明するから勝ったことの凄さが増してくし、この対戦カードじゃなかったら六騎士側が全敗してたかもしれないのも面白い
- 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:59:33
下等超人を皆殺ししようとするガンマンが今まで外出できなかったことから
恐らくガンマンより強いであろうミラージュマン - 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:00:46
ロビン戦で学習した体を軽くするんだーからの片手捨ててさらにその捨てた片手も必殺技に利用するという完璧な試合展開
- 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:28:09
他の六騎士達が人間味を出してた中プラネットマンの徹底したヒールってキャラ付けがかなり好きだったりする
- 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:56:05
ペインマン→必殺技が通用しない
ガンマン→変身能力無効化
シングマン→硬くてダメージが与えられない
カラスマン→ニンジャよりスピードが速い
ジャスティスマン→弟子の腕を使ってるから対応できる
色々メタになってるんだよな - 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:27:10
六騎士vs始祖が始まる前の予想だとアシュラ・サンシャイン(まぁ勝つだろ)ニンジャ(勝つかもしれないというか勝ってくれ)スニゲ(教官エピでワンチャンあるかもだが厳しいか)ジャンク・プラネット(まぁ負けるだろ)が多かった印象
そのジャンクが名勝負してくれた上に大金星あげてくれたからすごい
- 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:30:48
しかも真眼のせいで幻術も使えないから腕っぷしで抑えるしかないという
- 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:39:50
真正面からぶつかったらガンマンより強いという絶望
- 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:10:06
六騎士みんな本当にかっこよかった
動くところを早く見たいがちょっと先になりそうだな - 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:47:50
犬はともかく少なくともジャックチーには確実に負けてるよな
- 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:19:13
一部の始祖はこういう日が来るのを待っていた感あるよな
- 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:23:05
サイコマン→人面プラネットが通用しない
- 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:44:27
- 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:55:46
ミラージュマンとアビスマンの敗北が思ったより速かったけど、将軍と同格で得意分野なら将軍より優れてる連中だからな
- 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:56:54
ジャンクマン、キャラ造形としては地味な方なんだよな
いい勝負するとは思っても名勝負で金星を上げるとは思わなかったわ - 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:00:29
- 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:09:40
7悪魔もそうだが六騎士って括りも今後どうなるんだ
もう5人しか残ってないぞ - 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:13:44
- 48二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:28:02
- 49二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:42:56
扱いも戦績も性格も悪いプラネットマンだけどあの笑って消える最期が好きだ
- 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 07:51:11
正直、ニンジャアシュラくらいが活躍するくらいかな〜と最初はまあジャンクマンとかになるよな…
とか思ってたらジャンクマン戦がクッソ名勝負でビックリした
六騎士の試合では一番好きだわ、熱すぎる - 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:14:46
相変わらずゆではウルトラマン好きだなって笑ったシーン
- 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:57:08
将軍復活やろうとしたんだと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:17:46
スニゲーターならワンチャン死なない様に持ちこたえながら脱皮による変化と脱皮ごとに強化される性質と傷の再生を利用して自己バフを重ねた上で火事場発動(最低限無我と友情の重ね掛け必須)してアビスマンに認められたらギリギリ勝ちの目拾えるんじゃねぇかな
本編で戦ったガンマン相手だと脱皮しても真眼で元に戻される都合上得意の持久戦が出来ずに地力の違いと相性の悪さがもろに出てたからボロ負けした感じ
- 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:27:07
始祖に勝った相手をほとんど悪魔にしたのも、ゴールドマンの弟子があやつの弟子に勝って成長を見せる意味にしたかったんだろうな
- 55二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:27:36
- 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:32:58