【閲覧注意】エミュ勢のためのスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:03:24

    二次創作におけるキャラの解釈で

    心がけてる事や悩みについて相談したり愚痴ったりするスレ


    テストがてら成りきりで書き込むのもアリ


    ↓セリフ・小説(ss)練習用

    Writening テキストページを一瞬で作成ユーザー登録不要。テキストを入力すると、共有可能な専用URLが即座に発行されるテキスト共有サービスです。writening.net

    ちなみに1が最も面を食らったのは


    ポピー「オモダカちゃん」


    オ モ ダ カ ち ゃ ん

  • 2125/03/04(火) 13:07:18

    こういう作品あったよ!ああいう解釈あったよまではギリOK

    支部や個人サイトのURL転載は禁止で

    また、荒らしや個人への誹謗中傷もNG

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:13:59

    「〜ですの」って意外と言わないよね。基本的に丁寧なお嬢様口調

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:15:45

    キャラエミュだとやっぱマリィ難しい 頻繁に使う訳じゃないから全部の文に博多弁も違和感あるんだよな むずかしい…

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:16:00

    ちょっと迷ってるから少し聞いてみたい
    敬語キャラは常に敬語でいてほしい派?
    家族とかの前ではタメ口になってほしい派?
    好きに書けばいいじゃんってのは分かってるけど少し聞いてみたい

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:17:58

    たて乙
    リアタイの反応がみたいからあにまんでSS立ててみたいけど規制や荒らしが不安

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:19:46

    全体的にパルデア勢が難しすぎる
    特にペパー

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:20:43

    >>5

    ワシ的にはキャラが立てば敬語にする。他人や目上にタメ口はおかしいし。(svならサワロさんとか)


    ただしタメ口でないとコレジャナイ感出る時は「タメ口でいいよ」的な流れに持って行っていつもの口調にさせてる(最近書いてるのはチリちゃんとかルリナさんとか)

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:24:17

    過去にツバキとセイボリーがパシオで会う漫画描こうとしたけど無理だった。ツバキは口調がコロコロ変わる(敬語とか〜だようとか)し、セイボリーはあの語録使うのが難しすぎる。

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:26:24

    キバナってどうやってエミュればいい?

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:27:07

    シブにセイジ先生のエミュ上手い人いて鳥肌たった

    たぶん言語学者か心理学者になれると思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:37:26

    >>10

    オラオラ系なのは口調だけ


    物腰はむしろスカしてるぐらい温厚

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:43:30

    ハイダイさん難しすぎてキツイ…。江戸っ子とか親分っぽいのに可愛いあの言葉遣いが再現不能…。

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:46:50

    おんおん言い過ぎて岡田彰布みたいなチリちゃん大量にいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:07:13

    本編ダカさん「やれやれ……アオキには困りましたね」

    二次ダカさん「お4になさいアオキ」

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:13:15

    剣盾以降のキャラみんな難しい
    マリィはよく言われるけどヤローさんとかも好きだけど喋り方一生わかんない

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:30:53

    >>16

    マクワとかいうエミュ難易度ヨーロピアンエクストリーム

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:59:31

    あんまり知られてないが マクワはテキスト量が多い ジムチャレアナウンスがあるので
    他のキャラより作中で出てる語彙は多かったりする 
    翻訳関係で変な語彙もあるけど 

    剣盾のキャラはDLCのヨロイ島のテキストも多いので参考に出来るものは多い
    ただ見つけにくいのでキャラに対する作者の興味関心度が見えちゃったりはある それも味だとは思ってるけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:02:40

    サブマスの正解がいまだに分からない
    ノボリさんは丁寧だけど熱意があって結構砕けたユーモラスな口調だったりもしてその上饒舌だから語彙が足りねぇになるし、クダリさんは柔らかいけどちゃんと成人男性を感じるしっかりした言葉選びとなによりあの簡潔でリズミカルな台詞回しを再現するセンスがねぇになる
    エミュ難度が比較的低めのキャラこそ書き手の自我や好みが漏れ出やすくなってエミュから遠ざかるとこあると思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:05:31

    >>18

    ヨロイ島で出会うキャラたち天候や場所によっていろんな反応見せてくれるから語彙広がるのはいいんだけど、キャラもランダムだからかなり骨折れるよね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:05:51

    リップさんを書いてると必ず脳内に木梨憲武が現れる

    リップ「レーカーのさまおー」

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:06:02

    コルニ可愛いからエミュしたいけどXYやってないから全然わかんない・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:09:21

    原作くらいはプレイしようぜ!自分も全作品はやってないからちょこちょこ未プレイ作品やってエミュしたいキャラに限らずポケモンっぽい言い回しとかインプットしたい

    個人的にはベルとかアーティみたいな口調がゆるいキャラ特有の時々出てくる鳴き声みたいな感嘆詞に苦戦する
    自分の語彙になくてキャラのオリジナルな言語すぎて

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:09:43

    >>15

    DLC前は殆ど後者だったような

    ブルーベリー編で実はアオキの方がクソヤバ問題児だって判明してからは本編寄りのトップも増えてきてる

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:12:50

    >>22

    どうしても暇がなかったりインプット最優先したい時は禁じ手・動画サイトやセリフ集漁りという手段もある


    ただし前後のやり取りも含めて性格が分かる場合もあるので一番手っ取り早いのは本編を遊ぶことかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:15:54

    オモダカさんがハッサクさんを呼び捨ての作品見ると懐かしい気持ちになる

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:19:04

    剣盾はキャラというより本編通して日本語読んでるのにどこか違和感が拭えない不思議な感覚が度々あった
    一回しかやってないからSwitchのサブ垢作ってもう一周やってみようかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:23:41

    二次だとサトシの口調が明らかにおかしいの結構見るな
    言葉遣いが乱暴だったりする

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:30:08

    自分はあの剣盾の日本語としては違和感ある表現含めてテキストに衝撃受けて小説書きたくなったんだったな なんか複数人の共同作業特有の唯一無二の表現が生まれてる気がして

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:30:40

    >>4

    そもそもマリィは博多弁?使う時も完璧な博多弁でもないナンチャッテ博多弁すぎるから余計難しいと思うわ

    マサキの関西弁も関西圏の人からおかしいと言われてるの見たことあるので、ポケモンの地方弁キャラは全員ナンチャッテ弁なのかなと思ってるわ

    それが余計エミュが難しいんやろうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:45:06

    まあポケモン世界に関西も博多もないもんな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:52:46

    二次サトシ「○○じゃねえぜ!」
    アニポケサトシ「○○じゃないぜ!」

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:03:22

    マリィもだけどネズさんが意外とタメ口が多かったり口調に統一性そんなにないイメージだから勉強しないとなって思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:49:22

    原作準拠にすると逆に違和感生じることない?普段敬語のキャラでもたまに「〜だよ」「〜だな」とか言うことあるけど自分が言わせると変になるし一人称が「私」のキャラが本編には登場してない家族に対して自分をなんて呼ぶか分からないし男キャラなら普段は「私」でも恋人に対しては「僕」とか使いそうだけど妄想入りすぎかなとか思えるしそこら辺の塩梅がムズい

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:54:48

    そこまで連呼しないシリーズ

    カキツバタ「だねぃ/だぜぃ」
    ハッサク「○○ますです!」
    ペパー「○○ちゃん」

    ポップ「○○だぞ!」
    ハイダイ「○○だい!」

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:58:59

    スグリは闇落ち前と後で一人称変わってるのを割と見過ごしがち(おれ→俺)

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:17:50

    >>34

    バランスが大事なんだと思う。ゲーム以外の喋り方を取り入れるとしっくり来る場合もある

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:34:21

    勝手に一人称変えないで欲しい派
    敬語キャラ何故か勝手に一人称俺にされがち

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:48:32

    チャンピオン同士で会話させたいときにアニメやポケマスを参考にするけど作品によって異なる場合はどちらに合わせるか迷う

    例えばダンデとワタルは互いを呼ぶときにアニメが「ワタル」「ダンデ」、ポケマスが「ワタルさん」「ダンデ」

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:01:18

    カキツバタはたまに江戸っ子口調じゃなくてただの語尾伸ばしと解釈されているのか
    「○○だねぇ」「○○だよぉ」ってベルみたいな話し方で書かれてるパターンを見かけるな

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:03:02

    メディアミックスについてはアニメもポケマスも原作を元にしたひとつの解釈に過ぎないと思ってるから、好きな方でいいと思うしなんなら原作キャラを自分なりに考察した上でならどちらにも則してなくてもいいと思う
    でも自分の作品がリーチしたい層にどういうのが受けるのかわからなくて悩むというのはよくわかる…

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:05:19

    これ原作で見逃してるのかもしれないけどタロからネリネ・ゼイユへの呼び方が分からない
    (主人公)さん、スグリくん、アカマツくん、カキツバタ までは分かるんだ
    ゼイユさん?ゼイユちゃん?ゼイユ先輩?

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:09:22

    敬語キャラって頭の中で独り言言う時も敬語なのかなあ
    キャラによるし書き手の好みによるけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:12:59

    >>42

    タロ→ゼイユネリネは同じ対三年生でもゼイユにはタメ口、ネリネには敬語なのも地味にややこしい

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:37:45

    アニポケ初登場時に騒がれてたレホ先だけど好奇心旺盛なだけでキチ○イではない
    生徒や授業に関しては普通に真面目なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:44:48

    ラップなんてやったことないよ韻ってどうやって踏めば良いんすかライムさん…

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:46:15

    >>45

    SVの冒頭で生徒が群がってるし懐かれてはいるんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:46:34

    マス版の声でもアニメ版の声でも何でもいいんだけど「脳内でそのキャラの声でそのセリフが再生できるか」っていうのを意識しながら書くとかなり解釈違いを減らせるなって最近気付いたので共有…

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:50:23

    チリちゃんは逆にネイティブすぎる関西弁でもそれはそれで変なのかなと思ってしまう

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:58:15

    口調はともかくグルーシャの内面描写がけっこう悩む
    過去のこともあって鬱屈としてて悩んでて…みたいな二次創作書いてたけど
    DLC後からは思ってたより吹っ切れてるっぽいし結構俗っぽいところもあってびっくりした

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:03:43

    >>49

    消えてるかもだけど、チリちゃんに関西圏の方言を喋らせてみるss面白かった


    河内弁がハマりすぎてて草生えない

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:08:51

    >>48

    アニポケもマスも推しのノリが自分の想像と合わない感じだったのがいろんな意味で辛い

    いい声はしてるから同じ声優さんでいろんな作品のボイス漁ってみるかな…

    ポケモンは公式で時々出るWebアニメの作風が好きだからああいうところでゲームキャラもっと出してくれないかなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:12:53

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:13:06

    >>38

    自分はそのパターン見たことないけど言いたいことはわかる

    別ジャンルだけど公式で一人称「僕」なのに二次創作で「ボク」表記で違和感…みたいな経験はある

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:23:04

    マクワの一人称は「ぼく」なんですけど、ファンの間でも「僕」だったりするんですよね
    個人的にあの見た目と振る舞いからのひらがな「ぼく」に衝撃を受けたので、自分が書くときの拘りなんですが
    二次創作でしか見れない「僕」や「俺」のマクワもそれはそれで貴重だなあと興味深く開き直りつつあり…
    推測ですがその人の中でそのキャラクターを魅力と思っている者や表現したいものが違っているのもまた面白いかもしれない

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:50:38

    そこそこ普通というかマイルドに喋らせて、
    いつもの特徴的なセリフまわしはスパイス程度に入れるくらいがいい気がする
    ただ「そこそこ普通の喋り」すら難しいキャラはどうすればいいのかは…

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:51:48

    >>26

    ミクリさんがダイゴさんに敬語使ってる作品見て「これはこれで…良いッ…」となったの思い出した

    昔ミクリさんは一人称が私なので敬語キャラだと思われてたらしい

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:55:57

    カブさんの一人称はどうかひらがなで「ぼく」にしてほしい
    「僕」にしたほうが読みやすいのは分かるんだけど
    この風貌でひらがなの「ぼく」!?という驚きが強かったから
    この表記じゃないと 誰が喋ってるんだ…?ああカブさんか と違和感が先に来てしまう

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:04:20

    カブさんで思い出した!
    全員に「くん」付けかと思いきやダンデとマサユウだけは呼び捨てとかいう罠

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:12:04

    チャンピオンは呼び捨てなのかな?

  • 615925/03/04(火) 21:16:08

    >>60

    上手く表現できないけど、横並びの同僚っぽい人には君付けなのかなぁと


    ダンデやマサユウにはジムリとしてチャレンジを見守ってきた愛着(しかもホントにチャンピオンになった!良くやったね!的な熱い思い)みたいなのがあるのかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:30:07

    >>59

    最初はただの表記ブレかと思ったけど チャレンジや試合の場での参加者は呼び捨て

    クリア後は「ホップくん」に戻ってたはず


    あと所謂「社外の人に自社の人のことを話す」みたいに第三人称も呼び捨て

    ヤロー、ルリナ、ダンデと呼ぶからそのイメージだったけど

    本人に直接呼びかけるときはみんな「くん」付けだったと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:31:36

    >>61

    カブさんエール送ってくれるもんね

    上を目指すカブさんにとっては倒すべき相手だからかなとか思ってた

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:38:08

    >>60

    ストーリーでは「きみたちがダンデに推薦された◯◯だね」的なセリフがあった

    ポケマスでは直接でも間接的に話に出すときも「ダンデくん」


    こういう予想外の知らなかった…がすべてのキャラにありそうだから

    確信が持てるないときは名前を呼びかけるシーンは無理に入れないな

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:39:46

    ルリナの語気は気抜くと気の強いサバサバ系になっちゃう・・・暴れん坊をたしなめる感じのイメージってか、割りと落ち着いてて優しいんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:20:08

    スレ立ってるリップさんとジャモちゃん、全国の知名度はどっちがあるのかな

    ブルーベリーでのセリフで「この地方ではパンピー」的な事言ってたからリップさんはローカル人気の可能性

    動画サイトが世界中で見れるんならジャモちゃんのが知名度が幅広いかも

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:22:30

    ゼイユはキレキレのボキャブラリーを再現しようとするとむずいけど喋らすだけならまぁいける

    案外だわとかのよとか女言葉言わない

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:28:55

    外伝系ポケダンとかもエミュ大変そうだなと思っている
    ここは本編以外もエミュしてる人はいるのか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:35:33

    正直ガチガチに口調とかはエミュらなくてもいいかなと個人的には思う。
    公式でも原作とアニメでキャラがブレることはよくあるし、何より二次創作は楽しくやるのが一番だしな。

    ただ一番重要なのは「キャラの主軸・芯の部分を一貫させる」ことだと思うのよ。
    このキャラはこういう考えをしそうとか、逆にこういうことは言わないだろとか。
    ここがブレるとキャラ崩壊してイメージに合わなくなる。

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:40:54

    >>69

    アニポケ「効果ばつぐんだよチリちゃん!」



    敬語ロリとは いったい

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:43:38

    シュウメイ殿の一人称が拙者で二人称がお主の二次創作見るとちょっと悲しくなる
    忍者口調+横文字混じり+オタク的ワードセンスって要素が渋滞してるうえにポケマスで更に繰り返し系のオノマトペを多用するという独自要素まで出てきてるから逆に人称合ってればエミュ成功レベルになっている気がするのでここだけは間違えないでほしい

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:39:10

    口調独特率高いなSV???

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:44:18

    「わたくし」「ワタクシ」は小説だと「私」って表記にするのが個人的に好きなんだ…ゲーム特有の表記を小説に使うのが違和感あって…
    でもゲームの二次創作なわけだし本当は原作準拠の方が絶対にいいんだろうなと思いながらぐぬぬ…となる

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:51:14

    ちゃんちゃん連呼するペパー
    だべだべ連呼するスグリ
    ねぃねぃ連呼するカキツバタ

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:04:17

    >>73

    pixivで書く時は一発目の「私」に「わたくし」ルビ振ってます

    シリアスだとすっげー締まる

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:11:47

    カガリちゃんは「……」の頻度に迷う
    原作に準拠するとめっちゃ読みづらい

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:24:26

    キバナが声出して笑う場面、ホップに対する含み笑いしか見つからなくて大声出したらどんな笑い方なのか三日間くらい悩んだ想い出

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:20:30

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:33:08

    えっ!?このスレではゲーチスさまになっていいんですか!?なろっと

    まあ、ワタクシは口調も丁寧ですし人格も優れていますから、エミュレートは比較的容易と言えますね
    わからないと嘆いているスレの皆さんはご苦労さまです
    ワタクシを推せばそのような悩みからは解放されるでしょうね
    いかがです?これを機に、アナタもプラズマ団へ入団してみては?
    ワタクシという偉大で尊い存在によって、今のアナタの退屈でつまらない、取るに足らないちっぽけな日常も輝くことでしょう…フフ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:11:22

    >>66

    まあ確かにその国のトップモデルと全世界配信がメインのストリーマーなら後者の方が若者の知名度が高いのは普通かな

    個人的にも俳優や女優ならともかく外国のトップモデル何人言える?と聞かれても1人も答えられないと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:14:38

    ハロー、子供たち、僕はフトゥー。
    キャラエミュというのは難しいものだね、今僕が出るSSを書いているんだが中々再現が難しくて苦戦しているんだ。書いているSSには妻としてオーリムも出ているんだが彼女も僕と口調が似ているから一人称以外での書き分け?に苦戦させられているよ。

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:26:28

    クールなキャラの笑い方とか難しくない?
    「くくっ」なのか「ハハ、」なのか…
    分かんないから「フフ…」を多用している

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:32:11

    キャラの反応や仕草の描写も結構困らない?どうやったらそのキャラっぽさが出せるのか未だによく分からない。

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:38:54

    ↓chatgptに自己紹介の例文考えさせたんだけどこれをキャラで改変してエミュったらいい練習になるんじゃないかと思う、適当に作った分ちょっと難易度高めだし

    はじめまして、〜と申します。〜に興味があり、現在は〜について学んでいます。新しいことを知るのが好きで、日々さまざまな分野に触れるよう心がけています。趣味は〜で、休日には〜を楽しんでいます。人と話すのが好きなので、色々な方と交流しながら視野を広げていけたらと思っています。〜さん、これからどうぞよろしくお願いいたします。

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:06:34

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:47:35

    たまに地の文も全部セリフ調で書いてる文字書きいるけどああいう人の脳ってどうなってるんだ…

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:00:32

    >>86

    そもそも地の文挟めるのがすごい。前ここに「」の前にキャラ名も付けてないのに誰が何言ってるか分かるSS作者いてすげーって思った

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:22:34

    >>83

    上の話題つながりになるかもだけど


    ワイは地の文入れないと書けないマン


    地の文のメリットはセリフの後に入れてやると、誰が誰なのか分かりやすいように補完できる点だと思う


    下手くそだけど例にとるなら


    「やるな」


    彼女は弾けるように微笑んだ

    ↑キハダのつもり


    彼女は鋭く微笑んだ

    ↑チリのつもり


    みたいな…。名前「○○○」みたいな王道ss形式のが書き分けムズいと思うんだ・・・書ける人うらやましい

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:29:59

    >>79

    アオキ「……怪しい ツボなら 買いませんよ」

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:31:05

    最推しキャラは流石にセリフとか読み込んでるけど、それ以外のキャラの話を描くぞといざ取りかかると今まで気づいてなかった細かい発見が多々ある
    最近スグリを創作に出してみたけど、スグリに他キャラの事を「お前」と呼ばせてみたら違和感が強いと感じて
    原作のセリフを履修し直したら出番や他キャラとの会話自体はかなり多いキャラなのに対人セリフでは徹底的に二人称を使わない口調だと気づいた

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:34:10

    個人的に台詞調というかモノローグ形式のが書きやすい派
    視点主のキャラが何を考えてどう動くかを書くのはモノローグ形式のが書きやすい
    視点主のキャラを一人に絞れないタイプの小説を書く時は神視点で書くけど
    どっちが書きやすいかはそれぞれ得手不得手があるんだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:37:50

    地の文があると、環境やキャラの一挙手一投足をきめ細かく描写できるけど展開がスローモーになりがち

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:38:02

    ちょうどリップさんのスレ立ってたけどたしかに口調とかエミュしづらいって意味では二次創作人気は弱めかもしれんな…

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:42:47

    >>93

    ズージャ語(業界用語のアレ)以外はかなりマトモに喋るって所が難易度上げててニクい

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:53:33

    >>90

    作中スグリの二人称はアギャスやモモワロウくらいしか思いつかん

    人間にも適用されるかと言われると分からん

    名前を知る人間には名前

    知らない相手にはあなたとかあんたとか言いそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:57:34

    >>95

    多分全編通してアギャスへの「君もメンバーだったんだね」と

    モモワロウへの「次はお前だ!」しかないんだよね

    出会った当初のホームウェイにネモさん、ペパーくん、ボタンさん呼びしてたのも自分の発想の中には無かったな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:04:59

    上の方でも話題に出てるけどグルーシャとかは追加情報でかなりイメージ変わったから補正が大変そうだな
    後から今までのイメージと全く違う補完が出た時って今までの作品をどうするかちょっと迷う
    人によっては全消ししちゃう人もいるよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:09:31

    >>96

    スグリは自分の中では番外編でも基本的に自分からは人と距離縮めていかないタイプだと思うから

    初対面やまだ親しくない相手にはまず「〇〇さん」「〇〇くん」なのかなと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:17:03

    連載・のちで情報更新が起きる作品だと、情報更新の前・後で書いたものって特有のリアルタイム性があるし
    あとでハマると絶対実感できない歴史の中にあるものだから
    それぞれ残しておいてもらえるとすごく助かるし、羨ましいな~と思ったりもする

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:21:34

    ポケモンではそうそう無いけど作品によってはキャラの生死レベルで後出しで爆弾が投下されたりするしな…
    ポケモンの後出し展開で一番界隈に激震が走ったのはノボリさんのレジェアルの件かな

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:20:21

    ヤーコンさんとかシャガさんもすごいことするなと思ったよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:22:38

    ヤーコン夢女はいるだろうけど父親を慕う可愛い娘がいるってオジサマキャラにとっては基本バフだと思う
    シャガさんはそうねえ…孫だからセーフかな…

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:25:10

    ZAも時系列によっては子孫祭りで各界隈にガチ恋爆破祭りが起きてしまうのか…

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:28:36

    結構ヤーコンさん好きであんまりイメージないから衝撃だった

    今後も今までのキャラに本編で急な血縁が生まれて来る可能性が出来たかもしれないと思ってびっくりしたな
    レジェンド系みたいに外見の特徴が似てるとかじゃなくて明言されちゃうし

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:42:08

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:47:08

    ssもありだと見て書いてみました


    ド個人的な執筆あるあるを短い物語風に


    だいたいそんな感じ | Writening「どうしました?この程度で音を上げるほど、貴女は素直ではないでしょうに」 「……言ってくれるやんけ……!」 パルデアリーグの最高峰。本部の屋上。 自身に保護者や友だち以上の淡い想いを抱いてしまったポピ…writening.net

    チリちゃんの場合は、


    CV白石ネキとサイガーネキで脳内音読の雰囲気がガラッと変わっちゃうせいか、シーンごとにセリフ運びに若干ブレが生まれるのが悩み

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:34:44

    ほしゅ

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:30:23

    >>106

    しおしおになるオモダカさん可愛い


    何パターンも書いてはバッスペで何時間も潰れるよくあるわー

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:15:23

    >>103>>104

    各所で悲鳴上がるの気の毒な反面楽しみにしてる自分もいる

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:06:27

    夢勢にとっては
    子供とか子孫が登場しても誰が相手か分からない限り「あっ私この子産んだわ」で無限に栄養を補給可能らしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:24:06

    チリちゃんの子孫出てきたら産んだのか産ませたのかで派閥が分かれそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:46:51

    カキツバタのおふくろさんや父さんでてきたら「息子さんをありがとうございます」という覚悟はしてる者です
    (シャガおじいちゃんにありがとうございますした)

    夢勢もいるみたいだから多分そんな事はなさそう...と思ったけどセキサザレの例もあるから油断はできないか

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:58:54

    セキ-サザレは何代か経てるだろうしあんまり気にしてなかったな
    サザレがセキ成分たっぷりなせいで相手が特定できないし、あの時代だと子孫残してなんぼだろうし(セキは団長なので尚更)

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 14:22:14

    ないなら書こうの精神でダイゴさんの話を作りたいんだけどあの人の口調というか性格がうまく掴めなくて文章にできない
    砕けた口調だけどどこか丁寧で性格も無邪気だけど大人としてのラインがあってみたいなダイゴというキャラを推して年数経ってるはずなのに難しいんだよな

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:41:35

    いっそ完璧にエミュしやすいキャラっているんかな・・・?

    ボールガイだけは万人が納得するほどコピーできる自信あるぜ!

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:42:30

    ワタクシだけが!!
    スレ民からエミュレートされればいいんです!!!!!!

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:10:59

    >>114

    対戦の時は大人のチャンピオンにふさわしい威厳なのに、ポケナビの説明文みたいなやんちゃっぽいギャップは昔から感じてた

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:15:13

    >>115

    ポケマスのレッド

    いや案外難しいのか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:42:04

    >>116

    贅沢な

    エミュられまくった回数数えたら日本人口なみの人数になるぞあんた

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:22:08

    >>19

    あの二人はセリフがいちいちかっこいいんだよな

    台詞回しのハードルが上がる上がる

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 00:11:27

    こんな私得なスレあったなんて……!!ほしゅ!!

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:21:25

    保守

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:48:45

    クチナシさんで色々悩む
    他人から違和感持たれる以前に自分で読んでて違和感があるけど解釈一致する書き方ができない

    おじさんなのかおれなのかこの場面だと一人称どっちが合ってるんだ
    相手の呼び方も主人公に対してだけでも姉ちゃん/あんちゃんと名前呼び捨ての2パターン、グラジオにグラジオのあんちゃん、ハラにハラのだんな、ハンサムにテメー、USUMニャースイベントでおまえさん、じゃあ今書いてるこの関係性の相手にこのシーンで使うならどれだ…?
    だからよ、相手しなよ、みたいな「よ」で終わるセリフそこそこあるけど全部でやると違和感ありありになるしどこまで使えば程よいんだ
    「!」もどのタイミングでつければいいんだ

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 19:31:57

    カイちゃんがかけない
    立場とか相手によって接し方を変えるから、ツバキとかユウガオとか本編で描写がない人が相手だとどういう接し方するのか想像するのが難しい

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:43:06

    ポケモンに限った話では無いけど少なくとも一・二・三人称は正確にしておきたいよね…

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 10:33:58

    エミュ難しいよな保守

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:53:59

    同じく保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています