オンパロスとギリシャ関連

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:37:43

    色んなスレ見てるとモチーフ元これかな?っての大量に出てるから一旦このスレに集めてみたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:41:20

    エリュシオン
    神話に出て来る祝福された死者しか行けない楽園
    世界の西果てにある説と冥界にある説がある

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:47:23

    アナクサゴラスは元ネタまんまっぽい

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:47:49

    ギリシャ版三途の川ことステュクスはまんまステュクスな気がする
    川の水は毒だったり不老不死の薬だったりまちまちだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:54:22

    タイタンvs黄金裔はティタノマキアぽい?
    オリュンポス12神ポジが黄金裔で
    ゼウス達に武器作ったキュクロープスは山の民
    ヘカトンケイルが不明だが

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 13:54:57

    モーディスはヘラクレスとアキレウスとギリシャ神話ではないけどアレキサンダー大王の要素が強いなと思った
    あと先王に捨てられるところとかからオイディプス王の要素もあるのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:04:55

    モーディスというかクレムノス人はスパルタっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:09:13

    ファイノン=太陽=アポロンで他黄金裔はアポロン関係で何かあった人がモチーフ説考えたけどトリビーアグライアが分からん

    アナイクス→同名アナクサゴラスがアポロンを否定し侮辱罪に問われ亡命
    ヒアンシー→ヒュアキントス、アポロンに愛されていて嫉妬により殺され死後ヒヤシンスになる
    モーディス→アキレウス、アポロンの助力を借りたパリスに殺される

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:13:50

    アポロン関係で予言を伝えるというとピュティアかな
    デルフォイの神託で調べると出てくるはず

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:15:22

    >>6

    モーディスの昔の戦友達はみんなアレキサンダー大王の有名な将軍達だね

    容姿が美しいヘファイスティオンとか本好きのプトレマイオスとか

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:16:44

    樹庭のメディアはコルキスの王女メディア
    元老院のカイニスはポセイドンによって女から男へとなったカイニスなのはわかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:21:06

    モブにギリシャ神話の有名どころの名前が使われてたりするよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:22:16

    >>8

    ヤーヌスの権能的にトリビー先生はヘルメス感ある

    牛盗んでるけど…

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:24:20

    ケラウトルスはおそらくゼウスの雷霆ケラウノスが元ネタ

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:25:02

    モブだとヘカテーとかデメテル、ペルセポネとハデス
    イアソンとアルゴー号とかモロだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:26:05

    NPCでもパリスの名前付けるだけあってクソみたいにやらかしてて笑った

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:26:45

    12のタイタンがそれぞれオリュンポス12神に対応してるのかと思いきやそうでもないんだよな
    いや12神時点で軍神が被ってるからかもしれないけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:28:09

    ニカドリーはアレスの荒ぶる戦神としての側面とアテナの守護神の属性を前者メインで一纏めにした感ある

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:28:42

    アグライアはアグライアーからそんままとってると思われる
    アグライアーは典雅・優雅を司るギリシャ神話の神

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:29:03

    タイタンはティターン一族じゃねえかな
    オリュンポス十二神の前の神達

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:30:03

    アテナ要素を見出すならはむしろ知恵の女神方面でサーシスだと思うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:30:09

    オンパロスは日本語だと世界の中心の位置を示す石の遺物と思われてたけど壺の意味の方が正しいらしい

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:32:29

    とはいえティターン一族ってほぼ名前だけしかわかってない神ばっかなので
    色々混ざってる感じだと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:34:52

    >>20

    天空(ウラノス)・大地(ガイア)・オケアノス(海)あたりはそれっぽいな

    あと記憶(ムネーモシュネー)がオロニクスかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:35:02

    ティタノマキアをなぞってるのだとしたら飲み込まれたオリュンポスの神々は最後戻ってくるんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:37:01

    >>22

    壺だから星神たちの実験場説あるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:39:40

    ティターンたちの治世を「黄金時代」と言うけどこれ「黄金紀」のことじゃね?って思ったことはある
    次のオリュンポス12神たちの時代は「白銀の時代」って言うんだよね
    この白銀の時代に当たるのが今のオンパロスだったりしないかな
    もしくは英雄の時代とも呼ばれる「青銅の時代」、人間たちが中心になる時代が来るからそっちかも

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:41:00

    ザグレウスはそのままザグレウスかな
    だとしたら人類誕生とか輪廻の話もザグレウスに関連して来そう

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:41:59

    神々の王クロノス
    大海の神オケアノス
    知性の神コイオス
    星の神?クレイオス
    武器?死の神?イアペトス
    高空と太陽の神ヒュペリオン
    輝きの女神テイア
    大地の母神レア
    掟の女神テミス
    記憶の女神ムネモシュネ
    予言の女神ポイペ
    水の女神テテュス
    まぁある程度タイタンと属性を紐づけられそうではあるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:45:14

    ギリシャだからそらそうなるけど〜〜ス多いよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:45:16

    >>28

    わざわざギリシャ神話では異端側の輪廻転生概念を持ってきてるからなんかありそうだよね、実際に来世って考えはあるっぽいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:47:25

    >>30

    翻訳の影響もあるけど黄金裔もトリスビアス、モーディス(メデイモス)、キャストリス、アナイクス(アナクサゴラス)、セイレンスとスで終わる人多い

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:48:42

    モーディスはアレクサンドロス大王(征途や仲間の名前)、アキレウス(不死の肉体)、オイディプス(神託を恐れた父に殺されかけ、後に父を殺めた)あたりが入り混じったモチーフ

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:50:21

    >>33

    人々の憧れる凄い英雄!みたいな英雄譚の集合体みたいだなこう見ると

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:51:36

    >>33

    あと神権の先代であるニカドリーはアレクサンドロス大王の部下セレウコス一世の異名ニカトール(勝利王)の捩りだな>モーディスとアレクサンドロス大王

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:52:20

    ギリシャ神話でザグレウスに該当しそうな所謂トリックスター系の神様思い当たらないんだよね
    階差宇宙で見れるヤーヌスに10日間?閉じ込められてケファレに助けてもらったエピソードとかプロメテウスっぽいなぁとは感じたけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:53:09

    >>27

    ここをモチーフにしてるならオンパロス編のラストはタイタン全滅からの人間の時代になりそうだな

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:53:10

    >>30

    カタカナ苦手勢なんだけどこれも相まっていつもより覚えるのが難しい

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:53:46

    >>36

    伝令、盗賊、弁論の神のヘルメスは?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:55:17

    >>39

    あーーーヘルメスいたかサンクス

    ザグレウス継承者のサフェルが俊足って謳われてる辺りヘルメスの要素大きそうだね

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:55:22

    >>33

    おそらくネメアの獅子も混ざってる。ヘラクレスが討伐した後毛皮でくるんでもらった大アイアスが不死になる話がある(しかも弱点付き)

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:55:42

    >>30

    本来スで終わる名前は男性名が多いんだけどな…。女性名は母音がアとかエで伸ばす名前が多いよ。

    キャストリスはちゃんと女子っぽい名前してるけど。

    多少ギリシャ神話かじってると、名前で男だと思い込んだら彼女って言われてるタイタンが多すぎて頭混乱したわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:57:29

    >>36

    ザグレウスって名前の少年神?はギリシャ神話にも登場してはいる

    ゼウスの息子にあたり寵愛されていたけどヘラの嫉妬によってティタンに殺されて食べられる

    心臓は食べられていなかったからアテネによってゼウスに渡されそれを飲んだ上で交わった愛人から生まれたのがディオニュソスとも言われててディオニュソスはザグレウスの生まれ変わりと言われることもある

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:58:09

    >>36

    ザグレウスと同一視されるデュオニソスモチーフがあるかもしれん

    ぶどう酒とか酩酊の神で混乱をもたらす神として有名。嫌われる神ではあったけど熱狂的な信徒がついててギリシャ神話体系に入ったとも言われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 14:58:25

    >>29

    神々の王クロノス→ケファレ

    大海の神オケアノス→ファジェイナ

    知性の神コイオス→サーシス

    星の神?クレイオス→ザグレウス

    武器?死の神?イアペトス→ニカドリー

    高空と太陽の神ヒュペリオン→エーグル

    輝きの女神テイア→モネータ

    大地の母神レア→ジョーリア

    掟の女神テミス→タンレタム

    記憶の女神ムネモシュネ→オロニクス

    予言の女神ポイペ→ヤーヌス

    水の女神テテュス→タナトス


    取り敢えず当て嵌めてみた

    水の神テテュスはステュクスの母だから関連的にタナトスかなと

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:01:09

    >>43

    >>44

    ギリシャ神話のザグレウス知らなかったけど面白いね

    酒呑みだと階差宇宙でひたすら酩酊してるファジェイナが浮かんでしまうが…()

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:03:25

    西風の吹く果てでって話が出てきた時に「それってエリュシオンじゃん!」ってなったけどもうオンパロスにおいてはないんだよな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:04:38

    >>46

    そのファジェイナが目の敵にしてるのがザグレウスなのも面白い

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:05:27

    >>33

    >>35

    >>41

    モーディスの元ネタ多い上にいかつすぎる

    これで「取りに来い!」とか言い出したらレオニダスも追加されるぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:05:45

    >>45

    世を背負うって部分だけ見たらケファレはアトラスかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:08:50

    >>49

    レオニダスかどうかは断言できないけど計算が苦手なのは恐らくスパルタ要素なんだよな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:13:20

    メデイモスのデイモスはアレスの息子で恐怖の神でもある
    アレス=ニカドリー説を取ると納得だが

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:18:32

    >>52

    デイモスの妹にハルモニア(調和)いたよね

    それだけでちょっとサンデーと組ませてみたいと思ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:20:45

    エスカトンって北欧神話におけるラグナロクみたいな終末だと思うんだけど確かギリシャ神話ってそういうの無かったよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:25:02

    ザグレウス殺された事にキレたゼウスがティタン灰にしてその灰から生まれたのが現在の人類
    ティタンが喰らったザグレウスの肉ごと灰になったから何やかんやあって人は輪廻転生する様になった
    脱する方法はデュオニソスの教義守る事やでーっていうオルペウス教がある

    よく言われてるループ説取るならここ関係ありそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:27:35

    >>54

    ラグナロクもだがnamelessPVにユグドラシルぽいの出て来たし北欧神話も若干要素として混ざってそうではある

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:33:38

    >>56

    片目眼帯と魔術でアナイクスがオーディン混ざってそう感あるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:36:56

    黄金のスケープゴートをクリアした時に出て来る「巨大な岩を山頂まで転がした」云々の由来は恐らくシーシュポス
    神を欺いた罰で山頂まで岩を押し上げることを命じられた(永遠の徒労の代名詞)

    ちなみにこいつはタナトスを騙して監禁したりしてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:38:04

    キューレーネーってアポロンの妻なんだ……だからファイノンが太陽モチーフって言われてるのか納得

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:43:16

    ヤーヌスはシンプルにローマ神話の門の神ヤーヌスが元ネタだよね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:47:04

    上にあるモーディスみたいに近しいモチーフをごった煮にしてそうではある

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:48:10

    北欧神話も要素として混ざってるならティタノマキア+ラグナロクなのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 15:55:53

    モーディスとケラウトルスの会話に槍と盾が出てきてファランクスの陣形だ!と思ったんだけど
    もしかしたらアテナの盾要素の回収でもあったのかもとこのスレ見てて思った

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:10:25

    なんのクエストか忘れたけどソクティレスはソクラテスから来てるよね
    結末もソクラテス意識してそうだったし

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:24:32

    北欧神話も入ってるならザグレウスはロキ要素もありそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:28:02

    ウラヌス=カイルス=穹か?

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:33:29

    >>57

    紡がれた物語のカードイラストも吊るされた男イメージしてそうだけど吊るされた男のイラストにオーディンが採用されてるタロットもあるようだしオーディンモチーフは結構硬そう

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:56:16

    実はモネータにアフロディーテっぽさをちょっと感じてる

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:04:39

    >>54

    終末装置みたいな存在であればテュポーンが一番それに近そうかな

    舐めプしてかかってきたゼウスを返り討ちにした怪物

    まぁその後再戦でエトナ火山に封印されたけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:09:39

    キャストリスの元ネタがいまいち見つけられないんだけど誰か分かる人いる?

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:38:02

    >>70

    まさにそのままタナトスじゃない?

    死を司る神でタナトスのシンボルがケシの花や蝶らしいし

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:50:06

    >>71

    それはそうなんだけどアグライアとかアナクサゴラスみたいに名前の元ネタあるのかなって

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:55:37

    >>72

    横からだけど英語名のCastoriceからこれかなと思ったのはカストール(Castor)

    神話だと双子の兄で弟にポルックスがいるからキャストリスの半身が云々って話は姉妹の片割れを探してるとかそういう話で来ないかなーと思ってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:58:39

    トリビーはローマ神話のトリウィアかな
    ギリシャ神話のヘカテーと同一視されたりする

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:35:55

    セイレンスはヴァイオリン持ってるし音楽つながりでセイレーンかな?

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:53:42

    >>68

    アグライアーがアフロディーテの侍女だったみたいだからモチーフにしててもおかしくないな

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:10:33

    ローマ関連も割と多いね
    まあギリシャ神話と関わりがあるからおかしい話ではないんだけど

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:55:10

    >>4

    ちなみにステュクスの支流にはアケローンという川もあるが、英語版の黄泉の名前もアケローンだったりする

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:10:56

    モーディスが図書館のことを誇らしく語っていたのも元ネタはイスカンダルにゆかりのあるアレクサンドリアの大図書館か
    後アナイクスの七賢人って肩書きも意味は全く違うが古代ギリシャに存在するしその中でも彼は特にタレスだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:30:48

    >>67

    アナイクスのオーディンはかなり分かりやすく使われてると思った

    ギリシャ神話とローマ神話と北欧神話って同一神いるしギリシャ神話だけじゃなく他の同一神ありの神話からモチーフ持ってきててもおかしくないね

    ちなみにオーディンはギリシャ神話だとヘルメス、ローマ神話だとメルクリウス

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:33:17

    >>68

    日本語だと浪漫のタイタンだけど英語版だとまんま愛と美のタイタンってなってるからアフロディーテ要素はあるはずだよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:46:10

    ケファレにすごくアトラスみを感じるんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:41:32

    ゴルゴー王妃の元ネタはそのままゴルゴーンかな?
    あんまり関連性がないような気もするけど

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:15:10

    FGOみたいに名前そのまま本人とかじゃなくただの元ネタだから名前だけ、一部の要素だけ、複数元ネタのツギハギも多いだろうね

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:20:00

    オクヘイマがかなりローマっぽいからな
    地中海世界中心にそこに取り込まれた文化とかもぜんぶぶちこんでるかんじ。

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:20:00

    日本語版PVのモチーフがチャリオットだったしファイノンはパエトーン(ヘリオスもしくはアポロンの息子)もモチーフに入ってそう

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 11:34:36

    >>49

    300人のクレムノス兵が暗黒の潮を防いだエピソードが聞けた気がする

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:13:31

    >>86

    あれはファイノンで良かったのか

    ヒアンシーがユニコーンっぽいマスコットを付けてるからヒアンシーなのかな?でも青がイメージカラーっぽいからファイノン?と思ってたから

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:16:32

    >>88

    他のキャラちゃんとイメージカラーと合ってたのにわざわざファイノンだけ外す意味分からんから多分チャリオットがファイノンでいいと思う

    ヒアンシーに青要素ないし

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 12:20:06

    >>83

    スパルタ王妃にそのままゴルゴーがいるしこっちでしょう

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:31:45

    モーディスの友人ヘファイスティオンとプトレマイオス以外分からなかったんだがたぶん元ネタあるよね?

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 17:41:03

    >>91

    全員アレクサンドロス大王に仕えてた人物の名前から取られてるね

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:01:32

    >>60

    軽く調べたらヤーヌスって門を司るから「物事の始まり」もある程度司ってるっぽくてトリスビアスが最初の半神なのってそういう…ってなったな

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:15:21

    >>91

    wikiのこれわかりやすいと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:18:38

    >>93

    最初のタイタンでもあるからなヤーヌス

    オンパロスの始まり

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:47:34

    ヒアンシーの元ネタのヒュアキントスはアポロンとの恋愛話が有名だけど元は植物神でもある
    樹庭所属なのもこういうところからなんかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:33:22

    まだなにも情報出てないから微妙ではあるけどサフェルはアタランテを意識してる気がする(猫耳、俊足)

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:44:20

    アポロンって今でこそ太陽神・光明神だけど昔は疫病神として扱われてたんだよな

    それが後世に伝わる過程で段々とヘルメスと同一視されるようになったりすることで太陽神になった

    推定太陽神から名前が来てるファイノンの本国での名前は「白厄」だけど疫病神がもたらす厄災から取ってきたっていうのもありそう

    あとまあ多分例のフレイムスティーラーはファイノンとほぼイコール的存在だろうしそれが疫病神側面の要素だったりするのかな


    あと>>88が言ってたなんでチャリオット?の話への答えにもなるんだけどヘルメスってチャリオットに乗った姿で描かれることが多くて後世同一視されるようになったアポロンもその影響でチャリオット乗ってたりするんだよね

    だからそれだと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:50:18

    >>94

    めっちゃ助かる!ありがとう!

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 00:55:07

    NPCの名前何人か知ってる!位の知識だからこんなに元ネタあったんだって感動してる

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:33:15

    >>100

    割と元ネタ準拠で出てきてるんだよね

    パリスとかこれはこの名に恥じぬ男ですわって感じだったし

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:36:01

    >>100

    受付の女がやたら強気な奴でなんでだろ?

    って思ったら名前がエリニュスで納得した

    本家のエリニュスはもっと怖いんだけどね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:43:06

    ファイノンに関して、英語表記が近いってだけなら現存する星座について書かれた本で最も古いらしいパイノメナ(英:phainomena)っていうものもある
    詩の形式で星座や天気予報について書かれているらしい
    英語のphenomenonの語源でもあり、これの名詞/複数形であるphenomenaには「輝く」という意味もある
    ファエトンやファエノンとも関連づいてるかもだけど、正直与太の域を出ないね……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています