ペルソナ4やり直してるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:14:09

    番長転校シーンでクラス騒ついてるし都会の方でも割とブイブイ言わせてたのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 16:26:48

    まあ普通に初日から制服着崩してるしな番長

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:47:07

    転校シーンの灰色は仲良しのクラスメイトたちと離れなきゃいけない絶望だった可能性?

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 17:48:38

    やり直してんなら自分で撮った画像貼ろうぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:01:16

    選択肢や行動見てるとわりとはっちゃけ野郎として設定されてる感じはする
    ジュネスのテレビに手を突っ込んだ後で今度は躊躇無く頭を突っ込み中の様子を陽介と千枝に伝えだした時は「この主人公大物だ…」と思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 18:36:25

    >>1

    でもアニメ版では携帯のアドレス帳スッカスカだった

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:43:51

    >>2

    アニメだとTVの中の初戦闘で前開けした気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:46:39

    一年で人間ステータス上げまくって変化したんでしょ
    初期はステータス人並みだったはずだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:01:38

    >>6

    アニメの番長=ゲームの番長とはまた別じゃないかなあ

    キタローが個性付けされてるみたいにプレイヤーの分身というよりも単体のキャラとして描かれてる気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:23:27

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:26:12

    正当続編と銘打たれ番長自身の台詞とモノローグたっぷりな格ゲーとダンスゲーだと、やや天然気味なところと強めなリーダーシップを持ちつつもわりかし落ち着いた感じの優等生っぽい雰囲気も意外と強めな感じだったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:28:22

    ペルソナ主人公の中では1番真面目なやつな気はする

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:41:41

    本編の仲間がいい奴すぎて忘れがちだけど普通に転校ってやだしな…親仕事一筋らしいから振り回されてるだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 02:37:44

    ゲームならペルソナQもあるがそこだと真顔でボケるタイプと評されていたな
    原作やアニメでもそんな感じはする

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:11:10

    王様ゲームではっちゃけてるのを見ると随所で天然というかノリもいいよねって思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 15:53:20

    >>15

    クマが王様になった時「王様にキッス!」と言われて立ち上がったり

    ホテルの入口で漏れると呟いたクマを慌てて押し込もうとしたり

    ラーメン屋で動けなくなったクマに対してみんなと一緒に合掌してたり

    修学旅行でのリアクションがいちいち面白い


    というかどれもクマ関連だな

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:03:05

    >>12

    ポケットから手出すし授業も昼寝とか火炎瓶作ったりせずちゃんと聴くもんな番長

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:33:25

    >>11

    ゲーム内のステ綺麗な形してそう…

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:44:01

    >>17

    はたして番長が真面目なのか他の二人がやばいだけなのか

    まあ授業中に寝ちゃうのはあるあるだが明らかな危険物作ったり猫潜ませてるのはあかん

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:34:19

    >>19

    後輩は危険物を作り先輩は不良をボコるからな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:42:10

    >>20

    雰囲気に似合わず意外と喧嘩っ早いよなキタロー

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 08:09:03

    でも3〜5だと武器の調達手段が一番アレな気がする番長
    5はおもちゃだし3はアウト寄りとはいえ一応大企業のバックあるからいざとなってもなんとかなるだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:50:54

    >>21

    キタローはなんか暴のリミッターがそもそもないと言うか「殴るべきだ」と判断したらシームレスに手が出てる

    ジョーカーはリミッターがブチッ!で外れるハードルの低い生粋のトリーズナー

    番長はそこら辺倫理観高いから外れにくいんだけどガチギレすると人間をテレビに叩き落とすくらいキレると怖い

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:53:02

    >誰が腐ったミカンだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 09:59:38

    >>24

    落武者です

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 11:56:02

    >>9

    1話の悠のステータスって実はゲーム版よりもワンランク低いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 13:48:32

    番長が真面目なのは保護者の堂島さんに釘刺されてるのと菜々子の存在がでかい気がする
    キタローはそういう大人が黒沢さんくらいしかいないしジョーカーは反逆の精神が強すぎるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:01:04

    >>27

    言動は大胆だけどその二人がストッパーになってるのと元々の倫理観がブレーキかけてくれてるよね

    だから二人に何かあった時は犯人をテレビに落とす選択肢を出すね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:45:29

    >>1

    教師がみんな知ってると思うがって前置きしてるのに周りがえ?ってざわざわしてるから転校についての話をするような相手がいないと解釈してたな

    そこでの話もあんまり真剣に聞いてない風だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています