- 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:47:38
- 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:48:57
理由は分からんけど、エミリアたんは元々マナが多い脳筋精霊使いよ…
パックのせいで、大分ナーフされてただけで… - 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 19:51:05
リゼロ世界の魔法は魔力が多いほど強くなるからな
作中随一の魔力量のエミリアとそこまで多いほうじゃないレムだとそりゃあね - 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:10:10
天才ハーフエルフと落ちこぼれ鬼の残酷なまでの才能の差
シャマクだってスバルのはエルザにほとんど効かなかったのに、ベアトリスのは普通に効いたしな - 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:11:22
エミリアはマナの量だけならロズワールより上なんで、ちゃんと力を制御できるようになった現在なら氷の魔法に関してなら最強格だ
- 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:25:11
もうそういうものとして見てたけどエミリアたんのマナ量おかしいよな…
出生がわからないからなんとも言えないけどなんかこう…何かありそう() - 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:55:28
だってマナの量では現状トップクラスというか嫉妬の魔女ちゃんとかでもなきゃ上がいないレベルでしょ?
大精霊だって自分を中心に周辺を氷付けにしたり焼き尽くしたりはできるけど森ひとつの氷結が100年過ぎても解ける気配ないって他にそんなことできるやついる? - 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:56:00
むしろ身体能力の方が…
- 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:58:04
リゼロ世界はマナが身体能力にも影響するのでエミリアたんも必然的に馬鹿力になる
- 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:20:11
マナが強いのに運動音痴なエキドナとかいう魔女
When You Spend 99% of Your Skill Points On Magic and 1% On Stamina | エキドナ 全力で走る【リゼロ】
なおエキドナの劣化コピーのスピンクスは数十年の努力で流法を身に付け体術もこなしてた
- 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:21:18
お前エミリアたんを何やと思うとるんやバケモンみたいなマナの量持ってるんやぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:21:42
- 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:15:54
- 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:20:12
テコの原理と遠心力は偉大なんだ…
- 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:33:43
そりゃそのまま相手の上に落とすとかならそれでいいけど自分で握って使うなら武器の方が効率が大きく増す
例えばウォーハンマーなんかもちょっとした形状の違いやほんの数十gの差でも、遠心力がかかった場合の速度や衝突時のエネルギーが大幅に変わる
重さの変化で重心が変われば使い手の振るい方も変化してしまうし、接触部分が完全な平面と凸型かでも力の圧力が大きく変わる
日本刀なんか刃をほんの数mm厚くすればそれだけで何も切れなくなる(力任せに割ることはできるが)
そして切れる物でも0.01mmの研磨の差で実際の切れ味が大幅に変化する
まあそこまでエミリアがこだわっているわけではないにしても同じくらいの重さならただの塊のような氷のこん棒と氷のハンマーなら後者の方が断然強いと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:44:03
エミリアたんは槍よりハンマーの方が向いておると思う
- 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:46:21
- 18二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:08:30
- 19二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:09:45
エミリアが逃げ場がないような大規模攻撃をする前にヴィルヘルムがエミリアを倒すか、それまでエミリアが持ち堪えられるかの勝負になるな
- 20二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 09:29:25
魔法の精度に関係するお絵かきが苦手だったりしてるからな、
むしろ強大すぎる力から幼い器を守る意味でパックがマナ吸ってたって言われても信じられるレベルの出力
⋯⋯吸われすぎて出力バカになったって方向でもおかしくないけどねw - 21二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:22:50
エミリアを暴走させないようにパックが蓋をしていた面もある
最終的にはエミリア+パックがダブルで氷魔法打ちながら、アイスブランドアーツと終末の獣形態での近接攻撃決めてくる
ラスボスかな? - 22二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:55:24
陰実コラボのCMでも1秒で氷花を作り出すゴリラだ
面構えが幼すぎる - 23二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:16:14
- 24二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:46:31
- 25二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:49:06
- 26二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 01:59:04
何よりこれでフルパワーの半分くらいの力って描写されてたり作者曰く後々さらなるパワーアップイベントが用意されてんだ
- 27二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 02:01:38
プリシラ様と同格か少し下回るくらいじゃないかな
- 28二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:29:43
ガーフ・ユリウス・ヴィル爺・エルザ・4章後エミリア
この辺の強さが団子なイメージ - 29二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:22:21
- 30二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 07:32:08
<a href="https://twitter.com/piyopiyocola" target="_blank">@piyopiyocola</a> 近距離ならヴィルヘルム、遠距離ならロズワール、総合力ならユリウス、しぶとさならエルザ、生存力ならリカードなので、この五人なら条件次第で勝敗は変わります。 — 鼠色猫/長月達平 (nezumiironyanko) 2018年05月08日
落ちるってことはなさそう
- 31二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:37:48
- 32二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:19:33
種族として以上な生命力をみせていたトッド(人狼)よりも血の濃い純血の狼人だからってことかな
- 33二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:50:14
- 34二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 19:15:04
魔女とエルフの娘なんだから強くて当然ではある
そもそも森丸ごと凍らせて100年くらいそのままになってるし - 35二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:47:02
テレシアがパンドラを0キルか1キルに対して、幼少期のエミリアは原作の地の文だけで最低6キルしてる
- 36二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:04:59
あれはテレシアは白鯨戦の直後で剣聖の加護を失った直後でもあるから、単純比較できんだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 22:18:22