聲の形の植野とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:02:55

    強い女

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:03:13

    好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:04:37

    弟が3人いるから子供の躾に関しては言う権利あるのが強い

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:07:55

    佐原の銀賞の作品に対しての酷評も金賞だから言う権利あるしスペックが純粋に高いから強い

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:11:25

    嘘つかないから考察の時に発言が大体信頼されてるのも強い
    素直だから作中の周囲の人間も植野を信用するし

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:13:24

    >>3

    花火大会で母親なしで父親と弟3人とで行ってるし母親代わりみたいだからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:15:55

    植野も川井と同じように結構な努力してるから強い

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:20:58

    数だけで言うなら子供の世話をしてるシーンって八重子よか植野の方が多いもんな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:26:14

    >>6

    ファンブックにあったけど片親とかの設定はないみたい、だから家からあまり出ない人か仕事が夜型の人なのか、映画でも映らなかったもんね母親

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:30:02

    姉だから妹属性の女子に特効持ってるぞ
    これで佐原と結絃が落ちた
    ただし弟属性の石田にはちょっと苦手意識を持たれる

  • 11二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:36:46

    元いじめっ子だけど、実は結構まともなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:40:09

    口悪いけどそれを単なる事実にできるだけの努力と才能と実績と素直な性格があるから周囲からしたら悪口ではなく単なる事実になってんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:46:33

    >>12

    いや普通にライン越えの発言してる時はある

    でもそれに注意できるのは同じぐらいの努力人望勝利を持ってる川井ぐらいなんだわ

    それか空気の読めない石田とか植野のことをよく知らない下級生とか

  • 14二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:53:04

    事実でも言っちゃいけないことってあるからね
    佐原は姉のお下がりの服を着てるからダサかっただけで本人のセンスがダサかったわけじゃないって作者がファンブックで言ってた

  • 15二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:56:06

    誰にでも辛辣なんじゃない心を開いた相手には正直になって辛辣になる
    よほど嫌いな相手とかには我慢の限界が来て心を開いて辛辣になるけど常時辛辣なんじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:58:44

    漫画だとわからない人多いけど現実問題、通常クラスにいる障がいある子の世話をクラスメイトにさせるって相当酷いことなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:10:58

    >>16

    でも植野ならやれたぞ

    褒められた佐原に当たって佐原が不登校になっただけで西宮が机の落書きを消してるのを見るまで西宮の世話自体は普通にできていたぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:15:26

    >>17

    なおちゃんは姉だから……弱者とか年下の世話をするのは当然なんだ

    不満を持っていたのは世話をしたのに褒められないこととか自分ばかりがそれをすること

    石田か先生がもっと褒めてれば佐原にも当たらなかったと思うの

  • 19二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:20:06

    >>17

    上野はそもそも石田係として同じクラスにされた感じだろうし……

    6年になって島田と広瀬がおとなしくなって石田もつられておとなしくなったから余裕できただろうし西宮係やらせても問題ないはず

  • 20二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:21:41

    >>17

    世話はできるけど世話してる側は不満が募るんだよ

    作中でも授業中にノート取り逃したとか掃除の時間、西宮に声かけ忘れてボッチで掃除続行してるのを担任に叱られてる

    本来は支援クラスで補助してくれる先生が必要なのに通常クラスにいるからクラスメイトが犠牲になる

    あと西宮母が世話してくれてた植野に感謝してる描写も皆無(最初だけでもすべき)

  • 21二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:25:56

    >>20

    支援クラスの先生は障がいある子を見る資格もあるし当然だけどお給料もらってそれをやってる

    クラスメイトは先生からご指名のボランティア

  • 22二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:26:21

    >>18

    でも川井なら佐原への文句なしに世話できるだろうから川井は植野に文句言う権利あるよね

    西宮を最初に助けたのが植野じゃなく川井だったなら

    西宮が積極的に頼るのが植野じゃなくて川井だったなら

    何の問題もなかったよね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:35:30

    植野はハイスぺの化け物だけど川井も方向の違う化け物だから比較にならん
    比較にならんけど大きな小学校に一人はいた
    今なら私立の小学校とかに行って同じ学校に通わないんだろうなって思うような優等生がいた
    どんな役割も新鮮な体験で済ませられる化け物がいた

  • 24二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:38:23

    川井なら受験の面接で「小中学校の頃に印象に残ったことは?」とか聞かれて恥ずかしげもなく世話したこと言いそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:41:27

    マリアの世話もしてるから本当に面倒見はいいんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:43:40

    植野は嘘が下手なツンデレ
    川井は嘘が上手いド天然

  • 27二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:44:51

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:46:46

    >>17

    先生からしたら上手く行ってるように見えるだろうししゃーないよな

    これで最初から植野が無理な子なら西宮も遠慮して他の子を頼ったろうし先生も植野一人に頼らんかっただろうから植野が出来ちゃう子なのも悪い

  • 29二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:49:58

    川井は努力を苦労と思わずにできるけど植野は努力を苦労しながらも頑張れる、好きなことのためになら頑張れる
    どっちがすごいとかじゃなくてどっちもすごいよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:54:46

    逆に河合と違って頑張って努力しましたって自覚できるから「当時はお互いに必死だったよね」って西宮に言える
    まあ西宮と石田は今の自分が相手と上手く会話できない理由を当時の自分のせいにしてるからそんなの受け入れられるわけないんだけども

  • 31二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:56:10

    >>14

    ダサいのは事実なのひどい

    植野が西宮のノートにブスって書いたからやっぱ西宮ってブスなんかな

  • 32二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:59:46

    >>31

    ファンブックに可愛い順だと結弦、川井、植野だった気はした

    でも西宮が美少女だったなら男子がもっとチヤホヤ世話してくれたかもしれないから美少女ではないのかなーと思ってる

    作画はどう見ても美少女だけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:06:30

    >>32

    ファンブックには載ってないよ

    聲の形の最終回の載ってるマガジンのロングインタビューで書いてた情報

    1位が結絃

    2位が同率で植野と川井

    それ以外はそれ未満って感じ


    あと佐原の身長バフとか結絃の男装とかみたいな容姿全体のことは横に置いておいて完全に顔だけに焦点を当ててのランキングだからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:13:39

    結絃の顔の良さはなぁ…
    硝子が前の学校でデラックスとその友達にイジメられている時の描写とかよく見ると硝子が目的じゃなくて結絃と会話することが目的っぽいんだよなぁ…
    たぶん中性的で綺麗な顔立ちしてるんだろうね
    結絃の顔が良くなければ前の学校の時点で上手くやれてた可能性ある

  • 35二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:19:27

    >>34

    4巻のオマケでも揶揄われてるのって結絃がメインで西宮はそんなにって雰囲気なのよね

    結絃がお姉ちゃんっ子で西宮にベッタリだから結絃を揶揄えるような要素が姉関連しかなかったんだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:23:47

    >>34

    西宮視点で「石を投げられる妹のために〜」だもんな

    前の学校で虐められてたのは西宮じゃなくて結絃

    結絃のいない今の学校なら前の学校と同じようにすりゃ上手くいっただろうにノートだなんだと下手をするから

  • 37二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:27:17

    >>34

    こいつらと友達になってる植野ってやっぱ凄いわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:31:07

    >>37

    植野はやられたらやり返せるから強い

    結絃は姉を守るために頑張ってただけで相手の顔も見てねえし元々そんな強気な性格じゃない

    強気な性格で殴られても相手の顔を睨み返して殴り返せる植野ならヤンキーとも仲良くなれる

  • 39二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:33:49

    デラックスは植野のハニートラップにかかってたしその友達も面食いなんだろう
    あんな喧嘩したデラックスとも植野は友達になってるのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:39:20

    >>37

    これ最初に気付いた人すげえよ

    ファンブックの質問であったってことは誰か気付いたんだよな

    俺は物語の根幹に関わる西宮の右耳が完全に聞こえなくなってることにすら気付けなかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:41:44

    >>39

    デラックスは繊細だから植野と友達になったらダメージ受けるから無理そう

    植野の悪口に友達が無反応なのを見ると友達ならこれが普通なんだろうし

  • 42二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:46:02

    植野は気の置けない友達しかいないみたいだから本心を言い合えない自分で友達になれない状態を友達ごっこって言ってしまえる
    そう言っていいだけの交友関係を持ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:52:44

    >>31

    まだ小学校の身長もそこまでじゃない佐原にブスって言ってないから佐原未満ではある

    でもぶっちゃけその方が物語的には美味しいよね

    西宮が美人だから石田が手のひらを返したみたいな邪推は生まれないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 22:58:30

    植野と川井はそりゃ友達多いよなって部分が読むほどに出てくるから惨めな気持ちになって嫌い
    永束は見てて安心する
    だから文化祭後の石田が普通にクラスメイトと話してるシーンが苦しかった
    石田は心を開けば友達増えるんだろうな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 23:06:51

    >>24

    実際どんな経験も力に変えられる人間は強い

    インクルーシブ教育を普通の教育とほぼ同じ状態で受けられるなら人生経験で言えば普通より一歩リードしてると言えるかも

  • 46二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:20:02

    頑張ってた自分を認められる植野が「こんなのただの片手間」って言うからこそ佐原もまだ全力じゃなかったことを受け入れられたからね
    植野の努力をひけらかすところは魅力だよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:28:38

    >>46

    東京で賞を取った妖精の衣装は映画制作の時と違ったからな

    ちゃんと全力を出せれば植野は才能もあるし努力もしてるから認められる作品を作れる


    自分にあってない映画を作ってるせいで売れないかもって作者にファンブックで言われてる永束と比べるとちゃんと才能がある側としてちゃんと描かれている

  • 48二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:34:36

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:43:41

    強い女っていいよね
    単純な能力の高さと気の強さに意外と姉御肌な優しい一面がいいアクセントになってる

  • 50二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:46:01

    結絃は自分を西宮の1番の被害者と思ってるから
    そら植野と気が合うよなって

  • 51二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 00:49:17

    性格悪いけど捻くれてはないから困る
    石田や永束、真柴と違って物事を素直に受け取れるから川井と仲良くなれる

  • 52二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:16:37

    >>30

    小学生当時の石田に、卑怯なんだよって言われて、それでも頑張ってるって言い返せる西宮だったら植野のその言葉を受け入れれたんだろうが

    高校生の西宮は今になって石田や佐原と仲良くなれてしまったばっかりに当時の自分の至らぬ点やもう少し頑張れた部分が見えて無理になってる

    石田がイジメを後悔してるのと同じでそれを受け入れるのは今の自分の否定を含むから難しい

  • 53二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 01:21:25

    >>43

    永束が美人相手にする細い目を西宮にはしてないからな

    川井と植野と結絃と佐原にはしてるのに西宮にはしてない

  • 54二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 08:49:26

    合唱コンの時も指揮者とピアノ伴奏者が友達だから文句を言ってもいい立場なのが強い

  • 55二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 10:29:27

    >>46

    唯一ちゃんと褒められてる音楽を作った島田が片手間と言ったのが良かった

    作品と合ってないって言われただけで作った音楽自体は否定されてないから小学校の頃からピアノやってただけはある

  • 56二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 13:28:31

    植野はすごくユヅと気が合うキャラみたいだからね
    こことか妖精の案を出したのは植野でユヅはそれに追従してる

  • 57二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 14:05:45

    植野は西宮いなかったらずっと好きだった石田とも距離も空かず中学くらいには付き合えてたんだろうなとも思う
    そもそもが恋愛漫画じゃないから西宮石田植野は恋愛感情より罪悪感の方が表立ってるけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 18:17:27

    >>47

    チープなデザインであることをネチネチ言われていたけど結絃の意見に寄せて子供ウケを狙った結果だったろうからね

    あのトンガリ帽子に妖精の羽と星のステッキを無くして可愛い腰巻きをすれば服自体は同じデザインなのにだいぶ引き締まって見える

  • 59二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:38:54

    >>48

    ここ好き嫌い.comじゃないんですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 19:56:07

    >>5

    こういう時に川井と植野は嘘つく必要がないから視点の違いはあれど発言が信頼される

    そんでこういう時に永束は負の信頼がされてる

  • 61二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:08:56

    >>40

    このシーンと最終回で出てるぐらいしか成長してる姿が映らないし成長前の姿も結絃は石田とかと同じように相手の顔を見ずにみんな同じだと決めつけて顔を見てないから分かりにくいよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:13:09

    スレ画でもそうだけど相手の目をちゃんと見てキレれるのって才能だよなぁコミュ強って感じする
    永束、真柴、結絃の過去回想だと悪口を言ったりする相手の目のあたりが空白でちゃんと相手のことを見ていないことが描写されててさ
    それが悪いってわけじゃないけどそれだと相手との和解が出来ないんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:32:58

    >>62

    そいつら石田とは違ってデフォで相手の目を見てないんだよね石田は顔にバッテンで後からそうなったもんだけどそいつらはむしろ見ない状態の方がデフォ

  • 64二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 20:57:43

    >>25

    映画だとマリアがカニを好きなのがすごい押し出されてたけど原作だとここだけでしかマリアがカニ好きなの分からないんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 21:56:05

    >>34

    植野なら同じことされても相手と友達になれる

    川井なら同じことされてももっと上手く対処できる

    永束なら同じことされてももっと相手を煽って面白がられて相手は満足してエスカレートはしない

    真柴や佐原なら塞ぎ込む

  • 66二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:03:41

    確実にクソみてーな女だし現実に居たら関わりたくないけど、西宮にちゃんと聞くから筆談せずに口で喋れするとこで好きになった

  • 67二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:21:59

    読者と石田は植野の努力と実力は知らないからな植野への評価が落ちるのは仕方がない
    いや佐原視点で描写されてるし読者視点で知ろうと思えば知れるチャンスがあるけど読者は汲み取ろうとしなけりゃ知れないから多くの読者は知らないだけか

  • 68二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:49:42

    >>54

    まじで代弁者だからな頼れるリーダーで優しい姉御肌

    現実にいれば友達になりたいマジで友達になりたい自分が怒ってることに一緒に怒ってくれて行動してくれる子なんてそうそういない

  • 69二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 22:57:29

    俺は川井や永束はクラスに一人はいてほしい植野は友達にいてほしいわ

    川井は面倒臭い仕事を面倒くさがらずにやってくれるしまとめ役として最高
    永束は面白いやつだけど友達にはなりたくない
    植野は友達ならすごく利益になるし友達じゃないならすごく怖い存在に見えてしまいそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:04:07

    植野は仲良くない状態で遠くから見ると人の悪口を簡単に言う子みたいに見えて怖いわな
    川井は誰にでも好かれそうだけど植野は植野をよく見ている人や近くにいる人から好かれそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:32:07

    >>4

    植野の友達もデザインしていただろうに銀賞を佐原に取られたってことは植野の友達は佐原より下になるわけで

    そいつらが佐原の作品を酷評しても単なる負け犬の遠吠えにしかならないから何も言えない

    植野が酷評するから救われる

  • 72二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:36:20

    勝手に西宮いじめ続行して「やっぱ俺だけじゃなくみんなで西宮いじめてたんだ」って誤解を与えた点だけは石田は植野にキレていいと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:38:19

    >>54

    それと西宮の世話を一番にしてた植野は西宮に対して批判する権利を持ってるからな

    指揮者の子や島田には障碍者バリアで守られてる西宮を批判できん

  • 74二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:48:26

    「当時はお互いに必死だった」を加害者が言うのがダメ
    被害者が加害者を許すための言葉じゃん
    植野は前提として西宮の世話をしてた西宮の被害者でもあるから言う権利があるのはわかるけど私はダメだった

  • 75二次元好きの匿名さん25/03/05(水) 23:51:05

    >>63

    石田は永束にイケメンって言われてる上に幼稚さの中に生来の真面目な性格が見える隠れしてるから植野が惚れるのも分かるよね

    ちゃんとしてれば1軍男子って感じ

  • 76二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 03:38:09

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:14:39

    >>37

    永束の足の速さを褒めてるのを見ると悪いやつじゃないと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 06:58:47

    男兄弟がいるから川井と違って男子怖がってなかったのか、確かに異性の兄弟いると異性に対しての幻想って消えるよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 10:07:32

    ライン際を攻めたギリギリライン越えの言葉遣いはするけど植野なら許される範囲を守ってるから石田が西宮に初手で変な奴!って言ったのに引いてるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 12:25:45

    >>56

    逆に永束とはとことん合わないってことだよなこれ

    妖精について永束はメチャクチャ文句言ってたし

  • 81二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 16:45:00

    >>80

    植野は子供に対してお姉さんとして振る舞って人気だけど

    永束は子供と同じレベルで振る舞いをして子供に人気だからしゃーない

    同じ子供に好かれるでも相容れんのや

  • 82二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 17:25:02

    >>75

    そう言われると植野ってやっぱ女版石田だな

    顔が良くて幼稚で熱くて真面目なところがあって成績優秀

    西宮は惚れる

  • 83二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:04:09

    >>75

    美少女の植野にぶつかっただけで惚れられたってほぼ一目惚れだから顔だよね

    石田は中学時代は勉強ばっかしてて良い高校行ったとも言ってるから地頭も良いんだろうし他人に気遣えるようにもなってもうモテ要素ばっかりだな

  • 84二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:10:54

    小学生時代の石田はガキすぎたけどその子供っぽい弟属性なとこが植野の姉属性に刺さったんやろなぁ

  • 85二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 18:12:53

    永束がブサイクから悪いところを連続で複数種類も言われてるのに対しておでこが広いからってハゲ連呼だけで済んでる石田は強い

  • 86二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:23:03

    陽キャ二人はちゃんと良識あるから西宮に行ってることが同じって考察好きだわ
    まあ植野は言い方が悪いから佐原に怒られるんですけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:37:00

    植野は努力を積み重ねた分だけ更に倍プッシュで努力を積み重ねられるから羨ましい
    子供の世話をするから褒められて
    だから家では優遇されて好きに服を選べて理容院にも通えて
    だからオシャレで面倒見がいいから人望があって責任感を持てて
    努力して結果を出して努力してを繰り返してるのがズルい
    川井みたいに特に理由もなく努力を簡単にできる方がまだ納得できる

  • 88二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 20:46:12

    >>51

    でも西宮が机拭いてるのを見て斜に構えた見方をして西宮を悪く見てるしなぁ

    あと石田も真柴も永束も時間経過で川井に絆されたし川井は純粋に人たらしだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:27:14

    >>88

    あれは単に恋のライバルが敵に見えてるだけだと思う

    植野は石田に全部罪かぶせてシカトに対して西宮はそんな石田の為に落書きされた机拭いてあげるなんて、どっちが好感度高い?とか考えるまでもない

  • 90二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:28:31

    なんでこの子人気あんのかまじでわからんドカスやん
    顔が可愛いから?川井も可愛いじゃん
    なんで川井はボロカスでこの子は人気なんだ

  • 91二次元好きの匿名さん25/03/06(木) 21:51:49

    >>90

    植野は加害者でもあるけど西宮の世話を押し付けられた被害者でもあるんだよ

    実際に障がい者の世話ってストレスなのにそれを毎日学校でやらされてた

    あと自分も原因とはいえ石田の為に動いたからかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 04:59:43

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 05:31:08

    >>88

    あれは誰でもそう勘違いする俺だって勘違いしたしAikoだって勘違いした

    小学校時代の西宮は石田のことを好きじゃなかったとファンブックで明言されてそりゃそうかと納得したけど言われなければずっと勘違いしてたよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 06:12:17

    >>90

    聲の形はどのキャラも噛めば噛むほど味の出るキャラしてるけど植野は初見でもかなり好き嫌いが分かれるからじゃね?

    川井は初見で嫌いによりがち

  • 95二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 09:55:45

    川井は自分が一番可愛いし(当たり前)西宮をいじめてた過去を認めない(本当にやってない)で石田が悪いと言う(正解)からね
    読者から誤解されがちな理不尽な立ち位置だと思う
    まあ興奮してたとはいえ教室で大勢いるなかで石田の暴露話をしたことが一番酷い

    逆に植野は確かに西宮もいじめてたし石田もシカトするようになったけど罪認めて石田がまたみんなといられるように取り持とうとしてくれるから読者目線だと許せる

  • 96二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 10:06:40

    川井は被害者でも加害者でもない(もしくは広い意味での加害者であり被害者)だから割とフワフワした立ち位置なのに対して
    植野は明確に加害者で明確に被害者だから賛否両論になる

    植野は自分が苦労してやった努力や頑張りを自慢するから明確に被害者としての立場を読者も理解できるけど
    川井は努力を苦労せずにできるから自慢も何もしない

  • 97二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 12:27:57

    全キャラ好き嫌いが分かれるだろうけど俺は全キャラ好き

  • 98二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:24:03

    >>95

    イジメをしたことを認めてないってのは違うぞ

    川井は「何もしていない」ことを認めてる

    何もしていないから無実だとかは思ってないし言ってない終始自分が消極的にイジメに加担していたことは認めている


    その川井を責める権利があるのは佐原と西宮だけだ

    それ以外の相手にはそんなことを言う権利はないと反論して反省を促している

  • 99二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:26:40

    川井はノーガードだからいくら殴っても叩いても良い雰囲気がある
    植野は植野なりの論理武装してるから安易に叩けない

  • 100二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:38:45

    未読で済まんが、スレ画みたいな格闘シーンあるとか知らなかったんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/03/07(金) 17:45:43

    >>84

    女子からしたらかなり怖い存在の石田を単なるガキとして見れる植野はかなり心強い

    そうやって石田と口喧嘩してるのに便乗するようにして川井も石田を注意してたから校長先生が教室に来た時に植野を庇うんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:11:34

    >>99

    川井は弱いから強い

    植野なら殴られたら殴り返して殴り勝つけど川井は殴られたら泣くから相手と同じ土俵で戦わずに勝利する

    その弱さが叩きやすいんだろうな

  • 103二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:34:58

    全員クズってだけだぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:41:56

    >>103

    もしくは作者が言っているように悪役のいない作品ってことだね

    その線引きが人によって違うのが面白い作品だよね

    私は読んでるとみんないい子で読むたびに泣いちゃう

  • 105二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 00:49:40

    >>93

    恋をしたのはは聲の形を連載当時に読んだ時に作られた曲らしいからなぁ

    確かに本編とちょっとズレてはいるけど島田の曲みたいで好きだよ

    永束が作った映画を見ずに作られたちょっとズレてはいるけど一致してる部分もあって単純に曲として良い曲でそんなに変な感じもしない

  • 106二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 01:20:35

    >>18

    それはファンブックでも言われてたな

    褒めてくれる人がいれば良かったってだけなんだけど植野はもうあの時点から割と完璧人間寄りだから具体的な成果とかを出さなきゃ褒められないんよな

    植野なら子供の世話とか勉強をするのもオシャレができるの当たり前で出来て当然だから西宮の世話をしてるだけじゃ褒められない

  • 107二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 02:18:19

    みんな素で性格に問題があるんだろうけど、植野はヒステリックな面が目立ってない?

  • 108二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:49:20

    植野と川井は橋で口論してるシーンが後から読み返すとお互いに意外と冷静なんだよな少なくとも永束が止めなきゃいけないほどヒートアップしているわけじゃない

    植野が本気でキレてたら手が出るし川井が本当に感情が昂ってたら涙が出てる

  • 109二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 08:49:39

    ポケモンのゼイユみたいな女

  • 110二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 13:29:21

    石田からしたら植野が毎日お見舞いに来てたって聞いて似合わないってなるけど石田母や西宮からしたら植野さんならそうだろうなってなる人によって見方の変わる良い塩梅の描写してんだコイツ

  • 111二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 17:41:57

    植野は語彙が意外とファンシーで面白い
    妖精だのお嬢様だの悲劇のヒロインだの

  • 112二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:23:13

    >>107

    本編は基本的に石田関連で動いてるからな好きな人の事だと変なテンションになるもんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:38:47

    >>101

    だから校長先生が教室に来た時に川井が植野を庇うのは当然なんよな実際あそこまでは西宮にはなんもしてなかったし

  • 114二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 18:57:38

    植野にキレる資格あるのは川井と佐原だけなのに佐原は植野甘やかすからなぁ…
    川井しかキレる資格がない

  • 115二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:10:09

    石田と同じく真面目で熱くなりやすい子
    石田が真面目になったのは中学生ぐらいで家に男一人だからしっかりしないとって自覚してからだけど植野の場合は小学校の頃からずっとだろうから同世代に対して厳しくもなる

  • 116二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:15:35

    >>115

    いや石田は小学校の頃から真面目だったぞ

    姉の言葉を守って人生は退屈との戦いだと思って退屈と戦ってたし、親が買ってくれた漫画の不良みたいなカッコいいことをしたり、友達が喜んでくれることを積極的にしたり

    小学生なりの狭い目線で真面目に頑張ってる

  • 117二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:20:04

    >>98

    それ最近になってよく言われるようになったけど、どこの言い分のことを言ってるの?


    川井がそんな趣旨の発言をしたのを見た覚えが無いから、何話のことを言ってるか教えて欲しい

    そもそも過去のことを「消極的ないじめである」みたいな認識は持ってなかったような…?

  • 118二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:29:52

    >>114

    川井は真っ直ぐすぎて全方位刺してて腹立つわ〜

    他者に資格がないと言えるのは資格を持ってるやつの特権なんだわ

  • 119二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:33:16

    >>117

    植野に対して「私と違ってなおちゃんは“積極的に”西宮さんをいじめてたじゃない一緒にしちゃいけないよ?」って橋で言ってるじゃん

    自分が消極的にいじめをしていたと認めていなければわざわざ「積極的に」なんてつけないでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 19:58:11

    >>119

    まあそれは読み手がどれだけ作者を信用しているかに依るんじゃないかなぁ

    作者が本当にいい子なんですってインタビューで答えていたから竹内先生の言っていた見て見ぬふりをしていた人も加害者を川井が川井自身に適応するようないい子であると考えるか

    それとも作者を信用せずに単なる言葉の綾と考えるか

  • 121二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:01:52

    >>119

    まあこれは作者の聲の形という作品全体での描写の仕方に対して言えることだけど最低限すぎる…!

    そういう最低限をちゃんと見るちゃんと聞くことが大事な作品だってのはわかるけどね

  • 122二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:05:53

    >>115

    家に男一人しかいないから〜って悩んでた石田が最終回でペドロと仲良さそうにしてるの良いよね

    未来はどうなるかわからないし石田の自由なんだ

    植野が佐原と百合っぽい感じで同居してるって話もそうだけど家に同性が少なかった子が同性と家族みたいな感じで絡んでるとなごむ

  • 123二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:10:10

    >>98

    「石田が怖くて怯えてた」ってのも一見石田責めるだけの言葉のようだけど怯えて何もできなかった(実際は波風立てない程度に先生に言ったり周囲のフォローしたりはしてるんだが)自分の懺悔でもある

  • 124二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 20:39:42

    >>112

    当たり前だけど同性と異性とじゃ声の大きさも態度もコミュニケーション方法も変わるからな

    女子が男子と会話するとなると少し大きめの声でちょっと態度は大きくないと話を聞いてくれない相手が子供ならなおさら

    そういう態度が同性からしたら強くも怖くも激しい人のようにも見える

  • 125二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:26:23

    >>124

    小さな子供が相手だと大げさなくらい感情豊かに接する方が情操教育にも良いからな

    不滅のあなたへのカニもそう言ってた

  • 126二次元好きの匿名さん25/03/08(土) 21:40:19

    >>114

    佐原は天然キャラな上に植野の努力と誠実さを知ってるから怒れないよ

    川井も知ってるだろうけど佐原とは別タイプの天然キャラだから無視できる

  • 127二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:01:43

    >>119

    それにそこに関して言えば川井には積極的に虐めをしていたことを責める資格しかないからな

    消極的な虐めを責める資格と虐め全体を責める資格を虐めに加担した川井は持ってないから責められない

  • 128二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 02:48:55

    植野が努力家なのはちゃんと成果を得られるからで川井みたいな全てに全力な努力マシーンじゃないから才能のある分野で多く努力をしていて才能がちゃんと伸びてるんだろうな服飾の才能があるって描写は

  • 129二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 03:47:56

    >>128

    川井は脚本家になれ…

    複数人の趣旨も目的も異なる要求に応える脚本を1日で書いてくるのは才能あるから脚本家になれ…


    川井は俳優になれ…

    メモも取らずに遊園地での提案を全て記憶する能力はセリフを覚えるのに最適だし石田を植野と会わせるために釣り出した時の演技も悪くなかったしコンプラ意識が高いから俳優になれ…


    川井は早く結婚して子供作ってPTAの会長になれ…

    実家(大きなピアノのある家)も学歴も職歴(教師)も申し分ないしゴミ拾い等のボランティア経験が豊富だしまとめ役としての才能があるからうちの学校のPTAの会長になれ…


    みたいなのをだいぶ前に見たな

    たぶん植野みたいに特化で伸ばせば輝く才能をもっと持ってるんだろうが川井は真柴一筋だから才能の断片みたいなものが薄らみえるだけなんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 10:43:04

    川井は愛が重すぎてちょっと引く植野ぐらいの普通の恋愛してくれ……

  • 131二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 13:47:37

    真面目な常識人のツッコミ役だから天然で暴走する佐原を任せると良い感じになる

  • 132二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:12:02

    でも植野は西宮のお見舞いの花をゴミ箱に捨ててるからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 20:59:41

    >>132

    あれは西宮にも悪い部分があるからなぁ…

    お見舞いで鉢植えはない

    マナー的にも根付く=寝付くからダメだし

    病院的にも虫が湧くし世話が大変だからダメだし

    他のお見舞いをする人の手間を増やすからダメだ

    花を贈りたいなら鉢植えじゃなくて水を変えるだけで良い花瓶とか花束とかをするべきだった

  • 134二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 21:48:17

    西宮はコミュニケーションの経験が薄いから投げっぱなしのプレゼントが多い印象
    鉢植えもそうだけど相手が使用用途を知っているだろうって前提で園芸用のピックを贈ったり
    植野に送った手紙もそうか

    相手がそれを受け取った後にどう思うか嬉しいかじゃなくて自分の方で満足するためにやってる独りよがりな印象を受ける

  • 135二次元好きの匿名さん25/03/09(日) 22:07:14

    >>132

    まあたぶん西宮からしたら病室を引き払うときに捨ててもらっても良い感じであげたんだろうし…

    植野がやったことはアカンけど西宮がやったことの結果があの石田だから誰かが怒ってくれたのは良かった

  • 136二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 03:38:55

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 07:16:30

    >>134

    西宮なりの処世術だろうけど自分の世界の中だけで完結してるんだよね

    自分の役割があると嬉しいとか、必要とされるのが嬉しいとか、人に好かれる手段が目的にすり替わっててそこで満足しちゃってる

    植野のがノートに落書きしていたように「ぶりっ子」なのは間違いないけど可愛子ぶる相手のことを見てないから大人からしか可愛がってもらえない

  • 138二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 12:30:29

    >>130

    川井はそれ以外に特に目標がないだけで別にそんな重くはない

    石田を想っていた時間で言えば植野のが重い

  • 139二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:11:41

    「自分だけが不幸だと思ってたから飛び降りなんてしようとした」と川井も植野も指摘してるし西宮が自分の世界に閉じこもりがちなのはしゃーなし
    佐原も西宮の気持ちがわかるって思ってたしコミュ障はそういうもんだコミュ強とは違う

  • 140二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 19:41:45

    植野の何がズルいって石田の件で西宮に対して怒る資格が無いとは言えないことだよ
    石田家でマリアの世話をしたり子供の頃によく通ってたりしてるから石田が留守の時に布団に潜り込めたりできる
    ギリッギリで西宮に怒る資格がある位置にいやがる

  • 141二次元好きの匿名さん25/03/10(月) 21:45:54

    >>140

    永束も石田んちで料理作ってるしキレる権利ある

    西宮が男だったら植野じゃなくて永束が殴ってそう植野より手が出るの早いし

  • 142二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 05:48:43

    >>141

    永束は身長低くて腕力ないからなにやってもギャグにしか見えないのは得だよなぁ

    結絃の胸ぐらを掴んだり石田に殴りかかったり真柴に嫉妬しても面白いだけなんだよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 07:28:52

    >>141

    永束は資格とか関係なく首突っ込んでくると思う空気読めないしビッグフレンドだから

    植野は空気読める子だから基本的に口出しする資格があることにだけ口出しする

    西宮家にも言いたいことがあっただろうけど過去の問題はあくまで西宮と植野の問題で他人の家族のことまで言う資格は植野にはないからスレ画みたいにブチギレるまで言わなかったんだと思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 12:28:23

    >>1

    このシーン赤の他人だから人の家のことをとやかく言うべきじゃないんだけど子供の世話については植野は経験してきてるから何も知らない子供の戯言じゃない説得力のある言葉になってるんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:22:08

    植野の言ってることに一理あるんじゃなくて一理あるから植野はそれを口に出して言ってんだ
    石田みたいに自分がやってることは正しくないかもとか思いながらしたりはしない正しいと確信してるからやってる

  • 146二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 17:23:36

    ぶっちゃけ川井より嫌いなんだが植野を許すなって声はあんま聞かないよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 19:50:14

    >>133

    そもそもあれ鉢植えなの?

    給水スポンジ入ったタイプのフラワーアレンジメントなんじゃない

  • 148二次元好きの匿名さん25/03/11(火) 20:53:39

    植野はファンタジー入ってるから嫌いになりにくい川井はリアル感あって嫌悪感が湧く、でも後から川井の方がファンタジー色が強くなって植野が現実の範疇になる

  • 149二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 06:03:28

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 12:22:39

    >>148

    ファンタジーっていうか…同じ世界の人じゃないんだろうなって感じはする

    異世界とかって意味じゃなくて植野は東京でキラキラ百合百合した生活してるのが似合うし川井は大きな家で優雅な生活してるのが似合うし違う世界の人って感じ

    小学校や中学校で同じ学校に行くことはあっても高校以降は全く関わることがない気がして現実感がない

  • 151二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 20:54:43

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:04:55

    >>145

    ファンブックにある通り「基本的に全ての行動が植野なりの正しさに基づいての行動」だから石田の机に落書きをしたり石田虐めに加担したことは「もう忘れた」し「なにもできなかった」なんだよね

    植野からしたら石田になにもしてやれなかっただけで行動してない

  • 153二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:37:54

    何もできなかったことはよっぽど堪えたみたいだからなぁ
    川井と口喧嘩してる時も何もしてなかった川井よりも行動して葛藤していた自分の方がマシって言い方だったもん

  • 154二次元好きの匿名さん25/03/12(水) 23:49:03

    >>148

    川井は初め嫌悪感あったがよく読むとキャラは一貫してるし終盤の真柴に対する態度でこいつも普通に可愛いとこあんねや…と好感持てるようになった

    植野は自己正当化とヤンデレがキツくて無理になった

  • 155二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:08:28

    植野は「障害児の面倒押し付けられてしんどかった!!褒められないの嫌!!」っていう、読者が共感出来る事を叫ぶから潔く見えて好感度上がるし『そりゃしんどいよね』って思う

    川井は「新鮮な経験だったんだ~」ってニコニコしてるし、西宮にずっと友好的な態度を取り続けるから良い子ちゃんのフリをしてるように見えて嫌だし『偽善者やってんじゃねぇよ!!本音言え!』ってなる

    でも蓋明けてみたら川井はマジで介護を苦に思ってなかったし、マジの善意で行動してたという…

  • 156二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 01:13:21

    佐原の「どっちも怖かったよ」に川井がショック受けるのは分かるけど植野が「テメェ!!どっちの味方なんだよ!!」ってキレてるのは意味わからん

  • 157二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 06:01:52

    >>156

    植野は自分が正しいと思って西宮を殴ったけど結絃には姉貴を助けろやって言ってるし道理としての正しさより身内の情の方を優先すべきって考えなんじゃない?

    あと川井はショックを受けてるってよりは川井にはそれを責める資格はないから黙っただけに見えたな

  • 158二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 14:47:27

    思ったことをつい言ってしまうことが欠点だけど西宮に島田の連絡先を教えたのもその欠点があったからこそだよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/03/13(木) 17:20:23

    植野を擁護するつもりはないけどこのシーンがイジメ扱いされるのは納得いかん

    西宮は本当はヤンチャな性格なんだから川井が誤魔化さなければこうゆう軽いノリで絡んで仲良くなれたかもしれんのに

  • 160二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 03:01:36

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:21:35

    >>159

    そこ西宮の悪いところと植野の悪いところと良いところが同時に出てるシーンだしな

    こういう率直で素直な態度が人から好かれる一因で親しい友達が多い理由なんだろうけど川井が間に入って訂正するのも理解できるかなりセンシティブなことを言ってる

    川井がいなければ西宮と植野はもっと上手くやっていけたかもしれん

    逆に植野がいなければ西宮と川井だってもっと上手くやれていけてそうでもある

    巡り合わせが悪かった

  • 162二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 12:24:53

    まあ後半になると絶対無理だからな
    植野は石田好きだから気にかけてもらってる西宮が大嫌い
    だから好感度稼ぎポイントが地味に序盤しかない

  • 163二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:28:27

    植野は西宮を対等な存在だと思ってたからイジッてたし、西宮がわざと聞こえないフリして重度の難聴者のフリして、自分を難聴者アピールに利用してる事に激怒していじめた

    川井は西宮を「そういう生き物」として完全に割り切ってたから、介護も苦ではないし怒りも無かったし西宮に怒りをぶつける植野や石田に「障がい者相手に何やってんの」と呆れてた

  • 164二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:31:02

    >>159

    いや、西宮が難聴アピールして聞く気がない以上は遅かれ早かれ植野と石田にいじめられてたよ


    本当だったら佐原と川井が西宮の近くに座る筈だったから、最初っから世話係を佐原と川井がやってれば問題はなかった

  • 165二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:33:47

    >>159

    いや、川井が誤魔化したお陰でいじめになる前に回避出来たんだろ

  • 166二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 14:41:54

    何かであったけど、石田や佐原の優しさは『「西宮個人」に対する優しさ』で川井の優しさは『「人として」の優しさ』ってあったな。

    人として障がい者には優しくすべきだし、人としていじめはよくない。だから介護もするし、注意したり先生に報告もする。

    でも、西宮個人には何の思い入れも友情もないから「何がなんでも助けたい!!」と全ベッドして助けるような事はしない

  • 167二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:08:28

    >>159

    日本語喋れるの?って結構核心をついた質問だからこの質問が通ってれば変わってたかもってのはそう

    ファンブックでは妹のためと母親のせいで喋らなくなったって書いてあるから水門小では喋らない理由がないし無理にでも喋らせてれば打ち解けれたかもしれない

  • 168二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:37:01

    というか石田が西宮と会話するのに二の足を踏んでいたのは西宮と一度も会話をしたことがないからで
    それはもし第1話で石田が西宮に対して飲み込んだ口頭での「よろしく」をちゃんと言えてたら解決して別ルート行くだろうし作中のルートは色々な偶然が重なりすぎた
    川井が仲介するにしてもしょーちゃんって呼ばれてるってなったら植野は石田に話しかけて西宮との会話がなおざりになってしまって植野と西宮の親密度の上がりが微妙になる

  • 169二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:37:06

    >>167

    いや、西宮は喋ってはいる

    でも喋らせた結果がこれ

  • 170二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:44:59

    >>167

    いや、植野はちゃんと観覧車でも西宮を喋らそうとはしてた

    でも西宮は「私は私が嫌いです」って拒否ったからぶん殴った

    そういう西宮の気質は小学校時点では既に確立してて、高校生になって沢山恵まれてからですら治せなくて、だから石田は「生きるの手伝ってほしい」って言って伝えた

  • 171二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 17:53:34

    >>169

    だから先生の前なのもあって周囲が優しすぎたんだろツッコミ入れたの石田と植野だけじゃん

    それやってる石田に悪意はないしそこを起点に石田は西宮に接触しようとしたけど先生に叱られて不可能になった

    ノートでの会話も喜多先生が気にしなくていいと言ったから石田からしたら通じない会話手段になったし

    川井にしろ他のクラスメイトにしろ難聴者に理解のある学校なだけあって西宮が腫れ物扱いで誰も西宮と衝突しないから最終的にイジメにまでなった


    西宮いとがいたせいで西宮家では衝突が起こらず硝子と結絃と母親との間にある断絶が埋まらなかったってファンブックにあったけどそれと同じ

    世界観が優しすぎる

  • 172二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 18:08:55

    >>167

    喋らなくなった理由って西宮目線だと「妹のため」と「周囲の目」だけど作者が言うには「妹のため」と「母親の目」だからなぁ

    比重としては妹のためが大きかったんだろうけど母親の失望した目を世界の全てだと思わずもっと広く世界を見るべきだった

  • 173二次元好きの匿名さん25/03/14(金) 22:50:01

    >>171

    いや、いじめにまで発展したのは石田と植野が暴走したからでこの2人さえいなければ、愚痴は聞こえない所で内々で終わらせつつも、西宮本人には腫れ物的な扱いで少なくとも実害は与えずに済んでた


    勿論、魂のぶつかりあいというか対等な関係を築けたらそれが一番良かったかもしれないが、それが出来る環境を用意するのは親や教師といった大人たちであって子供ではない

  • 174二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 03:53:15

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 12:57:08

    植野は素直というか嘘が下手くそじゃない?
    親しい人なら石田みたいに鈍感じゃなければ照れてるとか嘘ついてるのがすぐわかる
    石田みたいに鈍感じゃなければ
    あと永束が植野を猫かぶってるって言ってるけどあれは普通に空気を読んで合わせてるだけだろ
    誰も彼も永束みたいに自分を主人公と思って生きていないから空気読んで周囲に合わせてるだけで永束からしたら嘘ついてる判定で素直な性格なのに相性が合わない
    単純に今までの人生で嘘をつく必要がほとんどなく嘘ついてこなかったから嘘が下手な植野と虚勢で嘘をつき続けてきて友達が少ないから嘘がワンパターンな永束とは似てるようで違うよね

  • 176二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 13:40:22

    >>119

    だから佐原にどっちも怖かったって言われた時は黙ったんだよね

  • 177二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:06:46

    >>176

    黙ったし、その後も悪くは言わない

    けれど自分にその「消極的いじめ」をするよう脅して来た石田や植野が「消極的いじめをしてる奴も同罪」と言い出すのは違うので怒った

    ただし石田は罰を受けて反省してるので許す

  • 178二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 14:07:21

    >>177

    なんていうか、滅茶苦茶筋が通って凄い正しいんだよな

  • 179二次元好きの匿名さん25/03/15(土) 20:37:40

    完全に西宮ルート入ってるように思えてたけどファンブックで作者が植野にもチャンスまだあるって言ってるの面白い

  • 180二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 03:11:08

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 06:30:09

    >>179

    植野のアピールがクソ過ぎてるせいで異性として意識されなかったけど、石田は植野を人としては好きだし好意持ってるからな

    好感度自体は高いから異性としての意識さえ芽生えれば恋人に発展する可能性は十分にある

  • 182二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 08:24:28

    例えるなら二人とも震災ボランティアに積極的に行けるけど植野は被災者に文句ばっか言ってねえでお前らも動けよと言えちゃうタイプで川井は良い体験しましたと言えちゃうタイプ

  • 183二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 09:05:44

    >>182

    本当にそんな感じだな

    どちらの発言が良いものかは視点によって変わる

  • 184二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:36:09

    川井はあくまでも西宮に色々と教えたり通訳やってる事を新鮮な体験だったと言ってるだけで、その他のいじめ云々は普通に嫌な思い出として捉えてるぞ

    ただ石田は反省してて西宮とも和解してるし、今更掘り返すのよくないと思ってたから、いじめの事をわざわざ言わなかっただけ

  • 185二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:38:41

    川井は『西宮に色々教えてあげた事は新鮮な経験』と言ってるだけで、あの出来事を「良い思い出」とは言ってない

    それは石田が勝手に言ってるだけ…って凄いな。完全に川井が言ってると思ってたけど、石田が勝手に言ってただけなんかい

    >>184

  • 186二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 17:41:25

    実際川井はイジメしてたわけじゃないし
    西宮のこともクラスメイトとして好きだっただろうから
    良い思い出でしかないんじゃない?
    そこは罪悪感の差だと思う

  • 187二次元好きの匿名さん25/03/16(日) 21:51:41

    川井は石田の事も怖いけどクラスメイトとしては普通に好きだったし、反省して更正して悪い子じゃないとは思ってるよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 06:23:24

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 08:34:46

    川井は色々教えたこととかを言ってるけど結局は>>183だと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 10:11:06

    >>3

    花火大会に父親と弟3人で来てるってだけで子どもの躾に文句言う権利あるとか母親代わりとかすごいなここの人達

  • 191二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:01:43

    >>189

    いじめ自体はやだったとは思うけど、所詮は小学校の話だしね。


    いじめはちゃんと終息した。

    石田は罰を受けて反省して改心し更正し、自分とも仲直りした。

    転校したり不登校になった西宮と佐原は加害者と和解して仲直りした。

    そして現在、色々あった小学生メンバーを交えて皆で遊べる関係性に至ってる。


    石田にとっては小学校いじめは昨日今日の話で、読者も中学高校の描写スキップされてたからそんな感覚だけど、川井にとっては5年以上昔の話で、しかも既に解決して終わってる話。

  • 192二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 13:55:16

    >>189

    いや、川井は「ボランティアしたのは良き思い出だった」と言ってるのであって「地震や災害は良い思い出だった」と言ってる訳じゃない

    寧ろ地震や災害が起こった事には涙を流して「可哀想…」「大変だね」って同情するタイプだよ


    >>182

    んで、植野は暴言吐いたりイラついてケツ叩いたり、ちゃんとボランティア出来なかった事をずっと悩んで考え続ける人で

    川井は暴言も吐かないし暴力もしないし、多少力不足ではあったけれどやるべきことはやりきったから「新鮮な経験だった」と言える人


    植野は川井も自分と同じカテに入れようとしたけど、川井からすれば「積極的に被災者に暴言吐いてたそっちと一緒にすんな。私は確かに力不足だったけど、それは直ちゃんが邪魔してきたからでしょうが」ってそりゃ怒る

  • 193二次元好きの匿名さん25/03/17(月) 21:30:58

    >>190

    私も妹が3人いたからハート押したけど長女が母親代わりみたいになるのって兄弟姉妹がいないとあんまり理解できないか

    作者は兄と姉がいるみたいな話をファンブックでしていたからそういう兄弟姉妹の関係を上手く描いている気がするなぁ…


    私の妹達が母親に「生まれ変わったらまたお母さんの子供になりたい」みたいに言ってたけど私は一欠片もそんなこと思わなかった

    それを言ったら母は「あんたには苦労かけたし今も介護させてるしまあそうだろうね」って言って笑ってて

    大嫌いだけどあー家族ってこういうもんだろうなって感じた


    真柴の好きな人ランキングで家族がランクインしてないってよく言われるけど家族って好き嫌いじゃなくて家族はどこまでも家族で好きも嫌いもないんだ


    だから私には西宮家は西宮いとが母親で八重子が長女で硝子がその娘の長女で結絃が三女みたいな関係性に見えた

    結絃に八重子の娘って感じがないというか歳の離れた妹というか八重子が長女としてヘイトタンクみたいな存在になってて母親ってよりは歳の離れた姉に近いように感じる

    歳の近い姉や母親には甘えるのに歳の離れた姉には敵対的で誰が学費とか稼いできてやってるんだって話よ子供だからわかんないだろうけどさ

    その点硝子はちゃんと八重子の娘って感じで西宮いとが逆に母親がいない時に家事をやってくれるお姉ちゃんみたいな立場にいるように感じた


    植野の言った「ガキなんて産むんじゃねーよ」を何度思ったか実際似たようなことを言ったこともあるけど言った時は家族をやめる覚悟もした家族はやめられなかったけど

    確かに家族じゃないと許されない物言いだけど西宮父や西宮の父方の祖父母の言葉にも通じる部分があるっていうか家族から他人になるために言う言葉に近いっていうか

    真柴の他人様だからこそ言える言葉にも近くって

    西宮祖父が言った「ああいうのはウチにはいらん」とか硝子が結絃に言った「あんたみたいな子ウチにはいらん」みたいに本音の一つではあるんだけどそれが全てではない我慢の限界が来てもう悪役になってしまっても言ってやるって自棄的な気持ちの言葉でもあって

    でも家族じゃなかったらもう2度と会話したくないような物言いではあるけど

    弟が3人いる植野が言う分には私は許しちゃう

  • 194二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 03:45:59

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:03:17

    >>193

    親を介護って昭和かよ平成の漫画だぞ

  • 196二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 10:33:15

    というか花火大会に母親来てないのかすら分からないよね
    この漫画いても描かれてないパターンあるし
    とりあえず突然長文自分語りは怖いからやめて欲しいわ

  • 197二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 17:14:15

    長過ぎて草
    自他境界の曖昧なオタクキショいって

  • 198二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 18:55:32

    >>190の言い草も大概だけどな

  • 199二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:19:41

    せめてもう少し描写あるなら理解出来るけど何の情報もなしに家族構成だけで母親代わりだの決めつけるのもちょっとね
    長文の人とか最早妄想の域に入ってるし

  • 200二次元好きの匿名さん25/03/18(火) 19:24:39

    ギョッとするから簡潔にまとめて欲しい
    新手の荒らしかと思うじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています