今思えばさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:26:46

    もしもジガルデ(プニちゃん)という『フレンドリーな伝説ポケモン』の祖が居なかったらほしぐもちゃんもヨもアギャスもぽにおもパゴゴも生まれなかったんじゃないかな
    だとしたら今のシリーズの流れを作った功労者の1匹だよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:30:15

    アニメ見てないからジガルデにフレンドリーさを覚えないんだけどアニメではサトシたちと旅してたの?

  • 3二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:37:23

    ラティアスとかの時点で大分フレンドリーだったような

  • 4二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:39:45

    >>2

    ユリーカに懐いてEDでは専用ソング貰ったほど

  • 5二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:42:55

    映画ラティアスみたいな非日常なシーンでの交流ではなく、日常で親しみやすい交流をしてた伝説となるとプニちゃんからなのか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:55:44

    >>5

    確かにラティみたいな例もあるし正しくは「伝説と一緒に冒険する」事の先駆けなのか

    当時はポケモンzが出なくて不満だったけど、その分初登場補正のおかげでサンムーンで旅パに入れられて嬉しかったから結果的に良かったような気もする

  • 7二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 20:58:32

    >>4

    その専用ソングが正気に戻すのに使われたのいいよね...

    とゆうかあれ作中にもあるのかぷにちゃんのうた

  • 8二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:00:41

    ORASラティ兄妹も早いうちから旅に同行する伝説の系譜に入ってるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:49:34

    >>6

    映画のゲストポケモンは「旅先で友情を結んだ現地住民」って感じかな

    こっちは一期一会的な良さがあると思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/03/04(火) 21:57:39

    フレンドリーと言うよりコミカルって感じかな?
    特にアギャスはこっちよりの印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています